• 締切済み

父親の性癖

私もびっくりして、上手く言えないのですが・・・ 最近母親に相談されました。 父親が母親の下着を着けて仕事に行っているという事。 決定的証拠を見つけ目の前で下着を脱がせたそうです。 父親58歳です。 両親は20年前に離婚し、数年前に父親から言われまた再婚しました。 初めの結婚当時は子供が産まれてから夜の生活を母が拒むようになっていたそうです。 離婚の原因は色々ありますが、(多分8割方夜の夫婦生活問題だと思います)当時も似たような事があったそうですが 再婚時、20年も前の事なのでそういう事(下着)はなくなっただろうと特に確認もしなく、夜の生活は嫌だとだけは伝えたそうです。 20年間、兄妹を不自由なく育ててくれた母にとても感謝しています。 今まで苦労した分、兄妹も結婚し孫も生まれた今、穏やかな気持ちで生活をし何よりも幸せになって欲しいと心から願っています。 再婚時の父の姿をみたら以前よりも立派になっており、母を必ず幸せにしてくれると約束したので兄妹とも再婚を承諾しました。 しかし、以前の性癖は変わってなかったのです。 母の一番嫌な事(夜の事)も、寝てる間に手を出してくるそうです。 夜も安眠できず、心臓はドキドキしていつも緊張感の中眠りにつくといっていました。 目の前で見つかった父は「もうしない」と言うだけで一言も謝りもせず 「信じられない」と言う母に逆切れしたそうです。 内容が内容だけに誰にも話せず、やっとの思いで娘の私にだけ話してくれました。 今、両親二人で暮らしています。 性癖というものは治らないですよね。 別れるか、受け入れるかのどちらかしか解決方法はないのでしょうか。 兄や夫にも相談しようと思ったのですが、それもどうかと思いとどまりました。私から父親に話すべきでしょうか。 文章が支離滅裂になってしまい申し訳ありません。 わからない事がありましたら後で補足致します。

みんなの回答

noname#64686
noname#64686
回答No.6

30代男です。まず<性癖というものは治らないですよね>その通りです。<私から父親に話すべきでしょうか>絶対に言わないほうがいいです。しかしお父さんも奥さんから夜の営みを拒否されてお気の毒です。これは立派な離婚理由として裁判所でも受け入れられます。でもあなたにはやはり両親が2人揃っていたほうがいいですか?あるいはお父さんのことを第一に考えてこれから残りの人生をと考えてみた場合、1人になったほうがいいかもしれませんんね。その辺はお兄さんやあなたの旦那さんとも意見を交わしてみたほうがいいです。あと最後にお父さんが女物の下着を身に着けてる事は誰にも言わないで下さい。あなたは知らなくてもいい事を知ってしまったのです。あまりお父さんを軽蔑しないでくださいね。話は変わりますが、自分は新宿や渋谷方面へたまに夜になると趣味の飲み屋さん(フェテッシュバー)に行きます。そこはSMや女装など色んな趣味の人が集いましてお話して飲んだり、遊んだりしてます。もちろんプライベートなことを話したり聞いたりは禁止ですが、店の人に聞くと女物の下着着用くらいよくいるそうですよ。しかも常連のお客さんは結構社会的地位の高い方も居るそうです。お父さんの趣味そして人生も理解してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109548
noname#109548
回答No.5

>別れるか、受け入れるかのどちらかしか解決方法はないのでしょうか。 そのとおりだと思います。 お母様は、お子さんを女手で立派に育て上げたのですから、生活には困らないのでは? だいたい、お父さんはなぜ、再婚を申し込んだのか、そこが解せません。 もしかして、お母様の職業が医療関係だったり、公務員等で相当な収入や年金が見込まれませんか? 子どもや元妻に老後の世話をさせようと復縁を迫ったような気がします。 変態ジジイの介護なんか、誰もしたくないでしょう? すぐに、お母様は縁を切った方がいいです。 説得の道などありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya66
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.4

