• ベストアンサー

今、凄くピンチです!(ピッコロをしていて)

今、吹奏楽部所属の2年です。 私はピッコロ担当でパート内は3年1人(No.1担当)2年(私を含め)2人(片方No.2担当)の状態になっています。 ピンチというのも、事の発端は今日の午前練のとき、練習の締めくくりに、合奏がありました。 合奏内容は基礎(音階、タンギング)と『星条旗よ永遠なれ』でした。 基礎は難なく、出来たのですが問題は『星条旗』にありました。 『星条旗』の中にはグランディオソと言ってピッコロとフルートのみの目立つ部分がありますよね。 そこの部分は、私と先輩のみでしたが、私は全くふけませんでした! その後、職員室に顧問の先生に呼び出され、説教されました。「なんで1年間もこのパートにいてこれくらいふけないんだ!」とか・・・・・。 かなり、ショックでした。その説教が終った後、顧問の先生が「1週間でここがふけなかったら、お前は他のパートにいどうさせる」といいました! たぶん、ホンキな気がします。 ピッコロは私は好きなので、離れたくありません! 今、悩んでいることは、高音とそのピッチ、指の動き、ピッチの安定です・・・・。 1週間以内、というのは難しいかもしれませんが、本当に頑張りたいです! どうか、アドバイスしてくださる方、よろしくお願い致します!

noname#84838
noname#84838

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

こんにちは。 他の方がいい答えをつけてくださっているので、つけたしなど。 お悩みの部分は、一番最後の繰り返しの、一回目の部分ですよね? ……そりゃ、ここで全くピッコロが聞こえなかったら、先生失望もしますよ。とても有名なピッコロの聞かせどころですから。 カレーを注文したら「カレーは品切れです」ってゴハンと福神漬けだけ出てきたのと同じくらいショックです。それだけ気合いを入れなければならないフレーズなことを、まずはしっかりと頭にたたき込んで下さい。 (ちなみにこの部分のピッコロは、星条旗の周りを飛び回る小鳥を表していると言われています) 練習に関してはNo.1さんの方法を私も推奨しますが、その他 ・暗譜はもちろん必須 ・確かトリルがたくさんあったと思いますので、まずはトリルなしでインテンポできっちり吹けるようにして(全部の音を確実に鳴らせるようにする)、それからテンポを落としてトリル入りでと、2パターンで練習するのも一つの手だど思います 頑張って下さい。 吹奏楽やってますが他のパートなので自信は「なし」でお願いします。

その他の回答 (3)

  • Livarot
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.3

よろしくです。 パート内ってフルートパートで3人?(だと思いますが)まさかピッコロで3人?(だとしたらすごいめちゃくちゃすごいバンドなのか?) ・・・さてさて。 先に言いますが、きつい言い方になりますが、すみません。(悪気は本当にないのです) (1)合奏で全く吹けなかったのですか?呼び出され、説教され・・・ショック?吹けなかったらパート移動?顧問の先生の考えも気持ちも分かるような。合奏まで何していたのですか?あなたは。ここを吹けるようになぜしておかなかったのですか?星条旗のピッコロソロは素人でも知っている超定番の場所で古今東西のピッコロの花形の部分ですよ?相当顧問の先生はあなたに頑張ってもらえるものと思い、任せたのでは。それが期待はずれに思えたのでは。(じゃなければ3年生1人、もしくはもう1人の2年生に任せたはず)なのに・・・ここのところが甘いような気がします。好きなはずなのになぜそれまで放っておいたのか逆に疑問です。 (2)他の人の解答に乗っかるのは申し訳ないのですが、No.1の人が言うように400回、もしくはもっとやってもいいと思っています。自分の納得のいくまで練習する。普通のことだと思います。私だったらやるし、私と同じバンドの人も何の疑問もなくそうすると思います。当たり前のことですから。アンサンブルの練習、特にドソロの練習とはそういったものだと思っているからです。なのに、あなたは400回(数はそう問題ではないので、100回でも悪くはないし、丁寧にやらなきゃ数をこなしてもしょうがないですが)という数字にびっくりし、最初から及び腰になっているところを文章から拝見し、「ピッコロは私は好きなので、離れたくありません!」とはいうものの、面倒な、大変なことは嫌なのかなぁ、と感じました。ホントに好きで、絶対ピッコロをしたくて、このソロを吹きたいなら、泣き言言わず頑張ってみたらどうでしょう。(正直、しつこいですが本当に好きならそもそもやっているよなぁ、そんな練習を、と思っていますが) ただ、今頑張れれば、きっと大会もあると思いますが、実力がつくと思いますよ。頑張り時です。しっかり音符をさらって、ピッチも気にして、音色も気にして、アーティキュレーション気にして、アゴーギグにも気を配り、必死にやってぜひ勝ち取ってください。頑張れ!!

