• ベストアンサー

社会保険は会社が半額負担?

教えて下さい。 社会保険は会社が半額負担ではないのでしょか? 最近気づいたのですが、社会保険が全額給与から引かれていました。(何人も) 会社は半額社会保険事務所に支払ってはいるみたいですが、全額引いて半額払うのであれば、本人は全額負担してるのではないでしょうか? 法律的には、どうなのですか? 会社は罰せられないのでしょくか? もし、半額負担が妥当なら今まで支払った分はどういうふうにとりもどせるのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.2

>>社会保険は会社が半額負担ではないのでしょか? 原則的にYESです。ただし労災保険は会社が全額負担です。  標準報酬月額表でみて、全額を従業員が払っているとすれば違法です。  健保と年金の両方を全額負担とすれば、35万円くらいの給与の場合でも、健康保険が2.7万円、厚生年金が4.8万円くらいになってしまい、これだけで7万円以上になり、手取りはかなり少なくなりますね。 >>半額負担が妥当なら今まで支払った分はどういうふうにとりもどせるのでしょうか? 会社の経理担当者にいって、今までの分を返してもらいましょう。返してくれなかったら、社会保険事務所あるいは労働基準監督署、弁護士などに相談か。  

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo13.htm
tensyoku7
質問者

お礼

質問にお答え頂きましてありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 QNo.2094312にて新たな展開になりましたのでご報告申し上げます。 お時間がございましたら一度ご覧いただければ幸いです。 この度は誠にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rinx2
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

健康保険と厚生年金は会社と個人が折半ずつの負担で 児童手当は会社が全額負担になります。 みなさんが答えてるので、私の読解力不足とは思いますが、 質問の意味が理解しかねるところがありました。 標準報酬月額30万円の場合  健康保険 24,600円(会社負担12,300円 個人負担12,300円)  厚生年金 42,864円(会社負担21,432円 個人負担21,432円)  児童手当  270円(会社負担  270円 個人負担  270円) になります。 >社会保険が全額給与から引かれていました。(何人も) 67,464円 或いは67,734円が給料から差し引かれてたってことですか? >会社は半額社会保険事務所に支払ってはいるみたいですが、 >全額引いて半額払うのであれば、本人は全額負担してるのではないでしょうか? ここの意味がよくわからないのですが、会社が社保事務所に支払っている金額はいくらってことなんでしょうか。 67,464円を本人から引いて33,732円を負担してるフリをして67,464円を払ってるってことですか? まさか33,732円だけを払ってるのではないと思いますが…。 これらって社員が全額負担どころか会社が儲けてるってことになりますね。 会社が社保事務所へ半額支払っているということをなぜ質問者さんがわかられたのかもちょっと不思議に思ってしまいました。 まずは、#2さんが上げておられるURLでご自身の負担額をもう一度確認して、明らかに控除額が違っていたら、まずは会社(担当者)に聞いてみられるべきでしょう。

tensyoku7
質問者

お礼

質問にお答え頂きましてありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 QNo.2094312にて新たな展開になりましたのでご報告申し上げます。 お時間がございましたら一度ご覧いただければ幸いです。 この度は誠にありがとうございました。

noname#56533
noname#56533
回答No.3

もしかして、会社も気づいていないのかも、単純ミスかもしれません。標準報酬月額表でみて、給与担当者の勘違いで全支払額を給与より徴収したのではないのでしょうか。故意であればもちろん違法です。 まずは、給与担当者に確認をすることでしょう、ミスにきずけば当然返してもらえるでしょう。 故意であれば詐欺同然ですので慎重にことを運んでください。まずはご自分の、源泉徴収票を確認し、社会保険料の金額が給与天引き額と同額の場合は間違っている可能性は低いと思います。金額が天引きの半分だった場合は、後の半分を会社負担分として支払いしている可能性があります。 ただ、現実的には、こういうことは、必ず発覚しますので可能性はかなり低いと思います。 再度、最標準報酬月額表をみてご自分の徴収額に間違いが無いかよく確認する必要があります。

tensyoku7
質問者

お礼

質問にお答え頂きましてありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 QNo.2094312にて新たな展開になりましたのでご報告申し上げます。 お時間がございましたら一度ご覧いただければ幸いです。 この度は誠にありがとうございました。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