30代の主婦です。 お話し読ませていただきましたが 私の感想は一言 「お父さん…かわいそう…」 妻からは性関係を拒否され その上、趣味まで否定され(認められるとは思いませんが) それじゃお父さんは 妻とのセックスもできない、ささやかな自我の性的欲望も満たせない、 そういうことになりますよね。 お父さんはガマンガマンの人生ですか。 夫と性的関係を拒否する妻が 夫の個人的な性的趣味(お父さんは誰にも迷惑はかけていない)にまで口を出す権利が あるのでしょうか。 パンツなんて何をはいてもいいじゃないですか。 それくらい許してあげてほしい。 お父さんの下着をとやかく言うのなら お母さんも夫との性生活について向かい合うべきです。 自分(妻)は性生活を拒否する だけど夫の趣味は許せない …女性特有の勝手で潔癖な価値観を押し付けられた男性は とても気の毒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

ご存知のように、植草一秀氏や田代まさし氏を例に出すまでもなく、性癖というのは他人にとやかく言われて収まるものではありません。 しかしものは考えようです。普通に暮らしていれば、それが世間にバレることも、そのこと自体が法に触れるわけでもありません。 #1さんも書かれていますが、下着をつける趣味の男性は大変多いそうです。私は何人かの風俗嬢と親しくなったことがありますが、全ての風俗嬢が一度は「お客さんが女物の下着を着けてきた」ことを経験しているそうです。 また、私もちょっと人にはいえない秘密の性癖があり、バレたら大変恥ずかしいエロDVDを隠し持っています。そんなわけで、私は外出中に事故で死ぬことはできないのです。 でも、誰でも男には人には言えない秘密の性癖のひとつやふたつはあるものですよ。痴漢みたいに他人に迷惑かけないんですから。 それと、判例によると結婚した夫婦には相手のセックスの求めに応じる義務があるそうです。つまり、もしお父様がお母様に離婚を迫り、セックスの求めに応じなかったことで慰謝料を請求されたら裁判所はお父様の味方になる可能性は高いということです。 おそらく、それを知ってしまったお母様が求めに応じる気になるのはかなり難しいでしょう。それなら、結論はひとつです。 ただし、お父様は「こんなことが女房や世間にバレたら大変だ」というスリルが楽しいのかもしれないので、「やっちゃダメだよ」といいつつそっとしておいてあげるのがいいと思いますよ。

toritori24
質問者

お礼

父親の話を聞いて、夫にも何か秘密の性癖があるんじゃないか?と思いました。犯罪や人様に迷惑がかからないのであればいいのかもしれませんが、妻としてや娘としては絶対に知りたくない事ですよね。 秘密でやってるなら、100%ばれない様に隠し通して欲しかったです。

toritori24
質問者

補足

母は植草氏の話題を出し、遠まわしに父の事を「変態」呼ばわりしています。 とりあえず判例の事を考えずにお話しますと。。 下着の件を抜きにしても、毎晩「嫌だ」と言っているのにそれでも体を触ってくるそうです。何でですかね。そこまで嫌がられてるのに触ってくるのは。 私にもわかりません。 私だったら「嫌われるんじゃないか」と思って触れなくなりますけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

29歳 主婦 子持ち です。 もし、私の夫がそういう性癖だったら?って考えると、 その位、いいんじゃないかなと思っちゃいました。(ゴメンナサイ) 奥さんの下着を付けて出かけるということは、浮気をする心配、 つまり、他の女にお金を貢いで、家庭が壊れるという心配がないわけで・・・。 下着売り場に買いに行ったわけでも、どこかで盗んできたわけでもないですよね。 そのくらい、かわいいじゃないですか。許してあげるようにお母様に言いましょうよ。 お母様だって、他にいい人がいたりしてたら、再婚しなかったはずですし、 お父様と老後を一緒に過ごす覚悟で再婚したのでしょうから、 その位はおおらかに受け止めてあげてもいいと思いますよ。 toritori24さんとしては、実父のことですから気持ち悪いと感じるでしょうが、 これは、やっぱり夫婦の問題ですよね。 お母様も、本気で嫌ならば、もう一度離婚という選択もありかな。 今までひとりで来たのですから、再度、離婚しても、特に抵抗はないはず。 どうしても離婚が嫌ならば、下着を履かせる条件で夜の行為はやめてもらうとか、 夜のほうをやる代わりに、下着を履いて出かけるのをやめてもらうとか、 どちらか譲歩してもらうのはどうでしょう? 私としては、下着を履いて出かけるほうが、害がなくていいとは思いますが。。。

toritori24
質問者

お礼

自分の夫だったら…と思っても、私はやっぱりダメかもしれませんね。 特に実父だとなお更気持ち悪かったです。 母もカワイイとは絶対に思えないでしょうね(汗 でも、確かに犯罪ではないですし… 父もその性癖&夜の夫婦生活以外はまじめに仕事もして(小さい会社経営)お金もしっかり入れてくれる様なので、物は考え様なのかもしれません。 交換条件はいいかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。私は下着やで働いていますが毎日お父様と同じような趣味をもっいる方が多く来店されます。実際、自分の父親が・・となるととても悩みますよね、きっと。なので、想像の範囲を超えられないことを許してください。でも、ホント毎日びっくりするくらいの人が来ます。みんな肌さわりやレースなどが好きみたいです。でも、変な話ですが他の女性の問題である訳でもなく、他人様にすごい迷惑をかけているわけでもなく法律違反な訳でもないのでなんとか「がんばって」見ないフリも必要かもしれません。ある意味、趣味・嗜好は生涯変わることがないものともいえますし幸い、お母様の下着という範囲(もちろん大問題ですが)。愛情表現のひとつと無理やり思い込んで認めてしまったほうが「他」に方向転換せず、結果としていいかもしれないですよ。でも、悩んでしまいますよね。相談結果にはならないと思いますが、がんばってください。いつの日に笑い話しになる日がきっときますよ。

toritori24
質問者

お礼

そ…そうなんですか?そんなに沢山の人が。。 今の世の中全く解りません。もしかしたら、今の世の中だからこそ買いに行ける人が増えたのかもしれませんよね。 笑い話…それで済めばいいのですが、母のストレスが気になります。。

toritori24
質問者

補足

うちの父の場合、「母のもの」しか着けていないようです。 けどそれは父が言っているだけであって、「じゃあ、この20年間は女性物は履いてなかったの?」って聞きたいです。 今はそれで済んでますが、度が過ぎて人の物を取ったり…とか犯罪になる様な事にならなければ…とも思います(そんな勇気はないと思いますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親の裁判費用

    再婚して10年程、幸せに過ごしていた父親のことでの相談です。 去年辺りから母親に愛想を尽かされ、離婚話が進行していました。 原因は父親のギャンブルと借金が治らず、このまま老後を共に過ごすことは不安だと言う理由だそうです。 どうしても離婚に応じない父親に対して母親は、勝手に離婚届けを提出し、裁判沙汰になっているのです。 幼い頃から、散々父親の借金に泣かされてきた昔の母親を見てきているので、娘の私からしても、父親に非があると思うのです。 父親も離婚に応じる気持ちはあるのですが、その条件として、母親に資産分与を求めているのですが、父親には借金しかないのです。 また、もし父親が敗訴した時、支払い能力のない父親の裁判費用を、娘の私が支払わなくてはいけないのでしょうか??? 不安で夜も眠れません。 どうか、知識のある方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 見た事も無い実の父親に会ってみたい

    こんばんは。高校三年生の女です。 タイトルの通り私は実の父親を見たことがありません。 母は未婚で私を出産。今は再婚をして下に兄弟もおります。 私が知っている父親の情報は 母よりいくつか年上だったという事と 妊娠発覚した母をおそらく捨てた(で、あろう話も聞きました) ということだけです…。 まともな人とは思えませんが、一目だけでも見てみたいです。 母は生活の為働きっぱなしだったので 幼少期はひとりぼっち寂しい思いをしてきました。 今もその寂しさや虚しさが消えません。 これも全て父親のせいだと思っています。 もし今家庭があり幸せに暮らしているとしたら とても腹が立ちますが 大きくなったねって、言って欲しいのかもしれません。 ですが、新しいお父さんや兄弟達との生活が 今は上手くいっているのに 実の父親に会いたいなんて 母も父も良い気はしないだろうし、言えません 実の父親の事なんてもう考えない方が良いでしょうか? また、この気持ちを母に伝えるくらいならアリですか? 文章力が無くてすみません。 どうか皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 父親に会いたいです。

