• ベストアンサー

超簡単なジャガイモ料理 教えて下さい☆

cooperationの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ベタですが、個人的にはまるごと味わえるじゃがバターが大好きです。 1.下茹でするか、じゃがいもを綺麗に洗ってラップで包み10分くらい電子レンジで加熱する。 2.十字に切りこみを入れ、オーブンで焼き色が付くまで表面を焼いてバターをのせる。 面倒だったら、最初に切りこみを入れちゃえば火の通りもはやいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=132671 過去にもあったみたいですよ。色んな回答があります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1158251 あと幾つか。 http://knowledge.livedoor.com/479 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q4/19991013.html ここもお手軽メニューがあります。 http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/08/07_00.html http://www.h5.dion.ne.jp/~miegoma/ryouri/potato/potato01.html

noname#198624
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございました☆ 洗ったじゃがいもをチンして じゃがバタがやりたい 所なんですが… 小さい上に皮がキレイじゃなくて 芽も出始めてるので、せっせと剥いて作ってみようと 思います^^; まずは玉子と片栗粉、買ってこなきゃ(´▽`;)〃 Q&Aサイトはgooしか使ったこと無いのですが、 他にも知恵が集まったところがあるんですね~ あとでジックリ回ってみようと思います。

関連するQ&A

  • じゃがいものめ

    基本過ぎて人に聞けないままずっときたのですが、、、じゃがいもの芽ってどこまで取ればよいのでしょう??? 実際へこんでいるところはわかりやすいのですが、皮をむくと模様のようになっているところを芽なのかぁ?と思いつついつも取っているので、ジャガイモがぼこぼこになっちゃいます。 みんなこんなにしてるのかなぁとおもいつつ、ジャガイモの芽には強い毒素があると聞いたことがあるので、不安で色がついていたりすると、そこもごっそりとっています。 義母はたわしでこするだけで実際芽を取っているのを見た事がないので、それで大丈夫なのかなぁと思いつつ聞けずにいます。 すみませんがどなたか教えて下さい~。

  • じゃがいもの芽

    現在15週の妊婦です。最近じゃがいもにはまっていて蒸かし芋として食べています。先日から2、3回蒸かして食べてます。皮ごと蒸かして食べていたのですが今日皮がうっすら緑色になっていたのですがそのまま洗って蒸かしたあと皮をむいて食べてしまいました。今になってじゃがいもの皮の中にも毒があることを思い出して心配になっています。特に苦味とかは無く2歳の子供と二つ食べました。今のところ私も子供も元気です。じゃがいもの芽の毒でお腹の赤ちゃんに影響あるんでしょうか。まだ胎動も感じてないのでとても心配です。わかる方いましたらお願いします。

  • ジャガイモについて

    直径3.4センチのジャガイモを皮を剥かずに丸ごと煮ます。 そして味は砂糖と醤油ですが、この味をジャガイモを半分に割ったりせずに 丸ごとのまま中までしっかり味をしみこませるにはどうしたらよいでしょうか? 竹串で一箇所穴を開けてみたのですが竹串が通ったあとは味が染みついてますが 中身全部に味がしみこみません。 3日ほどかけて朝晩火を入れて見ましたがそれでも皮が固くなるだけで 中にまで浸透することはありませんでした。 どうには丸ごとのジャガイモの中に味を浸透させたいのですが だれか知恵をお貸しください。

  • じゃがいもの毒の害

    じゃがいもの芽に毒があるのは知ってましたけど、緑色に変色した皮にも毒があるとは知らず、食べてました。(まだじゃがいもが若いのだと思ってましたので・・)  それで、どのくらいの量で、どのような害があるのでしょうか?教えてください。

  • ジャガイモの有毒部分について

    ジャガイモの芽の部分や皮、緑色に変色した部分は有毒なので除去して調理しなければならないのは分かっているのですが、 皮をむいた後に見つかる若干茶色をおびた「小さな唇」のような模様の部分も除去する必要があるのですか。 古いジャガイモには沢山そんな部分が出来てしまいますが、一々取っていくのが大変です。 そのうちにはそんな「小さな唇」から芽が発生していくのですかね?

