• ベストアンサー

金融庁の話ではないがオウム真理教の暴走に対して主務官庁の監督は機能したのか

日本全国の前途有望な若者達が犯罪者にならなけらばならなかったのも、誠実な弁護士の家族が無残な目にあったのも、何の罪もない地下鉄職員が無残になくなったのも、東京都が「オウム真理経」を宗教法人として認めたことに端を発し、民法67条に定められた「法人を許可した主務官庁による法人の監督」を怠ったためではなかろうか? 麻原教祖の精神鑑定がどうのこうのよりも、主務官庁の監督が、どうであったのかを、国民市民の安心、安全を脅かす行政はあってはならないとの観点から、問い直すことが、今日ただ今、必要ではないかと考えますが、いかがでしょうか。

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinoki45
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.6

♯4です。 そうですね、宗教法人は民法に拠しないのでは? 私の記憶違いかもしれませんが。 問題は67条に違反したとして罰金が低くて効力が無いことですね。なにせ民法ですし。 宗教法人法でも同じことが言えますし、気を使えと書いてあるのはやはり、気を使え、ということでは無いでしょうか? やはり私は税法の解釈を変えてでも検察から縛る方が良いのでは?強制捜査権の有無が大きな問題と思います。 まあ、これは蛇足ですね。 >法律を変えなきゃ出来ない話を、いくら聞かされても、現実の悲劇、市民の不安全・不安心に対して言い訳にしか聞こえません ♯5の方もいわれている通り、 信教の自由というものがあります。 はっきりとオウムは違法集団だったというのは公安の強制捜査後に確定しました。で事件が起こる前にそれを見抜けなかったのはやはり公安にも行政にも責任があったのでしょうが。 責任の全ての所在を行政に求めるのはちょっと変です。事実オウムは違法行為を行なっていなければ適法団体であり。それが発見できない限り、宗教法人は違法であるとロジックは成り立たないからです。 当時、例えば昭和59年時点で後に起こった悲劇を察知できたでしょうか?私は難しいと思います。 また、実際に見抜いていたとしても上記の理で67条で暴走状態に入ったオウムを止められたのか?財産目録提出があったとして活動内容が把握できたのか?大きな疑問が残ります。 そして、その行為が憲法に違反しなかったか?という命題も残ったままです。 やはり、今後の政治に生かす面で考えたほうが良いのでは無いでしょうか? そういう意味で税からの見直しを提案した身です。

mlogic
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございます。とても、勉強になりました。お話しを意味を私なりに解釈しますと、一般の行政官庁に期待できる調査のレベルはかなり限界があり犯罪行為を見きれるレベルでは通常ない。犯罪抑止のためには、検察の強制調査権が有効に機能するような制度を期待する以外には方法がない。 これが世間の常識的な考えだというふうに理解しました。 昨今のように、世間に悪意が満ち満ちていて、いつ犯罪に巻き込まれても不思議でない世の中においては、行政官はサムライの心を持って庶民を守って欲しいと私は思います。 もしくは検察にしか犯罪を抑止できないなら、検察はもっと庶民のことや庶民の不安を肌で感じるべきです。痴漢冤罪のように、虚偽告訴まがいの訴えを平気で行ってしまうような方々への社会的制裁手段の検討なども含めて、安心な社会のために頑張って欲しいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

#2です。だから、それは文化庁や東京都がちゃんとやっていますって。 http://www.npa.go.jp/hakusyo/h08/h080101.html 渋ったものの、法律上認めなきゃいけなかったんですよ。 憲法第14条「法の下の平等」って知ってます? 宗教法人法改正が遅れたのも大きかったと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%B3%95 やはり制度設計の問題でしょう。

  • hinoki45
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.4

私は宗教団体に税金を課していないことが多くの闇を生んでいると考えています。 資金の流れの透明化が宗教団体を取り巻く様々な問題を一挙に解決する道では無いかと思うので、 やはり実態がわからなければうかつに手が出せませんから。

mlogic
質問者

補足

おっしゃってることも選択肢の一つだとは思いますが、当時も耳にしましたその意見を聞くと、どうも別の意味に聞こえてしまうのです。 「税金を課していないから国税が調査できない。」「宗教法人として要件をそろえてるから認証せざるをえない。」 法律を変えなきゃ出来ない話を、いくら聞かされても、現実の悲劇、市民の不安全・不安心に対して言い訳にしか聞こえません。 既に法律があるじゃないですか。民法67条。 「法人の業務は主務官庁の監督に属する。」 「主務官庁は、職権で、いつでも法人の業務及び財産の状況を検査することができる。」 法律上も出来ることを、何故、やらないんですか。何故、それが不問にふされるのですか。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

オウム真理教に対する破防法の適用を見送った、当時の国家公安委員長の 野中氏が最大の問題です。 (破防法さえ適用すれば、事件後の混乱も最小限に抑えることができたはず  なのですが) 警察や公安は、むしろよくやったと思います。 オウム真理教の事件が起こる少し前に、アメリカで危険な宗教団体に対する 警察の摘発がありましたが、建物に篭る信者と銃撃戦になり、多数の死傷者 が出ました。 生物・化学兵器をもっていたオウム真理教に対して、テロこそ起きてしまい ましたが、武力衝突になることなく摘発を進めていった公安と警察の努力は 評価すべきかと思います。

mlogic
質問者

お礼

なるほど。当時の国家公安委員長の判断があったんですか。そんなことがあったのならば、それが最大の問題だとのご指摘は、まことに明解で有難いご教示であります。

回答No.2

東京都が宗教法人として認めるまでには大分渋ったそうです。裁判にまで発展し、認めたくなかったが法律的には認めざるを得なかったということでしょう。 オウム関連の事件についても公安や警察が内偵を進め、サリン事件も強制捜査予定日の2日前に起ってしまったそうです。 その手の書籍を読んでも、警察や公安はよくやったという評価が殆どだと思います。 行政の不作為よりも法や制度設計の不備、つまり立法の不作為をこそ問うべきではないのでしょうか。 何でもかんでも行政のせいにするのは、それこそ政治家の怠慢というものではないでしょうか。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/aum.htm http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167644010/250-6837795-8679458

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

建前としてはそうでしょうけど、現実としては難しいでしょうね。 宗教は、伝統宗教も新興宗教も実態は闇です。 宗教法人に関する法律を変えなければ、監督は不可能です。 現在認可されている宗教法人をどこまで踏み込んで監督できるのか?というと、限りなく難しいでしょうね。 日本には多くの闇の世界があります。 医者、ゼネコン、不動産屋、北朝鮮、パチンコ、宗教、労働組合、差別問題、女性問題、極左平和団体、ヤクザ、右翼団体などなど。 こうしたものの実態が明るみに出ることはありません。

関連するQ&A

  • 宗教法人「オウム真理教」については主務官庁の監督というものは考えられなかったのか

    東京都が「オウム真理教」を宗教法人と認めたことが、同法人の無法行為の温床を生み、日本全国に多大な迷惑をかけた不幸な出来事がありました。その時、東京都は、「宗教法人」としての要件をそなえていたから法律に従って認めただけだとの、犠牲者に対する心の痛みをなんら感じさせない不感症のような答弁をしていて、心が凍る思いがしたものです。 その後、オウム裁判が行われかなりの年月が経過してしまいました。 その点について、最近、民法の条文を見ておりましたら、 民法67条(法人の業務の監督)という条文で、 主務官庁(法人設立を許可した官庁を指すと思われる)は、法人に対し、監督上必要な命令をすることができる。 主務官庁は、職権で、いつでも法人の業務及び財産の状況を検査することができる。 と記載されておりました。 はたして、日本全国で困りはてていた同宗教法人の乱暴行為を見ていながら、東京都は宗教法人を認めたものの立場として、法人の監督や財産状況を検査することができなかったのでしょうか?(法律に素人ですので条文解釈に誤りがあるかもしれませんので、その時はごめんなさい。) オウム裁判において、東京都に対し、不作為の迷惑として損害賠償を請求することや、責任を問うことは可能だったのでしょうか? もうずいぶん年限が過ぎてしまいましたが、あの時の東京都の態度に、心が凍ったものからの質問です。 法律のことはよく分かりませんので、お詳しい方、ご教示ください。

  • オウム真理教(現アーレフ)と破壊活動防止法

    麻原の判決がいよいよ今日下されます。 オウム真理教(現アーレフ)は未だに会員を募り金を集め、裏では麻原を教祖としてあがめて居りますしロシアの教団支部の活動は活発化しているとも聞きます。 教祖が死刑判決を受けたとしても破防法を適用してあの教団を解体する事がはたして可能なものなのでしょうか?

  • 一般社団法人の監督官庁とは?

