• ベストアンサー

ヒステリー?それとも気のせい?

今月より息子が幼稚園に通っています(年中)。幼稚園での出来事をほとんど話しませんが、今日教えてくれた話で気になるものがありました。 先生のお話を聞かない男の子が同じクラスにいるらしく・・・。幼稚園生活はまだ始まったばかりなのでよくあることだろうと思って半分聞き流していましたが、その子の事で(を?)先生は怒ってばっかりいるというのです。 先生は30代位の女性で、園内では中堅どころといった感じです。 思い返してみれば息子が、登園数日目に「“○○ーっ(苗字を呼び捨て)”って呼ぶんだよ」と言ってたのを思い出しました。その時は幼稚園で苗字を、しかも呼び捨てするなんてあんまり聞いたことないなぁと感じながらも、子供同士で遊びながら呼んでるのかなと思っていました。が、今日の話を聞いて先生の話だったのかなと、気になり始めました。 子供にあまり何度も聞くのもはばかられるし。 集団生活に慣れていない子ばかりで、先生も大変だろうとも思うので、もう少し様子を見るしかないと思っていますが、皆さんはどう感じますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.2

うーん。今の時点では「よくある事」という程度だと思いますね。 集団になると本当にいろいろな子がいるものです。 いわゆる多動児というのか、お話を聞けない、じっとしていられない、落ち着きがない、というのが尋常じゃない子もいます。 たいていクラスに一人くらいはいるものですから、先生は必然的にその子に手を取られるのですね。 もっと深刻な事態になれば別ですがとりあえずは様子を見ましょう。 小学校でもよーくある話です。 正直な話、周りの子が迷惑しちゃうんですよね。 それでもそういう子もいるのが集団なんです。 ベテランの先生なら対処も心得ているはずですから、しばらくお任せしてみるしかないのでは? それと、幼稚園や学校に通い始めたお子さんにあまり根ほり葉ほり聞く事はやめた方がいいです。 子供なりに緊張して毎日を送っているわけですから家ではリラックスさせてあげる事に気を配りましょう。 もちろんお子さんの方から話してきたら一生懸命聞いてあげてください。

simari
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の時点ではやっぱりもっと様子を見てみようと思います。 その子も少しずつ慣れていくだろうし、周りにきっと他の先生もいるでしょうから。 息子が話してくれる小さな話にもよく耳を傾けようと思いました。

その他の回答 (3)

  • kona_love
  • ベストアンサー率33% (49/147)
回答No.4

子供の視点と大人の視点は異なります。 その問題を起こしている?園児に対しての先生の行動を全て把握していないでしょうし、印象に残る場面しか見ていないでしょう。 先生も、時には怒る事も必要だと思います。 どの程度なのかは、 実際に目撃しなくては判らないですよね? 苗字を呼び捨ての件も、 先生なのかは不明ですよね? 気になる事があると、 結び付けてしまいがちですが、 それは、憶測になります。 お子さんに何度も同じ事を聞くのは良くないですが、 色んな話の中から、それとなく感じることは出来ると思います。 色んな話をするのは、無理強いでなければ良いと思いますよ。 どのくらいの規模の幼稚園なのか分かりませんが、 担任以外の先生もいると思います。 誰かしらの目があると思うのですが・・・・・ 今回のことは心に留めておいて、 何かの折には、その子と先生の関係を観察してみてはどうでしょう? (気になるのでしたら) 入園して間もない時期です。 自分の家庭と幼稚園とのギャップを感じることもあるでしょう。 simariさんのお子さんが、 とても物分りが良くて、 simariさんが日頃つよく叱ることがなければ、 先生がちょっと強い口調で話をしていても、 怒っているように感じることもあるかもしれません。 今は、もう少し様子をみるのが良いと思います。 それに、何かしら問題があるのなら、 他の園児も感じているでしょう。 他の保護者の方からも、同じ様な話を聞くようなら、 その時に、対処法を考えてみてはどうでしょうか?

