• ベストアンサー

スキーヤーと八甲田山に行きます

先輩から4月中旬に行く八甲田山のツアーに誘われました。 話を聞くと、スキー場を滑るのではなく、どこかのルートを滑るようです。 楽しそうなので参加したいのですが、八甲田の状況が分からずちょっと不安です… ツアーのメンバーは皆さんスキーヤーですが、私一人スノーボーダーです。 ルートの途中でフラットな場所や長い緩斜面があったりすると、バインディングをはずして歩かなければならないので足手まといになりそうで心配なのですが、どんな感じなのでしょうか。 あと、持って行ったほうが良いものや、現在の八甲田の様子などの情報がありましたらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84286
noname#84286
回答No.3

こんにちは。 八甲田は春スキーの名所ですよね。先日亡くなった山スキーの元祖、三浦敬三さんもこの時期の八甲田スキーを好まれたとお察しします。 たいていのスキーヤーさんは八甲田スキー場からロープウェイをつかって中腹まであがり、そこからいろんな方面に下りて行きます。ロープウェイ乗り場方面に下るのであれば、長い不整地斜面を下り続けることになります。でも中には八甲田大岳ふもとをトラパースして酸ヶ湯方面(または城ケ倉温泉方面)に向かう人達も多いです。そういう時は、大岳ふもとの毛無岱という湿原の上部を横切ったりするので、傾斜は緩やかになり、スキーで「歩く」ような動作をする場面も出てきます。リーダーさんがどのようなコースをとるかによっては、多少歩く準備もあった方がいいかな、と思いますね(ちなみに湿原には中央コース、城が倉コースなどの指標がところどころあります。城が倉コースは最後に沢を渡ることになり、雪の加減によってはあまりお薦めしませんね。湿原をわたるコースでしたら酸ヶ湯温泉に向かう中央コースがいいかと思います)。 八甲田山は山域が日本アルプス等にくらべれば小さくてこじんまりとしていて、最高ピークも1600メートル弱ですが、緯度が高いため、たいして登らなくても北アルプスの三千メートル級の稜線と同じような自然を体験できます。言い方をかえると、低いけれど不用意に登ると、とんでもない悪天候にみまわれる事もあるので御注意を、、。まあ、この時期の白馬や立山をイメージした来られたらよいのではないかなぁ、と思います。 最後にひとことだけ申し上げますと、今頃の八甲田は、天気にさえ恵まれれは、ほんと、最高の気分になれますよ、、。どうぞお気をつけて、存分に楽しまれますように!

参考URL:
http://www.aomori-ski-area.gr.jp/hakkoda/index.html
kay_nave
質問者

お礼

コースに関する詳しいお話、ありがとうございます。 地図といただいた情報を見比べて楽しんでいます。 雪質はどんな感じなのでしょうか。とにかく、読んでいてワクワクしてきました!

kay_nave
質問者

補足

4月15日~16日に行ってきました。15日は絶好の晴天!「箒場岱ルート」を滑りました。 例年に比べて雪が多かったせいか足がズボッとはまることがあり、NannoFlowerさんのおっしゃるとおりスノーシューがあれば断然ハイクが楽だったと思います。 初めての山スノーボードでしたがjyuridonさんがおっしゃるとおり下山するというイメージでしたし、ストックは必須という感じでした。 滑った後の酸ヶ湯温泉も最高でした。皆さん、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jyuridon
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.2

私はゴールデンウィークに行ったことがあります。普通のスキー場に近いコースが一つと、他はどちらかというと滑るというよりハイキングまたは、下山というイメージが強いものです。滑っていて本当に気持ちの良い斜面もありますが、一部分です。ボーダーでしたら伸縮できるストックがあった方がよいかも。こぐ場面はあります。ワックスは入念に掛けておかないと大変でしょう。基本的にロープウエイで上がって山の色々なところに下りて、そこでバスに乗ってロープウエイ乗り場に戻るというパターンです。私は山の地図と等高線の間隔を見ながらコースを選んで滑りました。各コースには木に印があってそれしか目印がなく、見落として、変なところに迷い込んだら生きて帰れるのかと心配になったこともありましたが。現地で入手できる地図は大事です。 あと川は冬季は雪が覆ってコースとして無視できますが、春先は文字通り川になってますので渡るのが難しいです。ご注意ください。 いずれにせよゲレンデスキーでは決して味わえない様々なものがそこにはあります。楽しんでください。

kay_nave
質問者

お礼

「下山のイメージが強い」というのはちょっと心配…とはいえ、「ゲレンデでは味わえない」というのは魅力ですね~。 ワックスについては、ホットワクシングしようと思います。 アドバイスありがとうございます。

回答No.1

八甲田はスキー場というより、山にかかったロープウェイで上って、好きなところを滑るという感じですからね。 ツアーコースも沢山あるので、どんなコースに行くかはツアーリーダーに聞かないとわかりませんが、アルペンスキーヤーならあまりハイクのあるコースには行かないんじゃないかな? 4月中旬だとどうだろうなぁ・・・ スノーシューがあった方がいいかもしれませんね。 あと、スノーシューとボードの付けられるザック。 http://park10.wakwak.com/~byo/MountainSki/hakkoda/index.html

kay_nave
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「好きなところを滑るという感じ」というのが、とても楽しそうですよね! そういえば先輩から「年輩の方もいるのでハイクはしないかもしれない」という話は聞きました。 アドバイス通りボードの付けられるバックパックは用意しようと思います。

関連するQ&A

  • 藻岩山スキー場

    今年初めて、北海道にスキーに行きたい。スキーヤーオンリーの藻岩山スキー場に行きたいのですが、札幌に宿泊するとして 1日目…千歳空港から藻岩山スキー場へ 2日目…藻岩山でスキー、夜景も観たい 3日目…チェックアウト後、旭山動物園へ などと、考えています。 成田から朝食付きツアーを考えているのですが… 質問1、空港からまたは、札幌のホテルからスキー場へのアクセスはどうするのが一番いいでしょうか。 質問2、3日目の旭山動物園に行く場合、何時頃の便なら可能でしょうか。 よろしくお願い致します。     

  • 小樽・天狗山スキー場に行かれた方、情報下さい!

    来月小樽に宿泊して、キロロに通います。 ただ、小樽到着日に中途半端に時間がある(正午に小樽に到着)ので、 近くて、景色の素晴らしいという天狗山スキー場に 路線バスで行こうと思っています。 そこで質問なのですが、 1.天狗山のバス停からゲレンデまでかなり歩く必要があるのでしょうか? 2.スキー・ボードの初心者が居ます。   かなり厳しいコースが多いと聞いたことがあるのですが、   初心者がこわばってしまうほどの斜面ですか?  (ちなみにボーゲンがやっとのスキーヤーと、   ボード歴4回程度のボーダーです。) 小樽も全く初めてなので、今回のスキー旅行はとても楽しみです。 ぜひ天狗山情報を下さいm(__)m

  • 赤倉温泉スキー場のまえやまエリア

    今度、赤倉温泉スキー場のまえやまエリア限定のリフト券がついた、一泊二日のツアーに参加しようと思っています。 ですが、エリアが限定されているので、二日滑って飽きがこないか、正直なところ心配です。 インターネットや本で見たところ、なかなかコースは長そうですし、コース数もそこそこありそうなのですが、一回も赤倉に行ったことがないので、実際の規模がどのようなものなのか、全然わかりません。 それで、赤倉温泉スキー場(まえやま側)を滑られた方がおられましたら、どのような感じなのか教えていただけますか?二日で飽きてしまわないでしょうか? コースの規模、各コースの連絡具合、クワッドリフトの多さ、ゲレ食のことなど、なんでもいいので感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。 規模や雰囲気を比較するうえで、私がよく行く妙高杉ノ原スキー場、白馬岩岳スキー場を対象にしていただけるとうれしいです。一応、私はこの二つのスキー場の規模には満足しております。 ※私はスノーボーダーです。中級者(中の下ぐらい)です。どちらかというとフリーランの方がメインです。 回答よろしくお願いします。

  • コブの滑り方を教えてくれるスクール教えて。

    スキー暦は長いのですが、コブがさっぱりうまく滑れません。 本を読んだり、ビデオを見たりして色々研究したのですが、実際にコブ斜面に立つと、びびって後形するは、ルートは飛び出すはで、散々な状態で降りています。 何とか今シーズンこそ、コブを攻略したいので、コブの滑り方を教えてくれる良いスクールを教えてください。 私自身は中年のスキーヤーで中学生の息子と一緒に学べるようなおすすめのスクールがありがたいと思います。スキーの腕前は息子も私も3級と2級の間くらいだと思います。

  • 脱初級を目指す子供におすすめのスキー場

     家族でスキーを考えてます。子供(小学生)が中級コースを滑れるようになり(最大斜度25度、整地斜面)、今シーズンさらにレベルアップを図りたいと考えてます。  ゴンドラで山の上まで行って、急斜面(30度以上とかコブ)を通らなくても下まで降りて来れて、長距離滑れるところ希望です。  そして申し訳ないのですが、できればスノーボーダーの少ないところ(以前、マナーの悪いボーダーとトラブルを起こしたことがあり、子供がそのトラウマから完全に立ち直っていないので)。  候補として、  ・パルコール嬬恋  ・妙高杉の原  ・栂池  ・八方尾根  ・志賀高原 を考えてますが、ずいぶん個性が違うスキー場に思えます。 また、例えば  八方:コース狭い、コブ多い  栂池:混雑してそう などのデメリットもあるかと考えてます。親の私はどこでも何とかなりそうなのですが、脱初級を目指す子供に適したスキー場を選びたいと考えてます。  よろしくお願いします。

  • コブ山の頂上を越えて裏側に滑り込んでしまった時のリカバリ法

     15年くらいスキーやってます。  フラットであれば急斜面でも全く問題なく滑れる(前に滑ってた人が転んでも余裕をもって避けれる程度)なんですが、どうしてもコブ斜面が上手に滑れません。  同様な書き込みは多数見つけては自分に当てはめて練習しているのですが・・・  コブの手前斜面、テッペンに登り切るまでに次のコブ斜面に方向転換して~というのがうまくいってるうちは良いと思うんですが、思いがけず(エッジを効かせ切れず)コブのテッペンを越えて反対斜面を滑り落ち始めてしまうと制御が効かない状態に陥るように思います。  で、その反対斜面を谷に向かって横滑りしている状態では内側のエッジは立てづらく更に加速してしまい、次のコブの斜面でもテッペン到達までに方向転換できず、ほぼ確実に反対斜面まで行ってしまい・・・で度制御が効かなくなり自滅します。  2~3つコブ山をターンしながら越えてスピードが多少のると、確実にテッペン越えを起こしてしまいます。  で、1回でもテッペンを越えとしまうと、強引に停止させる以外、リカバリできません。  やっぱ、意地でもコブの反対斜面を滑り落ちないように努力すべきものなのでしょうか?  何かリカバリ策があれば教えてください。  板は5年くらい前に買った、カービングブームが始まった頃の板で、ビンディングセットで29800円だか34800円だかの物です。  ワックス塗るくらいしか手入れしてないのですが、板が悪すぎる、ということも有り得るのでしょうか??  下手糞ほど良い道具を使って技術不足をカバーしないといけない、とは思うんですが店頭に置いてある板を見分ける目もないので・・・

  • スキーのバックカントリー

    先日初めてバックカントリーツアーに参加しました。 スキーブーツにレンタルのMSRのスノーシューを履いてハイクアップしたのですがやはり非常に歩きづらく異常な疲労感を感じました。 ガイドさんもスキーブーツはスノーシューと相性がよくないと言っていたのですが、スキーヤーの皆さんはどのようにしてハイクアップしているのでしょうか? スキーシール(スキン)という存在も聞いたのですが消耗品ですよね? 今後はバックカントリーツアーやヘリスキーなど初心者に安全なバックカントリーをはじめていきたいのですが私は移動用具は何にすべきでしょうか? 予断ですが、私の周りにはバックカントリーにいきたがる人間が全くいないので非常に寂しく思います。皆様はどういうところで仲間をつくっているのでしょうか?

  • 今までで一番満足したスキー場は?

    突然ですが、今までで一番満足したスキー場を教えてください。できれば、その理由も教えてください。 というのも、せっかくの休みを使って行くスキー場がハズレだったら、悲しいですよね。スキー場に行くんだったら、皆さんが満足したスキー場に是非行ってみたいと思いました。 スキーヤーとボーダー、初級者と上級者などの立場の違いによって嗜好が違ったりすると思いますが、楽しい!満足した!と思えるスキー場は、完全なハズレではないハズです。少なくても、教えていただいた「理由」の点に関しては・・・。 例えば、白馬周辺と北海道(+NZ)でしか滑ったことのない私の場合では、、、 ------------------------------------------ Hakuba47でしょう。 ルート1ダウンヒルは中急斜面が繰り返し現れて楽しめます。レストランは、500円ランチから本格石焼きピザまでよりどりみどり。トイレは、個室がすっごく広くて、暖かい。スタッフの顔が見えるアットホームなホームページ。 コースのバリエーションは隣の八方尾根よりも少ないのですが、トータルの満足点は47のほうが断然高いです。 ------------------------------------------ こんな感じです。 おねがいいたします。

  • カービングスキーでのブレーキ

    カービングスキーでターンするときのブレーキ(減速)の仕方について教えてください。 スキー用語には精通していないので、不適当な言葉を使っているかも知れませんが、ご容赦ください。 昨シーズンまで14年ほど近く、自分の身長より長いまっすぐな板を使用していました。 昨シーズンの途中に、120cmのミッドスキーというものを購入し我流でターンの練習をしていたのですが、 かっこよくパラレルで滑りたいと思い先日、スキースクールに一日参加してきました。 そこで、まず指摘されたのことが  ・ターンするときに谷足だけに乗っている(山足が少し宙に浮く)のをやめて、常に両足に乗るように。  ・荷重は踵にかける。  ・谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。  ・すねは、ブーツに軽くあたっている感じで、それ以上でもそれ以下でもない。 とのことでした。 昔々教わったのでは、  ・ターンするときに谷足一本で滑れるくらい、谷足に荷重すること、その練習には山足を浮かせてみればよい。  ・ターンするときは、谷足の踵を押し出すようにひねる。  ・ブレーキは谷足を折り曲げて、すねがブーツに当たればあたるほどブレーキがかかる。 でした。今回スクールで教わったことと真逆に近いんです。 これは、私が昔々教わったことが間違っていたのでしょうか? 今回スクールで教わった内容で反復練習していると訳が分からなくなってしまいました。 ターンするときは  (1)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けしていたものをフラットにして、  (2)スキーの先端が谷を向いてまっすぐになり始めたら、上半身をターンする方向に向け、  (3)プルークボーゲンの要領で谷足を踵を大きく外側に押し広げてながら、  (4)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。 でしょうか? また、(4)でターンが終わると板が斜面と平行になってしまいます。上手な人は板が斜面と平行にならずに、 常に谷を向いていますよね。 どうすれば、斜面と平行にならずに谷を向くようになりますか? 斜面と平行であればまだいいのですが、板の先端が山を向くことも多いです。山を向くと次のターンへの 切り替えが難しいので山を向きたくなにのですが、どうすればせめて山を向かず斜面に平行になるでしょうか? 分かりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いします。

  • スノボ初心者です 経験者と行っても楽しめますか?

    1週間後に大学の研究室のメンバー10人でスノボに行くことになりました。2日間すべる予定です。 私も誘われているのですが、スノボをしたことが無い上に、とても運動音痴です。修学旅行でスキーに行ったことがありますが、グループの中で一番上達しませんでした。 他のメンバーは自分のボードを持ってる経験者や、普段スポーツやってる人ばかりなので、一緒に行っても足手まといで、楽しくないのでは?と考えています。 友達が教えてくれると言いましたが、特別親しいわけでもないし、私にずっと教えていてはその子も滑れないだろうし・・・。 今回は参加を断った方がいいでしょうか? 上手さの全然違うメンバーと行っても楽しめるものでしょうか?

専門家に質問してみよう