• 締切済み

社会保険料の会社負担

会社から社会保険料の全額個人負担の通達がありました。これって違法なんじゃないんでしょうか?

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

ご質問者は70歳以上ということはないですよね? 保険料折半でなくてもよいのは、年金の受給資格要件を満たしていない人が加入できる70歳以上の高齢任意加入で適用事業所の事業主の同意が得られない場合のみです。 それ以外は当然違法です。社会保険事務所に指導してもらいましょうか。

umehana
質問者

お礼

ご回答ありがとうこざいます 現在37歳です、社会保険事務所ですね、早速問い合わせしみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miazsm
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.1

確かに 健康保険法 第161条には事業主が1/2を負担するとありますね。 詳しい事(事情)が解らないので明言できません

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/T11/070.HTM#s1
umehana
質問者

お礼

ご回答および参考URLありがとうございました。 会社の経営が厳しいということで発案されたとのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険は会社が半額負担?

    教えて下さい。 社会保険は会社が半額負担ではないのでしょか? 最近気づいたのですが、社会保険が全額給与から引かれていました。(何人も) 会社は半額社会保険事務所に支払ってはいるみたいですが、全額引いて半額払うのであれば、本人は全額負担してるのではないでしょうか? 法律的には、どうなのですか? 会社は罰せられないのでしょくか? もし、半額負担が妥当なら今まで支払った分はどういうふうにとりもどせるのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

  • 社会保険に加入したのに会社に負担してもらえません

    社会保険に入っても会社が負担してくれない、こっちが全額負担は有り得るのでしょうか? 本当に困った事になりました。 今まで社会保険に入りたくなかったのでバイトの労働時間を抑えてました。 130時間以上の労働が3ヶ月続くと社会保険に加入しなければいけなく、3ヶ月目は130時間以下にしてきました・・・ですが諸事情で3ヶ月目である先月に130時間超えをしてしまい、社会保険に入る事になりました。 この場合最初に130時間が発生したのは7月という事になるので7月に遡って社会保険料(厚生年金、健康保険料)を払わなければいけません。 月収は大体12~13万なので厚生年金は21000円程、健康保険料は12000円程です。 これの合計が約33000円ですが、本来なら会社が半分負担してくれるので私と会社の負担額は16500円という事になりますよね? で、す、が・・・ 今日店長にちょっと理解出来ないことを言われました。 「どっちも貴方が全額払います、ただし会社は貴方の払う厚生年金と同じ金額を払います(この場合は上記で上げた21000円を会社も出してくれるとのこと)」 これおかしくないでしょうか? 仮に会社が厚生年金を全額出してくれるにしても私の給料からも同じ額・・・つまり全額が天引きされ、健康保険料も1円さえ負担してくれないなら実質私の全負担ではありませんか? これって違法ではないのでしょうか? 明日店長に会うのでその時にまた聞くつもりですが、店長は頭が固いので言いくるめられてしまいそうで困ってます。 社会保険って会社によって違うのですか?私はどこも同じだと思っていたのですが・・・。 このままでは生活が苦しくなってしまいます、本当に緊急ですので助けてください。 回答よろしくお願い致します。 近い内に社会保険事務所にも問い合せたいのですが電話のみなのでしょうか? メール出来るならメールしたいのですがメール項目が見つかりません。

  • 社会保険料を会社が負担してくれない

    先月から最初の3か月はアルバイト契約(アルバイトでも社会保険に加入するという契約)である会社に勤めているのですが、昨日給料の明細書をもらったところ健康保険料、厚生年金保険料が全額自己負担でした。 アルバイト契約だと社会保険に加入していても会社が負担してくれないといくことがあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 社会保険の会社負担分

    去年11月より新しい会社に正社員として入りましたが社会保険、雇用保険がいっこうに付かず会社に聞いたところ社会保険にしてもうちは全額本人支払いだから国民健康保険の方が安いからね~と言われました普通社会保険はハーフ負担だと思ってたんですが、そんなケースもあるのでしょうか?雇用保険も付けてもらえないのですがどう言って付けて頂いたらいいでしょうか?

  • 社会保険が全額負担と半額負担について

    12月から契約社員として働き始め、1月に初任給を約220,000円を頂いたのですが厚生年金28,000円、健康保険18,000円程が引かれていました。 普通に考えて社会保険は会社と個人の折半であり、勝手に比率を変えることは違法であると認識しています。 そこで疑問なのですが、私の給与から天引きされて金額は全額負担に思えるのですがどうなんでしょうか? もし全額負担であるのならば、それは契約社員であること、三ヶ月の試用期間であること、初任給であること等に関係するのでしょうか? どうか良きご回答頂けますようお願い致します。

  • 会社から、社会保険料を遡って払えと言われました。

    私の友人の話です。 アルバイト先の不手際で、社会保険に加入していなかった(したくてもさせてくれなかった)のですが、アルバイト先がこのたび社会保険事務所からの指導を受けたそうです。 結果、会社からは2年間遡って社会保険料を払うように言われました。 会社負担はなく、個人で全額負担せよとのことです。 そこで質問なのですが、 このように、こちらに非はなく、会社が社会保険事務所からの指導を受けた場合でも、 支払い義務は発生するのでしょうか。 その場合、全額個人が負担しなければならないのでしょうか? たとえば、支払い拒否などできないのでしょうか。 なお、彼女の勤務時間は社員のそれと殆ど変わりませんでした。 今、そこで一年半ほど勤めたことになります。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。 *過去の質問も調べてみましたが、支払い拒否ができるかどうかもっと詳しく知りたかったので質問させていただきました。 用語等おかしい部分があるかもしれません。申し訳ありません。

  • 社会保険料の会社全額負担について

    従業員が負担する分も含めて社会保険料を会社で全額負担しようと考えております。その場合、現物給与になると聞いたのですが給与計算する上でどのようにすればいいですか? 社会保険料を控除した上で同額を手当てで支給すればいいのでしょうか?またそのような場合は手当て項目名はどのようにすればいいですか?

  • 自分が全額負担する社会保険料で節税や返金は可能ですか?

    自分が全額負担する社会保険料で節税や返金は可能ですか? 会社を退職して個人事業主でお店をやるのですが、今まで会社が全額負担していた社会保険を全額負担で(2年限度のもの)支払おうと思っています。この場合、確定申告の際に、「社会保険料」として、控除が可能でしょうか? (つまり、個人事業主が一般的に払う「国民健康保険料」と同じ扱いになるか?ということです) 個人事業主が支払う国民健康保険の場合、所得が少なかったりマイナスだった場合は、後から支払った分が返ってくるなどという情報が様々なところにありますが、これは、社会保険料の支払いでも可能でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 会社負担分の社会保険料を請求されました。

    体調を崩してしまい、試用期間の1ヶ月半ほどで退職をしました。 社会保険料の個人負担分はきちんと支払っていたのですが、退職の際、会社からいままで会社が負担していた分の社会保険料を支払ってほしいと言われました。 このような請求はおかしいと思い、労働相談所に相談したところ、社会保険の会社負担分は会社が支払う義務がある。あなたが支払う義務はないと言われました。 この言葉を信じ、支払うつもりはありませんがどう対処したらいいか困っています。 短期で会社を辞めてしまったので、会社側からすると支払いたくないのかもしれません。 このような状況ではどのように対処したらよろしいでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 社会保険を全額会社負担とすることの注意点

     各自が負担している社会保険(労使折半のヤツ)を会社で全額負担するということを検討しております。実のところは定期昇給の代わりなんですが・・・  各々が支払う保険料は、個人側は所得税の控除対象となり、会社側は法人税の控除対象(経費)となりますが、法人税の方が実効税率が高いため、全額会社負担とした方が労使双方トータルの支払い税額を抑えることが可能ではないかと考えている次第です。  何か問題は生じるでしょうか? 例)本来は個人が負担すべき保険料の部分は経費参入が認められない? 等々