• ベストアンサー

フランチャイズとは

フランチャイズが多いですが、 なぜ企業で運営しないのですか?? たとえばセブンイレブンの場合。 セブンアンドアイが直接出店してして、 店員は従業員という形にすれば? これは何か不都合があるのですか? たとえば店が傾いた場合、直営だとリスクが多いが、 フランチャイズなら契約打ち切りだけなので、 会社の損害がない、といううまみがある? 会社から見れば、 お店の業績がいいときは上納金が入り、 悪いときは、契約打ち切り。 結局会社は損をしない。 損をするのは個人オーナーだけ。 なにか、やくざのみかじめりょうみたいですな。

  • rcc123
  • お礼率93% (1055/1125)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

フランチャイズにはそれぞれ メリットとデメリットがあります。 詳しく書くと長くなるのでリンクをはっておきます http://www.franchising.jp/merit-demerit.htm

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>たとえばセブンイレブンの場合   ・7-11本社が販売しているのは、コンビニエンスストアの運営システムです  ・そのシステムを購入するのが、各オーナーになります  ・システム販売が本来の業務ですから、直営店はそのシステム構築、検証のための実験店になります  ・新商品開発、新サービスの提供等のソフト面は、契約者(オーナー)の収益を上げさせる為のサポート  >たとえば店が傾いた場合、直営だとリスクが多いが、フランチャイズなら契約打ち切りだけなので、 会社の損害がない、といううまみがある?  ・店が傾くというのは、サポート体制なり、システム内容、外的要因に起因するので、その様にな選らないようにするのが、本社の機能  ・直営店で利益を上げる、収益システムではないので、直営店中心にはならない  ・契約は途中では打ち切りは出来ないシステム(契約条項違反がある場合は別)  >会社から見れば、お店の業績がいいときは上納金が入り、悪いときは、契約打ち切り。結局会社は損をしない。損をするのは個人オーナーだけ  ・損をするかどうかは、そのフランチャイズのシステム、サポート体制、と、立地等の要因により、最終的に決断、責任を負うのは各オーナー(契約の自由はオーナーにある:契約する会社の見極めと将来展望)

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 結局、損をするのは個人オーナーだけ。 会社は絶対に損をしないような仕組みです。 そもそも、儲かるなら会社で自ら経営する。 儲かるかどうかわからないから、 リスク回避で他人にやらせる。

関連するQ&A

  • 直営かどうか

    コンビニで、その店舗が直営かどうかを確かめる方法はありますか? セブンイレブンとローソンのサイトで探してみましたが、店舗一覧の中にフランチャイズか直営かということは書いていないようでした。 探しているのは直営店です。 コンビニは限定しません。 サイトで探せるチェーンがあれば是非教えて下さい。 もしくは、直営とフランチャイズの一覧がどこかで見られるなら、それを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • セブンイレブン

    セブンイレブンには本社直営店やオーナーが出資して開業したようなフランチャイズ加盟店などあるのでしょうか? もしあるのなら、見分け方を教えてください!

  • ローソンの跡地にセブンイレブンになった

    良く利用するローソンが、しばらくぶりに行くとセブンイレブンになっていました。 よく混雑するお店だったのに、そのローソンがライバル会社のセブンイレブンになる事ってあるのでしょうか? 普通儲かる立地条件なら仮に前のフランチャイズの契約が切れても、そのまま同じローソンでオーナーを変えてお店を継続しませんかね? 詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • セブンイレブン排除訴追命令、再販売価格維持行為とも言える?

    セブンイレブンジャパンの店舗の大半はフランチャイズ経営ですが、先日公正取引委員会が、見切り販売(消費期限が迫った商品の値下げ販売)を禁止していたことにつき、排除措置命令を出しました。 この排除措置命令は「優越的地位の濫用」を理由としています。 しかし、フランチャイズ店の場合、消費者の売買契約の相手方となるのはフランチャイズ事業者(だと思われる)ことを考えると、セブンイレブンジャパンは一種の卸売業者といえます。実際、フランチャイズ事業者は商品をセブンイレブンジャパンから買い取っているようです。 とすれば見切り販売に限らず、セブンイレブンジャパンがフランチャイズ事業者に対し、販売価格を指示すること自体が、いわゆる再販売価格維持行為(再譲渡価格を拘束した売買)として、原則違法となるのではないでしょうか?もしそうだとしたら、他のフランチャイズ制コンビニも、みんな違法なことをしていることになりますよね?フランチャイズ事業者が主体的・自主的に価格を決めているコンビニなんて、ほとんどないように思います。 もちろん、フランチャイズ事業者が販売事務を代行するだけで商品を買い取っていないのであればそのようなことはないし、セブンイレブンが全部直営店であれば、セブンイレブンジャパンが販売価格を一律に決めても何の問題もないのですが…。

  • セブンイレブン(コンビニ)の国内FC加盟店舗数

    もしかしたら非公開なのかもしれませんが、どなたかセブンイレブン(コンビニ)の直営店ではなく、大体でもいいので国内フランチャイズ加盟店舗数とその出典を分かりましたら教えて下さい!よろしくお願いします!