simari
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までは他人が怒る様子はあまり目にする機会がなかったでしょうから、息子の目にはより強く印象が残ってしまっただけかもしれません。 確かに憶測だけでは何も進みませんね。頭の片隅に置きつつ、今度園に行く機会があるので、子供たちの雰囲気をよく見てみようと思います。

noname#143036
noname#143036
回答No.3

もう少し様子を見ていいのではないでしょうか。 あまりにもおかしければ、他のお母さん達の間で必ず噂になります。 子供に「○○先生は今日も怒ってた?」とか聞くとだんだん子供は○○先生に対してお母さんが疑問を持っていることを感じます。そして自分はそれまで○○先生を好きでも母親の気持ちに同調してくることがあります。わざわざ子供に否定的に感情を持たせることはない気がします。 その男の子のことですが、もし年少からいるならばクラスが替わってハイテンションになっているのかもしれません。年中からの入園ならば初めての集団生活に慣れていないのかもしれません。 本当に問題のある子なのかどうかは数ヶ月しないとわからないと思います。 今の段階で先生に問い合わせたりすると逆に「ちょっと神経質なお母さん」ってことで煙たがられるかも。 私はそれより苗字を呼び捨てのほうがちょっと気になります。先生が本当にそうしているなら他の先生もそうなのかチェックしてみるのもいいかもしれません。友達を大事にするという意味で低学年までは○○君、○○ちゃん、と敬称をつけるよう学校でも言われています。3、4年生くらいになると男の子も女の子もお互いに苗字を呼び捨てになってしまうみたいですけれど。それがかっこいいと思う年頃でもあるのでしょうからそれは仕方ないと思っています。でも幼稚園で先生が苗字を呼び捨てだと子供たちもそうなってきますよね。4歳5歳で苗字呼び捨て・・って何だか変な感じに思います。

simari
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子の話はとても断片的ですが、先生の様子が特異なら、他のお子さんの家でも話題として出るでしょうものね。 ウチのも別のことで先生にご迷惑はかけているでしょうから、今の時点で先生に何か言う気もありません。 苗字の件は確かに「?」な感じがします。息子からまた話が出ればよく耳を傾けたいと思います。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

え~っ、普通に子供に聞いてしまいますがね。 「なにそれ、教えて教えて!」と。 息子は小学生になりましたが、毎日朝から順番にしつこく聞きますよ。 午前中はどうだった?とか、休み時間は誰と遊んだの?とか、新しい友達の名前教えて!とか、今日の給食おいしかった?などなど・・・。 私が聞きすぎでしょうか?(笑)

simari
質問者

お礼

ウチのはあまり話してくれません。 「今日何したの?」と聞いても「一日ボーッとしてた」とか「忘れた」いう答えがかえってきてしまいます。 先生によればお絵かきや粘土などで元気に遊んでいるらしいですが。

関連するQ&A

  • 幼稚園で気になる質問がありました。

    幼稚園で気になる質問がありました。 母子家庭で幼稚園(年中)にお世話になっております。 実は4月から気になることがありました。 それは子供から聞いた話なのですが「ママのことが好き?」と 担任の先生が生徒1人呼んで、みんなの前で聞いていたようです。 最初はクラス全員、そのうちだんだん呼ばれるお友達(園児)が 少なくなり、最近ではどうもうちのこ1人がクラスのお友達の前で 質問を毎日されるそうです。 ただこれだけではありませんでした。 登園した直後、ちょうど職員室前を通りかがった時に園長先生から、 子供に声を掛けられました。 「○○ちゃん、あとで園長先生ところに来てね」 私はいつも良くして頂いているので、子供を登園させた後安心して 仕事へ出かけました。 帰ってきて、こどもから「園長先生から、”ママのこと好き?”って聞かれたよ」 と言われまして、その時から気になり始めました。 でも私が気にしている「ママのこと好き?」なんて、先生に質問が 出来ませんものね。 先日子供が担任の先生に怒られることがあり、帰り際に思い切って 先生に声を掛けてみました。 もちろん子供がどうして怒られたかを伺うことも大切なことですし、 日常の幼稚園での生活も知りたかったからです。 でも子供が怒られた件では、担任の先生が穏便にして下さった様ですし 幼稚園生活に関しては呼び出されることはないようです。 うちの幼稚園では母子家庭はうちのみですので、その環境について幼稚園側は 気にされているのでしょうか? いろんなことを考えてしまい、仕事の時でも気になってしまいます。 細かく、長く書いてしまいましたが・・・ (子供からの話ですが、本当なのだと思います) 良きアドバイスをお願いしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 子供同士の世界

