• 締切済み

フランチャイズの債権?

父の弟(叔父)が数年前にフランチャイズ契約で小規模な お店を開きました。 その時 父がその契約の保証人になったのですが 実際叔父は1月分しかフランチャイズ料を支払いできず 数ヶ月前には、店を閉めてしまいました。 実質1年半ほどの営業でフランチャイズ料400万円を 滞納し、今ではフランチャイズ本部はおろか父でさえ 連絡の取れない状況です。 そこで父の元にそのフランチャイズ本部より弁済を 請求されたのですが、父も厳しいとの事。 自分に債務整理の経験がある為、今回父から相談を 受けたのですが、自分の時とは事情が違う為良い返答も出来ずにいました。 そこで要点を絞って質問です。 ・保証人がいる場合の叔父の債務整理は可能か? ・叔父が自己破産手続きをした場合、父に請求が来ますよね?その場合の債務整理は可能か? ・そもそもフランチャイズ契約とは、どこまで強い効力を持っているのか?金銭消費貸借と同等?地方都市地下鉄駅近く4坪月25万は妥当な金額? 今週末に実家に帰省し父と話してこようと思います。 その前に予備知識を戴けたらありがたいです。

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • mak55
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

なかなか厳しい状況ですね…お察しします 私は法律の専門家ではありませんが、わかる範囲で回答を書いておきます まず弁済の内容がどこまでであるかについては、契約内容によってく変わってきます。契約相手が ・フランチャイズ本部のみで、加盟金やロイヤリティーなどの債務だけか ・物件の賃貸契約や材料の支払など契約相手も多岐にわたっているか によって違います。 フランチャイズ契約の効力については、そのチェーンによりますので契約内容を吟味しないとなんともいえません。ただし一般的に、閉店の理由がいくらかでも本部にあるのであれば、示談交渉は可能と思います。契約をタテに主張されても、いくらかは責任を認めさせて負けずに交渉すべきです。ただし賃料が妥当がどうかというのは、別の問題かもしれません。 債務整理についてはわかりませんので、法律家に聞いてみてください。 とにもかくにも、専門家にご相談されることをお勧めします。

参考URL:
http://www.fc-advice.net/
picpic27
質問者

お礼

ありがとうございました。 まず実際に今週末にも契約書を確認し、 色々と相談させていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • フランチャイズ契約解約のトラブル

    ハンコ販売を行っている個人事業主です。 フランチャイズ加盟店として経営してきたのですが、本部の経営指導とか全くといっていいほどなく、このままフランチャイズ契約を履行していても無意味と思い、「解約する場合は6ヶ月前に予告すること」という規約に従って昨年12月に解約の申入れをしたのですが、本部は「解約されたは困る」の一点張り。6ヵ月後に解約の通知ととともに保証金の返還を請求したのですが、本部は「駄目だ!」の一点張り。 仕方なく、保証金返還請求訴訟を本人申立で行いました。 結局、相手方である本部は期日に欠席し、勝訴判決が下りました。 判決確定後に、本部に連絡を入れると、「保証金は返してやる。但し、契約の中に競業禁止義務条項があることを忘れないように!もし、このままハンコ屋を続けるのなら、競業禁止義務違反として逆に訴えてやるからな!」と言ってきました。 本当に訴訟を起こす気でいるのかどうか定かではありませんが、本部の言い分は通用するものなのでしょうか? 権利の濫用とも思えるのですが・・・。

  • フランチャイズについて(できましたらストーリ的(お話的)に教えてください。)

    フランチャイズについて教えてください。 【フランチャイズの定義の一文】 フランチャイズとは、事業展開の一つの方式で、フランチャイズ事業者本部が事業を展開するために加盟店と契約をして、 一定の地域での独占販売権を与えて事業を拡大していくという方式です。 フランチャイズとはで調べごとをしていくと、上記のように書かれていたのですが、これだけ読んでもまだなんのこっちゃさっぱりわかりませんでした。 (なんとなくのイメージはあるのですが、それが抽象的なまま具現化できないままでいる状態です。) フランチャイズをザックリと何かに例える事ができますでしょうか? 可能であればできる限り分り易くストーリを踏まえたたとえ話を交えて教えてください。 【単語レベルで分らないことについてのご質問】 フランチャイズ事業者本部、加盟店は 実際の店に当てはめるとどのような店舗が フランチャイズ事業者本部、加盟店に相当しますでしょうか? 例えばローソンを例にとってみると ローソンの本店に各支店の総まとめオーナーが居て、 その各支店の総まとめオーナー(=フランチャイズ事業者本部?)が、各支店を経営する人(=加盟店?)を探し、その人に経営を任せていく、といった 本店の経営者(=フランチャイズ事業者本部?) → 支店の経営を他者に任す(=加盟店?) →  任すんだけれども、売上の数%は「経営の機会を提供してあげたんだから、私がもらうわよ」(=フランチャイズ事業者本部にフランチャイズ利用料金の支払い) といったものがフランチャイズなのでしょうか? 【興味のご質問】 ・事業展開の方法として、フランチャイズ以外にどのようなものがありますか? ・フランチャイズを提供する側、フランチャイズを提供されるが側の最大のメリットはなんでしょうか?

