• ベストアンサー

ゴキブリ対策について

暖かくなってきたので、そろそろゴキブリ対策をと思い、排水溝にネットをはり、換気扇にはフィルターをはり(不織布のフィルターをはっただけでは不十分でしょうか?)、来週あたりからホウ酸団子を買って部屋中に置こうと思っていた矢先に、本日小さいゴキブリを発見してショックを受けています。 ゴキブリ対策で、これ以外にできることはないでしょうか? 木造の集合住宅なので、バルサンなどは使用しにくいのですが。 ヒバやヒノキの香りが効くと聞いたことがあるのですが、どれぐらいの効果があるのでしょうか? またハーブなどはミントの香りが良いらしいですが、他にも効くハーブはありますか? できれば、家に侵入させないか、既に生息しているなら、すみやかに退散願いたいのですが。死骸や姿を見ないで済む方法があれば、どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.3

小さいゴキブリは外から入ったのではありません。 家の何処かで孵化したのでしょう。 1度ゴキブリが家に入ると100%駆除は無理です。 昼間見なくなる程度に減らす事はホウ酸団子でいいと思います。ホイホイなど粘着品にかかる時は相当の数がいる場合です。 ホウ酸団子は食べたその場では死にません。脱水状態になって死にます。隙間があれば外に行って死にます。 私の家ではよく勝手口や玄関で死んでいます。 家全体を1ミリの隙間も無いほどの密閉状態を24時間何十年と続けることはふつうの生活をしていたら不可能です。 食べ物は人間が食べる物意外も餌になるので、何をしても無理です。 それからバルサンはゴキブリを殺す毒ですので、(家中を毒で噴霧しているような物です。赤ん坊は何でも口に入れるのでそんな家族構成の家は使わない事をお勧めします。) ホウ酸団子が効かないと感じている人の多くは、 1死骸が見つからない、 2いつまでもホウ酸団子を置いている 3食べた形跡がない、 原因は 1ホウ酸団子以外の食べ物がある。 (残飯のみ処理、ゴミ箱のなかに菓子の袋が入ったまま等) 2ホウ酸団子の有効期限を知らない 以上の事だと思います。 1度駆除しても、また外から入って来ます。これの繰り返しです。 根気よく頑張りましょう。

35sympa88
質問者

お礼

詳しくご回答いただきまして有難うございました。「家の中で孵化した」というのはとても恐ろしいですが、ホウ酸団子を置いて、せめて生きて走り回る姿だけでも見ないようにしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

水回りがあって料理をしている限り、100%防ぐことはできないっていわれたことがあります。 たしかに一人暮らしをしていたときに外食だけでキッチンを一切使っていなかったときは1匹も出なかったです。 対応策でいわれたのが・・・ 生ごみはかならずその日のうちにスーパーの袋とかに入れて外に出す。 料理のあとはキッチリ流して、排水溝にできるだけ生ごみが流れないようにする 寝る前に「ハイター」などの塩素系薬剤をスプレーする(とにかく生ごみのにおいを消す) これで水回りに出てくることはなくなると思うのですがシンク下とかガス台下とかはやっぱり防ぎきれないですね。ホウ酸ダンゴとか置いてもダメですし、結局「ホイホイ」置いて定期的に中を見ないで捨てる!ってのが対策になってしまいますね。

35sympa88
質問者

お礼

ご回答頂きまして有難うございます。今も毎日、料理の後はガスレンジまで綺麗に拭いているのですが、ホウ酸団子も余り効き目がないのかと思うと、恐ろしい限りです...。「ホイホイ」も買いに行きたいと思います。有難うございました。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

ゴキブリ対策は探すと結構あります。 例えば、 http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040608A/ ようは、こまめにキレイにしておくことがベストかと思います。

35sympa88
質問者

お礼

早速ご回答頂いて有難うございます。すすめて頂きましたホームページには、色々と詳しく載っているようなので、とても助かります。参考にして、ゴキブリ対策を強化していきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴキブリ対策どうしてますか?

    我が家では最近やたらゴキブリを見かけます。。 毎年バルサンを全部屋やって、ドラッグストアで買ったホウ酸だんごを置くようにしているのですが、猫を飼っているのでバルサンするのもどうかな・・・と思っています。 皆さんはゴキブリ対策、どうしてますか??

  • これってごきぶり?

    夏の頃からでてます。夏には、バルサンをたいたり、今でもホウ酸団子とかおいてますが、全然いなくなる気配がありません。いろいろと試すのですが…画像がはっきりしてないのと、死骸なので、体の真ん中が崩れています。寒いのにも関わらずでます。ただごきぶりみたいに機敏な動きはしないので…。どこからくるのかも分かりません。おしえてください。

  • ゴキブリ

    ゴキブリがたくさん出ています。 ホウ酸団子やコンバットで対策をしようと思うのですが、 これらは使い続けると効かなくなったりしますか? マンションの部屋の下が飲食店なので、バルサン炊いても、 すぐ沸いてきて困っております。

  • ゴキブリを取り逃がしました

    私は一人暮らしをやっています。 一昨晩台所にゴキブリが現れました。(確かチャバネでした) 私は北国で生まれ育って今年初めて関東に一人暮らしを始めましたから、初めてのゴキブリとの遭遇になりました。元々昆虫類は大の苦手で、特に害虫類は見るのもイヤなんです。そんな私が一人暮らし中でゴキブリに遭遇しました。半泣きになりながら親に電話を貰いましたが具体的なアドバイスを貰えず。 そうこうしているウチにゴキブリは何処かに消えてしまいました。 その逃げたゴキブリの影響で熟睡も自炊も満足にできなくなってしまいました(その影響で体調にも少々異常きたした感じです。我ながら本当に情けないと思います) そこで次の朝バルサンを焚きましたが、ゴキブリの死骸はありませんでした。死骸が無いのが逆に恐怖になり、その後ホウ酸団子(ゴキブリキャップというものです)を設置しました。こういう対策を立てましたが、後に死骸は現れるのでしょうか? 動揺で拙文になり申し訳ありませんが、こんな私に何かアドバイスを下さい。

  • ゴキブリ対策

    ゴキブリ対策は市販の何がいいでしょうか? ゴキブリホイホイやブラックとかホウ酸団子とか やってみましたが、まだあらわれます 何を購入したらいいでしょうか?

  • ゴキブリ対策について!

    こんにちは。 私の住んでいるアパートは築13年と古く、夏になるとゴキブリが大量に発生します。2歳の娘がいるので、ホウ酸ダンゴを置いておくと口に入れてしまいそうで、置けません。(友達の家で、ホウ酸ダンゴを置いておいたら、子供が食べていたらしく、不安で置けません。)ゴキブリホイホイも置きましたが、かかった試しがありません。 ゴキブリが嫌いなラベンダー?!のにおいが入ったものを置いておくといいという物も通販で買って、試しましたが、駄目でした。 何かいいゴキブリ対策を知っていましたら、教えてください!

  • ゴキブリが根絶できないのはなぜですか、隙間を塞ぎ、ゴキブリホイホイ、バ

    ゴキブリが根絶できないのはなぜですか、隙間を塞ぎ、ゴキブリホイホイ、バルサンを炊いて、ホウ酸団子を仕掛けても、コンバットを仕掛けても、ゴキブリは根絶できないのは、なにか対策に、不備があるのでしょうか

  • ゴキブリ!!

    昨晩、大きな大きな黒いゴキブリを見ました。 慌てて退治しようと思いましたが取り逃がしてしまいました。 今日はまだみかけていません。 明日、バルサンを焚く予定です。(購入済み) コンバットもおきました。 取り逃がしたゴキブリが出てくることはあるのでしょうか? またホウ酸団子は市販のものでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリの巣って、

     このごろは暖かくなりゴキブリが活発化する季節になりました。  ところで、最近よくTVの宣伝でバルサンやコンバットといったゴキブリ大量虐殺の殺虫剤を良く見かけますが、「1匹食べて巣に持ち帰り、巣でそのゴキブリの死骸や糞を食べ他の仲間も殺す」と言ってますが、ということは、もしこの時引っ越しなどでタンスをどけそこが巣だった場合そこに大量死してるのでしょうか?  ホウ酸団子とか置くといつの間にかいなくなるんですよね、巣って見た事がないんですよ(見たいとも思わないけど)。

  • 小さなゴキブリの始末

    一ヶ月ほど前にバルサンをしました。 二階建ての一戸建てに住んでいます。 その時大きなゴキブリは全滅しましたが、卵を産んでいたらしく 数ミリのゴキブリが発生しだしました。 三日前にホウ酸だんごを台所のあらゆるところおいたところ えさを求めて集まってきましたが、その度に殺しています。 ホウ酸だんごで死滅するのでしょうか。 一度や二度食べたぐらいでは駄目らしいのですが、いつまでも 出てくるようであればきりがないので、もう一度バルサンを したほうがいいのでしょうか。 二階の部屋まで現れてきました。

専門家に質問してみよう