• ベストアンサー

「深層地下水」ってなんですか?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

表層水は地表の最初の不とう層の上の水です。 深層地下水はその下の水です。 地下水の低下は.表層水に限って測定しています。従って.測定していない深層水がいくらかれあがっても.測定していませんので影響が出ません。 なお.深層水を吸い上げ過ぎで枯らしてしまったところは.深い温泉.特に枯れかけて沸かし温泉となっているところを探せばいくらでもあります。

muyun
質問者

お礼

有難う御座います。

関連するQ&A

  • 地下深層水の販売

    地下深層水を販売するのに(ネット上で) は何か許可・免許のようなものが必要なん でしょうか? またすでに掘削されて有料でくみ上げられる 施設から採取してきた地下深層水を飲料水な どとして自分で販売することはできるんでしょうか? 専門の方よろしくお願いします。

  • 地下水位について

     森林の伐採による地下水位への影響について教えて下さい。土取りのため森林を伐採したのですが、今年は降水量が少ないこともあり、伐採地周辺の地下水位が下がってきています。降水量だけが原因ではないと思うのですが・・・

  • 地下水位と地下水面はどう違うのでしょうか

    地下水面が浅いと地下水位は高くなるのだと聞きましたが、地下水位と地下水面の違いがわからないため、どういうことなのかよくわかりません。 ご存じの方、教えていただけないでしょうか。

  • 地下水位と地下水面はどう違うのでしょうか

    地下水面が浅いと地下水位は高くなるのだと聞きましたが、地下水位と地下水面の違いがわからないため、どういうことなのかよくわかりません。 ご存じの方、教えていただけないでしょうか?

  • 地下水位でなぜ土圧が大きくなる?

    お世話になります 建築士勉強中です 問題肢 『地下水位が高いほど、地下外壁に作用する土圧及び水圧は大きくなる』 とありますが 地下水位で水圧が大きくなるのはわかりますが 土圧も大きくなるのはなぜでしょうか?

  • 地下水位

    「文献の名称」が知りたいです。 「地下水位」と「住宅の構造(湿気)や生活上の問題」の関係について、記述した「文献の名称」が知りたいです。 地下水位が高いと湿気などいろいろな問題があると思いますが、そのような事を記述した文献をご存知の方、「文献の名称」を教えて頂けないでしょうか。 ただし、問題としているのは、地下水位と宅地の造成地盤の構造上の問題(沈下,斜面のすべり、液状化等)ではありません。 理屈は「文献」を購入して、調べたいので、どうか「文献の名前」をご存知の方は教えて頂けないでしょうか。

  • 海洋深層水

    今頃なんですが、海洋深層水と言う言葉を見聞きします。誰かに聞いたか、どこかで読んだのか忘れましたが、海洋深層水は、『塩水で無く、真水である』と言うような事を覚えていますが、これは嘘ですね?海があるなら、水は山から流れ込むか、地下から湧いてくると思われますが、どちらにしろ、比重の関係で混ざり合い、調和しようとするはずですが、ひょっとすると湧いてくるほうなら、既に岩塩層に当たっているかも知れません。よくある『海洋深層水』と書かれたものは、深層水を酌み上げて、その深層水から、塩分を取り除いたものと考えていいのでしょうか?

  • 地下水位

    住宅の敷地高が標高3.0mで地下水位が標高2.1mとなっています。 つまり、地下水が地表面より0.9mの所にあります。 この場合、一般的な住宅の構造や生活上などで、支障は無いでしょうか。 何か、公的な文献等の名称がわかればより説得力があると思います。 たとえば、地下水位は地表面から0.3mより小さいと、生活環境上、衛生上問題を生じるなどの文言が文献に記載されているのをご存知でしょうか。 ただし地盤そのものは良好で液状化や沈下等の心配はありあせん。

  • 地下室付き建物の底面の防水について

    現在長屋タイプの新築小規模マンション(総戸数10戸)の、地下1階、1階のメゾネットタイプの部屋を検討していますが、地下の湿気、コンクリートへの浸水などについて心配しています。 該当物件は地下1階地上3階のRC造りで、地下水位は約-3m程。地盤もあまり良くないようで、10mくらいの杭で基礎を支えているそうです。 地下部分のコンクリートは、外壁はドライエリアの部分も含めて外側(土に接している側)に防水処理を施してあるそうですが、底面には特別な処理はしてないそうです。 営業担当者の話では「地下1階の床の下にピットが設けられているから問題はない」とのことでしたが、地下水位の高さ(浅さ?)から考えると、底面部分は常時水分にさらさていると思われ、以下のような疑問があります。 1)地下底面部分のコンクリートが吸った水が上に向かって徐々に浸透(毛細管現象?)していき、地下ピット部分にとどまらず建物全体に湿気を伝える可能性はないのでしょうか? 2)そもそも地下水位が高い場合でも、底面には防水しないのが普通なのでしょうか? どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

  • 深層心理

    「深層心理を知る」とかいう名目で、 心理テストがいくつかありますが、 あの問題や回答というのは、どうやって作るんですか? 知られないからこその「深層心理」だと思うんですが。 教えてください。