• ベストアンサー

父親が怖い・・・

17歳の女です。 母が私が10歳のときに再婚した血の繋がりのない父親がいます。 その父親が最近怖いです・・・ 中学生の頃までは普通に娘として接していてくれたのですが、高校に 入った頃から様子が変わりました。 私を抱きしめたり、「愛してる」など頻繁に言ってきます。 1ヵ月ほど前、夜に勝手に寝ている私の部屋に入ってきて、「わかってるだろ?」と言って迫ってきました。 その時は弟が助けてくれたのですが、それからいつまたくるか怖くてしょうがないです。 今は悪いと思いながらも弟の部屋で寝ています。 弟がいないとき、二人きりになるのが怖くて家にいることができません。 これからどういう風に父親と付き合っていけば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.4

家庭が健全に機能していないとアダルトチルドレン・離人症・などの心の病気になる可能性が高くなります。 私自信がそうだったからです。 なので、まずはお母様に相談して早めに解決をされた方が良いと思います。 何か嫌な事が起きてからでは手遅れになるからです。 このまま何もしないでいると間違いなく性的な虐待を受けると思います。 虐待でも性的な虐待の後遺症は想像以上に辛く、より複雑で異常な症状が出るそうです。 もしも、お母様が取り合ってくれない様でしたら、お近くの児童相談所に相談される方が質問者様の為だと思います。 何かあってからでは遅いので、早急に行動される事をオススメします。 私の似の前になって欲しくないので、早期解決される事を願っています。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/gyachild01.htm
noname#16753
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう父親の気持ちを変えることはできないのでしょうか? 本当に悲しいです・・・ 母親は勝手な人で、仕事だといってほとんど家に帰ってこなくなりました。 これからのことを思うと相談所に行く勇気はありません。 自立できるまで逃げるしかないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.9

No4のaimaimiです。 もしも、質問者様の行動の為に家族が崩壊してもそれは質問者様の責任ではないです。 なので、今はご自分の体を一番に考えて下さい。 質問者様は逃げるべきだと思います。 そして、お父様本人もその行為が犯罪行為になる事は分かってやっていると思います。もしも、同じ事をしそうになったら必ず窓を開けて大声を出して下さい。決してされるがままになってはダメです。 しばらく落ち着くまで弟さんと一緒に施設に保護してもらう事も可能だと思います。弟さんにも相談して見てください。 とりあえず行動できるまでの間は防犯ベルを身近に持っていた方が安全だと思います。 今は勇気が必要かもしれなですが、行動すればやがてその事で質問者様の生活を脅かす日は来なくなると思います。 それまでどうか何も起きない事を祈っています。

noname#16753
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 中学生までは普通だったのに、高校生になって急にこういうことになったのは自分のせいな気がして・・・ 弟とはよくそのことについて話すのですが、父親と対立しているためか 逃げるようなことはしたくない、私のことは必ず守るから大丈夫と言っています。 母親のせいか弟は大人を信用していないみたいです。 血が繋がっていないのに弟は私を今まで支えてくれたし、父親は怖いですがやはり弟のことの方が大切に思えてきます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.8

すぐに児童相談所へ行ってほしいのですが、そうするまでに躊躇するようでしたらとりあえず緊急措置として、防犯ブザーを持ってください。 お小遣いで買えるよね? いざという時にはそれをならして下さい。一時しのぎにはなるかと・・ でも本当に危険な状況なので、弟さんと二人で非難してください。

noname#16753
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり躊躇してしまいます。 防犯ブザーですか・・・いざとなったら鳴らします。 夜はほとんど弟の部屋で寝るようになったので、弟がいるからか 部屋にはあまり入ってこなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 nanakariさん、大丈夫ですか? 先ほど、回答させて頂いた者です。弟さんの今後を含めて、児童相談所や警察にすぐ相談されたほうがいいです。いえ、相談して下さい。  お母様は、はっきり言って無責任な方です。読んで腹が立ってきました。  nanakariさんも、弟さんも未成年なので、それなりの保護(対応)はしてくれると思います。  離婚のことを気にされてましたが、もしそうなってもnanakariさんのせいではありません。お母様と義理の父親の責任です。  今も、義理の父親が近くにいるのでしょうか。十分に気をつけて下さいね。  それではおやすみなさい。

noname#16753
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 母親にはもう何も期待していません。 相談するべきですか・・・ でも実際行為に至ったわけではありませんし、父親は弟の前で堂々と 「スキンシップだ」と言っています。 なかなか寝付けません・・心配してくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • midori12
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

