• ベストアンサー

現渡しをする意味

 現渡しの仕組みは分かっているつもりですが、これは矛盾した行為をしているのではないでしょうか。つまり、現渡しは現物を持っていなければなりませんから、その銘柄について空売りをして、万一、思惑に反して株価が上昇した場合に、現渡しで決済するのだと思います。そうなると元来、現物を持っているということは、値上がりするのを期待するわけですが、その銘柄を空売りするのですからこれは矛盾した行為ではないでしょうか。それなのになぜするのでしょうか。 要するにその銘柄に関しては株価が上昇しようが、下落しようが利益は±0となりますので、余り株式投資をやる意味がなく、証券会社に手数料を払うだけの行為だと思いますが、いかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SkyNetLab
  • ベストアンサー率64% (162/252)
回答No.4

現物を売却する場合と、現物を保有したまま空売りする場合の最大の違いは、現物の売却益に税金がかかることです。 現物を持ったままつなぎ売りをする人は、現物は長期保有しており、値上がり益よりも配当などのインカムゲインを重要視しています。値上がり益に払う税金に比べれば、空売りの手数料はしれたものです。

harukamei
質問者

お礼

 なるほど。分かりました。その観点からは今まで思いもよりませんでした。要するに、現物はずっと保有していてインカムゲインを狙い、空売りの場合は短期の値下がり益を狙い、万一、思惑はずれて上昇してしまった場合には現渡しをして値上がりした分の損失を免れるということですね。これは使えます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

>#2の回答に対する補足に私見を述べさせて下さい。 質問者さんのお考えは合理的で理論的にすべて正しいと思います。 実戦において1000円で買った株(1億として本人にとってきつい投資額とします)を1800円現物売りの1700円買戻しができるかどうかです。 私の場合は弱い人間ですからそのまま利益確定して手仕舞いしてしまいます。そうなれば当初の2000円で手仕舞いと違ってきます。 買値からかなり高い位置にある株の押し目をひらうのはかなり難しいものです。その点(5、5)のポジションであればこの株が下がれば、買いと売りの両方に利益がのっており売りをはずしやすいと言うことです。したがって(5、5)のポジションは気持ちの弱い人間には必要であって強い人間にとっては必要ないと思います。 人間にはいろいろな性格の人がいて株のやり方にもいろいろあると言うことだと思います。 ようは実戦で理論通りできるかどうか、自分がどのような性格かを知ることだと思います。

harukamei
質問者

お礼

再び、ご回答ありがとうございました。

回答No.6

もう十分ご理解なさっておられるので書く必要もないかとおもいますが私なりに思っていることを説明させてください。 1(現物5、信用5)から(現物3、信用3)への一部現渡しは戦線の縮小。現金を他の銘柄に振り替え。 2(現物5、信用5)からノウポジに。手仕舞い 1、2、とも作戦の失敗をいみします。いわば現渡しは敗戦処理だと思っています。 >要するにその銘柄に関しては株価が上昇しようが、下落しようが利益は±0となりますので、余り株式投資をやる意味がなく、証券会社に手数料を払うだけの行為だと思いますが、いかがでしょうか。 (現物5、信用5)のポジションを持たない状態は下がりを取りに行くのではなくあくまで現物のヘッジです。下がりを取りに行くのなら(現物5、信用7)などとなります。 >やる意味 その人の性格によって意味のある人とない人に分かれると思います。 1000円で買った現物を2000が天井(売る予定)だと想定します。 1800円まで上昇しかし1700まで下がりそうな時現物売りの買戻しが出来る人はヘッジの必要はないと思います。 したがって意味がないと言えば意味がないと思います。         私見です。

harukamei
質問者

お礼

「敗戦処理」素晴らしい言葉だと思います。現渡しの意味はこれに尽きると思います。ありがとうございました。

noname#96023
noname#96023
回答No.5

>配当利回りが高い銘柄にも利用できそうですね。 残念ながら配当金は配当調整されてしまいます。 もしこれができるならみんなやりますよね。また株主優待も株主優待主力の航空株を中心に配当落ち日前に逆日歩が付くので旨みは減りましたね。

harukamei
質問者

お礼

ありがとうございました。そうなると現渡しの意味はNo4の方が言われたこと以外は余りないということですね。そうすると個人の場合は、ほとんど利用できませんね。

回答No.3

現物保有で短期の値下がり幅を狙う場合、信用の空売りですよね。 ところが思惑外れて値上がり。 仕方ないので現物渡して利益確定。 これで追証損失無しにできます。 信用売りした値段=現物売却したねだんと出来ます

harukamei
質問者

補足

 ご回答ありがとうございました。しかし、それですとその時点(空売りをかける時点)で、現物株を売却するのと同じことではないでしょうか。ですから、その時点で空売りする意味はないのではないでしょうか(短期の値下がり幅を狙うといっても現物分の利益も減っていますので、±0です。)。それに空売りしている分、信用枠がそれだけ減りますから、その分を他の銘柄に回した方が良いのではないでしょうか。

  • asahina35
  • ベストアンサー率26% (61/232)
回答No.2

長期上昇トレンドにあると思う銘柄の現物を所有していたが、 短期的に急上昇したため、短期下落(調整)を予想して空売り、 予想に反して上昇を続けてしまったため、 決済の手段として現渡しというのはあると思います。 予想通りうまくはまれば、短期調整の下落分も空売りで儲けに 変えられる方法ですね。

harukamei
質問者

補足

 ご回答ありがとうございました。しかし、こういう場合なら、現物株を売却だけすればよいのではないでしょうか。そして、予想に反して上昇し続けたとしても、利益がそれ以上上がらないだけで一応利益確定をしているのですから、諦めるべきと思います。そして、予想通り下落した場合は、下落したところで現物株を買い戻せばよいのではないでしょうか。  短期調整の下落分で空売りしている分儲けになるといわれますが、一方ではそのまま現物を保有しているわけですから、その損失分があり、結局±0です。さらに、下落するのを確信しているのなら、現物株を売却すると同時に、空売りをかけるべきだと思います。いずれにしろ売買益を狙うなら現物を保有している銘柄を空売りして、現渡しに備えるというのは矛盾だと思いますが、いかがでしょうか。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

権利落ち日に現物買いと空売りを同時にかけて株主優待をもらう方法がありますね あとは現物を持っていて売りたくても売れない人が先に空売りをかけるとか (株を証券間で移動させているとか、誰かに貸してるとか)

harukamei
質問者

お礼

なるほど、株主優待をもらう方法ですか。そうですね。それなら分かります。配当利回りが高い銘柄にも利用できそうですね。資金に余裕があって、上昇するか下落するか何とも言えず、且つ、株主優待や配当利回りが高い銘柄の時、やってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PTSを利用する「現渡し」について

     「現渡し」とは、「空売りの決済方法の一つで、空売りしている株に対して、保有している現物株を引き渡すことで決済する方法のこと。」と理解しています。  例えば、銘柄Aを1000円で1000株信用空売りしたと仮定します。 普通なら「信用買い戻し」もしくは「現物株で現渡し」で決済する2つの選択肢があると思いますが、  ここで、PTSで銘柄Aを900円で1000株現物買いしたとします。 この場合、PTSで購入した現物株を現渡し注文で現渡しすることは可能なのでしょうか? また、PTSで購入した現物株で現渡しした場合、100円(=1000円-900円)×1000株=10万円の利益が出るのでしょうか? 「現渡し」について、私の理解が間違っているもしくは足りないのかもしれませんが、誰か詳しい人にお答えしていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 現渡しについて教えてください。

    現渡しについて教えてください。 信用取引で、空売りをして、うまく株価が下がらなかった場合、現渡しという取り引きがあると思います。 空売りをした後に株価が上昇した場合、現渡しをすることで、どれぐらいの損出が出るのでしょうか? また現渡しをした後は、空売りした株はどうなるのでしょうか?

  • つなぎ売りの現渡しについて教えてください。

    つなぎ売りの現渡しについてですが、計算を教えてください。 ある銘柄が大分戻ってきたという時点で、この先再び下落が予想される場合、つなぎ売りをして下げた分を取りたいと思っています。 予想に反して上がり続けたので現渡しをしてポートフォリオからはずしたいと思った場合はどんな計算になるのか教えて下さい。 例 買値500円で2000株の現物保有中、現在300円。建値300円で同数空売りしたが400円に値上がりした時点で現渡しした場合の清算式はどうなりますか?(手数料などは考えないものとして) また、550円になったときに現渡ししたらいくらの損益になりますか? つなぎ売りはリスクがほとんどないとてもよい方法だと書いてあるのですが・・・したことがないので実際にどうなるか教えてください。

  • 現物渡しについて

    現物渡しは、信用売りをしている株を現物株を渡すことによってできると聞きました。 例えば、1株500円で空売りして、株価が上がり、600円で現物を買いました。 この状況で現物渡しすると100円の損益なのでしょうか?

  • 空売り規制の意味

    株価下落抑制のために空売り規制をするということですが、空売り規制は抑制になるのでしょうか。 東1などの優良銘柄はほぼ貸借銘柄です、なので株価下がっても空売りの買戻しなどで株価が一方に振れない、安定した値動きになるいるともいます。 それが、空売りがなくなると、新興銘柄のように下落するときは一方通行になってしまうのではないでしょうか。 そもそも空売りはヘッジのために作られたものですよね、それを規制するということはヘッジなしの相場、投資家にリスクの増える環境になってしまうのではないでしょうか。 空売りができないなら、最初から買わないということにならないでしょうか。

  • 現渡しについてです。

    A銘柄を100円で現物買いし、200円になったところで空売りします。その後180円になったところで、現渡しで手仕舞いした場合、利益はどうなるんでしょうか?現物100円→180円分の80円と、空売り200円→180円分の20円を足した100円が利益でしょうか?

  • 現渡しについて質問です

    例えばA株1000株を400円で現物で買い、その後値上がりして500円でカラウリをしたら。 そこで決済を、現渡しでした場合は 400円、40万円の株と手数料アルファを証券会社に渡し、 500円の売り代金、すなわち50万円を入金してもらえる、 ということでよいのでしょうか? つまり10万円マイナスアルファが自分に入金される、という解釈でいいのでしょうか? 今まで信用売りをした場合は返済買いでの決済しかしたことがなく、現渡し決済というものをしたことがありません。 それで疑問を生じました。よろしく御願いします。

  • 空売りしていた会社が倒産した場合について

    空売りした場合、損益を確定するのに"返済買い"や"現渡し"がありますが もし空売りしていた会社が倒産したとします。 その場合、信用規制が入って空売りも空買いもできなくなると思います。 質問ですが、倒産前に空売りしていた銘柄が倒産発表して信用規制が入ると その日に強制的に"返済買い"や"現渡し"が行われるのでしょうか? そのような強制決済がされないのであれば、例えばその株価が1円にまで 下落したら、そこで返済買いできるものなのでしょうか?

  • 株の空売り

    空売りは、株を証券会社に売ったことにしてお金をもらって株価が下がったタイミングで買ってその株を証券会社に返すことだと思うのですが、証券会社にはどのようなメリットがあるのでしょうか。空売りできる信頼はどのようにして得られるのでしょうか。  空売りとショートは同じ意味でしょうか。  空売りにより株価下落時にも利益を得られるということですが、株価上昇傾向のときの方が利益を得やすいと考えてよいでしょうか。

  • 現渡しについて、教えて下さい。

    前回「現引き」のところでお世話になった者です。 例えば、以下のような条件があったとします。 諸経費等は、考えないものとします。 株価が上がった場合の質問 ・株価1,000円(1,000円×1,000株=1,000,000円)現物で買い。 ・1,150円に上がったところで、信用売り。 ・ しかし、1,200円まで上昇してしまった。(1,150円→1,200円) (1) まずこの段階での次なる手段としては、 1.反対売買(買戻し)で、損切りする(5万円の損失確定) 2.まだまだ上がると確信して、現引き決済する。   この場合、買値の100万円のみ必要でよい?   プラスマイナスゼロで引き取ったことであれば、 損失の5万円は必要ない。   さらに、20万円の含み益状態。 3.やはりここから下がると思い、現状維持。 4.ここで「現渡し」なのですが、実は、イメージがピンときてません。   売りの決済方法として、現引きとは逆に、株を渡すことで 担保となっている代金を受け取ると認識してます。   しかしこの場合、「担保」といっても、もともと自分の保有株を   担保にして信用売りしてるのであって、   証券会社から、借りてきた訳でわないと思うのです。   さらに、「担保となっている代金を受け取る」とありますが、   この場合の意味もよく分かりません。   5万円の損失状態で現渡しを選択する事は、どのような   意味があるのでしょうか。   それとも、このケースでは、「現渡し」は存在しないのでしょうか。   変な質問をしてしまってるのでしょうか。   考え方が宜しいでしょうか。間違い、補足などありましたら、 株初心者の為、宜しく、お願いします。