    今年4月から年少で幼稚園に通っている息子が居ます。 この園では、近所に住んでる園児達が、その近くに集まって先生が引率していく集団登園(降園)と、バス通園があります。 我が家は集団登園の方なのですが、集まって行く顔ぶれは、息子(年少1人)、女の子(年少1人)、年中の女の子2人、年中の男の子2人、年長の男の子1人 の計7人です。 息子はほとんど人見知りは無く、迎えに来た先生にも自分から挨拶したり、他の年中さんや年長さんにも、おはよー。と言ったりしています。 年少の女の子は大体挨拶を返してくれるのですが、大方他の年中さんや年長さんは、若干プイっと横向いたり黙ったりしています。 中には人見知りの子供さんも居ますが、そうじゃない子供さんも居るので、傍で見てる私はちょっと息子に対して可哀想だな・・と思う時があります。 まあ当の息子はまだよくわかってない様なので、とりたてて何も言いませんが(苦笑) 親の私が元々心配性なたちなので、こういう風に思ったりしてしまいますが、子供同士ではこういう事は普通にある事でしょうか? 関係ないかもしれませんが、ちなみに子供達のお母さん方は、ごく普通の方々です。

  • 呼び捨て

    小2の息子が学校近くの公民館でそろばんを春から習ってます。その先生が苗字を呼び捨てにするらしいです。名前を呼び捨てにするならまだわかりますが苗字だとすごく失礼な感じがするのは私だけでしょうか? それも男の先生ではなく50歳前後の先生なんです。 あまりにびっくりして一緒の友達に聞いてみたら事実でした。その事を先生にお電話して聞いてみたら「はい、言ってます。たくさん習っている子がいるので名前が出てこない時は苗字を使ってます。注意する時は呼び捨てにもなるしこれからもそうなると思います。私も若くないですしお母さん方とのカラーが違ってきているのだな・・と今気がつきました。お母さんを傷つけてしまったのなら申し訳ありませんでした」って。もともと近くの公文に行きたいと言っていたのでこれを機会にやめようかなと思ってますがなぜか納得がいきません。 私が気にしすぎなのでしょうか?

  • 先生の叱り方が気になったので相談です。

    小学6年の息子に関する相談です。 息子のクラスの担任の先生が体調を崩されて、急きょ、同じ学校内から代わりの先生が担任になることになりました。 息子は、良くも悪くも普通の子。その他大勢に分類されるような子です。どちらかというとおとなしい。 今日、先生(女性)に胸倉を掴まれて揺さぶられて怒られたと言っていました。 息子の言い分だけ聞くと、先生が子供の言い分をきちんと聞かずに怒っているだけに思いました。 他の子からその時の様子を聞いていないので、息子の言い分だけですが、それでも、クラスの皆の前で胸倉つかんで揺さぶって怒るってどうなんでしょう? 息子は「もう、先生とかかわらないからいい。無視する」 と言っています。 先生が変わったばっかりなのに、先生がどういうつもりで怒ったのかわかりませんが、私は子供に先生とも仲良く、残りの小学校生活を送って欲しいと思っています。 そこで、相談なのですが、そんなになぜ怒られたのか、先生とお話した方がいいと思いますか? どうした方がいいでしょう? ちなみに、クラスが荒れていて前の担任の先生は体調を崩され休職中です。

  • 呼び捨てしてくる子供に腹をたて、注意してしまいました。

    呼び捨てしてくる子供に腹をたて、注意してしまいました。 小学生3年の息子がいます。近所に小学生2年生の男の子がいるのですが、その子がうちの子供を呼び捨てにしてました。前から気に食わなかったのですが 今日思わず本人に「あんたさぁ、年上の子 呼び捨てにしたらダメだよ!」ときつく注意してしまいました。「はい」と返事はしましたが もしそれで直らなかったらどうすればいいか アドバイスいただけないでしょうか? 一応うちの子が その子に言ったことあるのですが 言っても直らないそうです。その子は他の子には くん、つけで呼ぶのに うちの子供だけは呼び捨てだったので バカにしているのかと思い、言ってしまいました。 同じような経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 子供の名前を呼び捨てにする先生?