こんにちは。19才の女です。 詳しくは解らないのですが、 nanakariさんは今とても危険な状態にあると 思います。再婚した人の娘であっても 異性としてnanakariさんのことを見ている様に思います。お母さんはこのことはご存じなんでしょうか? 言いにくいかもしれませんが、ちゃんと事実を言って 現状を把握してもらった方が良いと思います。 取り返しがつかない事になる前に、早急に見近にいる信頼のおける方に相談してくだい。

noname#16753
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり父親は私を女として見ているのでしょうか? 学校のこともあるし、あまり公にはしたくありません。 母親は不在、父は働いていて夜帰ってきます。 私も弟も同じ高校に通っているので、なるべくどちらとも二人きりにならないよう時間をあわせて家に帰っています。 この頃弟の部屋ばかりにいるのが気に入らないらしく、弟との関係を勝手に疑って弟を嫌うようになりました。 弟に守ってもらっている状況です。 バイトして二人で家を出ることも考えています・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 nanakariさん、こんばんは。大丈夫ですか? すごく不安な思いをされているかと思います。  大変失礼ですが、お母様はこのことをご存知なのでしょうか? もしご存知でないなら、言いづらいかもしれませんがすぐにでもお話して下さい。  あとで取り返しのつかないことになってからでは、どうにもならないです。nanakariさんが、傷つくのは明らかです。  もし、すでに知っていて何もしてくれないなら、警察にでも相談されたほうがいいかと思いました。  できたら、おじいさんおばあさんや、ご親戚の家にでも一時的に非難できれば一番いいのですが・・・。  それでは失礼します。

noname#16753
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母親は頼りになりません。このこともきっと知りません。 親戚はほとんど面識のない人ばかりで、唯一頼れる祖母は老人ホームにいます。 私が家からいなくなったら弟にあたるのでは・・・と心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まぎれも無くそれは性的虐待です。 まずはお母さんに相談されるべきかと(ただし家庭の事情によっては貴方の味方をしてくれない可能性もあるのですが)。結果、離婚等なった場合にそれからの生活費等の心配もあるのですが最悪の場合には児童相談所に相談された方がいいかもしれません。 質問の答えにはなりませんでしたが、貴方の義理の父親のしようとしていることは犯罪なんです。どうか何もおきません様、つらい立場お察しいたします。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/chosei/ichiran.htm
noname#16753
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離婚になってしまったら本当に困ります。 性的虐待になるんですね・・・昔の父親は優しかったので気持ちの整理ができません。 児童相談所に行ったらどうなるのでしょうか? 生活していけなくなると弟に申し訳なくて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sattaks
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.2

弟さんにお願いして、本当の事をお母様に伝えてもらうのがいいと思います。 お母様がどういう反応を示すかはわかりませんが、お母様に何を言われても動じてはいけません。 もしかしたらお母様が「悪いのはあなた」とおっしゃるかもしれませんよね。 その対策として必ず弟さんにも「悪いのは父」であると確認しておき、かばってくれるようにお願いしておくことです。 弟さんを大事にして二人で結束して、頑張ってください。

noname#16753
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今母は家にいません。 父親のおかげで私も弟も生活できているようなものなので、 反抗もできません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.1

この通りなら、いけませんね。一種の虐待です。事が起こり、あなたが大きく傷ついてしまってからでは遅いです。周りに信頼できる大人はいませんか? 是非早く相談してください。

noname#16753
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 信頼しているのは弟だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親の信じられない発言。

    今の父親は母の再婚相手で私が小2の時に再婚しました。 その父親のことで相談です。 小学生の頃から中学ぐらいまでウエストのあたりを 触ってきたりミニとかはいてたら「そんな短いのはいたらパンツ見えるで、ちょっと前かがみになって。」 と高校生の頃言われました。母はそれを聞いてすごく 怒ってました。それからこれも高校のときなんですが 「のぞみは処女か?」と聞いてきたり、、、やっぱり 血の繋がりがないとこうなるんですか? 母は血も繋がってないのに育ててもらったんだから お父さんに感謝しなさいといいますが正直感謝どころか気持ち悪いです。私の旦那にも「**くんも風俗とか行くの?」と聞いてました。旦那はそんなの興味ないので「そんなん行かない」と答えたんですが「なんでいかんの?」とひつこく聞いてました。 こんな親父いりません。確かに育ててもらいましたけど、、、母は血の繋がってる娘のように、、、と言いますが娘にこんなこといいますか?

  • 血がつながっていない父親と結婚ってできますか?

    私の母ゎ再婚を三年前にしました。再婚なので私ゎ今の父親とゎ血の繋がりゎないのですが戸籍上、私ゎ今、娘になっています。一年ぐらい前から私と新しい父親がお互い好きになってしまって将来的にゎ一緒になろうと思っているのですが、親同士ゎまだ離婚をしていません。離婚をしたらすぐに一度、娘だった私と結婚てできますか?

  • 主人は「いい父親」になれるのか不安なようです。

    できれば、母親の連れ子として育ってきたご長男の方 (成人されたご経験者の方)にお聞きしたいです。 ■ご自身が何歳の時の再婚だったのでしょうか? ■本当のお父さんじゃない事に違和感を感じていましたか? ■その後弟が生まれ、自分が長男なのに長男とは違う感覚になったりしませんでしたか? ■家を出て自立をした方、やっぱり早く家庭から離れたかったのでしょうか? ■母親は父親に対し「再婚し血の繋がりの無い子供(自分)を育ててくれた」という気持ちがあり、  父親には頭があがらないんだろうなという感覚はありますか? ■ご自身が結婚した時、子供が生まれたとき、自分と同じ思いはさせないぞ!と思いましたか? ■ずばり、父親との関係はいいですか? 私は現在妊娠6ヶ月。 結婚した主人がそういう家庭環境のもとで育ちました。 お父さん(現父)50歳 お母さん(実母)50歳 主人24歳(現お父さんとは血の繋がりはなし) 妹(主人と同じく現お父さんとは血の繋がりはなし)21歳 弟(再婚後にうまれた現父との子)17歳 です 私自身も母子家庭育ちです。 母がバツ2ですので弟とは父親が違い、 弟のお父さんと暮らした過去もありますが、実子と連れ子は違います。 子供ながらに感じました。 これから私と主人の間に子供が生まれます。 主人は「いい父親」になれるのか不安なようです。 私も母子家庭で育ったので父親の愛情を知りません。 二人で協力し大切に育てる事が全てなのでしょうが、 もっと近いところで主人の思いを知りたく ご経験者の気持ちを聞きたく質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 父親がウザくてしょうがないです。

    父親がウザくてしょうがないです。 僕は中学3年なんですが僕の父親は僕の部屋のいろいろな物を勝手にあさったり、取ったりします。 僕が出かけてる間には勝手に部屋の模様替えまでされました。 他には毎日のように、こんな成績じゃ高校に合格できないだのイヤミばかり言ってきたり。 最近はいい加減耐えられなくなってきているのですが、どうすればいいのでしょうか。

  • 父親と1年以上話していません

    長くなることを承知の上、読んで下さい。 私は極普通の中学生の女子です。 1年ちょっと前までは父親と何の問題もなく接していたのですが、去年の9月頃から思春期のせいなのか、父親に自分の体を見られているような気がしてとても気持ち悪くなり、避けるようになりました。私の父親に対しての避ける行為はだんだんに激しくなり、自分の部屋にこもり、自分の体や姿を見られたくないので、父がいる休みの日はいつも部屋から出る時は周りを気にして、会ってしまった時は自分の意思ではなく勝手に体が父から逃げます。部屋は戸で仕切られていますが、音は漏れてしまうから自分の声はもちろんのこと、テレビや音楽、何かを食べてる時に出る音を聞かれるのも気持ち悪いです。(何をやっているか知られることが)だから兄弟がいない私は唯一喋れる母が部屋に来ても会話にならないほど小さな声でしか喋れません。だから父親がいる朝や夜は学校へ行くまで あるいは学校から帰ってきてから一言も喋らずに登校 または就寝することもあります。 絶対自分は変だと思います。 でもこれは自分の意思でやっているものじゃなくて、本当に気持ち悪くてこういう風になってしまったんです。やっぱりこういうのっておかしいですか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 父親が再婚します。家を出たいのですが・・・