  • love47758
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.2

トロンボーン吹きなので、直接参考にはならないかもしれませんが。 #1様と同様で、練習あるのみ、と思います。 確実にこなせる速さから、序序にテンポをあげていくのがいいと思います。 楽譜に書いてあるテンポよりずっと遅くしかできないなら最初はそれでもいいですから、間違えずに吹ける速さから始めましょう。 楽譜を暗譜する、指が次の音に勝手に動く、くらいを目指してはどうでしょう。 暗譜するには練習回数をこなすこと、例えば自分で自分のパートを歌えるようにしましょう。 イメージトレーニングっぽい感じですね。 声は自分自身が生まれつき持っている「楽器」です。 自分が24時間一緒に過ごしている楽器でできなければ、ピッコロで吹くのも難しいですよね。 イメージトレーニングですが、メジャーな曲ですから、さまざまなプロのCDに収録されています。 プロの演奏を聞くのもいいと思いますよ。 特にソロですから、聞きやすいですよね(伴奏を聞き取れというのではないのですから)。 もしもピッコロじゃない楽器が演奏していても、きっと参考になると思いますよ。 指ももちろん練習回数ですが、速いテンポで吹いても覚えられませんから、ゆっくりから少しずつテンポをあげていきましょう。 ピッチに関してはピッコロも同じかわかりませんけど、ロングトーンとか音階など、基礎練習が大切なんじゃないかな? ある程度の時間、1つの音を一定の音程で吹けること、音階などで1つ1つの音程をきちんと出せるようにしておくこと。 努力あるのみ、ですが、先輩は吹けるようですから、特に自分が難しいと思うところなどは先輩にアドバイスを求めてみてはどうでしょうか? 1週間で完璧は難しいと思いますが、ある程度の進歩は可能です。 先生はきっとあなたに期待してるんじゃないかな? あなたならこれぐらい吹けるはずって。

noname#84838
質問者

お礼

ありがとうございます、すごく参考になりました! やっぱり、練習を積み重ねないと上手くはなれませんよね。音とかもロングトーンとかで頑張らなきゃ奇麗な音は出ないわけだし・・・・・。 明日、まず2テンポくらい遅めにメトロノームをセットして頑張りたいと思います。10回やってだめなら20、それでダメなら・・・・という精神で頑張っていきます。基礎については、全面的にホンキのホンキで取り組んで生きたいと思っています。特にピッチ。私の場合、高音になればなるほどピッチが少しずつずれて行くようなので・・・・・。 では、頑張って生きたいと思います。長文ありがとうございます!

  • truth77
  • ベストアンサー率37% (85/225)
回答No.1

「400回」と言われているのですが、このくらいの回数「おさらい」しますと、たいていのフレーズはまとまりますよ。 必ずメトロノームを使って、確実にこなせるテンポから徐々に上げて行きます。 確実にこなせたら、一段(電子式なら4つくらい)テンポを上げ、途中でコケたら、一段テンポを落とします。 こうした方法で、インテンポ(実際に演奏するテンポ)の10%増しまで練習します。 (インテンポが120なら、132くらいまで。) テンポがゆっくりなうちに、一音一音のピッチにも気を使いましょう。 難しいのは、「400回のおさらい」にかける時間帯を確保することでしょう。 数日に分けて練習しても良いですよ。

noname#84838
質問者

お礼

400回のおさらい、すごいです! コレを毎日丁寧にやれば、上手くなるかな・・・・と考えてました。明日、400・・・・、というわけにはなりませんが、目標を120回とし、頑張っていきます。 本当に頑張って、パートに残りたいのでホンキで頑張ります!そんで、先生を見返してやりたいと思います!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ピッコロを吹いてると辛いです;)