    とある発言サイトで見かけた質問です。 『子供(中学生)の名前を呼び捨てにする先生がいる。中学生にもなってそれはないと思ったが皆さんはどう思いますか?』 と言う内容の発言を見かけました。 少ないながらレスポンスも付いていて、 『私も気になる。』や、 『呼び捨ては失礼。青春ドラマじゃあるまいし。』 と言うレスもありました。 私はまだ子供は1歳7ヵ月と小さいですが、 もし将来学校の先生が息子を呼び捨てにしても、何ら違和感を感じません。 でも、世の中にはそれを認めたくない保護者もいるのだとビックリしています。 男の子も女の子も名字で『佐藤さん』などと呼ばれるより、 一生懸命考えた子供の名前を呼んでくれたら、嬉しいのですが…。 呼び捨てに対しても違和感はありません。 私の感覚がおかしいのでしょうか? 本当に素直に、『イヤだ』と言う人の気持ちが理解できません。 皆様はどう思われますか? またそれを嫌だと思われる方はなぜ嫌なのでしょうか?

  • ヒステリー

    私には1歳の息子がいます。 大好きで自分の命より、何より息子が 大切でいなくなってしまったら・・・と 考えると涙が出るほどです。 そこで相談なんですが。 普段は普通に楽しく遊んだりしていますが 私には元々パニック障害の気があり 主人と喧嘩をしたりするとすぐ過呼吸になったり 『もういやー!!』とおかしくなってしまうんです。 治したいと精神科にも通っていました。 息子は元々お腹すいた時くらいしか泣かず 皆、超いい子と認める程の息子なんですが 最近自我が芽生えてきたのか凄くわがままで 主人は超綺麗好きで部屋が汚いと本当怒るんです。 なので部屋を綺麗にして『よし!』と思っても 息子がパンをぐちゃぐちゃにして、じゅうたんが ざらざらになったりして、私は急に凄く頭にきて 1歳の息子に手をあげてしまい、それから 事あるごとに、なんなのよ!と手をあげてしまう ようになってしまいました。まだ1歳の子供に 手をあげるなんて最低だと思っています。 だけど自分が抑えられず悩んでいます。 日々主人には文句を言われその主人の作った 借金で悩み、主人がほしいと言った物、私は あなたが働いて稼いだお金だからと、服でも何でも 許し、自分の欲しい物、我慢してきました。 もう色んなことがいっぱいいっぱいで どうしたらいいのかわかりません。

  • 幼稚園初登園・・・友達とうまく遊べない

    こんにちは。4歳になる娘なのですが、今日初めて幼稚園に登園しました。徒歩や自転車では遠いのでバス登園にしました。地区別にクラス分けされているのでバス停では同じクラスになった子がほとんどです。引っ越してきたばかりで近所に仲良しの友達がいません。バス停が公園という事もあり送り迎え時には公園で遊ぶのが習慣になっているようなのですが、今日娘は公園で「仲間に入れてもらえない・一人で遊んでと言われた」などと言って泣いてしまいました。娘は半年前まで保育園へ通っていてお友達も大勢いたので集団生活には不安はなかったのですが、うまくお友達と遊べていなかったようです。泣付いてきて離れない娘と他の子供の所へ「一緒に遊んでね」と連れて行ったりもしたのですが、まだ4歳の子供同士ですから一緒というよりはそれぞれが走り回ってかたまっているだけみたいで結局また孤立していました。一緒に走って付いていかない娘もダメなのですが、どちらかというと割りと穏やかに遊ぶ子なので追いかけておいでと促しても動きだしません。初日から幼稚園に行きたくなくなっては・・・と思い不安です。どのように対処したらいいでしょうか?子供ですし時間が経てば仲良く遊べるかなとも思いますが、先生に相談したほうがいいでしょうか?何かよいアドバイスはありませんか?なんでも結構です。宜しくお願いします。

