• ベストアンサー

保温鍋で煮詰める

保温鍋ってガス代の節約もできて良いなぁと思うのですが、蓋もして完全に密閉してしまうので煮込みつつ汁気を飛ばすこと、つまり煮詰めることができないと思うのですが、肉じゃがなども可能だと聞きます。これはどうやっているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

保温状態で中まで火が通ったあと、もう一度コンロに乗せて煮詰めています。保温中にゆっくり味がしみているので、最後に煮詰めるだけでもあまり風味に変わりはありません。 水分が飛ばない分を考えて、少し濃い目に煮汁を作っておくとおいしくできます(ほぼ焦げませんから少し濃い目でもOK)。 調理するものによっては他の鍋に移して煮詰めることもあります(角煮の煮汁だけ小鍋で煮詰めるなど)。 保温鍋は節約にもなるし、煮崩れがなくてとても便利ですよ。

jonsi
質問者

お礼

ありがとうございます。同様ですが煮詰めることの意味って何なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • EmethG
  • ベストアンサー率22% (23/104)
回答No.4

> 上の出ている部分は沸騰しない保温調理ですので落し蓋を > しても煮汁がかからず味が染みないのではないでしょうか。  「ひたひた」の水位であれば問題ありません。なお、更に煮汁を減らしたい場合は、リードのような吸水性のある落し蓋を使いましょう。  

参考URL:
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/ha/hitahitano.htm
jonsi
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EmethG
  • ベストアンサー率22% (23/104)
回答No.3

 あなたも謎に思っているとおり、肉じゃがで煮詰める必要性はありません。  というか、「必要」という概念は、目的があって初めて出てくるものですが、肉じゃがという料理は火を通して味が具に染みれば完成ですから、煮詰める目的がありません。  目的と必要性の関係を具体的に書くと、次のようになります。  肉じゃがで煮崩れないようにするという「目的」があれば、水はひたひたにして具が浮かないようにし、更に紙でもいいので落し蓋をして動かないようにするという措置が必要です。  逆に、煮崩れている方が好きなら、荷崩れさせるという目的のため、この逆にする必要が出てきます。  結論として、飛ばすのではなく、最初から入れる水分を少なめにしましょう。密閉されていますから、水に漬からない部分もちゃんと蒸気で火が通ります。  普通の鍋で作るときは単に煮詰まってしまうだけであって、肉じゃがとは意図的に煮詰める料理ではないのです。

jonsi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とてもためになりました。まず自分でやってみないで人の知恵に頼ろうとするとこうなるのですね。(意味不明でごめんなさい。決してあなたに対して怒っているのではないです。自分で試行錯誤をしてみようという戒めです) しかし最初から水分を少なくした場合、確かに火は通りますが、上の出ている部分は沸騰しない保温調理ですので落し蓋をしても煮汁がかからず味が染みないのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

うちにも保温鍋あります。 汁気を飛ばすのはできないです。 でも熱だけは伝わるので中まで味が染み込んで、かつ煮崩れしないというのがいい点ですかね。 肉じゃがも汁気だけは飛ばせませんのでとりあえず保温して中まで味を染み込ませたら食べるときにでも火にかけて強火で汁気を飛ばすしかないですかね。

jonsi
質問者

お礼

なるほど、後で飛ばせば良いのですね。付け足しで質問なのですが、汁気を飛ばす意味って何ですか?もう十分味はついてるわけですし、皿に盛り付けるときに汁を減らせば良いような・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステンレス鍋とアルミ鍋、どっちが使いやすい?

    いま、ステンレス製の片手鍋を1つ持っているのですが、 お料理を同時進行させるためにもう1つ鍋を購入しようと 考えています。 ステンレス製の鍋は保温力&ふたの密閉力?が高くて、煮物には 向いていると思うのですが、すこし重い感じがします。 ですので、アルミ製は軽そうなので使いやすいのかな?でも 使ったことがないので、思わぬ欠点もあるのかも・・など 迷っています。 ステンレス製の鍋とアルミ製の鍋は、どちらが使いやすいと 思われますか? メリット・デメリットを教えてください。 よろしくお願いします!

  • <新生活の節約に>無水鍋・保温鍋・圧力鍋。1つ買うならどれ?

    4月から彼氏と2人暮らしを始めます。 そこで質問なのですが、 無水鍋・保温鍋・圧力鍋をどれか一つ買おうと思っています。 楽天で検索してみたところどれもめちゃくちゃ値段は変わりません。 個人的に、圧力鍋<無水鍋<保温鍋って所なのかなって印象は受けました。 (もちろんピンキリでしたが) でもコロコロ買い替えるものでもないと思うので機能で選びたいのです。 説明文を読んでみてもイマイチ違いがわかりづらかったので質問させていただきました。 がんばって出して15000円です。 もちろん安いに越したことはありません。 基本的に二人分なので値段も安い小さめサイズで・・・と思っています。 小さめの方がガス代にも差が出るのでしょうか? さすがに1円2円まで気にするつもりはありません。 ・料理は好きなので毎日使うつもりです。 ・掃除が楽 ・使い勝手の良いもの ・長く使えるもの ●光熱費節約が最大購入目的です。 全部が満たされるものはない気もしますが; ※ちなみに加熱系用具?はフライパンと普通の鍋とオープンレンジと炊飯器(IH)があります。コンロはガスです。 もし自分が買うならどれか(できれば理由も)、 それぞれの違い・長所・短所、 オススメの鍋のサイズ、 この商品がオススメ・失敗(URLを載せてもらえるとありがたいです。) ドンキでの購入も考えたのですが、楽天で買うつもりです。 などを1つでもいいので教えてください。 現時点では 無水鍋http://review.rakuten.co.jp/rd/2_208980_10020951_0/ 圧力鍋http://item.rakuten.co.jp/ippinmarket/10000571/ 保温鍋http://item.rakuten.co.jp/parusu/rj-00011/ が無難かな?と思っています。

