• ベストアンサー

サービス残業代請求訴訟を起こした方にお伺いします。

退職した会社にサービス残業請求訴訟を準備中です。 請求を行い、監督署に申告し、是正勧告は出されましたが 仕事のミスで損害を受けたという理由、また監督署の勧告内容そのものについての異議により支払を拒否されました。行政指導は、ここまででしょう。 それで実際に訴訟を起こされた方がいらっしゃればお伺いしたいのですが、訴えられたら会社はどのような反応を示しましたか?和解を持ちかけてくるのでしょうか? 判決でるまで戦うのでしょうか? それと嫌がらせは受けますか?自分は監督署に申告したら損害賠償を請求すると言ってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.2

「裁判 嫌がらせ」で検索(OKWeb内)してみたところ、出てきました。 QNo.2050237 こちらが原告の民事訴訟で被告からの妨害行為 http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2050237 QNo.2011450 相手の嫌がらせについて http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2011450 法廷で嫌がらせを明らかにすれば、相手は逆上するでしょうし(裁判で訴えたこと自体逆上しています)、裁判官は相手の心証を悪くします。過失相殺することもなく、全面的に相手の損害賠償請求が認められないということですから、そういうことをしないでも法的に勝つ事件のようですね。 ストーカー事件などは何キロ以内に近寄ってはならず、それを破れば違約金を支払う等の判決?があるようです。あいにくよく知りませんが、相当危険な状況でなければ認められないでしょうね。 法的には勝ちますが、後腐れなくきれいに和解することが2006gongonにとってはいいと思います。まずは相手の出方待ちです。

2006gongon
質問者

補足

>法廷で嫌がらせを明らかにすれば、相手は逆上するでしょうし 自業自得だと思いますが。 >裁判官は相手の心証を悪くします。 訴訟で、こちらが有利になるのでしょうか? >後腐れなくきれいに和解することが2006gongonにとってはいいと思います。まずは相手の出方待ちです。 無理だと思います。こちらは何回も話し合いの提起とかをしましたが、相手は内容証明郵便でさえも未開封で受領拒否ということをしてきました。 これだけでも裁判官は心証を悪くすると思いますが。

その他の回答 (2)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

「訴訟で、こちらが有利になるのでしょうか?」 そうです。 「後腐れなくきれいに和解することが2006gongonにとってはいいと思います。まずは相手の出方待ちです。」 これは裁判提起後の雲行きをみてということが言いたかったのです。弁護士さんとよく打ち合わせて意を汲んでもらえればいいと思いました。これまでの印象から、勝つだけでは少しわだかまりが残るような気がしたからです。

2006gongon
質問者

補足

ありがとうございます。 わだかまりは覚悟しています。 というのも、監督署に申告後会社から損害賠償請求の話がきました。(いまだ訴訟にはいたっておりません。) さらに、内容証明について未開封で受領拒否で戻ってきたからです。向こうで話合いを拒否しておりますので。。 しかし、自分が何もしなければ何も起こらないと思いますが。

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.1

「監督署の勧告内容そのものについての異議により支払を拒否されました」 監督署のその後の対応はどうなりましたか。労働基準法違反ではないと判断したのですか。 「嫌がらせは受けますか?」 「監督署に申告したら損害賠償を請求すると言って」くる会社ですから、おそらく嫌がらせしてくると思います。訴訟提起によって和解をもちかけてくることも期待できないと思われ、逆に損害賠償請求のきっかけになるとも考えられます。また、会社に弁護士も社会保険労務士の助言もないようなので、裁判中も裁判後も嫌がらせが続くのではないでしょうか。裁判すると決心されたのですから、嫌がらせのあったことや今後嫌がらせを止めてもらいたいなどをも述べればいいと思います。判決が出ても、また進行促進による訴訟上和解が成立しても、相手が納得していなければすんなり払わないことも考えられ、強制執行まで必要とする相手かも知れません。いずれにしても、事実関係を整理して、双方の応酬によって上手に相手の考え方を崩せるかが大切です。

2006gongon
質問者

補足

>監督署のその後の対応はどうなりましたか。労働基準法違反ではないと判断したのですか。 監督署は労働基準法違反と判断しました。 ただし立件については行なわないと思います。 >裁判中も裁判後も嫌がらせが続くのではないでしょうか いやがらせを受けたことなどを法廷で明らかにすると 相手の態度は変わるのでしょうか? 現在、弁護士と打ち合わせ中であります。 事実関係の整理については、こちらはすんでおります。 相手の損害賠償については弁護士の意見だと、訴訟を起こしても認められないという見解をいただいております。

関連するQ&A

  • 未払い残業代請求訴訟について

    退職した会社に対して未払い残業代の支払を求めて監督署に申告しました。監督署は是正勧告を行ってくれたのですが、会社が支払を拒否したので、本人訴訟を検討しています。こちらの陳で監督署の是正勧告について述べた場合、被告である会社は、是正勧告の内容について明らかにする必要があるのでしょうか?