給与担当者が標準報酬月額を申告して 料率表でも事業主負担と個人負担は一目瞭然なので ちょっと考えにくいことですね。 もちろん、健康保険料と厚生年金料は 50%だけ本人が負担します。 児童手当拠出金は全額、事業主負担です。 もし、事実だとしたら、 何年遡るか知りませんが、 該当金額が消化されるまで 会社は預り金を差し引かずに、 給与を支払うべきですね。 退職された方には還付しなければならないのは当然です。 税務調査があれば、発覚したでしょうね。 会社は罰せられるようなことは望みませんから、 意図的ではなかったのかもしれませんし。

tensyoku7
質問者

お礼

質問にお答え頂きましてありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 QNo.2094312にて新たな展開になりましたのでご報告申し上げます。 お時間がございましたら一度ご覧いただければ幸いです。 この度は誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険料の会社全額負担について

    従業員が負担する分も含めて社会保険料を会社で全額負担しようと考えております。その場合、現物給与になると聞いたのですが給与計算する上でどのようにすればいいですか? 社会保険料を控除した上で同額を手当てで支給すればいいのでしょうか?またそのような場合は手当て項目名はどのようにすればいいですか?

  • 社会保険の会社負担分

    去年11月より新しい会社に正社員として入りましたが社会保険、雇用保険がいっこうに付かず会社に聞いたところ社会保険にしてもうちは全額本人支払いだから国民健康保険の方が安いからね~と言われました普通社会保険はハーフ負担だと思ってたんですが、そんなケースもあるのでしょうか?雇用保険も付けてもらえないのですがどう言って付けて頂いたらいいでしょうか?

  • 社会保険が全額負担と半額負担について

    12月から契約社員として働き始め、1月に初任給を約220,000円を頂いたのですが厚生年金28,000円、健康保険18,000円程が引かれていました。 普通に考えて社会保険は会社と個人の折半であり、勝手に比率を変えることは違法であると認識しています。 そこで疑問なのですが、私の給与から天引きされて金額は全額負担に思えるのですがどうなんでしょうか? もし全額負担であるのならば、それは契約社員であること、三ヶ月の試用期間であること、初任給であること等に関係するのでしょうか? どうか良きご回答頂けますようお願い致します。

  • 会社負担の保険料について

    知人からのまた聞きなのですが、ある人の話で 「ある保険料(?)の一部を会社が負担してくれないので、自分で全額負担する必要がある」 ということを聞きました。 会社は小さな法律事務所か何かだったと思います。 この保険料とは、具体的に何を指すのか分かりますか? 会社によって払ってくれたり払ってくれなかったり、よくある話なのでしょうか? そんなのいいのですか?

  • 社会保険料の会社負担

    会社から社会保険料の全額個人負担の通達がありました。これって違法なんじゃないんでしょうか?

  • 健康保険料等、社会保険の計算について教えてください

    前担当者が急遽辞めてしまい代わりに労務を担当することになったのですが、初心者ながらにやっていて疑問に思ったことがあります、現在給与ソフトを使って給与計算を行っているのですが、そこで計算されて出てくる健康保険・介護保険・厚生年金の本人負担額と社会保険事務所から引き落とされる額が微妙に違うのです、自分の知識の中では本人負担と会社負担は半半だと思うのですが、例えば給与ソフトで算出された社会保険、本人負担が10万だとすると会社負担も10万となり引き落とされる金額は20万だと思うのですが常に数千円ほど引落が多いのです、給与ソフトに登録されてる標準月額が違うのでは?と思っても、それに関する資料もなく、年金事務所に問い合わせても教えてはもらえませんでした、社会保険事務所が毎月月末に引き落とす金額は健康保険・介護保険・厚生年金以外にも何かあるのでしょうか?前担当者がやっていたころの分を見ても常に数千円ほど本人負担と会社負担の額に数千円の違いがあります。

  • 社会保険

    自分が働いてるバイト先でいるいろとあり、社会保険料を去年の分と今月の分の2ヶ月分を1年間給与から控除されることになったんです。 なんか去年から社会保険に加入してたみたいなんです。というのは、去年社会保険に加入した段階で自分に何も伝えないで、今年になってからバイト先の上司から言われたんです・・・ ※会社の責任だから、去年の分の健康保険料だけは会社が全額負担することになりましたが。 自分は一律の国民年金を払っていて、その払い戻しの案内が家に封筒で届いていたんです。 年金事務所の人が、去年から厚生年金に加入していてそれで払っているから、多く払いすぎてるとのことでした。 そこで本題ですが、去年の給与明細を見たんですけど、厚生年金が給与から控除されてないのに、なぜ厚生年金を払ってるってことになるんですか? 確か社会保険料は、会社と折半して払うもんですよね。 考えたんですけど、このことから去年社会保険に加入した時期には、会社が全額払ってたってことになるんですかね? それで今年になって会社が全額払ってた保険料の半分を、今月の分と去年の分でまとめて給与から控除することになったみたいな。 バイト先にはちゃんとこのことは聞きますが、客観的にみたらどういう捉え方になるのかなと思い、一応ここでも質問してみました。 長々と失礼しました。

  • 社会保険に加入したのに会社に負担してもらえません

    社会保険に入っても会社が負担してくれない、こっちが全額負担は有り得るのでしょうか? 本当に困った事になりました。 今まで社会保険に入りたくなかったのでバイトの労働時間を抑えてました。 130時間以上の労働が3ヶ月続くと社会保険に加入しなければいけなく、3ヶ月目は130時間以下にしてきました・・・ですが諸事情で3ヶ月目である先月に130時間超えをしてしまい、社会保険に入る事になりました。 この場合最初に130時間が発生したのは7月という事になるので7月に遡って社会保険料(厚生年金、健康保険料)を払わなければいけません。 月収は大体12~13万なので厚生年金は21000円程、健康保険料は12000円程です。 これの合計が約33000円ですが、本来なら会社が半分負担してくれるので私と会社の負担額は16500円という事になりますよね? で、す、が・・・ 今日店長にちょっと理解出来ないことを言われました。 「どっちも貴方が全額払います、ただし会社は貴方の払う厚生年金と同じ金額を払います(この場合は上記で上げた21000円を会社も出してくれるとのこと)」 これおかしくないでしょうか? 仮に会社が厚生年金を全額出してくれるにしても私の給料からも同じ額・・・つまり全額が天引きされ、健康保険料も1円さえ負担してくれないなら実質私の全負担ではありませんか? これって違法ではないのでしょうか? 明日店長に会うのでその時にまた聞くつもりですが、店長は頭が固いので言いくるめられてしまいそうで困ってます。 社会保険って会社によって違うのですか?私はどこも同じだと思っていたのですが・・・。 このままでは生活が苦しくなってしまいます、本当に緊急ですので助けてください。 回答よろしくお願い致します。 近い内に社会保険事務所にも問い合せたいのですが電話のみなのでしょうか? メール出来るならメールしたいのですがメール項目が見つかりません。

  • 社会保険の全額負担

    今行ってる会社は有限で社長を除いて正社員が5人で、あとアルバイトが数名います。 もう数年何も思わず勤めてしまったのですが、うちの会社は社会保険を会社が半分払ってくれずに全額自己負担です。 ですので、かなり給料に響きます。 小さな会社では、こういうことは良くあるのでしょうか? 社会保険の半額負担とは決まってることなんでしょうか? また就業規則もあまり覚えてないのですが、昇給や賞与についても入社当時の話とはかけはなれています。 これは自分の能力ととらえ、あきらめるしかないのでしょうか?

  • 派遣会社の社会保険負担額

    今働いているアルバイト(週4で社会保険加入なし)を今月で辞めて、いくつか派遣会社に登録しました。 今のアルバイトもアウトソーシングで某社の下請けなのですが、週5で働いている友達は社会保険料が給料の15%取られると言われたそうです。 おかしいと思い調べていると下記の様なサイトを見つけました。 http://insurance.yahoo.co.jp/social/info/basic_01.html これを見る限り15%は全額で、本来はその半分負担が法令なのですよね? 人事の人には「負担してその金額です」と言われたそうです。 私が新たに登録した派遣会社2社でも、額面18万の場合保険料は3万円程度と言われました。 これも半額負担の額ではないですよね? どこもこのような制度なのでしょうか?? 派遣会社に多いようなのですがこれって法律違反ですよね? どこも当たり前のようにそう言っていてなんだか疑問に思いました。

専門家に質問してみよう