  • 気の弱い息子が意地悪されてるとき・・・

    うちの息子は現在4歳(年中さん)です。兄弟はおりません。 息子は、気が弱くお友達に意地悪されても何も言い返せなくて、保育園の先生方からも、 ○○君はお友達に意地悪したり絶対しないですね。と言われます。 私としては、意地悪する子になるよりは そのくらいの方がいいと思いますし、もっと強くなってほしいとも思っていません。 親などからは、「気の弱すぎるのも考え物」 と言われますが、 それも息子のいいところなんだと受け止めています。 ただ他の同い年の子と比べると 早生まれのせいなのか少し、行動や話し方が幼いです。 私は息子のペースで育ってくれればいいと思っているのですが、 近所の子たちと遊んでいて 「お前こんなのできないだろ!帰れ」とか 「邪魔になるからあっち行け」 などといわれております。 そんなときも息子はというと、直立不動状態で 何も言えず他の子が遊ぶのを困った顔をして見ているといった感じです。 私がいるときは意地悪を言われたりしないのですが、 ベランダからたまたま見たときにそういう状態だったので、 そういう場合でもやはり何も声はかけないほうがいいのでしょうか? 同じようなお子様のいらっしゃるお母様方は、どう対処していますか?

  • 親はどこまで介入していいですか?

    4月から年少で息子を入園させました。 同じバス停から、年少は3人(みんな男の子)で登園しています。 その中の1人(クラスは別)の子と、息子が上手く行っていないようなんです。 先週、私とその子のお母さんの用事があり、その子と息子にも付き合ってもらい、子供同士で遊ばせていました。 そこでオモチャの取り合いから、叩きあいのケンカになり、その時は仲直りして帰りました。 しかし、翌日からその子の息子に対する当たりが強くなったのです。 何もしてないのに、ワーワー騒ぐ合間に叩く。 バスから降りて、息子が「もう帰るね」と言うと「さっさと帰れば?ボクはまだ○○くん(もう1人の子)と遊ぶから」「いないほうがいい」みたいなことも言います。 バスの中で口げんかもよくしているようです(先生・息子談)。 ちょっとはおさまってきたかな?と思っていたのですが、今朝も「おはよう」と言っただけで、近寄りながら笑って叩かれ、息子は固まってました。見ていた仲のいい年中のお兄ちゃんが止めてくれましたが。。。 帰りのバスの中では、いつも「今日は○○の家で遊ぼう」なんて話をして帰ってくるのですが(その日によって、誰の家かは違う。実際に遊ぶことは少ない)、今日はその子が「ウチに来ていいよ」ともう1人の子にいい、息子が「ボクも行きたい」と言ったら「ダメ」と言われたようで。。。 ちょっとした遊びの合間にも、息子に「お前はダメ」と言ってるみたいです。 バスでケンカした際、先生に「何かお家でありましたか?」と聞かれ「ケンカしてから、上手く行ってないようです」とは伝えました。 相手のお母さんに、そういった話があったかはわかりません。 もしかしたら、気づいてないかもしれません。 (本来おとなしいタイプの子で、叩いたりしないし、叩かれても何も言えないような子だったので。お母さんもそのイメージで自分の息子さんを見てると思います。叩き合ってる姿も、じゃれてるようにしか思ってないかもしれません。) 5月になってから、息子は「幼稚園行きたくない」が始まり、私もかなり神経質になってしまっています。行けば楽しく帰ってくるので、安心してたんですが、仲良しの子に嫌われたようで、また後退しそうで心配なんです。なので、息子の不安は少しでも取り除いてあげたい気持ちもあります。 こういった場合、相手のお母さんに相談してもいいものでしょうか? それとも、子供同士で解決するのを待つものですか? 息子は仲良く遊びたいと言いますが、相手のお子さんは「1度ダメと思ったら、もうダメ」ってタイプのようなので、ずっとこのままかな?と心配です。