• ベストアンサー

日本史の登場する人物の海外での知名度

tatsumi01の回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

東郷平八郎はかなり知られていたでしょう。最近はどうかわかりません。 韓国では、豊臣秀吉と伊藤博文は歴史教科書に載っていますから確実に知られています。

perica
質問者

お礼

うーん。きっと皆侵略者としてなんですよね。 何か悲しいものがあります・・・ 回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • きゃりーぱみゅぱみゅの海外知名度について

    きゃりーぱみゅぱみゅちゃんの海外での知名度についてです。 世界的に人気と聞きますが、実際どの程度の知名度があるのでしょうか? レディーガガみたいにみんな知ってるくらいの知名度? それとも一部が知っているくらいの知名度?(日本の歌手にしては有名程度の) 好き嫌い関係なしに偏見なしでただ真実を知りたくて質問させていただきました。 説明がわかりずらかったらすみません…。 ご回答の程よろしくお願いします!

  • 織田信長の子孫は何人くらいいる?

    フィギュア・スケートの織田信成選手は、織田信長の7男・信高の家系で、信長から数えて17代目だそうです。 織田家では20代目だとか。 そこで質問です。 信長の子孫はどうくらいいるのでしょうか? 計算方法などあれば教えてください。 単純に1代ごとに二人増えるとすると65536人になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 歴史に残る人物の直系子孫

    こんにちは。 皆さんが会ったことのある、 歴史に残る人物の直系子孫の方 の(1)名前(2)どんな方だったか を教えてください。 例えば最近では、フィギュアスケートの 織田信成さんが織田信長の子孫として 知られていますよね。 私は学生時代、伊能忠敬(日本地図を作った) の直系子孫の方にお会いしたことがありますが、 とても穏やかな優しい方でした。 できれば、ネットや本から得た情報ではなく、 実際にお会いしたことのある方が 答えてくださると嬉しいです。 知り合いが会った、親が会った、といった また聞きでも構いません(^^) どうぞよろしくお願いします。

  • 韓国の織田信成氏に対する姿勢

    韓国で開催されるフィギュアスケートで疑問に思ったのですが、韓国の織田信成氏に対する姿勢はどのようなものでしょうか?私は別に好きではないのですが、日本では多くの人たちが織田信長が好きで、その子孫ということで織田信成氏は人気がありますが、韓国ではどうなのでしょうか?かつて織田信長は「日本六十六ヶ国を平定した暁には、大艦隊を率いて明国へ出兵し、其の広大な領土を我が子達(信忠・信雄など)に分封させるつもりだ」と述べた人物なのでこのような秀吉の朝鮮侵略の原案を書いたような人物を韓国は相当嫌っていると思います。テレビで見ててもわからないのですが韓国の織田信成氏に対する姿勢はどのようなものでしょうか?

  • サムソンの知名度

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/it_in_south_korea/?1105678937 純利益が世界最高に達したサムソンですが、日本でもかなり今は知名度あるんでしょうか?今、海外にいますが、サムソンの商品など、目にすることがあります。日本でも、かなり有名で売れるんですか?

  • 世界での日本サッカーの知名度、実力について。

    先日、海外の強豪サッカーチームと日本のチームとが行った親善試合を見たのですが、それを見ていて 「日本のサッカーも結構強くなったな~」 と感心してしまいました。 そこで現在の、日本サッカーの世界での知名度や実力について詳しい方がいらっしゃいましたら、簡単に教えてください。 ちなみにサッカーは、時々テレビで見る程度であまり知識はありません。

  • 織田信成の靴ヒモ切れる・・・これを見ていた織田信長は、一体何と言う?

    フィギュアスケートの織田信成選手、靴ヒモが試合前から切れていたらしいです。それで滑ったものの、満足な結果にならなかったらしい・・・ http://www.asahi.com/olympics/news/TKY201002190267.html さて、これを見ていた織田信長、彼に対して何と言うと思いますか?

  • ○○家の○代目、という言い方(数え方)について

    ○○家の○代目、という言い方(数え方)について フィギュアスケートの織田選手は、織田信長の末裔で 信長から数えて17代目だそうですが この○代目という言い方(数え方)についての疑問です。 織田選手にはお兄さん、お姉さんがいるそうなのですが このお兄さん、お姉さんも全員「17代目」になるのでしょうか? となると、織田選手の父方の親戚で、織田選手から見た従兄弟がいた場合 その人達も全員「17代目」ってことなのでしょうか。 よくよく厳密(?)に考えたら、織田選手のお父さんが長男なら お父さんが16代目で、織田選手のお兄さん(長男)が17代目ということになって 織田選手(次男)は普通17代目とは言わないような気がしないでもないのですが 私の理解は間違っていますか? 織田選手については、ただマスコミが分かりやすく 「17代目」って言ってるだけなんでしょうか。 また、織田選手にはもうすぐお子さんが生まれるそうですが、 織田選手のお子さんが「18代目」ということになるのでしょうか。 けど、普通に考えてお兄さん(長男)が家を継ぐという形になって 織田選手の家(織田選手と奥さんとお子さん)は分家っていう 形になるのかなって思うのですが、お兄さんが結婚して お子さんが生まれたら、そのお子さんも同じく「18代目」という 数え方になるのでしょうか? お姉さんの場合は、他の家に嫁いだ時点で織田家からは離れて たとえお姉さんにお子さんが出来ても「18代目」とか 織田家の血筋ではなくなるわけですよね・・・? ○代目とかいう数え方がいまいちよくわかりません。 わかりやすい例として、織田選手の例で質問させていただきました。

  • 織田信成選手は

    スケートの織田信成選手はどうして信長の子孫だって分かるんですか? 何代も続くと付き合いもなくなるし家系図とかも戦争でなくなっちゃう様な気がするんですけど・・・ 確かな根拠があって公表してるんでしょうか?

  • なんで日本の会社は日本国内ばかりなのか

    ふと思ったのですが、日本の会社で世界レベルの知名度がある会社ってどの程度なのでしょうか。 自動車メーカーが特に日本の場合力があるというか、世界にも工場があって有名だとは思いますが… あとはユニクロ、セブンイレブンは海外にもあると思います。 逆に言えばそのぐらいしかないじゃないかという気もしますし、日経平均株価の構成銘柄を見ても世界レベルの知名度がある日本企業ってどの程度あるのか疑問です。 言語の壁や海外の法律とかも知らないといけないからわざわざ海外挑戦のメリットってそこまで感じないんですかね。 (まずそもそも日本人相手に商売して上手くいくかどうかもわからないですし)