    こんにちは。よろしくお願いします。 平成25年4月に、一般社団法人の認可を受けた団体の役員をやっております。 平成23年にある団体の事務員が、業務上横領で逮捕された事件があって、 特例民法法人時代ですので、県庁から、通知がありました。 『重大な問題がある場合は、主務官庁である知事に報告しなさい』という趣旨の 通知でした。 去年ですが、その文書を持ってして、問題があるから、 監督官庁に報告する。と、言っている方が居ます。 (重大な問題でなく、手当の問題で、それも数千円単位。) 特例民法法人時代なので、 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律 抄 (平成十八年六月二日法律第五十号) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO050.html 特例民法法人の業務の監督(第九十五条―第九十七条) がありますから、知事に報告すると云う事なんですが、 一般社団法人になることによって、業務の監督というのは、 変わったんじゃないかと思います。 旧民法第67条(法人の業務の監督) 1 法人の業務は、主務官庁の監督に属する。 2 主務官庁は、法人に対し、監督上必要な命令をすることができる。 3 主務官庁は、職権で、いつでも法人の業務及び財産の状況を検査することができる。 とありますが、この旧民法第67条は削除されたと聞いております。 民法条文解説.com http://www.minnpou-sousoku.com/category/article/3/67.html によると、 『2008年の民法改正以降の本条に対応する新規定は、特にありません。 ただし、主務官庁ではなく裁判所による監督の規定として、 法人法第47条・第86条・第87条などが規定されています。』 です。 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 (平成十八年六月二日法律第四十八号) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO048.html の 第47条は、(裁判所による社員総会招集等の決定) ですし、 第86条…(業務の執行に関する検査役の選任) 第87条…(裁判所による社員総会招集等の決定) でした。 と言うことで、 現在は、一般社団法人になっているので、 監督官庁というのは、知事ではないから、知事に報告する意味はないと思います。 問題があれば、 地裁に訴えなければ、ならないという解釈でいいのでしょうか?

  • 麻原彰晃・・・

    ●元オウム真理教の教祖、麻原彰晃になぜ騙される人が多かったのか、なぜ麻原は人を惹き付ける魅力があったのか、どこでマインドコントロールを学んだのか、知りたいです。(麻原は人を惹き付ける才能があったから、と言う意見だと思考停止になります・・・)

  • 社団法人の定款について

    旧法上の社団法人(特例民法法人)の定款について教えて下さい。 主務官庁への設立申請→主務官庁からの許可→登記 という流れだと思うのですが、「定款の認証」は必要でしたでしょうか? 必要だったとすれば、それは主務官庁からの設立の許可の後、登記の前に行なったのでしょうか?

  • 宗教法人。

    根本が間違いでしたら、すいません。オウム真理教の高橋が、昨日逮捕されました。その関係で久々に【ああ言えば、上祐】の上祐をテレビで見ましたが、相変わらず何らかの宗教をやっているようです。質問ですが、オウム真理教は、教祖の麻原が逮捕された時点で、既に【インチキ宗教】であるとわかったと思うのですが、その下にいた上祐率いるアーレフかアレフや、他にも枝葉がたくさんあるようですが、これすべて【宗教法人】なのでしょうか?もし、宗教法人格を取得しているなら、取得を認めたなら、それは一体何故なのでしょうか?結社の自由?

  • 公益法人の解散について

    民法上、公益法人の解散に当たっては主務官庁の許認可は必要ないようですが、定款・寄付行為に解散の手続きとして主務官庁の認可が必要とあった場合は、主務官庁の認可をもらう必要があるのでしょうか。

  • 麻原彰晃(松本智津夫)の死刑執行に賛成?反対?

    ご存じ、オウム真理教の教祖で一連の大事件を起こした首謀者とみられています。 死刑は確定していますが、いまだ執行されていません。 で、オウム裁判が終結を迎えたことで、麻原彰晃死刑囚ら13人の執行が現実味をおびてきました。 あとは時期や順番が焦点となってきます。 さて執行されない諸般の事情はともかく、この麻原彰晃(本名:松本智津夫)の死刑執行について賛成ですか? それとも反対ですか?

  • わたしのいた新興宗教では世界の雛形とか言ってたので

    わたしのいた新興宗教では世界の雛形とか言ってたのですがオウム真理教でも麻原の誕生日が3月2日でミニの日だとか省庁があるとか松の世の弥勒の世とか松本が教祖と松本サリン事件とかあったのですがおなじじゃない ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 死刑報道について

     オウム真理教の元教祖・麻原被告が、24日に死刑の判決を言い渡される、と先日、一斉に報じられました。  マスコミはなぜ、判決公判前に死刑判決が出ることを知っているのでしょうか? 当日、違った判決がでたら、大誤報になると思うのですが。  また、公判前に死刑判決が出ると報じて、何のメリットがあるのでしょうか?