  • フランチャイズでも借り入れできますか?

    質問があります。 2年後に、母親とセブンイレブンをやりたいと考えております。 以前、母親とセブンイレブンで一緒に働いていたことがあり、お互い開業にも興味があるので。 (昔は、カフェや雑貨屋に憧れましたが、自分達の経験や知識・家族状況を考えると、フランチャイズのやり方が合っていると思ったためです) そして先日、セブンイレブンの説明会に行き、開業への流れや資金や色々耳の痛いことなどを聞きました。そこでやりたいという気持ちがより強くなり・・・。 ただ、お互いボーナスのない仕事をしていて(だからといって給料が高いわけでもなく)、さらに学生の妹がいるので資金集めにかなり時間がかかりそうです。 私は一人暮らしをしています。自己資金は今はありません。 そこで、以前から調べていた女性・シニア/若者起業家資金借りれるなら借りたいなと思ったのですが それは【フランチャイズ】の場合でも貸してもらえるのでしょうか。 1から自分のお店を出す人とは違う気がして、気になっています。 どこを調べても直接的な記述がなくよくわからなかったので、ご存知のかたいらっしゃいましたら回答宜しくお願いいたします。 ちなみに、そのお願いに行く際、その人が無職では審査がとおりにくいなどあるのでしょうか というのも、私は自己資金調達のため資格をいかしてボーナスありの職業へ転職を考えてるため、現在有給消化したり最終出勤日も決まっていたりします。 就職した後、お願いに行くほうがいいようでしたらそうしようと思ったので・・・ 詳しい方などおられましたら何卒宜しくお願いいたします。 (色々説明や知識が足りないと思いますが、補足などで補いたいと思いますので、よろしくお願いいたします)

  • フランチャイズ募集会社≒悪徳業者?

    セブンイレブンやドトールコーヒーみたいな本当に大手のチェーン店は除いて、 フランチャイズ募集会社≒悪徳業者と考えて良いのですか? 会社の規模が小さくなるほど、 あくどい業者が多いのですか? FCは止めた方が良いと言うのに、 こういう質問をすると『そんな事は無い』という人が多そうですが、 いったいどっちが本当なんですか?

  • フランチャイズの場合の契約関係

    セブンイレブンジャパンの、見切り販売(消費期限が迫った商品の値引き販売)につき、公正取引委員会が排除措置命令を出しました。そこからふと沸いた疑問です。 消費者Aが、オーナーたる零細企業B会社の経営するセブンイレブンC店で買い物をした場合、Aの売買契約の相手方はセブンイレブンジャパン社か、B会社かどちらでしょうか?それともB会社が相手方だが、セブンイレブンC店の看板を掲げさせているので、セブンイレブンジャパンが名板貸人として責任を負うのでしょうか? 普段そんなことを意識して買い物をしている人はいないでしょうが、債務不履行の負担者など、契約の相手方がだれかは、ほとんどの契約関係で意味を持ちます。 私が考えた関連事項を参考のために書きます。 もしここで契約の相手方がB社だとすれば、消費者はB社から買っているのであって、セブンイレブンジャパン社から買っているのではないことになります。とすればセブンイレブンジャパン社は小売業者というより、小売業者に商品を卸す卸売業者といえ、今回の値引き制限については「再販売価格維持行為」(転売する際の価格を譲渡人が決めて販売すること)と捉えることが可能だと思うのです。逆に、契約の相手方がセブンイレブンジャパン社ならば、B社はチケットの委託販売のように、販売を代行しているに過ぎないのですから、廃棄商品の原価を代行者に過ぎないB社が負担させられるというのはおかしいと思うのです。

  • フランチャイズ加盟店の売上情報開示について

     あるフランチャイズを検討しております。開業するにあたり、売上の予測をたてたいので加盟店の月々の収支を一覧でほしいと依頼したところ、個人情報になるので法律上、開示できないと言われました。直営店の売上ならある程度見せられるようなのですが、本当に法律上見せることができないのでしょうか? 既存の加盟店の収支を見ないで、契約するのはあまりにも無謀だと思っており、また見せられないのは業績が悪いからではないのかと思ってしまいますが。お詳しい方、ご教授いただければと思います。

  • 東大阪市にあるセブンイレブンフランチャイズ店

    東大阪市にあるセブンイレブンフランチャイズ店 20日本部から31日付けの突然の契約解除通告! 何やら客からクレーム電話が多いとの理由 しかしいきなりの強権(狂犬)発動! こんな事って社会では普通に有り得る事なんですか? どんな決着になるか、気になるとこです。