• ベストアンサー

就活で苦労してる友達を励ましたい

今、大学に行った同期の友達が、みんな就活をしています。僕は、1年浪人をした為に就活は来年なので、実際の苦労は、まだわかりません。 まだ始まったばかりですが、みんな、メールで「面接落ちた」とか「最終まで行った!」とか。そこでまた落ちた、とかの繰り返しです。 言葉足らずな僕は、なんと声をかけてやったらいいのか、正直悩んでいます。 単に、がんばれ次があるよ!とか前向きなことばかりいっても、徐々に重荷になるだろうし。かといって逆を書いても納得できないだろうし。 これから、もっと精神的にキツくなると思います、皆様は、あいつらに何と言って、励ましますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

今の時代は若い人達にとっては切実な問題だとも思いますが、人生長い目で見れば、今社会人やってる人たちのほとんどは、その時の社会の現実を受け入れて、そして自分の夢に挫折しながら、みんなどこかに、それなりに落ち着いているわけです。そして、生計を立てるために誰もがその環境を受け入れ、社会人として順応して生きてますからね。・・・私に言わせれば若い人なら心配無用。就職の機会などまだまだある。ですが大人として自立するためには現実を受け入れることも必要。私なら現実逃避したフリーターにはなるなよ。って言ってあげたい。・・・そんなことより明日は我が身。就きたい職業に就けるよう、がんばってね。

masita2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 確かに社会人になるために誰しもやってることですよね。だから、フリーターになるなよって言うのもそうですが、併せて、お前は甘んじてフリーターになってない時点でがんばってる!って事とかを言ってみようと思います。 ちょっと変えちゃいましたが、かなり参考になりました!ありがとうございます! 明日は我が身…、僕はあいつらの話を聞いていると、本当に来年が怖くなってしまいます。でもがんばります! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.5

物事がうまくいっていないときに「励まし」を好ましく感じる人もいれば、疎ましく感じる人もいます。同じ人でも状況の深刻さによって気分も変わります。 ですから「励ましてやろう」でなくて「話を聞いてあげよう」くらいの気持ちで接する方が良いのではないでしょうか。 愚痴を言うだけで心が軽くなることが多いですから、就職活動中の友達の話を聞いて上げて「大変だな。俺も来年は参考にしてがんばるよ」程度でとどめておく方が失敗は少ないと思います。

masita2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 確かに人によって励ますことより「話を聞いてあげよう」の方がイイ状況もありますね。相手の状況によってそこを使い分けるのも必要ってことですね。参考になりました。ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「ちょっとでもつらくなったら、いつでも話聞くからな」 って 言ってもらえるだけで、すごく心強いです^^ 「がんばれ」をプレッシャーに感じる人もいるし 「君ならできるよ!」も失敗が続いてると信じられないときもあるし。 でも 優しい優しいご質問者さんが そばにいてくれるって思うと どんな友だちも スッと心が軽くなると思う。 ほんと、ステキな方ですね。お友だちも幸せでしょう。

masita2007
質問者

お礼

いつでも話聞くよってのは、とってもイイと思います。 バックアップになるかどうか分かりませんが、声をかけてみます!! 「がんばれ」をプレッシャーに感じる…そうですよね。 僕もなるべく頑張れに類する言葉は使わないようにしてます。 それと毎回だったら信じられないってのも、その通りだと思いますよ。僕はそれが気になって、あまり積極的な声をかけられないってのもあります。 やっぱいろいろありますね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24544
noname#24544
回答No.3

