• ベストアンサー

Can everybody write their names, please?

Can everybody write their names on a piece of paper, please? 上の文が話される具体的な状況というのはどういうものでしょうか。english grammar in use という本に取り組んでいるときに出くわしました。everybody/everyone という語は単数動詞(というの?)が後に続くけれども、後にtheyを伴うことができるという説明がありまして、この文章です。私の感覚ではこの文はゲームの司会者か誰かが、ゲームの参加者に「はい、皆さん、お名前を紙に書いてください」という感じかなと思い、their names よりは your names のがしっくりくるのではという気がするのですが、いかがでしょうか。 英語圏での生活経験が長い方のご回答をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 これはtheyと言う単語が日本で言う「彼ら」と言う意味とhe or she (he and sheではなく)と言う意味があるからなんです。 つまり、theyと言う代名詞は「彼ら」を示す代名詞の役割をするということと、前に出てきた表現で男性も女性も含むけどどっちと断言できない、と言う場合に使える代名詞なのです。 お分かりでしょうか。 つまり、前にいる人たちに「あなたたち」と呼ばないで「みんな」と言う表現をしていますね。 そしてこのeveryone/everybodyは必ずheかsheですよね。 つまり、he or sheなのです。 よって、ここではtheyと言う単語が普通に使われるわけです。 また、今回とは違いeveryone/everybodyが使われていなくても、文章の状況からhe or sheと言う言いたいところではtheyと言う代名詞を変わりに使うことができるわけです。 この表現は、私にとって、親密感がないあたかも他の人のことを言っている、ような感じがします。 Youと言ってくれた方が親密感があるのになあと私は感じるわけでわけです。 ただ、chimbocauさんが感じている違和感はまったくありません。 もちろん、このtheirが前にいる人たちの名前でなく「ある複数の人たちの」と言う状況であれば、「彼ら」と言う意味で使われていることになります。 your namesでも良いですが帰ってこちらの方が文章全体として不ぞろいの感じがします。 そして、his and her nameと言う表現に変えることもできます。 と言うことで学校文法でミスったtheyの実際につかわれている意味合いと言う視点から書かせてもらいました。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

chimbocau
質問者

お礼

ご回答どうも有り難うございます。私が感じている違和感というのは言葉が抽象的だったかもしれませんが、まさしく their names を聞いたときに感じる親密感のなさのことです。またhe or she の話は大変参考になりました。これからも英語を理解する上で役に立ちそうです。

その他の回答 (5)

  • runbini
  • ベストアンサー率36% (48/130)
回答No.6

以前、私が回答をいただいた質問です。 宜しければお読みください。 「they とか them は何を指す?」

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1329133
chimbocau
質問者

お礼

どうも有り難うございます。Ganbatteruyoさんのおっしゃっているところがよくわかりました。

  • minirose
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.5

えっと、要点は二つありますね♪ 一つは、文法的に正しくないのに使われているところです。 everybodyはsingularですからtheyではまずいんですね、文法的には。 だから、Can everybody write his or her name on a piece of paper, please? が正しいのです。 でも、一般的な会話では、his or herと言うのがおっくうなので、簡易的(?)にtheyを使ってしまいます。pluralで文法的に間違っていても。 それで、この用法があまりにも一般的に使われているので、ネイティブは全く違和感を感じません。 It's me! は文法的に間違っていて、正用法ならIt's I!なんですが、誰も実際には使いませんよね。逆に正用法の方に違和感を感じるネイティブが多いでしょう。こんな感じなのです、実際には。 二つ目のポイントは、youではなく、theyを使っているところですね。 これって主観視点か三人称視点の表現かの違いで、両方アリなんですね。 感覚的には、youの方が親身的かも知れませんが、一般的な先生・生徒の環境ならtheyの方が使われているかと思いますが。特に大勢を相手にするような場面ですね。 ご参考になれば幸いです☆

回答No.3

この文章はNo1さんも触れられていますが確かに2つの違った状況で使われます。 1つは先生がクラスで生徒にビートルズのメンバー(their names)を紙に書きなさいと言う時 もう一つは初めてのクラスで先生がのみんなに名前を書いてくださいと言う時(クラス名簿作るとか)  さて、2つ目の状況において、質問者のNo1への回答で言われている感覚は分かります。確かに ”their となるとなんとなく変”というのは私も感覚としてありますし、となりのカナダ人に聞いてもちょとばかり普通では無いという感覚はあるようです。しかしネイティブは我々が思うほどその違いを強く意識はしていないようです。これは文法に基づいて英語を学習する日本人と慣用で覚えるネイティブの感覚の差です。 実際問題として your name(s) でも their names でも2つ目の状況で使用されていますので(多分前者が良く使われる)、実用上の問題はありませんし(誤解を起こさない)、その問題の文法書もこの事実を強調したいためにその例文を掲載したのではないでしょうか?