    私は今、中学3年の女子で吹奏楽部に入っています。 私は中1の頃はフルートを吹いていて譜面はF1を、当時の中3の先輩と担当していました。 Fl2の譜面は私の同級生と当時中2だった先輩とで吹いていました。 また、ピッコロは当時3年だった先輩が吹いていました。 でも12月の定期演奏会で中3の先輩二人が卒業し私は一人ピッコロに移りました。 正直、とてもつらかったです。移ったのが冬、ということもあってか音程はもう最低で、唇の難しさも・・・。それでも頑張って毎日焼く3時間はロングトーンなどをしまくって安定した音程、大分マシな音色を手に入れることが出来ました。 しかし、私がピッコロに移るとすごく下手なんだーって遠まわしに言われました。 他の部活の友達からは「なんで楽器変わったが?ピッコロの方が簡単なが?」とか同じ部活の人には「フルートより簡単なのに・・・」「実はフルートより簡単なんでしょ?」とか、散々言われてきました。 でもそんな言葉に耐えられたのは、顧問の先生が「ピッコロは難しいによう頑張ったなー、お前は立派だ」「こんなに成長が早いヤツ初めてぞ」とか言ってくれて、星条旗よ永遠なれもピッコロのソロで私に自信を付けさせるため演奏会で吹かせてくれました。 そんな先生もいなくなって、私はもうどうすればいいのか分かりません。 もう周りの言葉にも耐えれないし、もうどう頑張れば良いのか分からない。 パートリーダーとしてパートを引っ張って行く自信ももうありません。 でもピッコロは続けたい。どんな楽器よりもスキです。 だから部活や、楽器を変更するつもりはありませんが、どうすればいいのか分かりません。 こんな甘ったれた私に、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか? 本当にすいません。

  • 楽器のピッコロについて質問です!!

    私は高三でこの前まで吹奏楽部でフルートを担当していたのですが、 一ヶ月程前からピッコロになりました。 …と言うのも、パートの皆がピッコロを拒んでいて、いつまでたっても決まらず、結局私が引き受けてしまいました。 好きでやっている訳ではないことから問題なのですが、やはり全く上手くいってないし、先生にも怒られまくりです(涙)そこでいくつか悩みがあるので質問します。 1)ピッチが全く合いません><私は耳が(音楽的な意味で)悪くて、ピッチが合っていないのは分かるのですが、高いか低いか分からないんです。それが曲中だけでなく、普通のB♭チューニングでも合わせられない状態です。チューナーを使えば分かるんですが、頼りすぎるといつまでたっても耳がよくならないと先輩に言われたので、使わないようにしてます。うねっているのはすごく分かるのに、合わせられなくてとてももどかしい思いをしてます。特に高いFやGの音がとてつもなく高くて、これ以上下げれない状態です。それに対してB♭は低めなので頭部管の調節では間に合いません。また、ピッチを気にしすぎると、あわせられないし、音色も汚くなるしといったかんじで最悪です。ピッチが合うようにするにはどうすればいいでしょうか? 2)高音域(高いFなど)になるといつも先生から音が太いと注意されます。もっと細くといわれるのですが、細くしようとするとピッチは安定しないし音は出なくなるし…どうすれば細い音が出せるようになるのでしょうか? 3)発音が上手くいきません。フレンチ式のタンギングで「トー」と言うように出したいのですが、どうしても「ぷひゃー」と無駄に息が出てしまったりします。 とこんな感じです。 この中の一つだけでもいいので、分かる方がいたら回答よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 部活中のピッコロ

    私は中学校でピッコロを吹いていますが、奇麗な音が出る時とすっごいノイズが出る時があるんです…。 フルートを吹いてる時は先輩からずっと期待されていたんですが、ピッコロに行ってからは、正直後悔するくらいダメになってしまいました。 ノイズは凄いし、合奏中顧問の先生にはピッコロはお前だけだからもっと目立て!って、いつも怒鳴られて…。 頑張って、一人で夜練でしたり、家に持って帰ったり、頑張ってみましたがやっぱりムリみたいでした。 このままじゃ、吹奏楽を止めて他の部活にいきたいと思ってしまいます。 でも、ピッコロ自体は好きだし、それ以上にフルートは大好きです。だから、やめたくありません。 私は甘ったれているかもしれませんが、こんな私に渇やアドバイスを入れてくれませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ピッコロをしていて困りました!

