• ベストアンサー

慣れない病院での夜勤の仕事

病院に勤務している30代の事務員(男性)です。 普段は資料室や総合医局で働いています。図書の管理や書類の配布が主な仕事です。 しかし、約3ヶ月に一度夜勤があります。これは病院の急患の受入に関する仕事です。実は今日、入社以来3度目の夜勤から帰ってきたのですが、内容は散々でした。 前回まで、治療が終わった患者さんへの受付での支払いが遅かったりしたので、その点について失敗しないように心掛けました。 その点は良かったのですが、他で失敗が多く参ってしまいました。電話の応対ではこれから来る救急隊の名前を聞き違えました。また他の人は、仕事中の人をカバーするですが、私はどうすればいいのかわからず、結局サブとしての自分の仕事だけをしている感じでした。 そのためかリーダーの事務方の女の人からは「あんまりあたしを怒らせないほうがいいわよ。」と聞こえよがしに言われたり(面と向かってではないのですが)、看護師からは「あの人馬鹿じゃない?」と言われたりもしました。 同じ課の課長は「もう3回目だから、ばっちりだよな。」と当直直前に言いましたが、それどころか全然進歩していないんです。イメージとしては、穴の開いたバケツで水をくみ上げているようなものです。 1年に3~4回程度ですが、その日が来ると思うと憂鬱です。今日終わったばかりなのに、次がイヤでなりません。 そこで質問ですが、 1.この憂鬱さはどうすれば克服できるでしょうか(基本的に仕事をマスターすることなのでしょうけれども)? 2.このような機敏性や突発的ケースが起こる仕事をマスターするのに何かコツはありますか? 以上についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.3

>1.この憂鬱さはどうすれば克服できるでしょうか(基本的に仕事をマスターすることなのでしょうけれども)? 私も夜勤(工場や警備ではなく一人当番のデスクワーク)の時、最初は不安でした。 ただ良い上司や先輩に恵まれ通常の夜間トラブル連絡ルート以外に「お助けルート」を作って頂き、「夜中にいつでも電話していいよ」と言って頂けました。 幸いにも「お助けルート」を使う場面はありませんでしたがバックがいるから安心でした。 不安や憂鬱から解放されるためにも「私、今度夜勤だから分からないことがあったらコールしていいですか」と先輩や上司に言ってみてはいかがですか。 もしトラブルが発生して分からないことがあった時、連絡しなかったり連絡が遅れて文句を言われるより連絡して文句を言われる方が組織全体にとってみれば遥かに健全ですし自分自身の逃げ道もできます。 「だって私連絡したモン」ッて開き直れます。 2.このような機敏性や突発的ケースが起こる仕事をマスターするのに何かコツはありますか? 想定される事柄は事象や項目単位にマニュアル化します。 こういうときに良く言われるのが「だっていつも事象は違うのでマニュアル化は難しいよ」。 これって言い分けに過ぎません。 当番でやる夜勤なので細かいことは求められると思いませんが、まず事柄を大別してその事柄ごとの緊急連絡網を作ります。 例えば病院であれば設備のトラブルなら医局の長へ、不在であれば事務局の長へ、不在であれば院長など。 そして設備業者の夜間連絡先一覧をつくる。 患者関係であれば担当医師、不在であれば医局の長、不在であれば別の医局の長など それからルーチンワークの作業工程マニュアルの作成です。 はっきり言って作成は面倒です。どんな職場でもこれを作るには体力がかかります。 何かあったらマニュアルを読む。 夜間担当者が全責任を負う必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wakamoto
  • ベストアンサー率39% (35/89)
回答No.2

 お疲れ様でした。毎日の仕事でなく勝手が判らない上に多忙な環境でこなしていくのは大変そうですね。でもいくらかは改善の余地があると思います。  仕事の能率は誰にでも不慣れな時期はあるのですから、問題にされているのは姿勢だと推測します。  いい言葉が見つからないので極端な言い方になりますが、質問者さんは恥をかく事を恐れているような感じがしました。それでいきなり人と同じレベルで仕事をこなそうとして失敗しているように思います。  例えば、電話で聞き間違える事はよく起こりうる事です。ですから一般の会社でも必ずメモを取りながら「○○さんですね?」「電話番号を復唱します~ですね?」と最後に確認します。  先方もバタバタしていて聞き返しにくい雰囲気でしょうけど、間違える方がよけい悪いですから。  たとえ他にそんな事をしている人が居なくても、質問者さんは不慣れなのですから確実にこなせる方法でやりましょう。  そのうち慣れてくれば、救急隊の名前も覚えてくるでしょうし、聞き取れるようにもなってくると思います。  人の仕事をうまくカバー出来ない時も、不慣れなのですからオロオロと浮いてしまいます。  それでも手分けできる事があるか、自分に何が出来るか積極的に質問したり割り込んでお手伝いしてくしかないです。  それが恥ずかしいというか態度に出せないので皆が忙しいなか自分の仕事だけするといった事になったのではありませんか?    それでは質問者さんがカラ回りしても、周囲には進歩が見えない上に一生懸命さが伝わらないです。  リーダーの女の方からは、そんな態度がすごく可愛げなく見えているのではないでしょうか。  とても質問できる雰囲気ではないように思えても、向こうは「判らないなら聞けばいいのに!」とイライラされている可能性もあります。  ちょっとした確認を回避して進めたために失敗した事はないですか?あやふやな事は判るまで質問してください。  それから注意されて、謝る時の言葉もモゴモゴしている、表情も暗いが反応が無い印象を与えていたらそれも良くないと思います。  「これだけ失敗しておいて、注意しても何を考えているのか判らない!」といった苛立ちを感じさせているかもしれません。    それから、殴り書きでもメモを取る事は基本だと思います。それを帰宅後に本日の仕事内容を思い出しながら清書してください。  2,3記憶が曖昧なところが出てくるはずです。そういう所は次回までに確認するようにしてください。  もしメモを取る余裕がまったくないのであれば、許されるならば夜勤で無い時に見学させてもらってはどうでしょうか?  そういった準備を整えていけば、少しは憂鬱もマシにならないでしょうか?  今は風当たりがキツそうですから状況が変わるのに時間がかかるとは思いますが、頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1について 仕事に嫌な気持ちはつき物ですよね。最初から完璧な人なんていないのですから、その気持ちをばねに頑張ってみてください。クヨクヨしているだけでなくて、積極的に先輩に仕事のコツとかをきいてやるきをアピールしてくださいね。 2について 慣れしかないと思います。あと、仕事の内容を自分のメモに詳しくメモをして、一年後に同じことが起きても忘れていないようにするのが肝心です。コツなんてありません。努力のみだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜勤勤務は呆れる仕事ですか?

    葬祭の夜勤勤務(当直)の仕事をしております。 2年半が経過しました。 毎月7回勤務でシフト制なので休みが長い週もあります。 夜勤勤務明けや、休みが長い週になると近所や他人から呆れた感じで見られて非常に不愉快な毎日です。 他人からは、呆れた感じで見られたりされる理由は一切なく夜勤勤務も呆れた感じで見られる理由が分かりません。 皆様のご意見よろしくお願いします。

  • 事務員です。病院の夜勤でうまく対応できるようになるには?

    30代の男性です。現在病院の総務課の一員として院内の図書室で働いています。 何年も仕事に就けなかったので、採用されたときはとても嬉しかったのですが、ひとつだけ誤算がありました。それは夜勤があることです。これは面接時には全く聞いていませんでした。 もともと鈍くさくて総務課の仕事ですらもうまくさばけていないのに、夜間の救急指定日の事務をしなくてはならないから大変です。 昨日2回目の当直だったのですが、もう結果はボロボロ。一緒に組んだリーダーの若い女性は初めてなのに、どんどんさばいていきます(医療関係の部署にいる人とは言え、情けない限りでした)。警備の人もいるので、チームとして機能しないことはありませんが、自分が役にたたないのは明白でした。恥ずかしくて帰りたい気分でした。 前回は取れなかった電話対応に挑ませてもらったものの、急病で焦っている家族の声を聞いているうち、こちらも焦ってしまって、聞くべきことを聞かなかったりして、かえって患者さんやチームの人に迷惑をかけてしまいました。またパソコンでのカルテつくりなどにも挑戦したものの、時間がかかりすぎて結局人の手を借りることになりました。 今回は前回よりも確かめるように、メモをとるようにしたり、マニュアルのコピーをもらったりしたのですが、やはり不安です。2ヶ月半から3ヶ月に1回のペースでめぐってきます。 一体どうしたらうまく対応できるようになるでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 夜勤勤務は、嫌がらせ行為をされる仕事ですか?

    以前から質問したくてうずうずしていましたのでご質問致します。 葬祭の夜勤勤務(当直)の仕事をしてから2年半が経過しました。 毎月7回のシフト制勤務で休みが長い週もあります。 夜勤勤務明けや休みが長い週になると、家近くの近所住民や他人に呆れた感じで見られてさらにはわざとらしく咳払いもされます。 非常に不愉快な毎日で、精神的なストレス負担が大きいです。 夜勤勤務は、嫌がらせ行為をされる程の仕事なのでしょうか? 皆様のご意見よろしくお願いします。

  • 夜勤の仕事をする母

    私の母親(51才)のことで相談します。 母は介護系の仕事を3ヶ月ほど前から始めました。月に2回くらい夜勤があります(夕方6時から朝8時くらい) 夜勤から帰ると昼間少しは寝ているようなのですが、どうも体調がよくないようです。だるそうというか、季節柄、風邪気味になるとか…。 もともと、よく睡眠をとる人で暖かい部屋にいたり車の助手席に乗ったりするとすぐ眠ってしまいます。ですから、本当のところ夜勤が体質的に結構キツイんだと思います。ですが本人は今の仕事が好きなので続けさせてあげたいのですが、何か効果的な対処法がありましたら、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 旦那様が夜勤アリの仕事をされている方

    今年結婚することになりました。 旦那様の仕事は夜勤がある交代制の仕事なのですが、最近それがちょっと不安になってきてしまいました。 付き合っている間は、彼が夜勤のときは自分の友達と遊びに行ったり、 逆に平日がお休みなので遊びに行くとすいていたり、結構メリットが多かったのですが、 結婚して一緒に生活するとなるとすれ違いそうな気がして不安です。 (1)私も働くつもりなのですが、彼に合わせて休みが取れるようなシフト制の仕事をしたほうがいいのか、 それともそんなに気にせず普通に土日休みの事務の仕事をしようか。 (2)住む場所も夜勤で疲れて帰ってくるのが大変だから会社の近くにしようかと思いましたが、 私の母に「夜勤でいないときはいつでも帰ってこれるから」と実家の近くに住むことを勧められているのでその方がいいのか。 上記の二点で今悩んでいます。 それ以外にも、実際旦那様が夜勤をされている方に聞きたいです。 すれ違いはないですか? 旦那様がいない時、実家に帰ったりしていますか? メリット、デメリットは何ですか? 実際一緒に暮らしたら、夜勤があることはそんなに大変ではないのでしょうか? 寂しくなったり、怖い思いをしたりしませんか? なんでもいいので是非アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 病院の当直

    先月、個人病院に就職しました。 先日、初の夜勤に入ったのですが、44床のベット数で10人ぐらいしか、入院患者さんはいなかったのですが・・・・ 相棒の人に当直医の連絡の取り方を聞いたら。。。。病院内にはいないのです。 車で15分くらいのところから、来るみたいで・・・違法ですよね・・・・ それとも、問題ないのですか? 辞めようかと悩んでます。

  • 深夜までしかない夜勤について

    現在、病棟勤務の介護職員をしている者です。 今の職場に入って二年目になり、別の病棟に異動になりました。 ここの夜勤は、夕方の4時から深夜の12時半までしかなく、公共の交通機関を使って通勤してる職員はタクシーチケットを出してもらうことになっています。 それで、一月から今の病棟に異動になってからは何故か夜勤が付かず、その理由は、今の部署の課長に嫌われてるとか、自分があまりに無能なんだとかそれらしい理由で納得していました。ちなみに、前の職場の夜勤は夕方の4時から朝の9時半までのいわゆる通しの夜勤だったのですが、他の人と同じく夜勤が付いてました。 今の部署で夜勤をやってる人は、介護主任を除いては全員車通勤で、タクシーチケットは出してもらってません。 そして、今月になって夜勤を始めさせてもらうことになったのですが、 回数はたったの1回、しかも上旬です。 その1回は先輩に付いてもらうことになってるのですが、1回じゃ覚えられないと、今日から日勤業務を切り上げて教えてもらってる感じです。 何か、今日、ふと思ったのですが、私がなかなか夜勤をさせてもらえなかった理由はもしかして、タクシーチケットを出さないといけないから、 その分、なかなか夜勤をさせてもらえないのかな・・と思いました。 それなら、今まで夜勤をさせてもらえなかった理由も説明がつきますし、 なるほど・・・と、思えるのですが。 これって考えすぎなんでしょうか?

  • 医局の事務

     4月から病院で働くことになりました。人の紹介で働けることになったので詳しく内容が分からないので不安です。話によると病院の医局の事務(医師のスケジュール管理、電話応対、書類作成など)らしいのですが。どうやら新しく作られた部署というか枠らしく私がはじめてでおまけに1人らしいです。これってやっぱり医局にいて先生たちのスケジュール管理やら、医局の運営をまかされるのでしょうか?もしそうだとするとかなり不安です。私は今までちゃんとした事務の実務経験どころか社会人としての経験がないに等しいので。紹介された時点では医局の雑用係のような仕事で新しく作った枠といってもいきなり1人に任せるわけじゃなく、今まで他でやっていた仕事がいっぱいだから分割してやる形にするみたいなことを言われたので、てっきり事務の補佐的な程度の仕事かなと思っていたのですが。改めて、この仕事内容を見てネットで調べてみるとどうやら医局事務あるいは医局秘書と呼ばれる仕事ではないかと思うのですが。もし、このような仕事の経験がある方がいらっしゃったら具体的な仕事内容や職場の雰囲気、苦労などがあったら教えて下さい。医局の事務というのはやっぱり医局の中で仕事するのでしょうか?他の一般事務課の中に混ざって医局の事務の仕事をするって場合もありますか?何でもいいので教えて下さい。

  • 介護施設の夜勤シフトについて

    老健で介護職に就いてるものです。 うちの職場は、人手が足りないせいか、夜勤が連続3回、しかも、夜勤明け休みではなく明けの翌日で夜勤、みたいなのがけっこう平気であります。 私の職場では夜勤は、職員によっては生活リズムを崩したくない、もう一つアルバイトをするから夜勤には入りたくない、ということで、フロアーによっては一月に9回も夜勤入りする人もいます。 以前の職場は病院だったんですが、夜勤明けは必ず休みでしかも、夜勤回数は3、4回がせいぜいでした。 今の職場は夜勤も多い分、収入は増えたのですが、仕事もきつい上に、夜勤明けが必ずしも休みではないせいか、体調を崩してしまいそうです。 今の介護施設の状況というのは、どこもこんなものなんでしょうか?

  • 月6回の夜勤+日勤は違法ですか?

    民間の物件管理会社で働いています。 組合はありません。 契約物件が多数あり、物件の24h管理を行う業種ですが、当然夜勤があります。 夜勤はおもに緊急対応や夜間業務(夜にしかできない工事など)ですが、 契約件数が多い為、緊急対応や夜間業務も、それなりにあります。 表題では6回と書きましたが、夜勤回数が月に7回あり、7回のうち6回は夜勤を明けた後も通常の日勤があります。(1回は夜勤後帰宅できる) 仕事が片付かなければ更に残業もありえます。 24h勤務+翌日の日勤(33h拘束)が6回必ずある事は、違法性が無いのでしょうか? また違法性がなかった場合、この様な勤務体系だとすると、残業や夜勤手当など、どのような給与加算割合があるのが正当なのでしょうか? 自分でも調べてみましたが、宿日直や宿直、当直、夜勤など、言葉との区分に悩んだため、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L5755DWは以前から用紙詰まりと両面コピー不可の問題があります。ドラム交換やPFキット1交換、ヒーター交換、レーザー交換を試しましたがエラーが解消されず、表示が出続けています。
  • Windows10で使用しており、有線LAN接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。また、電話回線はひかり回線を使用しています。
  • 修理にかかる最低金額を知りたいです。ドラム交換にも関わらずエラーが続くため、他のパーツも交換が必要なのかもしれません。
回答を見る