• ベストアンサー

宇宙から・・

宇宙にロケットやらなんやらがあり、そこから丈夫なロープを地球にゆっくりとたらした後、それをつたってゆっくり降りていったら地上に到達することはできるのでしょうか? そんなロープ作れないよ!とか、時間かかりすぎるよ!だとかそういうのは抜きでお願いします(笑

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.5

できるそうです。 ただし、ロープを下ろすときには、地面に下ろすと同時に「上方」へもロープを上げていって、重力と地球の自転の遠心力とのバランスを保っていかないといけないそうです。 「ロープ」は一種の静止衛星になるため(そうじゃないとロープの先っぽが地面をあちこち引きずってしまって危ない...もっと重大な理由もあるけれど)、ロープの上り口は赤道直下に設置する必要があります。 また、ロープは重力と、地球の遠心力に耐えるためメチャクチャ頑丈でしなやかな素材で作る必要があるそうです。 このアイディアは「軌道エレベータ」と言われ、何十年も前からアニメやマンガや小説で紹介されていました。 もちろん荒唐無稽なものではなくて、天気やら、費用やら、材料(これは最近いいものができたそうです)やら、その他大人の事情さえ解決できれば実現可能なものなのだそうです。 Wikiでも紹介されていますが、「軌道エレベータ」を扱った小説では「星ぼしに掛ける橋」(チャールズ・シェフィールド) や、「楽園の泉」(アーサー・C・クラーク) が有名です。 「星ぼしに掛ける橋」では、エレベータを建設するエンジニアが主人公で、建設までのプロセスや苦労話を楽しむことができます。 「楽園の泉」では、作者のクラークが話の中で自分のお気に入りのスリランカに軌道エレベータを設置するために、スリランカを強引に赤道直下に持っていってしまうなんてハナレワザをやったりしています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.7

スペースシャトルやISSのような低い衛星軌道上では無理です。これらの軌道では90分で地球を一周してしまいますので、地上が大惨事になってしまいます。 一番望みがあるのが2,4,5の方が答えていらっしゃる「宇宙エレベータ(軌道エレベータはSFでの呼び名)」です。静止衛星軌道上の衛星から地上にエレベータを下ろし、宇宙まで「電力だけ」で貨物を輸送しようというアイディアです。 「そんなロープ」は「カーボンナノチューブ」という素材を利用することで製造可能です。時間もそれほどはかかりません。 現在、企業が活動を始めており、資金さえ十分集まれば可能です。「宇宙エレベータ」または「Space Elevator」で検索してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25799
noname#25799
回答No.6

全然門外漢ですが、面白そうなので。すごく定性的ですが。 第一の問題はロープを垂らせるかどうかですね。垂らす場所は静止衛星(かそれに類するもの)しかない気がします。で、そこからあり得ないような長さ40000kmほどの軽いロープの先っぽに重りをつけて。垂らそうと思っても無重力でしょうから無理でしょう。で、滅茶苦茶コントロールのいい人に頼んで重りの部分を目的地(多分35000kmほど先)めがけて投げてもらいます。最初は初速度で、重力の影響も徐々に受けつつ加速してその目的地に着くかと思いきや、多分コリオリの力が働いて(多分南東に)ずれてしまいます。つまりロープは随分傾くことになると思います。どうやら地上に着いてくれればあとは降りる人の腕力と忍耐力にかかっていかと思います。静止衛星と比べて軽さが十分でないと途中でロープにかかる張力が静止衛星ごと落下させる原因になるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

軌道エレベーター,ですよね。いまやSFでもアニメでもワープ並に有名な超物理理論です(笑)。 とはいっても,ご質問にあるように材料やコストの超難問を置いておくと実現不可能なはなしではないようですが。 簡単には,地球に高い棒や紐,塔を立てると,遠心力と重力がつりあう高さ/位置がある,,という理屈です。棒の先端が地球の自転による遠心力で引っ張られる一方,重力で地球に引かれる力が働いてつりあう訳です。 これを建設方法から述べると,つりあうポイントに静止人工衛星でも置いて,地球へ紐を垂らすと同時に宇宙のかなたへ同じ紐を伸ばす。この重さ/長さのバランスをうまくとると,静止衛星の位置を保ったまましずしずと紐を地上まで垂らすことができます。 総括は下記Wikiを参照ですが,そのヘンのアイデアを手軽に読むなら,アーサーCクラークの「楽園の泉」が良いでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.3

スカイフックという概念があるようです。 私自身は詳しくしりませんが、質問を見て思い出し検索してみましたので参考URLを載せておきます。 http://www1.accsnet.ne.jp/~thoshino/Space-elevator1.html 検索されるとほかにもページはあるようです。(大半が関係ない商品のページがでてきますが・・・) 質問者様のイメージどおりではないですが参考までに・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • si_zu_ku
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.2

軌道エレベーターの理論がそれだったような気がします。 宇宙船などから地球方面と反対方面同時にすこしずつロープを伸ばしていくと 地上と宇宙を結ぶひもができる。 それをもとに軌道エレベーターを作る なんてのを読んだことがあります。 当方門外漢なので理屈はよく分かりません。

参考URL:
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~yoshino/Orbit/Orbit.htm#chap2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

ロープが地球にたれないでしょう。 たれてもそれに人間がつかまると重力がかかってあっという間に墜落するでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇宙エレベーターの建築

    宇宙エレベーターの建築 宇宙エレベーターは技術的に可能であると発表がありましたが、 運用は可能であっても、どうやってエレベーターのロープを敷設するのでしょうか? 例えば、地上からロープをつなげたロケットを打ち上げ、宇宙ステーションまでロープを張ろうと思っても、ロケットの高度が増すごとにロープの何トンもの計り知れない重量がロケットにかかり、途中で上昇できなくなると思いますし、 宇宙ステーションに断片的にロープを運び、宇宙ステーションからロープを地上に垂らしていくと、ロープが重力圏内に入ったとたんにロープの重みで引っ張られ、宇宙ステーションが墜落しかねないと思うのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、おねがいいたします。

  • 宇宙からパラシュートで降下。なぜ燃えないの?

    隕石とか、北のミサイルとか、宇宙から降ってくるものは大抵地上に到達する以前に燃え尽きてしますそうですが、先日宇宙からパラシュートで降りてきたオッサンがいました。 なぜこのおっさんは燃えないんですか? そもそも、地球を月から眺めたら、地球上の空気のある層って、リンゴの皮位の厚さしか無いですよね。 なぜ燃えないんですか、と聞いておきながら、このリンゴの皮の厚みしか無い空気抵抗で物が燃える理屈もよくわかりません。現にスペースシャトルは何度も宇宙と地球を往復していますし。 どなたかご教授ください。

  • 第一宇宙速度、第二宇宙速度、脱出速度

    地球の質量をM、ニュートンの万有引力定数をGとし、地球の半径をRとする。地球表面の質量mの物体に地球が及ぼす引力は両者を結ぶ方向に働き、大きさはF=GMm/R二乗で与えられる。 (a)地球の表面で真上に発射したロケットが地球の引力圏から脱出して無限方向へ飛んでいくために必要な最小の速度を脱出速度、第二宇宙速度と呼ぶ。力学的エネルギー保存則を用いて、この脱出速度を求め、G、M、Rで表せ。 (b)一方、地球の表面で水平に発射したロケットが地上に落下せずのに地球の周りを回り続けるために必要な最小の速度を第一宇宙速度と呼ぶ。 ニュートンの運動方程式を用いて、この第一宇宙速度を求め、G、M、Rで表せ。

  • 地球から宇宙への脱出について

    ロケットで宇宙に行くには、ある程度の速度が必要だと聞きました。 感覚的には、ゆっくりでも進んでいれば最後には宇宙に到達すると思うのですが。 どうして速い速度が必要か教えて下さい。

  • 宇宙エレベーターはなぜまだ出来ていないのですか

    静止軌道上の人工衛星まで、地上からエレベーターを作れば、 ロケットに乗らずに宇宙へ行けるとのことですが、 なぜまだそれが出来ていないのでしょうか。

  • 何故、宇宙人と出会えないのか?

    地球には、まだよく分かっていないそうですが、約3000万種の生物種が存在するといわれています。その中で、高度に文明を発達させたのが人類だと思いますが、それでも、やっと「月に到達したことがある」というレベルです。 しかし、昔から、円盤の目撃証言をはじめとして、「宇宙人」に関する話題や資料には事欠きません。しかし、「宇宙人がいる」ということを、万人が認める証拠というのが、今もって出てきていないと思います。 私も、「地球外生命体」の存在を否定するつもりはまったくありませんが、地球に到達しうるほどの高度の文明を持った「地球外生命体」は存在しないと考えています。 ここで質問なのですが、 (1) 「地球外生命体が地球に来た」ということを広く一般の人が認めているか、あるいは、ほぼ確実だというような明確な証拠はありますか?知っていることがあったら教えて下さい。 (2) 人類は、遠い将来、「地球外生命体」に、会えるでしょうか?「会える」にしても、「会えない」にしても、理由も含めて、あなたの考えを教えて下さい。 