chimbocau
質問者

お礼

ご友人のお話大変参考になりました。どうも有り難うございます。

  • meat29
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.2

#1です。 あと考えられることとしたら、chimbocauさん自身の中の認識として、youは目の前の近い人に使う言葉、3人称はちょっと遠くにいる人に使う言葉、という風なものがしみついちゃってるから、違和感を感じるんじゃないでしょうか?学校でそう習うし、勉強に出てくる文章もそういうものばかりだから、2人称を遠くの人に、3人称を目の前の人に使っているものに出会うと、今まで見たことがない、あるいはなかなか目にしなかった使い方だから違和感があるんだと思いますよ。 youは複数を一緒くたにして呼んでる感じ。everybodyは厳密に言うと3人称だけど、実際はそんな明確な線引きはしてなくて、2人称目的でも全然使うものですよ。すべてはchimbocauさんの中の固定観念を緩めればいいことだと思います。

chimbocau
質問者

お礼

たびたび有り難うございます。そうですね、おっしゃるとおり they = 彼ら という感じで頭の中にあります。簡単な単語に思えるものほど安易に日本語で学習してはいけないと(特に学習初期は)感じます。

  • meat29
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.1

私イギリスに10年いましたけど、そーゆー人ほど文法的視点より、雰囲気や「なんとなく」って感じでフィーリングで正式な言い方がわかってたりするので、あんまりお望みの回答はできないかもしれませんが、一意見として聞いてもらえると嬉しいです。 their namesがyour namesにならないのは、everybodyの人称が2人称じゃなくて3人称で、しかも複数を相手に話している文章だからだと思います。everybodyは確かに単数ものですが、複数人いて個人個人がと言いたいときに用いるものなので、目の前に一人しかいないのにeverybodyを使うことはありません。目の前に複数人いて、でもそのみなさん一人一人に名前を書いてほしいの!ってことでeverybodyを使います。 ちなみにこの文章はおっしゃるようにゲームのときにも使われたりするだろうし、他にも「初めまして」な人同士が集まるような時にも使われると思います。例えば海外にありがちな、夏休み子供キャンプとかでも、一番最初に使われたりすると思います。子供たちをまとめる大人(先生)が、目の前の30人くらいの子供たち相手に「じゃあ皆さん、それぞれ自分の名前を紙に書いてくださーい」って言ってる感じです。その場合大体paperはシールになっててそれを胸に貼ってお友達になりやすくすると。なんとなく思い浮かびますかね?

chimbocau
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。もちろん私も大勢を目の前にして言う台詞であるということはイメージできていました。ただそういったシチュエーションでこの everybody が主語として使われる感覚はわかるのですが、それがその後 their names となったとたんに、大勢を前に「みんな~、」といっていってしゃべりかけている感じから離れていくように感じるのです。「文法的にeverybodyは三人称だからtheirとつながります」といわれてしまえばそうなのかもしれませんが、ではなぜこのeverybodyは「君たちー」や「みんなー」のような感じで二人称のように使われているのでしょうか。You all write your names on a paper, please. とはどう違うのでしょうか。

関連するQ&A

  • 三人称単数 they/everyone は?

    they/everyone(everybody)/nobody/anybody こういった言葉は、三人称単数扱いにはいりますか? Everyone then looks at the screenという文をみかけたことがあるので、 everyoneは、はいる気がするのですが..theyは、sがついてるのは、 みたことがないような。。知恵をわけてください。

  • Doesを使う時

    ある英語学習のページで勉強してて、 疑問に思ったんで質問します。 「Does everyone in his class like him ? 」 この英文を見て思ったんですが、 doesを使うのは主語が3人称単数の場合と思って 参考書で確認したらやはりそうでした。 everyoneは3人称複数ではないんでしょうか? everyoneは特別なのでしょうか? また、everybodyもdoesを使うのでしょうか? また、特別な語があれば教えてください。 それと、doesを使うのは主語が3人称単数の場合ということは、動詞にsをつけるのと同じということですか?

  • canはどういう意味?