  • おいしいのはどっち?圧力鍋と保温鍋

    圧力鍋を持っているのですが、前々からシャトルシェフなどの保温鍋が気になっています。 友人いわく、煮物は保温鍋の方がおいしいというのですが、本当ですか? たとえば、豚の角煮の場合、どちらが適していますか? また、シャトルシェフ以外に、使い勝手のよい保温鍋があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 保温鍋使っている方に

    サーモスの保温鍋を使用しています。 保温調理をして料理が余った場合、 保温鍋にいれっぱなしにしていていいのでしょうか。 友人も使っているのですが、 豚汁を作っていたら、翌日の朝には腐敗していたそうです。 真夏でもなかったですけど。 余った料理は別にとるか、鍋は外に出しておかないといけないんですかね。 よろしくお願いします。

  • 保温鍋(シャトルシェフ&IH保温鍋)について

    「保温鍋」について教えてください。 先日、お店で「シャトルシェフ」と「象印IH保温鍋」を見てきました。 同じ保温調理が可能との事ですが、 シャトルシェフは鍋全体を保温機に入れるのに対し、 象印製は側面だけの保温の様です。 見た感じでは、シャトルシェフの方が保温力が有りそう ですが、実際のところはどうなのでしょうか? あと、シャトルシェフはIH200Vで使用可能でしょうか? それぞれの製品をお使いの方のご意見が聞けたら 嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 保温調理鍋がくっついた!

    こんにちは。 保温調理鍋の外側と内側がくっついてしまい、外れなくなってしまいました。 通常、保温調理鍋を使うときは内側の鍋だけを火に掛けるのですが、 再度火に掛けるときに誤って外側のなべをつけたまま火に掛けてしまったのが原因かな・・と。 どうも密封状態になっていて、引っ張ってもうんともすんとも・・・(T_T) どなたか良い方法をご存知ではありませんか? よろしくお願い致します。

  • 保温調理鍋

    保温調理鍋を買おうか迷っているのですが、 使用している方いらっしゃいましたら 買ってよかったか否か、少しでも感想を教えていただけると嬉しいです 鍋を二つ使うので場所をとる、とか おいしく調理できる、とか 買わなくても良かったかな、とか買ってよかった!など なんでも良いので教えてください!

  • 保温鍋による調理時間

    こんにちは。冬は煮物の季節ですよね。ということで保温鍋が便利かなと思うのですが、保温鍋の典型的な使い方のイメージは、朝、仕込んでおけば、帰宅時にホカホカの煮込み料理ができている!ですよね。 ところが先日デパートで保温鍋の説明書を読んでいると、これを調理するには何時間、これだと何分というように結構細かく時間が書いてあったので驚きました。それも30分とか1時間とか結構短い時間なんですよね。 しかし、よく考えると、いくら保温鍋でも煮過ぎて硬くなったり柔らかくなりすぎたり不味くなったり、というのはあるように思うのです。 そうなると、共働きの我が家では保温鍋の用途は、煮物というよりは、最初のイメージの、カレーやシチュー、おでんなどなが~く「煮込む」ものに限られてくるのでは???と思ってしまった次第です。 でも温度は少しずつは下がっていくから、いつまでも煮込んでいる状態ではないのですよね。この辺り、ご使用になっている方、いかがでしょうか。勤務時間や睡眠時間(7~9時間程度)に仕込みっぱなしにした場合、煮物ではどんなものができるのでしょうか。

  • 博士鍋、保温鍋、無水鍋

    料理入門希望者です。 鍋を買おうと思いますが、博士鍋、保温鍋(シャトルシェフとか)、無水鍋、それと、ベターホーム協会の十得鍋、中華鍋あたりを候補にしています。 それぞれの特徴と使い方、組み合わせを教えてください。

  • 圧力鍋と保温調理鍋

    こんにちわ☆ とりあえず、カレーを作るという仮定で質問させていただきます。 光熱費節減で、圧力鍋、保温調理鍋を使うことが多いのですが、カレーを作る場合、どちらが美味しく仕上がると感じますか? わたしの経験では、圧力鍋は何か無理やり調理時間を縮めるだけと言う感じで、美味しさの点では保温調理にやや劣る感じがするのですが・・・(急ぎの場合は有効利用させてもらってます^^) 圧力鍋調理の場合は材料に下味を付けた状態で加圧して減圧後ルーを入れて自然に冷ます、保温調理はルーを入れてから半日~一日放置です。 ちなみにじゃがいものように煮崩れやすい具材は最後(食べる前)に追加するようにしているので、考慮されないで結構です。