    28歳、独身の女性です。5年前に両親が離婚し、現在父親と住んでいます。こんな状態になってもまだ家族というものに未練があった私は、私が家に残ればまた一緒に暮らせる日が来るのではないかと甘々な考えで父親と暮らすことを決めました。離婚の原因は価値観の相違だと思います。父はとにかく世間体というのを気にする人で、「普通は」という言葉で母や私や弟の、ありとあらゆる事を自分の物差しで決め付ける人でした。私たちに対して愛情を感じることはありましたが、ちゃんと私たちの事を見て話をしてくれた事なんて無いとずっと感じています。現在母親は弟と暮らしています。両親の離婚後、毎晩遅く帰るようにして父親と顔をほとんど合わさない日がずっと続いています。 その父親が、今度再婚する事になりました。その事自体は、血がつながっていたって所詮は人の人生なので、まったく構わないのですが、新しい奥さんと一緒に住むことになりそうなのです。それがどうしても受け入れられそうにないので、家を出たいのですが、恥ずかしながら資金がありません。父は、私を「普通に」お嫁に出すためにいくらか蓄えてくれているようです。新しい奥さんには娘さんが一人いるそうなので、遺産はその方たちに全て渡して構わない、という条件でその蓄えをもらって家を出ようかと考えています。私には彼がいますが、現在就職活動中でまったくあてにはできません。こんなふうに家を出ようとしている私は間違っていますが?皆さんならどうしますか?

  • どうやったら父親を好きになれますかね?

    父親のことで少々悩んでます。父は私の母の闘病中に早期退職をしました。県外の大学の進学も控えていたし、弟も中学生であったため、なんとか仕事を続けてくれるよう頼みましたが、大丈夫だからの一点張りで、家族の心配をよそに退職してしまいました。それから間もなく母も亡くなりました。父は大好きなお酒を止めることができず、まだ弟が高校生で、一人で父の帰りを待っているにも関わらず、夜遅く帰る日も多かったのですが、寂しいのだろうと譲歩してきました。そしてつい最近になるのですが、貯蓄、退職金が尽きたという理由からか私たち兄弟が幼い頃から貯めてきた貯金の大半を内緒で使っていたことがわかりました。母が私たちの将来のためにと一度も手をつけていなかったお金です。そのお金を無断で使われ、知人にもそのお金を貸していたようです。 父の酒飲みぐせも、お金へのだらしなさにもうんざりです。 しかし父は私たち兄弟が県外に出てしまって寂しいのか頻繁に電話をくれたり、長期休暇になると帰省の催促をしてきます。そのように寂しそうにされるとないがしろにも出来ないのです。 今後父とうまく接していくにはどうしたら良いでしょうか?いけないと思いつつ、近年では父への不信感しかないのです。気持ちをどうやって落ち着けて、父親とどうやって向き合えば良いのか、もし何かアドバイスがあればお願いしたいです。 うまく書き込めずすみません。。。

  • 父親の裁判費用

    再婚して10年程、幸せに過ごしていた父親のことでの相談です。 去年辺りから母親に愛想を尽かされ、離婚話が進行していました。 原因は父親のギャンブルと借金が治らず、このまま老後を共に過ごすことは不安だと言う理由だそうです。 どうしても離婚に応じない父親に対して母親は、勝手に離婚届けを提出し、裁判沙汰になっているのです。 幼い頃から、散々父親の借金に泣かされてきた昔の母親を見てきているので、娘の私からしても、父親に非があると思うのです。 父親も離婚に応じる気持ちはあるのですが、その条件として、母親に資産分与を求めているのですが、父親には借金しかないのです。 また、もし父親が敗訴した時、支払い能力のない父親の裁判費用を、娘の私が支払わなくてはいけないのでしょうか??? 不安で夜も眠れません。 どうか、知識のある方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 酒癖が悪い父親について。

    50歳くらいの父親についての質問です。 私の父は酒癖が悪く、 毎日酒を飲んでいます。 休日になると午前中から夜まで飲んでいます。 酔うと、暴言を吐いたり、リビングで寝たりします。 たまーにキレることもあります。 私の家族は不仲で、父と母は一切しゃべっていません。 弟は父親の些細なことでイライラします。 例えば、食べてるときのくちゃくちゃ音や、 リビングで父が寝たりしていたりとか。 私も弟も父とは話さなかったり、少し話したりって感じです。 父は母と不仲になり、自分の部屋も掃除しません。 もともと家のことをやる人ではないのですが、 あまりにもやらなさすぎなんです。 父と弟は共同の部屋で、寝るときは父がその部屋で寝ています。 しかし、弟も父も部屋掃除をしなくて、かれこれ何年も掃除していないと思います。 私の家は基本的には自分達の部屋は自分達で掃除することになっています。 あまりにも汚い部屋で寝るのはかわいそうだと思い、 今年の5月くらいに父が寝るスペースを私が掃除しました。 たまってる洗濯物なども少しですが洗濯しました。 いくら父に言っても、弟に言っても誰も掃除しません。 私はそんな父にイライラします。 リビングで寝ている父に「寝るなら部屋に行って」と何度も言っても、 すぐに行かなかったりとイライラしてしまいます。 酔っているからか、当の本人はあまり記憶がないようです。 どうすればこの酒癖の悪さが治るんでしょうか? ちなみに父は「酒を飲まないとやってらんないよ」と言っていたことがあります。 病院に行く、というのはお金の都合で出来ないと思います。 なんか質問が微妙な感じになってしまいましたが、 意見などお願いします(>_<)

  • 父親の性癖

    私もびっくりして、上手く言えないのですが・・・ 最近母親に相談されました。 父親が母親の下着を着けて仕事に行っているという事。 決定的証拠を見つけ目の前で下着を脱がせたそうです。 父親58歳です。 両親は20年前に離婚し、数年前に父親から言われまた再婚しました。 初めの結婚当時は子供が産まれてから夜の生活を母が拒むようになっていたそうです。 離婚の原因は色々ありますが、(多分8割方夜の夫婦生活問題だと思います)当時も似たような事があったそうですが 再婚時、20年も前の事なのでそういう事(下着)はなくなっただろうと特に確認もしなく、夜の生活は嫌だとだけは伝えたそうです。 20年間、兄妹を不自由なく育ててくれた母にとても感謝しています。 今まで苦労した分、兄妹も結婚し孫も生まれた今、穏やかな気持ちで生活をし何よりも幸せになって欲しいと心から願っています。 再婚時の父の姿をみたら以前よりも立派になっており、母を必ず幸せにしてくれると約束したので兄妹とも再婚を承諾しました。 しかし、以前の性癖は変わってなかったのです。 母の一番嫌な事(夜の事)も、寝てる間に手を出してくるそうです。 夜も安眠できず、心臓はドキドキしていつも緊張感の中眠りにつくといっていました。 目の前で見つかった父は「もうしない」と言うだけで一言も謝りもせず 「信じられない」と言う母に逆切れしたそうです。 内容が内容だけに誰にも話せず、やっとの思いで娘の私にだけ話してくれました。 今、両親二人で暮らしています。 性癖というものは治らないですよね。 別れるか、受け入れるかのどちらかしか解決方法はないのでしょうか。 兄や夫にも相談しようと思ったのですが、それもどうかと思いとどまりました。私から父親に話すべきでしょうか。 文章が支離滅裂になってしまい申し訳ありません。 わからない事がありましたら後で補足致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J997DNを使用している際に、FAXの送信ができない問題が発生しています。インク印字の修理は済みましたが、送信ができないままです。設定方法について試行していますが、改善されません。他の設定方法や解決策があるか教えてください。
  • MFC-J997DNを使用している際に、FAXの送信ができない問題が発生しています。ブラザー様に修理していただき、インク印字は問題なくなりましたが送信できません。設定方法を試しましたが改善されません。他の解決策はありますか。
  • MFC-J997DNの使用中に発生している問題です。修理後はインク印字に問題はありませんが、FAXの送信ができません。設定を試しましたが改善しません。他の設定方法や解決策があれば教えてください。
回答を見る