    アメリカから見た経済に関する文章なのですが、次の文のcanがどういう意味で使われているのかわかりません。 You can use the foreign exchange you have purchased to buy foreign goods, and the rest of the world can use dollars to buy American goods. この後、「アメリカに何かを輸入すると、それはドルが国外へ流出したことになり、逆に外国がアメリカから何かを輸入した場合、アメリカが外貨を稼いだことになる」という文が続きます。テキストの練習問題なので、その前後の文はありません。 canがないと、輸入時はいつも外貨を用意し、輸出時は相手国がいつもU.S.ドルを用意するという感じになって意味が強すぎると思いますが、なぜmayやwouldといった助動詞ではなくcanなんでしょうか?

  • 名詞の単数・複数・冠詞はどうするの?

    わたしは米国の大学に通っていていまライティングで非常に困ってます。 基本的な文法に。特に名詞がらみで。 1、名詞の単数・複数をどう考えるのか?the 付けたときに複数にしてよいのか?theirとか複数形の所有格をつけたらSをつけるのか? 2、冠詞をつけない名詞。物質名詞、概念的な名詞だけじゃない場合で複数になると、冠詞がなくなる場合があったり、形容詞がついたりすると冠詞なしの場合があるような気がします。ここ件は特に混乱しています。 3、many,a lot of とかがつくと、動詞が複数扱いですけど、ときどき単数扱いの場合があります。 お尋ねしたいことはいっぱいあるのですが、(何か良いグラマーのサイトがありましたらご紹介ください)グラマー詳しい方よろしくお教えください。 宿題のエッセイがいつもDで返ってきて(「おまえは子供か?」って言われてます)、このままだと大変なことになります、チューターにも教えてもらってるんですけど。ひとによって言うことが違ってしまって。ちょっとブチ切れそうです。ごめんなさい。

  • 英語で今時の表現を使わないようお願いするには

    今、epalを探しています。 それで、紹介文を載せたいのですが、最近の方で、youをuと書いたり、いろいろ、今時の言葉を使って送ってくる方もいますよね。そういう方に、普通のノーマルな英語を使ってほしいとお願いするにはどういう風にお願いすればいいのでしょう。 Please use simple English.とかでは、ニュアンスが伝わりにくいでしょうか。

  • 補語によって動詞の形が変わる?

    補語によって動詞の形が変わる? there is,there areって後に来る補語が単数か複数かで区別しますよね。 here is,here are(ここに~がありますよ)も補語が単数か複数かで分けるのでしょうか。 また普通、動詞の形は主語によって変わりますが(例;I am a doctor→you are a doctor amがareになっていますよね。)上にあげた二つの文は補語によって動詞の形が変わる特別な文、という捕らえ方でいいのでしょうか。 またこのように補語によって動詞がかわる文は上記の二文だけでしょうか。 以上、3つの質問にご回答願います。

  • Everybody found their ~

    Everybody found their other. これは、どう訳せばよいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語 複数形について

    お世話になります。 英語の勉強をしているのですが、複数形について疑問に思ったことがあります。 とある英作文の参考書で解答が次のようになっていました。 They have their name. (単純化しているので実際の文はこれとは異なります趣旨的には同じです) theyは複数名詞なのになぜnameは単数形になるのでしょう。 自分でネット上を調べると、names, name どちらの形も存在していました。 namesにする人の見解はtheyが複数なのでnameも複数ある。というものです。まぁたしかにそうです。 ネイティブに直接聞いたところ、「それはコンテキストによる」ということでした。 そこでコンテキストを明確にするため、「彼らはそれぞれ一つの名前だけ持つ」という状況の場合、私としては name になると考えています。 theyはたしかに複数ですが、namesと複数にしてしまうと、それぞれのtheyが複数のnameを持つように見えてしまうからです。 ご意見をお聞かせください。

  • 代名詞 any は単数扱い?

    any を肯定文の主語で使った場合、述語は単数扱いするのでしょうか?  たとえば Any of the students HAS her or his dream. という文章は自然ですか?不自然ですか? any of the students HAVE their dreams. ではどうでしょう? 例文を見ると、 Any of the students could answer that. のように、助動詞を使ったものしか見つけられなかったのですが、助動詞を伴わないといけないのでしょうか?

  • 自然な言い回しを教えてください。

    自然な言い回しを教えてください。 子供達が先生の周りに集まってゲームをした後に、ダンスをするためにばらばらに広がって欲しいのですが、3,4歳の子供に言う設定で、どのような言い方がありますでしょうか。 あと、もう一つ。 みんな座って!という言い方で、everybody sit down,please. の他に言い方ありますか?