• ベストアンサー

航空機:DC10とA4の読み方

yachan4480の回答

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

一般的には「ディーシーテン」「エイフォー」ですね。 マニアはディーテン・スカイホークともいいます。

kay-o
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 「ディーシーテン」「エイフォー」のような気がしていましたが、確信が持てなかったので質問してみました。 参考にさせていただきます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 航空機各箇所の名称と図

    現在航空機の各箇所の名称を覚えなければならず、わかりやすいサイトを探しています。 航空機の図とともに、各箇所の名前を英語で表記してあるものを探したいのですがなかなか見つかりません。 どなたか知っている方がいらっしゃれば教えてくださるとうれしいです。

  • WWIIの航空機

    WWIIで有名な日本の航空機と云えば零戦ですが、私はどちらかと云えば 艦上攻撃機のほうが好きなのですが九七式艦攻のキットはRCで発売されているのでしょうか、ご存知のかたがいらっしゃればメーカーやスケールを教えて頂けないでしょうか。

  • 日本の航空業界 と A320 及び A320系の航

    エアバス社のA320又は、 A320系の航空機という航空機は、 日本の航空業界で、今後利用される?のでしょうか?

  • 飛行機の呼び方

    エアバスのA380や、ボーイング747や777、787の数字の部分は、 どのように呼ぶのが一般的なのでしょうか? 日本語読みで、「ななはちなな」なのか、 英語読みで「セブンエイトセブン」なのか。。。 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 航空機部品について

    以下の画像は どのような航空機のどこの部品でしようか? 先入観無しでお願いいたします。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/e9c8a49a449f11dc8c289cebad4a5b72.jpg

  • 発電機AC100V30A程の物をDC24V100A程出力したいのです

    発電機AC100V30A程の物をDC24V100A程出力したいのですが AC/DCの他に聞いた話しですが アーク溶接機付きの発電機はDC24Vから36V程出ているらしいのですが 安定して24V前後出すことは可能でしょうか? 電気に詳しい方お願い致します。

  • 航空管制の言葉は英語に統一されたのですか?

    航空管制の言葉は英語に統一されたのですか? 第二次世界大戦までは、ドイツのパイロットはドイツ語で、フランスのパイロットはフランス語で管制官と交信していたとおもいます。日本では日本語でした。 今、世界の航空管制はすべて英語に統一されていると聞きました。 ドイツや日本、イタリアなど第二次世界大戦の枢軸国は連合国の決めたことに従って、航空管制を英語にしたのは想像に難くないのですが、連合国側の非英語圏が英語に統一した経緯をご存じですか? カザフスタンの航空機の操縦士がキエフ管制塔と交信するのに英語を使用するなんて、まったく理解できません。操縦士にとっても、管制官にとっても第二外国語を強要することになり、危険ですよね。 終戦後も英・米とならんで政治力をもっていたソ連はなぜ、イリューシン機やトゥポレフ機、アントノフ機の操縦士に英語で交信するよう指示したのでしょうか? 質問: 1.ロシア語が公用語であった旧ソ連圏でも航空管制が英語に統一されているというのは本当ですか? 2.本当だとするとそれはいつごろからですか? 3.現在、ウクライナやカザフスタンなどの国内線でも英語に統一されているのでしょうか? 中国国内線、フランス国内線の航空管制の英語化に関してもご存じの方いらっしゃれば教えてください。 なにか、ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 真珠湾攻撃に参加した航空機の機種と機数。

    Wiki「真珠湾攻撃」の7項 参加兵力によれば、 艦載航空機399機(零式艦上戦闘機120機・九九式艦上爆撃機135機・九七式艦上攻撃機144機)とあります。 しかし、ネットの他の記事では、 350機(零式艦上戦闘機78機、九九式艦上爆撃機129機、九七式艦上攻撃機143機) の例もあります。 350機が正しいような気がします。 また、第一波攻撃隊および第二波攻撃隊として参加した機数についてもいろんな数字があります。 質問です。できれば回答の根拠も教えてください。 1.真珠湾攻撃に参加した航空機の機種と機数。 2.そもそも空母6隻に399機を搭載できたのですか。 3.第一波攻撃隊として参加した機数、および第二波攻撃隊として参加した機数。 またまた真珠湾についての質問ですが、よろしくお願いします。 wiki「真珠湾攻撃」参加兵力 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83#%E5%8F%82%E5%8A%A0%E5%85%B5%E5%8A%9B

  • 航空機による機銃掃射について

    映画などに航空機による機銃掃射の場面がよく出てきます。 真珠湾攻撃を扱った映画では水兵やや民間人を殺戮する場面。 国内で日本の民間人が米軍機に殺戮される場面。 ここで疑問が発生しました。戦闘機の機銃は対航空機用であり、それは歩みの遅い爆撃機ゃ雷撃機を護るためにある。戦闘機同士のドッグファイトも、艦爆ゃ艦攻を落とすための前哨戦でしかないですよね。 と、考えたら、航空機による人間への機銃掃射のシーンって、そもそも戦略的には無意味であり、戦争犯罪級の殺戮でしかないのではありますまいか。日本のドラマでは当たり前のように機銃掃射のシーンがあり、米国映画でも当たり前のように機銃掃射のシーンがありますが、何故なのでしょうか。

  • 日本航空かシンガポール航空か??

    今度シンガポールに旅行に行くことになったのですが航空会社を日本航空かシンガポール航空かで悩んでいます。 いつも海外へは日本航空を使っていたのですがここのところ日本航空の飛行機は少し怖い気もします。 シンガポール航空は世界でもいい航空会社だと評価されているという話はよく聞くのですがしかしシンガポール航空は乗ったことがないため機内での映画などが日本語字幕などがあるのか不安です。 どちらのほうがいいとおもいますか??