    12月の先輩の引退演奏会からピッコロ担当の2年です。 ピッコロの基本的なピッチも最近ちゃんと合うようになり絶好調・・・・・と思っていたのですが、近頃困ったことが数点挙がりました。 (1)朝は楽器の音が目茶苦茶出やすく奇麗な音なのに夕練になると、スカスカというよなノイズが目立ち、吹きにくくなっています。 (2)(1)と類似していますが、ピッコロの音が汚い。スースー言ったりしている。 (3)高音域が中々ピッチと合わない・・・・・。 以上です。ひとつでもご存知のかた、ご協力願います!

  • ピッコロとフルート。。。

    高三で吹奏楽部です。フルートパートを担当しています。 私はピッコロを吹いていて、大会でもピッコロで出る予定だったのですが、音が響かないし、抜けてこないし、と先生に言われました。あげくのはてには「向いてない」と言われました。 ピッコロは2ヶ月半くらい前からパートの人や部員に「向いてる」と言われ任されました。(先生には何も言われてません)その時は押し付けられた感じで嫌だったのですが、上手くできるようになってきて、ピッコロが好きになりました。しかし、中学校で3年間ピッコロだけをやってきたという子が入部してきて、その子に大会でピッコロをやらせたいと言われてしまいました。(ちなみに私は高校からフルート始めました) 最後の年なので、フルートに移る形になりそうなのですが、本当は必要とされてないのに、3年生だからというお情けみたいな理由で入れてもらうのはなんだか嫌です。 だから、ピッコロでやれるだけやってみたいと思っているのですが…もちろんその上でやっぱり1年生がピッコロと言われれば辛いけれど諦めます。 響いてバンドの中から抜けてくるような音を出す事は「向いてない」人には不可能ですか?可能であれば、どのような練習が効果的ですか? あと、発音がはっきりしないので、はっきり入るための方法も良かったら教えて下さい!!

  • フルートからピッコロに変わるということ。

    私は12月の定期演奏会(3年の引退演奏会)が終わり2日後、何故かフルートからピッコロという楽器に変わりました。 唐突ですが、私はそれに納得がいきません…。 フルートパートにはまだ4人(私を含め)いるのですが、なんで私だけピッコロになったのか分かりません。顧問の先生に聞いても、笑って誤魔化されます。 正直言うと、まだフルートに名残があり、フルートをしている人を見ると羨ましくなります。 我儘な質問となりますが、何故理由も言われずに私だけ楽器を変えられるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 今の楽器を止めたい・・・・

    今中学二年、吹奏楽部所属ピッコロのみを担当しているものです。 早速ですが私は中学1年の12月の先輩引退までFLで(1)の方を吹いていました。しかし定期演奏会から先輩が引退しピッコロに楽器が変わり、それから数ヶ月ピッチやあの高音域に悩まされ今やっと普通に吹くことが出来るようになりました。 今までピッチが中々合わず、当時の中2からもFLのファーストとして期待されていたのでかなりのプレッシャーがありました。一時期妙なプライドがあったせいかやめようと考えていましたが、今まで世話になった先輩に言うこともできず、夜遅くまで残って必死に練習しました。 だけど今、正直部活をやめたいと思っています。 あのピッチと高音域が不安で、気になって・・・。 音も高音F以上の音はピッチがズレてきて耳に響いてタマりません。基礎は毎日40分くらい頑張ってます。 それより気になるのは、合奏中です。 自分で言うとバカっぽく思えると自分でも思いますが、目立つのがイヤなんです。コンクール中も自分の音が響く範囲になるとイヤでいやで、最初の頃はオクターヴ下で吹いて、顧問に怒られました・・。 楽器の交換も許されていないので、他のパートに行くことはできません。 今のままで頑張りたいんですが、対処法が分かりません。 毎日不安でたまりません、どうずればいいでしょうか?