  • ポワンカレ予想

    わたくし高卒の低学歴ですが、真剣に疑問に思ったんでお願いします ポワンカレ予想についてのドキュメンタリーのNHKスペシャル 「100年の難問はなぜ解けたのか~天才数学者 失踪の謎~」 を見て思ったんですが、 地球からロケットに乗り、そのロケットに長い長いロープを付けて、宇宙のありとあらゆる所を旅行します。そして、旅行が終わり地球に辿り着いた時、手元にはロープの始まりと終わりの両端があります。そのロープの両端を持ったまま離さないで、ロープ全体を手元に引き寄せます。そして、ロープが全て手元に引き寄せられた時、この宇宙はおおむね丸いと言えるか、という問題ですが 実際これは僕たちが今住んでる宇宙で実験するのは不可能なので 僕たちの住んでる宇宙が丸いかどうかは証明出来ないんですよね? あまり実用的な問題に思えないんですけど なぜこれが多くの数学者の心をとらえ、賞金100万ドルも 貰えるような世紀の難問とされるのでしょうか?

  • ものすごい速さで走ったら、時速何キロで宇宙に飛び出しますか?

    ものすごい速さで地球上を移動したら、遠心力が重力を勝り、宇宙に飛び出しそうな気がするのですが、実際のところどうなのでしょうか? それは、いったいどれくらいのスピードなのでしょうか。 スペースシャトルや、ロケットなども、そのような感じで宇宙に飛び出しているのですか?

  • もし宇宙に!

    1.もし宇宙に空気があったらどうなるんですか?   成分は地球を同じです。   どうなるか想像つきません 2.宇宙全体に空気を送り込める機械が   大量に発明されたとします。   それと一斉に起動させて宇宙全体に空気を送りこむと   宇宙、地球はどうなるんですか? すっごい簡単に答えてもいいです(笑) 一言でも… 変な質問ですみません

  • 宇宙の生命体はいても宇宙人はいないのでは

    宇宙の銀河の膨大な数からいえば、当然、地球に似た環境の星はあると思えます。 でも、地球のように文明が発達して、地球にやってくることができるような宇宙人はどう考えてもいないと思うのです。 なぜなら 1)地球人が、どんなにロケットの開発をして、ハイパワーのエンジンを作ろうとも、火星に実際に人間を送り出すだけで何年もかかるような距離なのに、(太陽系内の移動さえこんなに時間がかかるのに)もっとさらに遠い場所にあるとされる、宇宙人のすむ惑星から地球までくるなら、それこそその宇宙人のほとんど一生をかけないと、往復できないと思うし、そこまでして一生のほとんどを宇宙間の移動だけに費やしていいとか思う宇宙人はいないと思えるからです 2)地球上の人たちは、ここまでのレベルの宇宙開発ができるまでの間に、同時に地球環境も破壊することになりました。 つまり、文明の発達は、環境の破壊なしにはありえないとおもうのです。 なので、もし宇宙人が地球に来れるほどの宇宙船を開発できるまでに至る頃には、その惑星そのものの寿命も、もうない(つまり、そこまで文明が発達するまえに、惑星の中に宇宙人が住める環境じゃなくなっている)と思うからです。 ※宇宙人がもしいるなら、それは地球人と同じような存在だと、BSプレミアムの「コズミックフロント」で言っていましたので、この矛盾点を感じたのです。 そもそも、ボイジャーを開発したうちの一人の方が 「ボイジャーにつんだレコードは、これからもずっと飛び続けて、いつか宇宙人が拾うかもしれないし、地球が滅亡したあともそのレコードは飛び続けて、地球があった証になるのです」と言っていたのですが コズミックフロントでは、そのレコードの寿命があと20年くらいと言っていたので、ボイジャーを開発したひとでさえ、ある意味、ちょっと夢見がちというか、ロマンを描きすぎて現実的でないところがあるのではとすら感じてしまっています。 そもそも、宇宙人が地球にくる理由も、もうこれだけ環境が悪化して、住む価値もうすれているようなところへきて、何の用事が・・・?ともおもってしまします。 (征服する価値がないような) 天文学やその他、宇宙研究にたずさわる方のなかには、実際、宇宙生命体はともかく(ようは、バクテリアとかいうレベルの生命体など)SFに出てくるような宇宙人(UFOに乗って地球にくる)を心から信じているひとはいるのでしょうか・・・?