• ベストアンサー

病んだ心を癒すカウンセラーになるには?

nmtkmyの回答

  • ベストアンサー
  • nmtkmy
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

カウンセラーと言っても意味するところは色々ですね。専門的に学んで職業としてやっていく、町の公開講座などで趣味程度に学ぶ…などなど。 で、ご質問者の意図が前者だとすると…。今のところ、カウンセラーについては国家資格化されているものはありません。省庁レベル、心理系の学会レベルで認定されているものがいくつかあります。今存在している資格の中で、恐らくもっとも国家資格に近いであろうと思われるのが「臨床心理士」です(小生も、これです)。 これに関する本はたくさん出ていますので、書店の心理コーナーで探してみてください。高校は関係ありません。学歴としては大学院修了までが必要ですが、学ぶべき大学・大学院は決められています。 あと、大学卒業で取れる国家資格をということで、「医療心理師(士ではないです)」という資格も新たに作られようとしています。この資格は未だ存在していません。 新聞などでたまに取り上げられることもありますが、「臨床心理士」と「医療心理師」は少々もめています。小生は「医療心理師」についてはほとんど無知なのですが、今ある資格の中で言えば、「臨床心理士」を目指すのがよろしいのではないでしょうか。頑張ってくださいね。

hata333
質問者

お礼

なるほど~、よく分かりました。ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • スクールカウンセラー

    中堅私立女子高校に通う2年生です。 以前は中学の教諭になりたかったのですが 急に進路変更したくなりました。 興味があるのはスクールカウンセラーです。 いろいろ調べたのですが良く分からないので質問させてください。 1.スクールカウンセラーは理系になるのでしょうか? 学校が文系なので理系クラスはありません。 2.大学は新潟大学の教育人間科学部の教育心理学を専攻しようと思っています。この選択がいいのかどうかわかりません。 ほかにはどんな道があるのでしょう 3.大学で教職をとり(英語)大学院で心理学を学んでカウンセラーに という道は可能でしょうか? 宜しくお願いします。不足部分がありましたら補充します。

  • カウンセラーになるには

    カウンセラーになるには、どのような道があるでしょうか?大学へ行かなくても、カウンセラーになることは可能でしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。

  •  グリーフカウンセラー

    私は高校の時から病院やホスピスにボランティアに行ったり、祖父母をガンで亡くしていたということがあってホスピスやターミナルケアに大変興味を持ってます。医学部ではないのですが、将来はそういう関係の仕事につきたいと思ってます。  この間、授業の一環で阪大の柏木哲夫先生にインタビューをさせていただくことができたのですが、そこでグリーフカウンセラーという言葉をはじめて聞きました。アメリカでは多くいるそうなのですが、国内でどうなのかを知りたいです。また、グリーフカウンセラーやターミナルケアのアフターケアなどについて研究している大学、国内でも海外でも知ってらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。来年、心理学やカウンセラーについて進んでいるアメリカに留学したいと思ってます。

  • 将来、カウンセラーになりたいと考えているのですが。。。

    高校1年生です。 最近、将来自分がどんな職業につこうか真剣に考えるようになりました。 考えた結果、カウンセラーになりたいと思いました。 私自身が人間関係とかでたくさんなやんできて、 事あるごとに中学校のスクールカウンセラーにお世話になっていました。 私は、スクールカウンセラーの方に話を聞いてもらうだけですごく楽な気分になれました。 私もそうやって人の悩みを聞いて、心を楽にさせられたらいいな。。 なんて思ってるのですが、カウンセラーについていろいろ調べてたら、 カウンセラーって仕事がいばらの道みたいな大変な仕事だと 知りました。 それでも、もしなれるならなりたいなって思うのですが、 具体的にどんな苦労があるのか、小さなことでもいいので、 教えてください。

  • 精神科医やカウンセラーになるためには?

    こんにちは。 今、精神科医やそれ系のカウンセラーになる方法を探しています。 やっぱり、医学部を卒業する以外に方法は、ないんでしょうか?

  • カウンセラーになるには

    現在高校2年生で将来カウンセラーになりたいと思っています。 またできればスクールカウンセラーを目指したいのですが、具体的にはどのようなことをしたらいいのでしょうか?(資格や大学の学部など) 回答お願いします。

  • カウンセラーになるには…

    私は現在大学の心理学部で勉強しています。 心理学についての知識を深めて行く内にカウンセラーになりたいと思うようになったのですが、調べて行く内に幾つかの疑問が生まれました。 ●カウンセラーになるには養成所のような所に行かなければならないのでしょうか?行かなければならないとすれば、大学はもう必要ないのでしょうか。 ●(大学によって取れる資格など異なると思いますがそこは除いて)大学に行っているだけでは心理学系の仕事には就けないのでしょうか? ●また、カウンセラーになる為には臨床心理士などの資格はあった方が良いのでしょうか? 以上の質問、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 心理カウンセラーになるには

    こんばんは。       心理カウンセラーになるためには、医学系学科の他に、文学部の人間学科を卒業しても、なれるでしょうか? また、どの学部、学科を専攻するぺきでしょうか。

  • カウンセラーについて。

    僕は高校2年の16歳の男です。僕は、将来スクールカウンセラーになりたいと思っているのですが、知識があまりなく。困っています。例えば、スクールカウンセラーというのは、大まかに言うと教師に入るんでしょうか?公務員になるのでしょうか?給料はどれくらいなのでしょうか?どういった、大学を卒業すればいいのでしょうか?質問だらけですいません。しかし、本当になりたい夢なので、是非教えてください。お願いします。

  • 心理カウンセラー

    心理カウンセラー 私は将来心理カウンセラーになりたいと思っています。 高校は普通の所へ行くのですが、大学とかはどういう所へ行けばいのでしょうか。 また、心理カウンセラーになるためには、何かしなければならないことってありますか? 良くわからないので、誰か教えてくだい。