  • ジャガイモの芽って食べてもいいの?

    中学の家庭科で、ジャガイモの芽にはソラニンという毒がふくまれているので、とりのぞくようにいわれました。でも最近の料理番組や本ではジャガイモを丸ごとレンジにかけて そのまま皮をむいて使っています。ソラニンはどうしたのでしょうか!?たべちゃってもいいの?そもそもソラニンって何の毒なの?人体のどこに作用するの?

  • ジャガイモを水にさらす場合とさらさない場合の違いについて

    先日”ジャーマン・ポテト”をレシピを見ながら作りました。ジャガイモを丸ごと電子レンジでチンした後、皮をむいて厚めにスライスし、フライパンで炒めました。 また、別のレシピで、”ジャガイモの炒め物”を作る際、まずジャガイモの皮をむいて千切りにし、水にさらしてからフライパンで炒めるというものもありますよね。 ここで質問なのですが、”ジャーマン・ポテト”のレシピではジャガイモを水にさらさないのに、”ジャガイモの炒め物”の方のレシピでは水にさらしています。この違いは、どういった理由から来ているのでしょうか?  また、ジャガイモを水にさらす理由として、アクや表面の余分なデンプン質を取り除くことが挙げられるそうですが、それらをしなかった場合の料理への影響についても知りたいので、教えてください。

  • ジャガイモの芽が出ていない窪みは除去する?

    今回購入した新ジャガイモは芽が出ていません。ただ小さい窪みの様なものいくつか有ります。 しばらくすると芽までいかないけども小さなポッチの様なものが出てきます。色は皮と同じ色です。 これらはどの程度の物は皮ごとえぐって除去した方がいいのでしょうか。 窪みだけなら除去する必要無く、緑ではない茶色の突起物は小さいものでも除去すべし・・? アドバイスお願い致します。

  • じゃがいもの毒について

    家庭菜園で作ったという、じゃがいもをいただきました。 その際、無農薬なので芽だけじゃなく緑色になったところも毒があるので気をつけてと言われていたのですが、うっかり台所の隅に置いて忘れてしまっていて、いただいて2週間ほど経った今日調理をしました。 そこで、皮を剥く時にうっすら黄緑になっているのを見て毒の事を思い出し、ピーラーで黄緑が気にならなくなるまで厚めに皮を剥きました。 加熱は充分にして、苦味やえぐみも気にならず食べたのですが、食べて少し経ってから喉の違和感(ヒリヒリ、イガイガ?)があり、急に怖くなってきまして…。 灰汁とかかな?と思いつつ、子どもも食べたので、気になっています。(子どもは何も訴えてはいません) 食べた量は、中くらいのものを一つくらいだと思います。子どもは、一つも食べてないくらいです。 じゃがいもの毒の影響は考えられますでしょうか?

  • 現在妊娠5ヶ月・・・じゃがいものソラニン

    初めて質問させていただきます。 現在妊娠18週、5ヶ月の妊婦です。 未だにつわりの症状が落ち着かず、食べられるものが限られている状態です。 中でもじゃがいもがスッキリと食べられるのでよく食べていますが、 昨日買ったばかりのじゃがいものうち3個を今日食べようと思い、 半分に切ってラップをかけて電子レンジで加熱しました。 芽も出ていないし、皮の色も緑色になっていないことは確認済みです。 しかし皮を剥いて食べ始めて、内側が緑がかっていることに気づきました。 皮ではなく、皮を剥いた内側が緑がかっている状態でした。 大体の部分は手で取り除いたのですが、多分食べてしまっていると思います。 緑色の部分に芽と同様に含まれている「ソラニン」が気になり、心配でなりません。 緑色の部分を食べると通常「えぐみ」を感じるかと思うのですが、 つわりのせいなのか常に口の中が気持ち悪い状態なので、 それを感じたのかどうか、自信がありません。 苦かったりはしていなかったと思うのですが・・・。 もし食べてしまっていた場合、胎児に何か影響はあるのでしょうか? 初産でまだ胎動も多く感じるわけではないため、些細なことでも不安になってしまいます。