• ベストアンサー

デイトレでこんなこと出来ますか?

最近は買って2ティック上がったら売ることを繰り返してます。そこで考えてみたのですが、板の状況が 100000 103  90000 102  80000 101        100 80000         99 90000 例えば100円で指値買いを並びます。 約定しそうになってきたらあらかじめ102円で空売りします。100円の買が約定し、株価が上昇し102円の空売りが約定したら現渡しをします。こうすると買が約定する前に売り板に速く並ぶことが出来ると思うのですが、可能でしょうか?やってる方っていますか? 値幅欲張らずに、板の厚い銘柄の場合は有効な気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

座席取りはみんなやってますよ。 やってないほうが不思議でごわす。 一部、見せ板・見せ玉といっている人もいますが。 通常  10万 105   9万  104  65万 103  57万 102  90万 101       100 88万        99 79万        98 63万        97 18万        96 15万 こんな風に、板が厚い銘柄が、木に止まった蝉のように動かない時、上下3本の板が厚く、その上の2本、下の2本が薄くなる時があります。 こんな時、一旦、下押し98円を付けにいくが、やがて、102・3円の高値へ上値試しに動くと読めば、 99円現物買い&98円現物買い、及び、102円信用売り&103円信用売りの注文を出す。 99円と102円の注文は、すぐ取り消せるようにセットする。 時々、こうゆうのを見たことありませんか?? 拮抗点が、下落して 101売り-100買い から 100売り-99買いに移るとき、歩み値を見ると、100円の買い物が全部売られて気配板が下にシフトした場合と、全部売られたわけではなく、一部が売られてシフトした場合がある。 そう、後者は、相場が下落する気配を感じ取って、すかさず100円の買い物を引っ込めているのである。 反射神経のなせる技といった感じでごわす。 板の厚い銘柄には頻繁に見ることができる。 そして、100売り-99買い からさらに 99売り-98買いに移りそうだと感じ取ると、すかさず、99買いの板が数量が減る、すなわち、買い方が及び腰なのである。買い方が逃げ腰なのである、このような時、売り方は、予定数量を売れず、さらに下値を売り込んでくる時がある。 これに対し、99売り-98買い に移りそうな気配の時98買いの板が厚くなる時がある。そう、買い方が気合が入っている時は、98買いの数量が増えたり、また、さらに気合が入っている時は、99売りを全部買って、さらにお釣りが来るような状態が起こる。 売り方・買い方、疑心暗鬼の中、狭いレンジである時は、激しい攻防戦、ある時は追っかけっこをしているのである。古来より言うところの「1カイ2ヤリ」である。 昔は、電話注文だったので、複数の注文を出し、相場の動きによって引っ込めたりすることは難しかった。 今は、電子注文、複数の注文を出して、その内あるものを瞬時に引っ込めることができる。 (見せ板・見せ玉ではない) このように、約定されないで闇夜に消える気配板の数量(見せ板・見せ玉ではない、もともと複数の注文を出しているのである)を読み取って、上記、空売り-現物買いの座席取り注文をだせるようになるまでには、 修行が必要でごわす。 では、では、がんばって下さい。まずは、板の拮抗点が変わった時、すかさず「歩み値」で約定数量を確認して下さい。 それに慣れてきたら、売り・買いの座席取りにチャレンジして見て下さい。 大口はやっています。おいどんも、たまにやります。

その他の回答 (5)

回答No.6

追補II その日の高値を付け、その後下落すると、その高値及びその高値マイナス1ティックのところに売り注文がすかさず増える。 そう、この注文のごく一部は、カラ売り注文・信用の売り注文なのである。 その日の高値やその1ティック下は、再び付けに行く時がある、ちょうど、戻り高値を付けにいくような感じでごわす。 従って、まず、信用売り注文を出して、座席を確保してから、どこで現物買い、リバウンド狙いの現物買いを出すかを考えるのである。 狙った値段で現物を拾うことができなければ、高値、または高値マイナス1ティックの信用売り注文を取り消せばよいのである。 たまに、その日の高値⇒下落(高値には厚い売り注文増加)⇒リバンド⇒その日の高値の売り注文が目立たないけどちこっとずつ減る 見たことありません?下落⇒リバンドがあまりに早く、拾うことができないのである、すると、どういう訳か、前の高値の売り注文が減っているのである。もちろん、すばやいリバンドを見て、前の高値以上の高値に進むかもしれないと思い取り消しているケースもあると思うが、そればかりではないような気がする。 これは、6758アドちんで、おいどんが観測した結果でごわす、やはり、先に高値(そこだけ板が厚くなるので座席確保のため)で信用売り注文を出してから、現物買いを模索する人の存在を感じるのですが・・・・

LAMBLOSS
質問者

お礼

やはりそうですね。私も観測してました。買い注文の複数指値⇒下降気配で取り消しはたまに行なっていましたので、理解できますし、約定して今度は売りで裁くときにも同じように座席取りできるのではと考えてみました。そしたらなんと私の考えていることを実践されていた方からご回答をいただけて非常に参考になりました。今の複数買い指値でもスタンバイが大変ですがやはり確率上げて何ぼのデイトレですので修行します。ありがとうございました。

回答No.5

追補 みんなが、信用取引を使って、板の厚い銘柄の事前座先取り注文を出す(複数出すのが一般的)ようになってので、闇夜に消える注文が多くなったように感じます。 観測するなら、5401鉄でごわす。 では、これにて。

  • SkyNetLab
  • ベストアンサー率64% (162/252)
回答No.3

可能ですよ。 現渡しというのは、空売りの返済方法の1つなので、空売り注文時に現物を持っている必要はありません。

LAMBLOSS
質問者

お礼

ということはこの方法は成立して上値は追えないけどデイトレ的にはより早く利益確定できる手法と考えていいですよね?

noname#208568
noname#208568
回答No.2

102円の空売り注文を出す前に100円の買が約定していたら現渡しで空売り注文を出せます。 要は、空売り注文のときに新規売りなのか現渡しなのか指示を出す必要があるためすでに現物がなければならないのです。 よって、同時には出せません。

  • p4p
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

確か・・・ できなかったと思いますね~ 空売りしたものを現物で渡す? ってことなのかな? 売りからは信用取引しかできないので、信用で買ったものでも現渡し・・・・できないな・・・ 約定した後じゃないとその後の売り買いは出来ないと 思います。

LAMBLOSS
質問者

補足

説明足りませんでしたね。意図としては現物を買ってあらかじめ信用で売り、最後に落ち着いて現渡しという意味です。やっぱり出来ないのかな~。

関連するQ&A

  • 株の約定につて

    質問1 国内株式には いろいろな銘柄がありますが ティック回数 出来高 売買代金 がともに高い物 ・  板の買い売りの株数が出来高を上回っていない物   は 約定しやすい(流動性がある)と聞きますが、 どれくらいが約定しやすいのでしょうか どこかでは ティック回数が500以上あり 出来高が多い銘柄と書いてありました。 例えば 銘柄A 単元株1000  株価50~60 売買代金416711(千円) ティック回数392回 出来高3927000 1日の値幅は(2~3円) 銘柄B 単元株1000  株価170~190 売買代金15648474(千円) ティック回数3732回 出来高48564000 1日の値幅は(10~30円) 寄り付き買いはせず 前場始まって30分くらい様子みてから 1000~5000株指値で注文し1円抜きを目標とします。 この条件だと A・B 買い売りで1日2回くらいは約定するでしょうか? また最大で どれくらい 約定するでしょうか。 質問2 キムラタンのような超低位株は1円抜きで有名みたいですが、なかなか約定しません。1週間くらい約定しない場合もあるようです。 低資金で沢山の株を買えて、値動きもあまりないので、初心者の小遣い稼ぎに持ってこい見たいに言われていたりもしますが、約定しなきゃあまり意味ないと思うのですが。(小学生が月1回抜ければいいみたいなのはいいけど)どうして約定しない株こぞって買うのでしょうか。ヤハリそれなりのメリットがあるのでしょうか?

  • 注文の出し方を教えてください(信用取引)

    指値注文について教えてください。 現在の株価が500円だとします。 現物や信用買いで495円で買ったとします。 497円の指値で売り注文を出すと、497円以上で約定するということですよね? では、495円で空売りして、493円の指値で買い戻し注文を出した場合、現在の株価が500円だとしたら、普通の買いと同じ様に、「493円以下で買う」という意味で493円以下にならないと約定しないということでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 指値の約定

    株について詳しくないので教えてください。 今日、銘柄7642が350円近辺を上下してたので350円で「指値の売り注文」を出しました。「注文中」の表示が出ている間に株価は360円に上がったのですが約定しませんでした。やがて株価は落ち始めて350円迄下がったところで約定しました。以上のことから質問ですが、 質問1.指値より株価が上がっても、指値以上には売ってくれないのでしょうか? 質問2.同様に「買い」の場合、指値より株価が安くてもその株価では買えず、指値での約定になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 板情報の裏では何が起こっているのですか?

    最近、株式を始めたのですが、わからないので教えてください。 板情報を見ていると同じような株価で約定(買い)をしている銘柄があるので、同じような値段で買いが入っていくので今後株価は上がるのではと思い買うのですが、日足で見ると株価は下落して、損ばかりしています。同じような株価でどんどん約定して買いが入るのですが、時々大きな売りが入り、気がつくと引け前には株価下がっています。 いったい板の中では何が起こっているのでしょうか? 又、出来高が少ないときが底というのは本当でしょうか?

  • デイトレード・急上昇中の注文の出し方について

    デイトレード初心者です。 株価が急上昇している状況を発見して、その波に乗ろうと思う際の買いの注文の出し方がうまくいきません。 成行で注文すると、とても高値で約定してしまいそうですし、歩み値に表示される約定値より1ティック、2ティック上で買い注文だしても追いつかない状況が多いです。 急上昇にもそれぞれの状況があると思います、経験によってケースバイケースの判断をされてるだろうと思いますが、皆さんの注文の出し方を教えてもらえたらと思います。宜しくお願いします。m(__)m

  • 現渡しをする意味

     現渡しの仕組みは分かっているつもりですが、これは矛盾した行為をしているのではないでしょうか。つまり、現渡しは現物を持っていなければなりませんから、その銘柄について空売りをして、万一、思惑に反して株価が上昇した場合に、現渡しで決済するのだと思います。そうなると元来、現物を持っているということは、値上がりするのを期待するわけですが、その銘柄を空売りするのですからこれは矛盾した行為ではないでしょうか。それなのになぜするのでしょうか。 要するにその銘柄に関しては株価が上昇しようが、下落しようが利益は±0となりますので、余り株式投資をやる意味がなく、証券会社に手数料を払うだけの行為だと思いますが、いかがでしょうか。

  • 空売りしていた会社が倒産した場合について

    空売りした場合、損益を確定するのに"返済買い"や"現渡し"がありますが もし空売りしていた会社が倒産したとします。 その場合、信用規制が入って空売りも空買いもできなくなると思います。 質問ですが、倒産前に空売りしていた銘柄が倒産発表して信用規制が入ると その日に強制的に"返済買い"や"現渡し"が行われるのでしょうか? そのような強制決済がされないのであれば、例えばその株価が1円にまで 下落したら、そこで返済買いできるものなのでしょうか?

  • デイトレの約定は指値ですか。

    デイトレ初心者です。私は、SBIの取引ツールを使用して空売り、及び現物買いを指値で売り買いしていますが、指値以外で取引することはあるのでしょうか。又、ロスカットを入れる場合、約定後即、反対売買に値を指定して入れるのでしょうか。デイトレをしている方コメント宜しくお願いします。

  • 空売りで大損する場合と値幅制限

    空売りで大損したというようなことを聞きますが、 ストップ高で約定できなかったというケースが多いのでしょうか。 成り行き買いを入れておいても約定できないものでしょうか? また値幅制限ですが、これは当日の始値に対して+-○○円といことでしょうか?

  • 指し値買いについて 現物取引

    普通の指し値買いについての質問です。 現在の株価(ザラ場)が100円だとします。 成行で購入したいが、買い付け余力が足りないため、 105円で指し値買い注文を出したとします。 このケースの場合、105円まで株価が上がらないと約定しないのでしょうか? もしくは、現在の株価で約定されるんでしょうか? 逆指し値買いの場合は、105円まで上がらないと約定させないというやり方が あるので、そう思った次第です。 初心者ですいません。 誰かご教授おねがいします。