• ベストアンサー

事務員です。病院の夜勤でうまく対応できるようになるには?

30代の男性です。現在病院の総務課の一員として院内の図書室で働いています。 何年も仕事に就けなかったので、採用されたときはとても嬉しかったのですが、ひとつだけ誤算がありました。それは夜勤があることです。これは面接時には全く聞いていませんでした。 もともと鈍くさくて総務課の仕事ですらもうまくさばけていないのに、夜間の救急指定日の事務をしなくてはならないから大変です。 昨日2回目の当直だったのですが、もう結果はボロボロ。一緒に組んだリーダーの若い女性は初めてなのに、どんどんさばいていきます(医療関係の部署にいる人とは言え、情けない限りでした)。警備の人もいるので、チームとして機能しないことはありませんが、自分が役にたたないのは明白でした。恥ずかしくて帰りたい気分でした。 前回は取れなかった電話対応に挑ませてもらったものの、急病で焦っている家族の声を聞いているうち、こちらも焦ってしまって、聞くべきことを聞かなかったりして、かえって患者さんやチームの人に迷惑をかけてしまいました。またパソコンでのカルテつくりなどにも挑戦したものの、時間がかかりすぎて結局人の手を借りることになりました。 今回は前回よりも確かめるように、メモをとるようにしたり、マニュアルのコピーをもらったりしたのですが、やはり不安です。2ヶ月半から3ヶ月に1回のペースでめぐってきます。 一体どうしたらうまく対応できるようになるでしょうか?アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

初めての職種。慣れない仕事。誰にでも経験があることですね。病院の総務課の仕事量、夜勤での対応。覚えること、やることがたくさんあり過ぎてパンクしそうになりませんか? 「もともと鈍くさい・・」とありますが鈍くさいのではなくて仕事に慣れ理解しテキパキとこなせるまで時間がかかるだけで鈍くさいのとは違います。 私が仕事をしている時にちょうど貴方のような部下がいました。 仕事に対して一生懸命で物事、仕事を早く覚えようと焦ってしまう。周りを気にして焦るから失敗が多くなって中々進まない。周りの人に迷惑をかけてしまうと気にしてしまう。 貴方はとても一生懸命な人なんじゃないかな? 早く仕事をテキパキとこなせるようになりたいとゆう気持ちが焦りにつながっているような気がします。 仕事に焦りは禁物ですよ。まずはゆっくりでいいから確実に1つの仕事を覚えることが大切です。 もちろん全体の仕事内容や流れは覚えておく必要があるけど1つ1つの内容はじっくり確実にね。 それから解らない事は解らないままにしないこと。 「こんな事聞いたら・・・」なんて絶対に思わないで納得するまで聞きましょう。 それと周囲の人がどんなやり方で仕事をしているのか見て良いことは参考に。電話応対も同じです。 「いったいどうしたらうまく対応できるようになるでしょうか?」 焦らないことです。ゆっくり確実に仕事を覚える。 仕事を覚えたら、自然と仕事の優先順位を決められる様になります。 最後にどこの職場でも当たり前のようにある言葉を常に頭に置いておくといいですよ。 「ほうれんそう」 これは、報告・連絡・相談の意味です。 病院の勤務ですから小さなミスも許されないと気を張っての仕事で大変だと思います。 最初からテキパキとできる人はいません。 みんな多かれ少なかれ失敗したり悩んだりして仕事を覚えていくんです。あなたは「鈍くさい人」じゃありません。まだ初心者なだけです。貴方の今の頑張りは必ず実を結びます。大丈夫ですよ。ガンバレ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#110523
noname#110523
回答No.2

元医療事務員です。 これは慣れるしかないでしょう。2~3ヶ月に一度でしかも図書室勤務ではすぐにできるものではないと思います。電話応対は重要なことで、患者様の症状・状態をきちんと医師に報告しないといけないです。それをうまく聞くことができなければ、患者様自身も余計に不安になりますよ。まずは自分のできることからはじめていくのがよいと思います。(病院の体制にもよるのですが・・・。) 病院なんですから職員が焦ってしまうと患者様や家族の方も不安になってしまいますよ。  当直のペースが開いてるので自分の身になるのはまだまだ先になりそうですね。空き時間などを利用して手伝わせてもらったり少し残業(サービス残業になるとおもいますが)して慣れていくしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

始めから何事もないようにテキパキと出来る人なんてそうそういませんよ。文面から想像すると一緒に組んだ女性だって普段している仕事の延長(?)で当直なんだと思います。そりゃ、いつもやっていることなのに当直になるとさばけなくなるほうが変ですもの。 やっぱり良い意味での「慣れ」が必要なんだと思います。 私の経験談で恐縮ですが電話をとる部署で仕事をしていませんでしたが、やはり当番で月1回ほど電話を取らなくてはいけない状況になっていました。 ぜーんぜん役に立ちませんでした(涙) でも、異動になり人数の少ない事業所への異動だったことで嫌でも電話を取らなくてはいけない状況になり、後々は「電話なんてかかってこい」(笑)とまで思えるようになりました。 まだ2回しか当直にあたってないんですよね? ちょっと言い換えれば就職して2日目の仕事と同じですよ。そんなにテキパキされたら逆に変ですよ。 メモをとったりマニュアルのコピーをもらったりとちゃんとご自身が向上するように動かれているので周りの方も分かってくださると思います。 無理に肩肘張らずに頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慣れない病院での夜勤の仕事

    病院に勤務している30代の事務員(男性)です。 普段は資料室や総合医局で働いています。図書の管理や書類の配布が主な仕事です。 しかし、約3ヶ月に一度夜勤があります。これは病院の急患の受入に関する仕事です。実は今日、入社以来3度目の夜勤から帰ってきたのですが、内容は散々でした。 前回まで、治療が終わった患者さんへの受付での支払いが遅かったりしたので、その点について失敗しないように心掛けました。 その点は良かったのですが、他で失敗が多く参ってしまいました。電話の応対ではこれから来る救急隊の名前を聞き違えました。また他の人は、仕事中の人をカバーするですが、私はどうすればいいのかわからず、結局サブとしての自分の仕事だけをしている感じでした。 そのためかリーダーの事務方の女の人からは「あんまりあたしを怒らせないほうがいいわよ。」と聞こえよがしに言われたり(面と向かってではないのですが)、看護師からは「あの人馬鹿じゃない?」と言われたりもしました。 同じ課の課長は「もう3回目だから、ばっちりだよな。」と当直直前に言いましたが、それどころか全然進歩していないんです。イメージとしては、穴の開いたバケツで水をくみ上げているようなものです。 1年に3~4回程度ですが、その日が来ると思うと憂鬱です。今日終わったばかりなのに、次がイヤでなりません。 そこで質問ですが、 1.この憂鬱さはどうすれば克服できるでしょうか(基本的に仕事をマスターすることなのでしょうけれども)? 2.このような機敏性や突発的ケースが起こる仕事をマスターするのに何かコツはありますか? 以上についてアドバイスをお願いします。

  • 今の職場内の状況にどう対応するべきか?

    現在、私は44歳男性で、病院の経理の管理職として入社をして二年を過ぎた。 しかし、初めは土日祝休みで当直なしだったのが、四か月前、経営者の判断で周囲のものとの都合からという理由で土日祝完全出勤と当直月4回になったしかしこれが困ったもので、現在の職場は定年者の後任のためであり、全く定年予定者は全く仕事をしない、それで、土日祝を出勤にすることによって平日が代休となるが、これが問題で取引先は平日に対応することが多いよって休日出勤となる・さらに当直のある日は残業ができないため仕事の進行も妨げられよって結論的には仕事の進行が混乱に陥り全く二ヶ月間全く休日もとれずに出勤するはめになった、つまり61日間連続出勤だ。 事情を言っても「はいはいはい」と言って逃げ、当直は数カ月だけといいますが、予定表には5年先まで書いてありまして、言っても逃げられています。 さらに、退職者が出て当直は月15回になる予定です。 なんとか先日休日の問題は団交して以前に戻すことに成功しましたが、院内からは怖いというイメージがつきました。 一応、転職先(就業規則で転職活動がみつかると懲戒解雇・罰金50万円)を探していますが対応していけばいいですか?

  • 病院(医者)の対応について。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 6ヶ月に入ったばかりの妊婦です。ここ1週間ほどずっと体調が悪く特に寝る前は吐き気と胸焼けに悩まされていました。 そして昨日の夜中、すごい胸焼けとお腹の張りで目が覚めました。お腹の張りはどこが痛いという感じではなくお水を大量に飲んだ後のような苦しい感じでした。 今回の妊娠は2回目で一人目の時は妊娠から出産まで特に胸焼けや張りを感じたことが無かったので驚いてしまい病院に電話をしました。 すると当直の女の先生に、すごく眠そうな迷惑そうな声で「その程度なら心配要らないので様子をみて下さい」と言われました。 私は診てもらえるとばかり思っていたのでちょっとびっくりしてしまいました。 それと同時に状況を診もしないで何で心配要らないなんて言えるんだろうと不信感を抱いてしまいました。 このような対応は普通なのでしょうか?何方かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 事務と仕事の考え方

    今の仕事とそれに取り組む考え方につきまして、 世間の方々の意見を頂きたいです。 現在、庶務、総務を中心にした事務職正社員の 仕事に就いています。 企業の総務課に所属しています。 時には給与計算も行い、人事側も助ける仕事でやりがいもありますが、 自分自身はそれよりも、 ・エントランス清掃、御手洗い清掃、健診などの手配  入社手続、会社説明会対応等、  庶務に区分される仕事が、地味で楽しい、渋いと感じる。 ・「できて当然」という評価も勿論だと思うし、  自分自身はこの仕事をもっと突き詰めていきたいし、  誇りに思っている。 ・「便利屋」「使いやすい人」と思われていても問題はない などという感想を持っており、庶務、総務の仕事を 責任を持って完遂する今の総務課の仕事を誇りに思って います。 「男の総務なんて、営業ができない人がやるものだ」 などという厳しい意見も頂くことが多いのですが、 営業>総務、とも思っていないですし、そもそも比較の意味が 分からないです。 将来的には総務、庶務、人事、経理といった領域の仕事は、 アウトソース、外注が主に、今以上にそういう流れになると思い、 単なるルーチンにせず、自分であればどういう付加を付けられるか 考え、実際に考えを行動に移すこの仕事が大好きで、 責任ある地位までがんばりたいと思っています。 男性の事務職、特に庶務という高度な知識・技術が不要の ポジションであること、 更に言えば、どう考えても「雑務」と感じる業務を好んでやる 自分には、よく好奇の目を向けられることもあります。 総務、庶務をおやりになられている方は勿論ですが、 仕事としてこの領域の内容をどのように思われますか? 長文にて失礼致します。 ご意見を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 市役所の職務権限者は不在になる?

      いつも勇気をありがとうございます。   人口41708人の東京通勤可能圏の市にUターンしました。  田園部で、市の特別職の臨時職員が、私利を優先する行政を進め、   私には無条件で、土地の寄付を強要して来て、再確認しました。   市の総務課に電話で、特別職の臨時職員の上司に当たる人の面会を求めました。    今日も明日も会議等で忙しいと言います。      事案によって職務権限者は変わるとも言います。    総務課の職務権限者が窓口対応しない(当直を課に残さない)      市の制度についてどう思いますか?    対抗する知恵と、市役所の仕組みのご解説等を    ご回答いただけるようお願いします。       長引いています。 m(_ _)m         

  • 職場にうまく適応できていません(長文です)。

     現在35歳の男性です。9月末に現在の病院に入社、総務課に配属されました。全員で10名、そのうち7名が総務課におり、私を含めた他3名は図書・資料室に勤務しています。それぞれ違う階で仕事をしています。 悩みは以下の2点です。 1.総務課(7名)の人たちにうまく溶け込めません。 資料配布時などにその部屋(総務課の他に企画など他の3つの課の人たちもいます)を訪れる度に緊張します。また以前用件があり、総務課の人に電話したら、忙しかったのかガッチャリ切られたことがあり、以後用事が無いときは手を煩わせない様にしています。 2.同じ図書室の年配の女性にいい目で見られていません。 この女性は厳しい人で院内でも知られています。私が仕事で慣れてくると緊張感もほぐれてきました。私が冗談を言っても大目に見てくれていました。実際他の職場の人たちもその人が私には甘いのでは?と言っていたそうです。 しかし、今月仕事でミスをしてしまい、雰囲気もガラリと変わりました。私も冗談を言っている場合ではないと、入社した頃のように仕事に集中するようになりました。 会話もあまり無くなり、部屋に気まずい雰囲気が漂うようになりました。見かねてもう一人の女性が「あまり怒らせると気まずいから、気をつけようね。」とアドバイスをしてくれました。 この年配の女性とはどう接すればいいのでしょうか? 以前のように冗談を言えれば、部屋は笑いに包まれるでしょうけれど、仕事上のミスが出れば、あることないこと非難されます。私はあまり喋るタイプではないので、仕事に集中して要らないことを喋らないのは、むしろ好ましいです。 ただこれまでの約3ヶ月間、笑いに包まれることが多くなっていたので、急に喋らなくなったのは反抗的に写っているかもしれないと思うと、判断が難しいです。 最終的には自分の判断ですが、みなさんのアドバイスをお願いします。