  • フランチャイズ契約更新料について…。

    某フランチャイズに加盟している店ですが、今まで2年に1回の契約更新を本部と数回繰り返ししておりましたが、今回の契約更新の際、別途更新料が必要であると急に本部から言われました。今まで更新料等は支払った事も無く、「なぜ必要か?」と問うと印紙代と事務手数料が掛かるともっともらしい事を言われましたが、今まで支払った事も無く前の契約書には更新料は掛かりませんとまで書いてあるのですが、口頭で言われただけで従うべきなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 保証人として銀行に借入金の代理弁済中です。本来の債務者へ請求は可能?

    保証人として銀行に借入金の代理弁済中です。本来の債務者へ請求は可能? 父の事ですが、10年前に保証人になっていた知り合いが破産。 彼の銀行の借金を引き継ぎ、代理弁済中です。完済にはまだ10年以上かかります。 私は本来の債務者へ月1万円ずつでも良いから一部弁済分として請求開始すべきだと 思うのですが、父はそういう請求が出来るのか?と半信半疑です。 法律上・社会通念上はどうなのでしょうか? 返済途上でも本来の債務者へ請求してもかまいませんか? 完済してからの請求なら良いのですか?

  • フランチャイズ契約の中途解約と違約金

    フランチャイズでパソコン教室をしていますが、 経営不振で教室を閉めて、途中解約をしたいのですが、 本部側から解約した場合、違約金が200万円と書かれていますが 契約期間は5年ですが、契約書には加盟店側からの途中解約について一切記載されていません、 契約解除を申し出た途端に、契約違反等の理由をつけられ、 逆に本部から契約解除と違約金が請求がくるのではないかと、心配しています。 フランチャイズで途中解約された方、裁判事例をご存知の方 アドバイスをお願いします

  • 債権譲渡時の疑問

    民法の典型的な問題に、「債務者は債権者に債務の弁済をしていても、その債権の譲渡に異議を留めない承諾をした場合、譲受人に対しては債務の弁済を逃れないが、譲渡人に対しては弁済金の返還を請求できる」とあります。しかし、「債務者は債権者に債務の弁済をしていても・・・」ってこの時点で弁済しているので、債務は消滅しているのではないでしょうか?一部弁済であればわかるのですが、その辺どういう理解をすればよろしいのでしょうか?どうぞご教授よろしくお願いいたします。

  • フランチャイズとは

    フランチャイズが多いですが、 なぜ企業で運営しないのですか?? たとえばセブンイレブンの場合。 セブンアンドアイが直接出店してして、 店員は従業員という形にすれば? これは何か不都合があるのですか? たとえば店が傾いた場合、直営だとリスクが多いが、 フランチャイズなら契約打ち切りだけなので、 会社の損害がない、といううまみがある? 会社から見れば、 お店の業績がいいときは上納金が入り、 悪いときは、契約打ち切り。 結局会社は損をしない。 損をするのは個人オーナーだけ。 なにか、やくざのみかじめりょうみたいですな。

  • 債権者の指名した保証人が弁済資力を喪失したら?

    保証人が破産した場合などで弁済資力を失うと、債権者は保証人の差し替えを請求できます。ところが、その保証人を債権者が指名していると、差し替え請求はできません。こんなとき、債権者が債権を回収するにはどうすればいいのでしょうか? 単に、債権者が差し替えを指名できないだけで、債務者の方からなら、いくらでも保証人を連れてこれるわけなのでしょうか?

  • フランチャイズで小さなパソコン経営をしているものです。

    フランチャイズで小さなパソコン経営をしているものです。 ここ1カ月ぐらいで私の経営判断のミスにより急激に経営が悪化し、急遽教室を閉じる決断をしました。 ただ、その旨を本部に申請しても受理されません。契約では、解約の場合、契約期間中、本部に対して5か月前に文書に寄って申し入れる必要があるという規約になっています。 もちろん、現在申請して5カ月すれば契約を解除できますが、契約ではその間契約を続ける必要があるとしています。 ただ、もしもこの状態絵5か月も経営すれば、家賃やフランチャイズ料などの支払いで破産してしまいます。なので、取り急ぎ教室だけでも閉めたいのですが、それも許されません。 経営が悪化した理由は、融資を受けた事業に失敗したためで、私自身は一旦教室を閉めて借金の返済をしたいと思っていますが、本部はその理由でも受理してくれません。それどころか、公的融資など更に受けて(実質的に不可能なのですが)営業を継続するよう迫ってきます。 一度契約したとはいえ、このような契約内容は有効なのでしょうか。また、どうすれば解除することができるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • フランチャイズ本部からの仕入れ

    開業時フランチャイズ本部から初期パッケージに機材購入がありました。契約時に本部に言われるままにリース契約をしましたが、後になって知ったのですがその機械を市場価格の2倍近い金額で契約してしまいました。この場合解約は解約は可能でしょうか。 また本部経由で加盟店に卸される商品に対し発生するマージンはいくらぐらいが妥当な金額でしょうか。 法律にかかわる事などあれば教えてください。