「前向きなことばかりいっても、徐々に重荷になるだろうし」ってあたり、 質問者さまの思いやりの深さに感心いたします。 本当にそうですね。 目の前にいたら、無言でぽんぽんと肩でも叩いてあげるのが 一番の励みになるのでしょうが、 メールで「・・・」なんて書いたら誤解されそうですしね。 率直に「…残念だったな…。だがここが正念場だ。踏ん張れ。」でいいのでは? ただし ! マークはつけないほうがいいかもしれませんね。

masita2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 思いやり、じゃないのかもしれません。 僕は、誰かを励ます時に、深く考え過ぎてしまうんです。 自分が同じ状態だったら、相手をウザったいと感じてしまうかも。またその励ましか。とか。。だから結局、自分の納得する言葉が見つからないんです… 確かに悩んでるときに、肩をぽんっとたたかれると、なんか暖かい気持ちになりそうですね。 !マークを付けないのは、僕も納得です。メールは表現が難しいですが「…残念だったな…」…から始まるのは何か、感じるものがありますね。使わせていただきます!!ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jovis
  • ベストアンサー率16% (18/111)
回答No.2

辛いときとかって話を聞いてもらうと頑張れたりしますよね。 今、就職活動をしていないのであれば就職活動について聞くというのはどうでしょうか? どんな事を聞かれるのか?どんな人達が来るのか?面接は何人か?どんな場所か?エピソードetc... 話していくうちに愚痴も出たりして向こうは少しスッキリすると思います。 私が就職活動で落ちたときに友達が林真理子さんの就職活動の話をしてくれた事がありました。 面接は顔も重要な一部で彼女は50社だか100社だか落とされたそうです。一人づつ面接室に呼ばれ企業側が脈があると思う人には質問が多くなるため面接が長くなるので廊下で自分の面接の番を待っているときに(今の人長いな)なんて気になるのですが彼女の場合質問されず返される事もあって採用されないというよりも廊下で待ってる人にあまりにも自分の面接時間が短いのが恥ずかしくて『何か質問はないんですか?』って逆に面接官に言ってたそうです。 こういう話も元気が出るかもしれませんね。

masita2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 確かに相手の話を聞いて、それについて愚痴らせれば、多少はスッキリしますよね。そこで、自分の欠点が分かることもあると聞きました。 林真理子さんは初耳でしたが、容姿に何かあったのでしょうか?それに比べれば、友達は、まだまだ良い方なのかもしれませんね。この先、落ち続けるようなら、その話をしてみます!! お前は、話を聞いてもらえてる時点では採用の望みがあったんだよ!というのを少し考えて、言ってみます。また参考になりました。ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就活の進み方が人と違う

    僕は今就職活動をしている大学4年生です。 僕の就活のペースはハッキリ言って遅いです。 もう6月も後半ですが、選考を受けたのが13社です。 周りの友達はみんな30社ぐらい受けてます。 その中でやっと内定が1つか2つ取れた、という具合です。 僕は13社受けた中で、最終選考まで進んだのが2社です。 そのうち1つは最終面接を受けて不合格、もう1つがこないだ2次の合格通知が来て最終に進むことになりました。 みんなが苦労して就活してるのに自分だけわりとすんなり選考が進んでるのが何となく嫌です。 「うまくいってるなら素直に喜べばいい、それで嫌だなんておかしい」 って思われると思います。確かに受かったことは喜ばしいことと思います。 ですが、僕は「みんなが苦労してるなら自分もそれでいい」と思うんです。 なかなか受からなくても、みんなもそうだと思えば気が楽になりますから。 みんなと違う事が嫌です。みんなと一緒なら安心です。 自分というものを持ってない、という事になるのかもしれないですが。 僕と同じ境遇の方いないですか?? そもそも、こんな事を考えてるのが「人と違う」んでしょうか!?

  • 就活生辛い

    もう就活を頑張れる気がしないです。 7月に受けた最終面接が全て落ちました。 正直受かった気がしてすごく解放されるんだって気分で安心していました。 しかし、実際は全て落ちてまた一から企業を探してやり直ししなければなりません。 もうみんなは内定をもらっていて、遊んでいるのに対して、まだスーツを着て少ない企業で頑張らなければならない自分に恥ずかしさと情けなさが出てきます。 就活のことを考えると心が痛く、エントリーシートも書く気が起きません。 このうつ状態をどうしたら治せますか? 今やらないといけないとわかっています。 ですが精神がおいつかないです。 たすけてほしいです。

  • 就活中です。

    私はただ今、就職活動中の大学生です。 まだ、どこの企業からも内定を頂いていません。先週、第一志望の企業の最終面接があり、結果待ちです。今は、就活に対する肉体的かつ精神的な疲れ(沢山の企業を受けたものの内定ゼロ)から面接、会社説明会、ESなどからすこし距離を置いています。就活に関する事に手をつける気もしません。 もちろん、ここで立ち止まっていてはダメだとは言い聞かせているもののなかなか行動に移れません。 早く就活を終わらせないと、卒論研究もなかなか前に進めません。 本当に内定をもらうことに苦労している一人だと思います。親や大学の先生などに心配をかけている事は承知していますが…… もう、自分として当てはまる企業もありませんし、もし、結果待ちの企業に落ちた場合をこれから先、就活をどのように行っていけばよいか途方にくれるはずです。今まで明るく考えていましたが、本気で限界を感じています。 そこで、就活ブルーになっている私は今、何をすべきですか??やはり、甘い事を言っていないで、ESなど書いたり選考先の企業を探すべきでしょうか?

  • 就活の状況を聞いてくる友達

    関関同立に通っている女子です。 現在就職活動をしています。 行きたい業界がまだ選考中と言うのもあるのですが、まだ内定をもらっていません。。 最終面接2つのうち、1つを受けたのですが連絡が一週間たっても来ないので落ちたのだと思います。 就職活動について悩んでいます。。 この時期になると、周りも何人か内定をとりはじめています。 友達によく「就活どう?」「内定とれた?」「どこ受けてるの?」と聞いてくる人がいます。 就活どう?はまだいいのですが、どこ受けてるの?とやたらと進行状況や会社名を聞こうとしてくる人がいて、なぜかイライラするんです。 聞いてどうなるの?とかどうせ「落ちろ」って思ってるんでしょ。て考えてしまいます。 会社名を言ったら、一週間後に「この前言ってたとこどうだった?通過した?」とか聞いてくるので。。 「一個だけ内定とれたけど、就活は続けてる」とか言われます。 こういうタイプの人は大手病だと聞いたのですが、そうなのでしょうか? 最近、周りが内定をとって就活をやめて、自分だけ取り残されそうで怖いです。。 みんながみんなではないですが、友達がめんどくさいと思ってしまうんです。。

  • 就活の面接について…

    最終面接では、その会社に入りたいという熱意の強さで内定が出るか出ないかが決まると言われます。 実際、第一志望ではなく第二、第三の場合はどうしたらいいのでしょうか? うちに入ってくれる? うちに内定出たらどうする? 内定出たら就活やめれる? といった質問にどう答えたらいいのですか? もちろん行くつもりはあっても第一が受かればそこは辞退することになりますし… だからといって正直に言ったら落とされるでしょうか… 実際、以前聞かれて迷ってますと答えた面接は通りませんでした。 面接では御社に入ります!と言って、内定が決まると「ちょっと待ってください」と言うべきなのですか?? 第一志望って言ってたのに何でまだ就活を続ける必要があるの?と言われそうで怖いです… みなさんはどうしてるのでしょうか?いくつも内定をもらっているような人は、みんなどこの会社でも御社が第一志望ですと言ってるのですか?

  • 就活

    地方国立大学院 工学部2年で就活中ですが学校推薦不採用でした。 不採用の理由は面接での声が小さい 自信のない研究説明 とのことでした。 自由応募も最終面接で落ちたり10社程度落ちました。 学部では成績上位で推薦で院に進学しましたが口下手というか 次の推薦先も自信がありません。 このまま内定がもらえなかったらどうすればよいのかわかりません。 論文をわざと未提出としもう一年院に残り研究に自信をつけ、来年再度 学校推薦に臨んだほうがよいでしょうか。一年留年するとかなり採用は不利になるで しょうか?

  • 就活について

    就活を5ヶ月続けていますが、頭がおかしくなりそうです。 まず何十社応募しても、お祈りメールしかこない。面接に行けば、取り調べのように、詰められる。 どこの会社も同じに見えてきます。逆に言えばそれが私の評価だと受け止めています。 やりたいこともないです。正社員になれればいいです。親へ迷惑だし、世間体のため。それくらいしか就活してる理由が見つかりません。 先日、社会人の友人から「どの会社入っても仕事つまねえんだから、さっさ決めろよ」といわれました。 つまんないものの為に頑張る。・・・なんかよくわからない。 ちょっと疲れてしまい、自分がなんでいま就活やってのかわかりません。みなさんが感じた回答、感想宜しくお願い致します。(24男

  • 就活に関して

    私は今就職活動をしている大学4年の者です(理系) 就活は順調に進んでいました。 ESは12社中11社通過 4つの企業で最終面接まで進みました。 人事の方からはかなり高評価を得たのですが、最終で全敗です。 自分なりに最終で落とされることを研究しました。 私の大学は普段から課題やらレポートやらで忙しく、卒業するのが大変です。 推薦で大学に入ったので、とても苦労しました。  ESでは「大学時代に学業に力を入れました」と書きました。学業に力を入れたことは事実です。 しかし、成績は悪いです。 自分なりに努力したのですが思うように成績が上がりませんでした。 最終面接時に成績証明書を提出するので、「学業に力を入れた」と「成績が悪い」ことの辻褄が合ってなく、嘘をついてると思われた事が最大の理由かと考えました。(決して嘘はついてません) やはり成績が悪い人が「学業に力を入れた」など言わない方がいいのでしょうか? どなたか回答宜しくお願い致します。

  • 就活について

    来年前後には就活を始めようと思っている大学生です。 今色々下調べをしていて、自己分析にも着手しているのですが 自分の過去からきた価値観とか考えていると 結構哲学的というか(なんかそういうのが好きで) 私的には日常生活で役立っている考え方・価値観なんです。 でも 私は人とズレてるってよく言われるし 考えることが少しぶっ飛んでいるというか、スケールが少し大きいというか でも、経験や自分の行動から来たその価値観とか考え方を言うのが面接ですよね? 言葉のチョイスの仕方の問題もあるんでしょうけど… 笑われたりとか、イタい子だなとか思われたら…って考えたらなんかもう今から怖くて。 みなさん、どう思われますか? 何か感想ください。 あと、何か就活における体験談・経験談とか。 よろしくお願いします。

  • 女性の就活について

    私は現在4大の4回生で、去年の12月から就活をしてきましたが、まだ内定がありません。 今までの就活を通していろんな業界をみてきましたが、5月あたりからは、自分がいいなと思った1つの業界にしぼって続けてきました。 私は女性なので、身内には「どうせ結婚したら辞めるから、とりあえず就職して嫌なら転職すればいい。」と言われます。 しかし、私はこの考えには納得できません。 大企業に入りたいとかではなく、女性であり、時間が限られているからこそ、その仕事ができる時間を無駄にしたくないと思っています。 また、就活で今これほど苦労しているのに、働きながら職を探すというのはより厳しいと思うので、そんなに簡単に転職はできるものではないと考えるからです。 私の今の考えとしては、今4回ですが、1年休学して、志望する仕事につくためにインターンや自己分析などに費やす。そしてその次の年、つまり2つ下の学年(17卒)と同じ時に、就活にもう一度挑戦するというものです。 そこで、私が質問したいのは以下の3つです。 (1)女性なので、志望する仕事でなくても、とりあえず新卒で入社することを目標にこのまま就活を続けるのがよいのか。 (2)嫌になったら転職すればいいというほど、転職というものは簡単なものなのか。 (3)15卒の就活を諦めるとしたら、そのまま16卒として就活をするのと、1年休学して17卒で就活をするのは、どれくらい大きな差になるのか。(在学中であっても、浪人や留年などで2年以上の遅れは不利になるということを聞いたことがあるので。) できるだけいろいろな人のアドバイスを聞きたいと思って、ここに、質問させていただきました。 よろしくお願いします。