  • この人の倫理観

    私の職場にこのような人がいます。 私の職場ではその仕事内容のため 365日当直の人を一人用意していて 緊急の電話に対応するようにしています。 その当直は当番制で毎日交代でやっています。 この当直をすることにより 24時間拘束されますし、 お酒も飲めません。行きたい場所にいくこともできません。 当然いやな仕事のひとつです、 しかし、私も含めみなさん 我慢してそれをローテーションを守っています。 それをするのは「当然」のことだからです。 だいたい1ヶ月ごとに一人2~3回、回ってきます。 ところが この中堅社員はここ2~3年の間 ただの一回もその当直をやっていません。 ローテーション表を見ると 必ずある特定の人物に交代してもらっています。 やるのが「嫌」なのです。 お金を払ってその特定の人と交代しているようです。 ここで私は思うのですが それってよいのでしょうか?? そのある特定の人はおこづかいが少ないらしく 少なからず同意して当直を交代しているようなんですが、 これはギブアンドテイクを超えている様な気がします。 皆さん後輩、上司、同期も含めて この嫌な仕事をやっています。 この人はそんな自分がしたくない仕事をしない ことを棚上げして 「チームなんだから協力しないかん」 「挨拶は後輩からしろ」 だとか道徳、礼儀的なことを諭します。 この人の行動は いくらこの人が忙しそうに昼の仕事をしていようが 後輩から見れば 先輩はあの仕事やっていないんだから ほかの仕事もてきとうでいいんでしょ (そんなことを言う人はいませんが) って言われても言い返しようがない行為だと思います。 この私の考えはおかしいでしょうか? どうも納得がいかないのですが ご意見をアドバイスいただけないで しょうか? お願いします。

  • 女性の行動について、その2

    会社の女性の行動についてです。 その女性〔私は28男に対し、女性は8歳ぐらい若いです〕は総務課で、私は製造課なのですが、以前に数回だけ私の指導でその女性に組立を教えてました。 にこやかな笑顔でこちらを見て、仕事をしていました。 その数ヶ月後に、また笑顔でこっちに向かってきたので、ついその笑顔に見とれてしまいましたが、呼んでいたのは総務のリーダーでした。 お中元のときも、その女性は普通に対応してくれました。 ある日、私は食堂に立っていたその女性を間近でしばらく見てしまいました。 女性は、すごい顔をしていたのを覚えています。通り過ぎた後、その女性はそこにはもういませんでした。 それ以降、総務に用があって自分の直線にいたその女性としばらく目線が合うと、走ってどこかへ行ってしまいました。 結局その女性は対応せず、となりの女性が対応してくれました。片思いだったのかもしれません。逃げられた気がしてちょっとショックが隠せないのですが、 やはり嫌われてしまったのでしょうか? それとも私の気のせいなのでしょうか? 文章おかしかったらすみません。女性に対し、間近で見てしまったことは悪いと思っています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 入社時の約束と違った当直を頻繁させてくる

    会計課長で入社した男性(45)ですが、入社時、会計の他にやむおえないとき管理事務当直をすると面接でいわれました。 しかし、二年を過ぎたこのごろ確かに、体調の悪い者が出て一月だけということで当直をしました。しかし今月もという感じて連続して続き 今は、体調の悪いものが年寄り病なので期限がわからないということでずっとという形になりつつあります。 現在の仕事が一人で、会計・給与計算・人事面接をやっているためきつく当直があると残業ができなく仕事の進行が妨げられ無給の休日出勤も発生しています。 このことを管理者の総務部長・社長に言っても全く相手にせず、またその下の総務係長は、当直を一月に15回もなぜか?文句を言わずしています。 私も期限のないことは受けたくないので言うのですが、そらされますので対応方法に困っています。 いいアドバイスがあれば教えてください。

  • 職場で人間関係に挟まれて悩んだら?

    30代男性です。今日職場で間に挟まれて悩んでしまいました。 病院の図書室で事務員をしています。所属する総務課で医師が地元の医学会に提出する資料を集めていました。そして、資料をまとめて同じ課の他の人に車で届けてもらっていました(これは院内再編に伴い決まったことです)。 今日締め切りだったのに、ギリギリまで作成している先生がいました。しかし総務課の人は既にに出発してしまっていました。 そこで、総務課の人に理由を言って何とか頼みました。迷惑だろうとは思いましたが、公用車を使うにも免許は取ったばかりです。しかも時間もなくなっていました。 帰ってきた総務課の同僚は頭にきたのでしょう。「(あなたは)免許を持っているのだから、自分で行ったっていいんですよ。」「僕はたまたま外勤に行くから、資料を持っていったんですよ!」と逆上していました。 当然と思います。余計な仕事が舞い込んで自分の仕事が遅れるわけですから。しかも図書室の仕事は他の課から比べれば、緊迫した状況ではありませんし。 ただ、遅れたのは先生がギリギリまでやっているためで、それがすべてこちらの責任ではたまりません。去年も同じことで揉めたそうです。またその人にしても図書室の同僚がいるときとは違い、高飛車でした。 また仕事とは言え、10歳も年下の人間にあんな態度を取られて、自分にも年下に悪く言われることに抵抗があることを初めて感じました。 久々にストレスがたまり仕方なかったです。しかも悪いことに今日は飲み会があり、顔を合わせなくてはならなかったため、最悪でした。いまこうして帰ってきてホッとしています。 飲み会の前に同僚に話すと、「それはあなたのせいではないよ。先生方が悪い。」とは言ってくれましたが、今日ばかりはどうにも納得がいきませんでした。 皆さんならこんなときどうやって気分転換をしますか?アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう