• ベストアンサー

ぜんざいはダイエット食品には不向きですか?

ブレイブ(@bravest)の回答

回答No.4

ダイエット中でも食べられるぜんざいを作るには 砂糖の代わりに羅漢果の甘味料を使えば大丈夫だと思います 「ラカント」の商品名で市販されています 大き目のスーパーなら売ってると思います

参考URL:
http://www.taiseidrug.com/lakanka-b.htm
ATO892
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • ぜんざいのレシピについて

    ぜんざいのレシピについて教えていただきたいです。 僕は甘いものが好きでよく買ってたべるのですが今回自分で作ってみようと思いぜんざいを作ることにしました。そして実際に作ったんですがなんか母が作ったのとは違い匂いにが甘くないんです。母がよく作ってくれるのは作ってる段階からあま~い匂いがしてきてたまりません。僕のは何か甘くなく少し焦げ臭い?ような匂いでいかにもおいしくなさそうです。結構時間かけて作ったのでショックです。ここから甘くする方法はないのでしょうか? ちなみに僕が使ったレシピはこんな感じです。 1.小豆をさっと水洗いし鍋に水を入れ強火にかけ煮立てば茹で汁を捨てる(3~4回繰り返す) 2.鍋に茹でた小豆を入れ水を加え強火にかけ煮立てば弱火にし、鍋のふたを少しずらしアクを取りながら60分煮る。 3.小豆と茹で汁に分け小豆を鍋に移しグラニュー糖、塩を加え蓋をし弱火で10分煮る。 4.茹で汁を加え更に20分煮る。 とここで止まってます。 分量は小豆300g、グラニュー糖300g、塩少々です。 何かアドバイスがあればよろしくお願いたします。あと茹で汁を加えただけなので小豆がゴロゴロして水分が少ないように思えるのですが水を足した方がいいのでしょうか?

  • グラニュー糖と上白糖の違い

    グラニュー糖と上白糖の違いって?製造過程の順序が違うとだけ耳にしたのですが。カロリー・味は全然ちがうのですか?例えば料理をするときレシピで砂糖と書いてあるところで、グラニュー糖を使うとどうなんでしょうか?味も変わってしまうのですか?

  • ぜんざいでお餅を入れるタイミング

    職場で鏡開きをしたお餅でぜんざいを作るように いわれました(8人分) 小豆をにてぜんざいをつくってからお餅を入れる タイミングがわかりません。 レシピでよく、焼いたお餅を後からのせると 見るのですが、オーブントースターがありません。 電子レンジはあります。 お餅はスーパーで市販の直径7cmくらいの 1つずつ密封パックしているものを使います。 お餅を入れるタイミングを教えてください! (ぜんざいが小豆を煮て砂糖を入れて煮詰めて  完成した後で入れる、砂糖を入れる前にお餅を  煮る・・・など。できれば何分くらい前に入れるかも  知りたいです)

  • グラニュー糖は砂糖の代わりになる?

    お菓子作りの為にグラニュー糖を買って、いっぱい残ってるのですが 和食などにも砂糖ではなくグラニュー糖を使っても大丈夫でしょうか? (煮物など) 味が大幅に変わったりしますか? よろしくお願い致します。

  • 上白糖とグラニュー糖

    お菓子のレシピで、グラニュー糖が使われることが多いですが、 あまり私は使いません。 ウィキペディアには、↓のようにありました。 「転化糖が含まれる影響でアミノ酸存在下での加熱時には、 グラニュー糖に比較してメイラード反応が起きやすく 焦げ色が着きやすい。 焼き菓子に上白糖ではなくグラニュー糖が推奨される原因となっている」 世界的にはグラニュー糖が一般的だそうですが、 お菓子作りでは、上白糖とグラニュー糖の味の違い、グラニュー糖のメリット等、 教えていただけますと嬉しいです。

  • 砂糖とグラニュー糖

    お菓子作りのときのレシピで、「グラニュー糖」を使用するものがありますが、これは普通の上白糖を使用するのととは何が違うのでしょうか? たまーにしか、お菓子作りもしないので、グラニュー糖を買うのもちょっともったいないし、買った後も、いつまでものこっているし。。。 上白糖での代用はしても大丈夫なのでしょうか? あと、カロリーの差や、体に良い悪い、なども簡単にわかれば嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • お菓子作りでの砂糖

    お菓子作りでの砂糖 クックパッドの方で、バレンタインで作るレシピを見つけました。 ココアクッキーを作るのですが、材料にある砂糖は "砂糖=グラニュー糖" と思った方がいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • お菓子を作るときの砂糖の種類について

    お菓子をつくる際、レシピにグラニュー糖やきび砂糖など 家庭で一般的に使われている上白糖とは種類が違う砂糖が記載されていることがあると思うのですが 趣味の範囲のお菓子作りなら上白糖で代用できるのは分かるのですが、同じお菓子を作っても砂糖の種類によって出来上がったものに差は出来るものなのでしょうか? 普段上白糖を使ってお菓子作りをしているのですが、砂糖で仕上がりが違ってくるのなら試してみたいと思い質問しました。 回答よろしくお願いします

  • カラメル作りのこつは?

    今プリン作りにはまっていて、毎日のように作っているのですが、 友達に教わったレシピのカラメルの作り方に、 砂糖80gを鍋にかけ濃い目の色がついたら大さじ1杯の水を入れる! となっていて、“この時砂糖は決して混ぜない事!”とあるのです。 けど、実際作ってると周りから解け始めるので、 混ぜないとどんどん周りだけ焦げてしまうのですが、 なぜ混ぜてはいけないのでしょうか? (他のレシピは混ぜると書いてありますが・・・) 教えてくれた友人に聞いても分からないと言うので(^^;) あと、砂糖っていうのはグラニュー糖とあるのですが、 グラニュー糖でやるとうまくカラメルになりません。(きれいに溶けない) 白砂糖とどうちがうのですか? グラニュー糖の方が美味しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 低糖質ダイエット 小麦粉の代わり,お菓子作り

    今低糖質ダイエットをしています。 大好きはお菓子作りも最近してなく、低糖質なお菓子を作ろうかとレシピを考えてますが、そこで疑問があります。 まず、チーズケーキ等ケーキには欠かせない小麦粉ですが、もちろんNGなので代わりを探してます。 調べたらおからパウダーで代用できるみたいですが、今まで作っていたレシピの小麦粉の分量のままおからパウダーを入れたらいいのでしょうか? また、ガトーショコラなどチョコレートを使ったお菓子はカカオ99%等の砂糖があまり入ってないものを使おうと思ってるのですが、その場合は砂糖の代わりのラカントをどのくらい入れたらいいのか目安がわかりません。 ちなみにいつも作っているガトーショコラの分量です。 ・製菓用セミスイートチョコレート   60g ・無塩バター               40g ・薄力粉                 15g ・ココアパウダー            15g ・グラニュー糖              60g ・卵                    2個 ・生クリーム               大さじ2 です。 お菓子に詳しい方、低糖質ダイエットに詳しい方、アドバイスお願いします。