  • 私は今、高校2年生で吹奏楽部に所属していて部長です。

    私は今、高校2年生で吹奏楽部に所属していて部長です。 吹奏楽を始めたのは高校生からで中学では入っていませんでした。 私が高校に入学した頃に顧問の先生が変わり 先生と生徒や今の3年生と今年の卒業生が色々、衝突しすぎて本来の吹奏楽部という姿がわかりません。 顧問の先生は吹奏楽部の顧問歴はもの凄く浅く (その顧問の先生は高校に赴任するのが初めてで、 中学で吹奏楽の顧問になったときはユニゾンの仕方や基礎合奏などがわからなかったそうです) 基礎合奏・合奏をやるのはやっているんですが、やっても意味がない感じに思えます。 OB・OGにも言われたのですが「みんなの演奏は聞いていてただ吹いてるだけにしか聞こえない」 と言われました。 部員全員も吹いていて楽しくないと思っているようです。 今回、悩んでいることは ・基礎合奏や合奏でやることはたくさんあるの顧問の先生がそれに気付けていない (去年、先輩たちが何度もそのことについて先生に言ったのですがなおりませんでした) ・3年生が抜けてだらけてきている ・吹いていて楽しいと思えるにはどうしたらいいか 副部長とも相談したのですがどうしたらいいのか全くわかりませんでした。 回答よろしくおねがいします。

  • 現在吹奏楽部でフルートをやらせていただいている、高校生です。

    現在吹奏楽部でフルートをやらせていただいている、高校生です。 もう5年目なのに、個人で練習してもなかなか上手くならず、まだ1年目の子の方が上手な気がします。中学生の後半からいきなり極度に緊張してしまうようになって基礎の時間に1人ずつリレーをやるときでさえ緊張するので合奏はとてつもなく緊張します。しかも先輩はもうすぐ抜けてしまいます。今度の大会ではじゃんけんに負けてピッコロをやることになりました。課題曲がピッコロの目立つ曲にも関わらず、全く吹けない&緊張で合奏中もぎりぎりの状態です(泣)顧問の先生は音楽担当ではないです。しかも超冷血な女の先生で怖いです(泣)(泣) 部活が嫌で嫌でしょうがないけれど辞めることはできません。 とりあえず夏の大会までは頑張ろうと思います。 前置きが長くなりましたが、質問させていただきます。 ◎ちょっとした場所で緊張しない方法 ◎傷つきにくくなる方法 ◎ピッコロを吹くコツ ◎部活と勉強の両立をがんばれる方法 たくさんあげましたが、どれかひとつでも回答していただけたら嬉しいです。 自分が弱すぎて本当に困っています…

  • クラリネットの音が鳴りません。中学一年生

    長文失礼致します。  クラリネットを四月から吹いている初心者です。  20分位吹いていると、音が曇るようになり、そのまま吹き続けると音が鳴らなくなります。 無理に出すと凄く高い音が鳴ります。 音が曇るようになるのが突然で、例えば適当にドレミファソラシドと吹いていてもいきなりラでならなくなったりします。 一度スワブを通すと鳴るようになります。しかし、またすぐに鳴らなくなります。 リードや楽器を変えても駄目でした。 顧問の先生に吹き方を気を付けて、楽器は悪くないから。と言われました。 私なりに、鳴らなくなったら、一度口を離して、もう一度アンブシュアをつくって吹いてみたりして、吹き方を気を付けたりしているのですが、変わりません。 先輩にも相談したのですが、わかりませんでした。 一度タンギングしたら、私は直るよと、同じクラリネットの一年生が言っていたので試してみたのですが変わりませんでした。 どうしたら良いのでしょうか。 基礎練習もまともに出来なくて困っています。 一週間程、この状態です。 何週間も続いたら、基礎練習もできないので、他の一年生がどんどん上手になって、置いて行かれそうで怖いです。 アドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう