• ベストアンサー

店長に話かけるタイミング

何度も何度もこちらでバイトを辞めたいとアドバイスを頂いております。 バイトをやめる決心はつき、辞めたいと言うことを伝えるのは直接の方がいいというアドバイスをいただきました。 さて、辞めたいということを直接店長に話すことにしたのですが、話すタイミングがありません。 私が入るのはお店の準備中でとても忙しそうですし、皆さん黙々と作業されてるので他の方にもまるきこえになってしまいます。 もちろん開店してからは忙しくてそんな話をしている暇はありません。 そして店が終わったら話そう、と思うのですが、私は店の中では年が一番下なので、先に上がらされます。ですから、私が帰るときはまだ皆さん働いていらっしゃる真っ最中なのです。 前に辞めたいと言ったときも結構反応が悪かったので、仕事中にそういう話をすると怒られてしまうと思うんです。 そういう場合ってどうしたらいいでしょう?そうじゃなくても話しかけにくい店長なのに・・・。 何か案はないでしょうか? 一応、5月いっぱいで辞めさせてもらおうと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bobo2
  • ベストアンサー率46% (152/326)
回答No.1

そうですか。何度も相談されてるのですね。私は過去ログは読まずに返事を書いていますから、ご了承を。 少し厳しいかもしれませんが、読んでくださいね。 確かにお店の店長は忙しいですから、アイドルタイムにも時間はとりにくいでしょう。当然ながら、仕事中にそんな話はされたくはないはずです。 遅い時間は無理だとしても、朝なら大丈夫ではないですか? 一言「話をするお時間いただけますか」と。 本当に辞めると決めたのなら、それぐらいは必要です。 本当ならば、辞めたいので新しい人の募集をかけてもらえないかという形が互いのために良いのですが仕方がないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

準備中でもいいです 「あの~店長さんお暇な時間少し取っていただけますか?お話したいことありますので・・・」 いわなければなにもわからない。このまま進んでしまいますよ。 大きなスーパーなら人事と言う部門があるからそこで話をしてもいいかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17268
noname#17268
回答No.2

私は以前勤めていたお店を辞める時、店長に「お話があるので、後でお時間頂けますか?」と聞きました。 「他の人にまるきこえ」とかいてありますが、本当に辞めたいという気持ちがあるのであれば、別に他の人に聞こえてもいいのではないのでしょうか?? 私が店長に言った時は他の人はいなかったのですが、「自分は絶対にこの店を辞める!!」という気持ちがあってので別に聞かれてもいいやと思ってました。 結論なんですが、まずは「時間を作って下さい」と言わないとダメですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店長が嫌いで辞めたい

    高校1年生女子。アルバイトは初めて。 店長が嫌いというのには勿論理由があります。 箇条書きのようになっています。読みづらかったらすみません。 オープンしたばかりのところで、17時~20時までバイト。 仕事内容は、別にいい。苦ではない。 問題は、店長。 その理由が、 ・すぐ怒る ・真面目にやっていてもなぜかわざわざ怒りに来る(この前は正社員がチクる形で店長に伝わり注意しにくる) ・お客様の前で怒鳴る ・しかもお客様怯えるor驚く ・お金を数えているとき、お金を雑に扱う(小銭を叩いたり、紙幣を叩きつけたり) ・馬鹿にする(お前頭悪いんじゃないの?といってきた) ・物凄い上から目線 ・言葉遣い悪い(お前さ~・・・、とか、ふざけんなよ等) ・差別する ・無視する ・決め付ける ・言ってることが意味不明 ・言ってることとやってることが矛盾している ・明らかに無理なことを言ってくる です。 それでも、次間違えないようにメモを取り、それを自宅に帰ってから睡眠時間を削って、丁寧にノートに纏めて覚えようとしたりしていました。間違えるのは私が悪いからだと・・・。 ある日、高校名を聞かれたので答えたら、「前さ~、そこの奴とってたけど、駄目な奴だったな」とかなんとか言って、その高校はみんな馬鹿みたいな言い方をし決め付けられました。確かに阿呆っぽいのは多いので事実なところもありますけど、みんながみんなそうじゃないだろ!って。 現に私は真面目な方だと思うし、ふざけて仕事をしている訳ではないし。 あとは、「高校生だから絶対暇だよね。俺が高校生のとき暇だったもん」と自分の過去を語りだし決め付け。そんなの知らないよとも思ったし、そんなに暇だったってことは、何もしてなかったからじゃないの?と心の中で思いました。高校生だから絶対暇?そんなの自分のと比べただけじゃん。 家庭の事情とか色々あるし、こっちはお金をかからなくするために近くにある駅を使わず、自転車で通い(運動にもなるし☆)、帰宅してから急いでご飯を炊いて、下準備をして支度をしてバイトへ行きます。 私の家庭の何を知ってんの?って言ってやりたいです。 お金に困ってる訳ではないですが、親に少しでも楽してもらいたいし・・・料理できたほうが将来役に立つし、留学したいと密かに思っていて、外国語を勉強したり、愛犬の散歩をしたりと忙しいです。でも、こんなの言い訳ですよね・・・。 最初は、なんとも思っていなかった店長でしたが、今は顔も合わせたくないくらい嫌いで、話しかけられたりすると怖くて顔が引きつってしまいます。 最近はもう精神的に苦しいです。頑張って覚えようとしているのに馬鹿にされ、決め付けられ、わざわざ怒りにきたり、もう私はなんのためにバイトしているんだか分からなくなって、何度家に帰ってから泣いたことか・・・。 親に話したところ 母「ノイローゼなんじゃない?私もおかしいと思ってたんだよね。買い物に行ってみたら、店長の怒鳴り声聞こえてて、OOさん真面目にやってるのに怒られてたよ。だからみんなもそうなんだろうけど、店長の器ではないと思う」 私「うん・・・本当におかしいよ。もうあの店に一銭も使いたくない」 母「そうだね。貢献しようと思ってたけど私もあそこの店はいいや。気持ちよく買い物できないし」 と言っていました。 オープンしたばかりなので、主婦もバイトもみんな同期だから結構仲良いので色々な話を聞いていると 「もう、頭おかしいよあの店長!」 「お客様を最優先になんて言っといて、お客様帰っちゃったし!」 など色々な愚痴を聞かされました。 そして、万引き犯もきました。1度や2度なんてものではなく、何十回も来ているそうです。 「あ、この店終わったな」と思いました。 辞めたいけれど、辞めたら後の人に迷惑がかかるし、自給もいいから続けた方がいいのかなって思う反面、もうあの店長は駄目だ。頑張ってるのが阿呆らしいし、精神を苦しめてまでバイトする意味ないと思っています。 そのことを友達に言ってみたところ「そこまで思ってるなら、やめた方がいいよ」と言われました。 それに、店長は精神的にじわじわ思いつめて、辞めるというのを待っているのではないかと父に言われました。そう言われたらそうなのかもしれない・・・。 1ヶ月もしないで3人も辞めていきました。私も1月まで持つかどうか分かりません。 辞めるなら辞めるで早めに連絡したいですが、まだ決心がつきません。 駄文すみませんでした。

  • 店長が嫌いです

    観覧ありがとうございます。よろしくお願いします。 来年高校卒業予定の女です。 3月からオープニングスタッフとして働きだしました。 でも今のバイト先の店長が嫌いなんです。 店長は22歳と若く、機嫌がいいときは冗談を言ったりするんですが、(冗談といっても言葉を逆さにして言ってみたりだとかそんなのばっかりで正直言ってウザイです)機嫌が悪くなると顔にでてるし、扉を強く閉めたりしたり、言い方がきつかったりとかします。 あと、店長が遅れて開店5分後位に来たとき、私一人では店を開けることができないので、なにやってるんですかと(ポロリと出てしまった言葉だったので目が本気だったかもしれません) 言ったら、いろいろあったんだよと言って目に見えて不機嫌になりました。 こんな店長と接するたびに辞めたいと思ってしまいます。でも、また新しい環境になるのも怖いんです。 どうせ来年で辞めるし・・・と我慢して続けるべきでしょうか? それとも、すっぱり辞めて新しいバイトを探すべきでしょうか?

  • 店長ってこういうもの?

    長文失礼します。 私は某飲食店でバイトをしているのですが、そこの店長の言動に困っています。 店長は、初対面の人やお客さんに対して人当たりがとてもよく、普通2人がかりでやってやっとな仕事も店長1人で軽々こなし、高校生の私では思いつきもしないような細かい気配りも抜かりないことなどから、仕事面に関しては店長を尊敬しています。 しかし、誰かがミスをしたり、動きが遅かったりすると、 「そんなこともできないのか、俺ならそんなの一瞬で終わらせられる。もういい、代われ」 と、店長しかこなせないような忙しい仕事を急に1人にさせて、 「遅いよー、ドリンク早くしてくださーい、あれれっそっちには食器が山盛りですね~」 と煽るような言い方で急かし、ついにその人が回しきれなくなると、 「遅い、邪魔、代われ」 「俺がやったら一瞬で片付いたよ、これのどこが忙しいんですか?」 と言われます。 確かにミスしたり、ホールを回しきれなくなった私たちも悪いですが、口も悪いし煽るような言い方をされれば、さすがにこちらもいらいらしてしまいます。 また、社員さん達の労働時間も問題があります。 飲食店なので多少仕方ないかもしれませんが、1日14時間拘束で休憩は1時間あるかないか。しかも休憩の間に食器が溜まっていたらその人が洗い、まかないも自分で作らなければなりません。実際休憩できている時間は30分ほどではないでしょうか? これらに耐えきれず、新しいバイトはすぐやめてしまうし、「辞めます」と店長に言うのすら怖くて音信不通になっていなくなる人も珍しくないです。 そのせいで現在のホールスタッフは2人だけで、急用や体調不良でもほぼ100%出勤しなければいけませんし、社員さんはオープン準備から店閉めまでの丸一日働くのを15連勤なんてざらなのに、店長は暇になったら夕方に帰ったり、息子とプールに行くために急に休んだりです。これは労働基準法的に大丈夫なのでしょうか? 私ももう疲れてしまい、辞めようかと悩んでいますが、残された1人のバイトの方や社員さんが可哀想で… それとも、店長がどんなに厳しくても我慢するのが普通なのでしょうか?ここが人生初のバイトなので他の店長がどういうものなのかわからないため、私の我慢不足であれば、教えてほしいです。 みなさんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 店長にお金を預けて

    店長にお店の経費と売上を預けていて、後日経費と売上が無くなってると連絡があり、警察を呼んで捜査してる最中に ゴミ箱から覚せい剤が出てきて警察に行き店長とお店の子から反応が出て二人とも捕まったんですけども実際お店の子が店長の飲み物に覚せい剤を入れたらしくて店長は不起訴で出てきたんですけども、店長とお店の子から覚せい剤が出てきたってことでお店は営業停止になり潰れました。 店長が出てきてからお金の話をしてるんですけども法的にお金を払う必要がないって言って払いません・・・ どうにかその店長からお店の経費と売り上げを返してもらうことは出来ないでしょうか? 損害賠償を起こしても勝てますでしょうか? アドバイスのほどお願いします!本当に困ってます

  • バイト先の店長に恋をしてしまいました

    飲食店でアルバイトをしているのですが、 店長に恋をしてしまいました。 長文になりますがお願いします。 私は現在21歳の大学四年生で大学院に進みます、去年6月から今のバイトを始めまし た。 店長は現在28歳で11月に異動してきました、長く付き合った彼女と9月に別れたそうです。 初めは見た目もかっこいいし面白いし、私も11月に当時付き合っていた方と別れ、フリーだったことからバイト仲間と、店長いっちゃう?!なんてふざけた話をしていたのですが、いつしか本気で店長に恋をしていました。 最近では社員さん並のシフトを入れ、学生では一番の稼ぎ頭になり、沢山仕事を任されるようになりました。 うちの店は慢性的な人員不足で店長には「○○(私)さんがいないとお店回せないね」など仕事の面ではかなりの信頼を得ています。 プライベートな話も最近するようになり、バイト仲間では一番仲がいいです。 ただ飲みに誘うと、いいよとは言ってくれるのですが人員不足ということもあり、店長は疲労困憊、時間もなかなかとれず、仕事以外のところではあまり会えません。 複数人での食事はたまにあるのですが。。 他のバイトの人、副店長含めみんなこの件は知っています。 恐らく店長もそろそろ気付いているのでは、、、 今日出勤前、たまたま近所に居たため、カフェで20分ほどふたりでお話しする時間があったなど普通に仲は良いです。 もうひとつ悩みなのが、店長は前の店舗でも恐らくモテていて前の店舗の子がうちの店に遊びに来るなんてこともあります。そんなこんなで気持ちも焦っています。 どうすれば進展できるのか、今最大の悩みです。 ただ人員不足のために、暇なわたしが上手くつかわれているのか、本当に頼られているのか、脈がまったくわかりません。 店長は彼女作る気はあるんだけど、仕事優先するからなあ、といっていました。 私は社会人と付き合ってたこともありそこのところはまったく心配ないのですが、、 なにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 店長が好き

    高校三年生18歳の女です。 アルバイトの面接に行ったときに店長さんに一目惚れしてしまいました。 そのお店で採用してもらえて実際アルバイトを始めて店長さんと一緒にお仕事をさせて頂くようになってから1ヶ月程しか経ってないのですが店長さんは第一印象と変わらずとても優しくて素敵な人だなと思っています。 この前他のスタッフさんとお話ししてたら君が入ってきたときに店長とすごい可愛い子が入ったねって話ししてたんだよと言われてすごく嬉しかったです。 でも、きっとその可愛いもただ単に年下の女の子だからとかそのような理由なのかなとも思ってしまうとなんだか切なくなります。 この前バイト先でちょっと怪我しちゃったときもすりむいたくらいでたいした怪我じゃないのに痛くない?って言って心配してくれて手当てまでしてくれてほんと優しさにドキドキします。 ほんとに店長さんは素敵な人でバイト中も頑張れとか大丈夫?とか気をかけてくれてほんとに素敵な店長さんだなと思い心から慕っています。 店長さんにほめられたくて仕事もたくさん頑張れます。 でも、やはり店長とバイトですし店長さんが私のことを恋愛対象としては見てくれないのはわかってるのですが、でも店長のことを好きなんです。 友達で店長とお付き合いしてる子がいてとても羨ましく思ったり私も店長さんの彼女になりたいとも思ってしまいます。 とても切ないです。 店長さんの年齢は二十代後半か三十代前半かなと思います。 どんなに頑張っても 自分の店のアルバイトをしかも18歳なんて恋愛対象としてはみてはもらえないのでしょうか。 私の気持ちは今後も伝えない方がいいのでしょうか。 皆さんのアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 店長の暴言をなんとかしたい

    私は飲食店でパートしている女です。 お店の従業員は9割5分、パート・アルバイト(主婦・学生が主) です。社員は2人で店長と副店長だけです。社員は定期的に他店舗へ 移動します。 1月に転勤してきた社員(店長・50代です)の暴言に困っています。 「早くしろぉ!ボケが!!」 「この店は使えない従業員しかいねぇのか!?」 「くそばばぁ!!」 休日など、混み合って料理の提供がスムーズに行かなくなると、 とたんに暴言を吐き出します。厨房での怒号なので、お客様には 聞こえていません。 店長がいる時、みんなビクビクしているのが分かります。 この3ヶ月でアルバイトの学生さんが6人ほど辞めていきました。 多くが2年以上勤務し、バリバリ仕事が出来る学生さんでした。 残ったバイトさんは経験が浅い、仕事に余り慣れてない学生さんです…。 (パートさん達は、愚痴はこぼしてますが、辞めた方は一人です。) 余計スムーズな営業が出来なくなってきています。 パートのトップの人(店長・副店長の次に偉い。開店当初から勤務) が、店長に 「もう少し柔らかく言ってほしい。みんな怖がってるし、このままだと お店の雰囲気が良くならない。」 と伝えたそうですが、 「俺は元々口が悪いんだ!そもそもここの従業員は多いから、辞めて もらってちょうどいいんだ!」 と言ったそうです。 また、たまに店に来る本社の人にも、ちらっと相談したそうですが、 相手にされず。 ついにトップまでも「私、あの店長にはついていけない。」と…。 トップは学生・主婦問わず、人望が非常にあります。いつもにこやか で、社員とパート・バイトの間に入ってお店を盛り上げてました。 そんなトップを辞めさせたくありません。みんなそう思ってます。 店長の暴言は、どうしたら減る・なくなるのでしょうか。 あれは、注意・指導の範疇を超えています…。 長文の相談読んで頂いて、ありがとうございました。

  • この店長の行動どう思いますか

    些細なことかもしれませんが、気になったので質問させて頂きます。 カテ違いならすみません。 バイトとして働いてます。 そこで働いてそれなりに経ちます。 今の店長は最近異動してきました。 話がいきなり飛んでしまいますが、店長が店のパソコンやコンセントを使って 携帯やウォークマンなどを充電するんです。 どこの事務所にもレンジと冷蔵庫は置いてると思うんですけれど、 それってそこで働く人が使うものですよね。 それはいいと思うんですけれど、個人所有のもの(今回の場合携帯やウォークマン)って 店の電気使ってもいいんでしょうか? 店長だから使ってもいいってことなんですかね? 私がそこの店に入ってちょっとしてから、当時の店長に冗談で携帯を充電していいか聞いたら 店のものだからダメと言われ「まあそうだよな」と思い使わなかったんですけども、 それが普通と思ってたんで。 この行動って皆様どう思いますか?

  • 店長と付き合いたいです

    長くなりますがご了承ください。 最初にいきなりですが顔もスタイルも 全然よくないです。 9月から始めたバイト先の店長を 好きになりました。 私は20歳、店長は29歳かな?です。 私の恋愛経験上、自分から好きになった人とは 付き合えたことがありません。 いつも「友達みたい」「男友達みたい」 っと言われ友達のままです。 一応元彼は3人ほど居ますが全部 向こうからです。 そんな恋愛へたっぴな私は どーやってアタックして 店長を振り向かせれば良いでしょうか? 私のバイトは 10-17で店長の居る店、 18-23で違う店で働いてます。 店長はオープンからクローズまで 仕事してるので 忙しいからご飯誘うこともできません。 私は単純なので、 今週台風きてたときに電車が止まって 帰れないって話をして上がりました。 したら店長から電話がきて 「どこにいるの?一人? なにかあったらお店おいで」 とか バイトのタオルをなくしたとゆったら 「あとでタダで支給されると思う! 俺のあげるよ」 と、次の日持ってきてくれたり、 私は凄い嬉しかったですが、 これは店長としての行為ですよね? 自意識過剰が入っちゃって 店長もしかしたら好きなのかも? とか思っちゃいます。 ここら辺キツく店長としての行為だよ っと、どなたか言ってください。笑 あとらシフトを書いといたのを 事務所に張っておいてたので、 店長に 私「ラブレター書いておいたんで」 店長「(読みながら)好きですとか 書いてないの?笑」 私「恥ずかしいから。笑」 店長「恥ずかしいとか。笑」 みたいなやりとりをしました。 こーゆー冗談をしちゃうから 友達としてしか見えなくなるのでしょうか? 店長はできれば付き合いたいです でも自分から好きになったので 自分が積極的にいかなきゃなのです。 どーやって30歳の男性に アタックすればいいでしょうか? ちなみに営業中も忙しいので プライベートな話はできません。 店長は独身です! どなたか相談のってください お願いします!

  • どうしても店長が諦められません

    閲覧ありがとうございます! バイト先(居酒屋)の店長に片思いして約1年になります。 今までは遠くから見てるだけでハッピーでしたが、最近はため息をつく事が多くなりました(泣) バイト仲間には相談出来ないので、アドバイスをいただければ嬉しいです。 ▪︎私 21歳、フリーターなので毎日10時間以上勤務、気持ち悪いですが店長に憧れてバイトを決めました…笑 ▪︎店長 38歳、独身、毎日14時間ほど働き忙しそう、とってもこわい! 17歳差ですが、今まで10歳差以上の方としかお付き合いしたことないので私は気になりません。 私は初めから片思いしていましたが、ずっとアピール出来ずにいました。 店長の前ではかなり緊張してしまい、噛んでしまったり、うまく会話が出来ません。 その代わり、急な出勤やキツいシフトも絶対に断らず、真面目に元気に一生懸命働くことが最大のアピールでした。 遠くから見れるだけで毎日バイトが楽しかったです。 ですが最近は、 社員とバイト仲間の2人がお付き合いをし始めるのを見いて、 羨ましく、心が苦しくなるようになりました。 急に、1年間もヒソヒソ見つめて何やってんだと悲しくなったのです。 2週間ほど前に、珍しくオープン作業が一緒でした。 2人きりになり、好きな気持ちが止められなくてつい告白してしまいました。 まったくダメなことが分かっていましたかが、今後気を引けるかなと思ったのです。 店長、怒るとかなりこわいのですが 気分で機嫌が悪そうなときもよくあります。 なので声をかけるのがとても怖かったのですが、内容はこんなかんじです。 黙々と作業途中… 私『あの!○○さん…!』 店『なに?』 毎日忙しい店長が少し寝坊をしてしまい、機嫌が悪いことが声ですぐ分かりました(泣) かなりビビりましたが、 私『あ、あの!お仕事中にこんなこと言うのはダメだし、迷惑かけることは分かっているんですけど!』 店『うん』 私『…○○さんのことが好きです!!』 店『エッ、好き⁈(笑)』 私『入ったときからずっと好きです』 店『憧れてるっていうのは聞いたことあったけど(笑)ビックリしたー‼︎』 沢山噛みながらも伝えると、 私がおとなしい性格ということもあり、かなりビックリしていました。 ですが、むすっとしていたのがとても嬉しそうにニコニコ聞いてくれて安心しました。もう勢いで、 私『あの、私と付き合ってください!』 言ってしまいました(泣) 店『(笑)付き合いたいの⁈』 私『すみません、やっぱりダメですよね』 店『俺も○○のことが大好きだよ。』 普段絶対そんなこと言うような人ではないので驚き、一瞬舞い上がりました。 店『だけど今までアルバイトの子と思っていたからなぁ(笑) 今のままのほうがいいんじゃないかなぁ』 ポロっと一筋涙を流してしまいましたが 振られるのは分かっていたんで、駄々をこねず笑って『困らせてすみません、ありがとうございました』 ここで今更ですが、 私『恋人っているんですか?』 噂ではいないと聞いていて、店長と1番仲のいい人もそんな話全くしない、いないでしょと教えてくれたことがあります。 すると 店『微妙なんだよね。』 私『エッ⁈そ、そそうなんですか』 店『前に付き合っていた子がいるんだけど、親の介護で遠くに行っちゃって、ほとんど会ってないんだよね。だからもう付き合ってないのかもね』 こんな感じで当たり前ですが、振られて終わりました。 1年も毎日頭の中は店長でモヤモヤしてたんで、少しスッキリしました。 何よりも、伝えたことで嬉しそうにしてくれたのがホッとしました。 その日から、私の飲んでるジュースをそれ美味しいの?など他愛のない話をサラッとしてくれることが少し増えた気がします。 振られたのに何故か好きが増してしまい、少しでも可愛く見てもらえるようイメチェンするようになりました。 『○○、最近本当女の子らしくなったね』とバイト仲間達に言ってもらえるようにもなりました。 好きな人の事をおもって努力するのは楽しいのですが、たまに変わらない状況にとても悲しくなります。 昨日店長のお誕生日で、安いボールペンと私のいつも飲んでるジュースをラッピングしてあげました。 一度入ったばかりの頃に聞いた誕生日を覚えていたので、困らないようなプレゼントを考えて渡しました。 店長は『何で知ってるの⁈ありがとう‼︎』 と言ってくれました。 最近のアピールといったらそれくらいです(泣) 1番教えてほしいのは、 どうすればお付き合いができるのか ですが(笑) 私は今どうすれば店長にお近づきできるかアドバイスをいただきたいです。 諦められることなら諦めたいですが、 絶対に無理そうです。 大人の男性に意識してもらうにはどうすればいいのでしょう。。 長文読んでいただきありがとうございました‼︎

このQ&Aのポイント
  • モトローラのスマートフォンについて考える
  • セキュリティ上の懸念があるが、最近のスマートフォンと比較するとコストパフォーマンスは良いかもしれない
  • レノボとの経営統合により、モトローラは他の人気ブランドと同等の位置になるかもしれない
回答を見る