  • サービス残業代請求

    退職した会社に対してサービス残業代等の請求をしております。労働基準監督署は是正勧告をしておりますが、会社は法律違反については承知しているようですが、感情的ないざこざから支払いは拒んでおります。 再度是正勧告を行うとは重いますが、刑事告発と民事訴訟を起こすつもりでおります。 実際に刑事告発と民事訴訟を起こす前に、内容証明で刑事告発と民事訴訟のことを通告したほうが良いでしょうか?

  • 賃金・時間外手当請求訴訟

    賃金と時間外手当の請求訴訟についてお伺いします。 労働基準監督署に申告し、監督署は会社に対して是正勧告、支払い指導を行いました。当初会社は一部支払い指導に従い、私に対して支払いを行うことを監督署に約束しましたが、後日(是正報告書提出日)、支払い拒否の報告をしてきたそうです。以上のことよりなむなく訴訟を起こすことにしました。 ここで、会社が当初支払い指導に従うと約束したのに、後日支払いを拒否したということにより訴訟を起こしたという理由で、損害賠償の請求は可能でしょうか?

  • 社員への損害賠償請求訴訟は未払い賃金請求訴訟の反訴として認められますか

    退職した会社に賃金未払い、残業代未払いの請求を行っております。 監督署への申告は済ませましたが、訴訟になる可能性があります。 実は、会社は在籍時の仕事のミスについての損失の損害賠償請求訴訟を考えているらしいです。未払い賃金請求訴訟を起こした場合、損害賠償請求は反訴として認められるのでしょうか?対策を検討しなければなりません。 ちなみに、仕事は社内で行っておりました。私には監督権はありません。 会社が言うようなミスについては過去にありますが、社員や元社員に損害賠償を請求したという話は聞いたことはありません。 退職前からミスについては判っておりましたが、懲戒処分は受けておりません。 損害賠償は監督署への申告の後に届きました。

  • 残業代請求訴訟と是正勧告

    退職した会社に対して残業代の未払いについて労働基準監督署に申告したのですが,会社が勧告に従わないので提訴を検討しております。 サービス残業分と一部の手当が残業代算定に含まれておりませんでした。 両方とも是正勧告が出されております。 この場合,上記の内容について会社が争って来た場合には,是正勧告が出されたことを立証できれば,証拠として採用されるのでしょうか?

  • 続)サービス残業請求の件

    サービス残業の支払を求め、監督署に申告したところ 仕事のミスを理由に、損害賠償を求めてきました。 通常の仕事上のミスで、余計に時間がかかった分だということです。 退職した時にはそんな話は全くありませんでしたし、申告前に郵便で請求した時もありませんでした。申告の後なので嫌がらせであるとこは明らかなんですが、サービス残業代とかを請求するとこんないやがらせを受けるのは日常的なんでしょうか?体験談とかが書いてあるサイトにはこんなことまでは書いてないほうが多いもんですから。少々驚きました。

  • サービス残業請求訴訟について

    退職した会社に対してサービス残業請求訴訟の準備をしています。資料等の整理を行っている途中です。 それで、別な質問を見たのですが、本人訴訟でも十分勝てるということですが、労働裁判でも可能でしょうか? 労働裁判は証拠の有無が大きく判決を左右するということを聞いたものですから。本人の気持ちの持ち方にもよるのでしょうけど。 それと、ほとんど完璧な証拠(給与明細とかタイムカードとか日報とか)があれば和解を提案してくるのでしょうか?(裁判所、被告)

  • 残業代,未払い賃金請求訴訟

    労働基準監督署の是正勧告を拒む会社への対応(長文) の質問をした者です。 監督署の話では,会社はこちらの申告に対して監督署には法律違反は認めており,当初は一部の項目をのぞいて支払いを行うとのことでしたが,急に態度を変えて,支払いについては感情の問題があって支払いを拒否しているそうです。 それで民事訴訟を検討しております。 このような,相手は認めているのに支払いを拒否している場合は少額訴訟でも可能でしょうか。 証拠はかなりそろっており,証拠だけでも勝訴の見込みはあります。 金額は少額訴訟の範囲を超えているので一部請求を検討しております。 その場合は,今後請求する項目をすべてあげて一部請求とすべきなのでしょうか? 実は,当初会社が支払うと話していた項目について訴訟を起こそうと考えております。 助言等いただければと思います。

  • 36協定を結んでいない残業についての損害賠償請求

    退職した会社に対して、監督署の未払い分の指導を申告したところ、36協定が十数年まえのものであることが判明しました。 こんな場合、過去の残業をさせたことに対する損害賠償請求訴訟は可能でしょうか。 判例とかあれば助かるのですが、 よろしくお願いします。

  • 民事訴訟(未払賃金等)について

    会社が、労働基準監督署の是正勧告に従わないのでやむをえず訴訟を起こすことにしました。弁護士の相談する上でも要点とかまとめておいたほうが良いと思っているので自分で訴状を書いています。そこで質問なのですが、 1)訴状には監督署の是正勧告とか会社と監督署とのやりとりとか書いてもよいのでしょうか? 2)是正勧告で、会社が反論しなかった項目は当事者間で争いの無い事実にはならないでしょうか?(支払いの有無は別ですが。) 3)たぶん、未払い分の相殺という意味で、会社は損害賠償の文書を送ってきてますが。これは書かなくてもよいでしょうか? よろしくお願いします。