• ベストアンサー

糸こんにゃくの加熱について

糸こんにゃくはレシピ本などみると必ず下茹でしてから使うように書かれています。煮物や鍋物、炒め物などに直接投入することはダメなのですか?火が通りにくいという理由ならば最初に入れてしまえば良いと思うのですが、茹でることで何か余計なものを落とすのですか?

  • jonsi
  • お礼率34% (203/586)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17171
noname#17171
回答No.2

「あく取り」のためです。 こんにゃく系統には「シュウ酸」などが含まれているため、あく取りしないとマズイです。 (最近はボイル済みのも販売されていて、こいつらならいきなり調理ってことも可能です。)

jonsi
質問者

お礼

結石は怖いですね。気をつけます。

その他の回答 (2)

  • msk8063
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.3

こんにゃくには独特のにおいがありますよね。 下茹でするのはにおい取りのためと理解しています。

jonsi
質問者

お礼

臭い取りの意味もあるんですね。ありがとうございました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

あく抜きです。 面倒だから下茹でしないでするとやっぱり美味しくないです。

jonsi
質問者

お礼

ありがとうございます。ちゃんと下茹でします。

関連するQ&A

  • 糸こんにゃくについて質問があります。

    糸こんにゃくについて質問があります。 こんちわ。男です。この間、肉じゃが作ったんですが、糸こんにゃくを下ゆでするのは何のためなんでしょうか? 買った糸こんにゃくは、あく抜きされている、味もしみやすいと書かれています。もしかして下ゆでしなくて良いのでは?と思いました。 また、水みたいなものにつかってますが、一度水洗いした方が良いでしょうか? 教えてください。

  • ひじきと糸こんにゃくの冷凍

    幼児食の冷凍ストックにと、ひじきに糸こんにゃくをまぜて煮物を大量につくったのですが、よく考えたら糸こんにゃくの冷凍って、、と思いました。 味はともかくとして、一歳に食べさせるのには無理があるでしょうか?

  • 糸こんとにんじん炒め

    簡単なレシピかもしれませんが、わからなくて・・・。 糸こんにゃくと千切りにしたニンジンのピリ辛炒めが食べたい、と娘の要望に応えたいのですが、以前作った時ただただ辛いだけの炒め物になってしまい、不評でした。 今夜こそは!と意欲満々なので、分量なども適格に教えて頂ければ助かります。 用意しているのは、糸こんにゃく300グラムです。

  • 焼きそば風 糸こんにゃく料理

    先日 テレビで 焼そばの麺の代わりに 糸こんにゃくを使ったた 料理が ヨーロッパで流行っていて、そのための糸こんにゃくを 日本から輸出している という番組がありました. 面白そうだから作ってみようと思い、Webでレシピを探しても 出てきません. クックパッドなどの 300種類以上 糸こんにゃくレシピがあるメニューの中にも 焼そば風糸こんにゃく料理は ありませんでした。 どなたか、糸こんにゃくを 焼そば風に作る際の レシピや 注意点を教えてください.

  • こんにゃくの下ゆでについて

    こんにゃくを料理に使う時、下ゆですると臭みがなくなって扱いやすいので、いつも一度ゆでて使っているのですが、 1,ゆでなくても良いのか 2,ゆでるのはレンジでも同じなのか 教えて下さい。 例えばおでんに入れる大きなこんにゃく、すき焼きに入れる糸こんにゃくの場合は、どうでしょうか?

  • 凍らせたコンニャクを使ったレシピ

    凍らせたコンニャクは食感が面白いのですが炒め物以外で何かレシピはないでしょうか?簡単レシピだと嬉しいです。

  • コンニャクを湯通しするのはどうして?

    近頃スーパーなどでも「湯通し不要」「そのまま料理に使えます」と銘打ったコンニャクが増えてきました。 でも逆に考えてみれば、そもそもどうしてコンニャクは湯通しして使うのでしょうか? おでんなどの煮物にするときには、料理の過程で「熱湯をくぐらされる」わけですから、それ以前に重ねて「湯通し」する意味が私はわかりません。 「水酸化カルシウムが入っているので湯通ししないと尿管結石などの病気になるから」とも聞いたことがありますが、それだったら湯通ししても水酸化カルシウムがぜんぶ取り除けることはないでしょうし、そもそも水酸化カルシウムがそんなに身体に有害かどうかも私は疑問です。(もっとも、体質的に結石などに注意しなければならない方は別ですけれども。) 「臭みがあるから」とも聞きますが、煮物、鍋物、炒め物などにすれば、他の材料に中和されて、臭みもぜんぜん気になりません(少なくとも私は)。 ・・・と考えてくると、「湯通し不要」ではない昔ながらのコンニャクを、そもそもどうして日本人は湯通し(「湯煎(ゆせん)」という地方も多いようですが)してきたのでしょう。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • お豆腐やさんで買った糸こんにゃくの消費期限

    糸こんにゃくなどのこんにゃく類は冷蔵庫に入れてどのくらい持ちますか? スーパーで買うと消費期限や賞味期限が書いてありますが、お豆腐やさんで買うと書いてません。 なので当日使う時だけお豆腐やさんで買うようにしていたのですが、今月いつ買ったか覚えのない糸こんにゃくがあり臭いを嗅いでみると普通のこんにゃくの臭いだけしかしません。買ったときのままのビニール袋に入った状態でずっと冷蔵庫に入れていました。火を通して食べればいいかなと思ってとりあえず煮たのですが・・・心配になりました。そもそもこんにゃくとはどのくらい持つものなのでしょうか?そして保存する際の注意点があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • こんにゃくの塩もみや下ゆではしないといけないんでしょうか

    料理本によって、こんにゃくの下ごしらえ方法が違うんです。 1,塩でもんでからさっと洗って下ゆで、 2,塩もみしないで、下ゆでのみ。 3,塩もみのみ こんにゃくの包装袋にはさっと洗ってお使い下さい、としか書かれてません。 下ごしらえは、味がよくしみこむように、と聞いたことがありますが、下ごしらえしてもしなくても、あまり変わらないような気もします。面倒くさいのでしたくないのですが、みなさんどうしてますか?なにか、アクを抜くとか理由があるのでしょうか。それから、豚汁などに入れる際、薄く短冊切りにしますが、切ってから下ごしらえするのか、固まりのまま下ごしらえするのか教えて下さい。

  • ニンニクの芽の煮物

    ニンニクの芽でレシピを探すと豚肉との炒め物が多いのですが、 母が良く作ってくれたニンニクの芽とこんにゃくと牛肉?の煮物が大好きです。 どなたかニンニクの芽をつかった煮物のレシピをご存じないですか? 一生懸命検索したのですが炒め物ばかりです。。。

専門家に質問してみよう