    母、父、妹、私の4人家族でした。 14の時に両親が離婚してもう7年経ちました。 離婚の原因は多額の借金です。 父親は飲食店を経営していて父親の兄弟や父親のお父さんもそれぞれ飲食店を経営していました。 地元では有名な店でしたので収入もかなりあったのですが、父親のお父さんが父親の店に加わりメニューを変える度売り上げが落ちて行きました。 売上がないにも関わらず父親のお父さんは食材を大量に買い込み借金をしました。 その際父親が名前を貸してしまったそうで… 一生かかっても返せない額です。 億は余裕で超えてます。 このままでは私や妹も借金を返していかなければいけなくなるので両親は離婚しました。 父親は離婚はしたくなかった様です。 家も土地も店も全て売りました。 また、父親は酒癖が悪く暴力とまではいかないけれど2.3回母親に物を投げつけていました。 私は母親を必死に庇っていた様ですが… 毎日仕事がある日は朝早く出かけ夜中に帰ってきていました。 母親と会話している所はあまり見たことがありません。 母親はあまり父親の事が好きではなかったようです。 母親は夜中に帰ってくる父親が怖くて仕方がなかった様です。 小さい頃は父親が大好きでした。 口は悪くてだらしないけれども。 そんな父親に最近会いたいと思うようになりました。 どこにいるのかもわかりません。 母親に話すと必ず反対されるので言えません。 どうしたらいいのでしょうか? 両親の事を考えるとこのまま会わない方がいいのでしょうか? ちなみに今1年程前からお付き合いしている彼氏が、彼氏の父親、祖父とも私の父親の店で見習いとして働いていたようです…

  • 父親が浮気しています。私(娘)はどうしたらいい?

    私の家族構成は5人で、姉(OL)兄(大学生)私(大学生)母(主婦)父(銀行員)です。 父親が1年以上前から母親と同じ年齢ぐらいの女性と浮気しています。母親が怪しいと思い、姉と一緒に浮気現場へ行って問い詰めてもシラをきられ、今でも浮気を平然としています。ちなみに浮気相手の女性も家族がいます。 父親は「俺が浮気をしたのは(家にあまり帰らなくなったのは)お前(母親)のせいだ!」と言ったそうです。母が仕事で忙しく、家で家事をあまりやらなかったりしたせいだと言っています。 しかし、母親に聞いたところ、新婚当時から「残業・接待」とウソをついて飲みに言っていたそうです。父親は平気でウソをつく性格で、私たち家族は散々苦しめられました。 離婚する・しないにしろ、私は父親の遺伝子が入っているし、今後何が起こるか(私が就職後にお金をくれ!とか言ってくるのが怖い)わからないので、本当にこの生活がイヤです。 姉は父親の浮気が発覚した時、父親に「浮気なんかして何やってんの!!」と怒ったそうですが、効果はなかったそうです。兄は父親に似て楽天家であり、知らん振り(状況を理解していない?)をしています。 以前、母親に、あんたも直接父親に何かいいなさい!といわれたのですが、私は父親が浮気をしていたというショックで泣いてしまい、結局なにも言う事が出来ませんでした。 相変わらず変化のない生活を送っているのですが(ちなみに家庭内別居という感じです)、やっぱり私は父親にはっきりと想いを伝えたいと思うのですが、どう伝えたらいいでしょうか?「いい加減、こんな生活やめてよ!」と怒るか、「もうやめてよ…」と泣きながら言うか。 バカな父親に届くかどうかわかりませんが、インパクト?のある言い方ってありますでしょうか??

  • 父親の相続

    三十代男性です 父親が三年前に死去 母親が家と貯金は相続 兄弟などはいません 母親とは離れて暮らしています 私は当時、生活は安定していたのですが 現在やんごとなき事情により生活苦 やんごとなき事情を母親に知られたくはありません 生活再建のため、父親の遺産(もちろん家は手をつけません)を使いたいのですが 一番無難な方法を教えてください

  • 父親に手紙を書きたい

    はじめまして。長くなるかもしれませんがどうかお付き合い願います。 数年前、親が離婚してから、わたしと兄弟は母の元で生活して来ました。 しかし、親権者は父親です。 なぜかと言うと、離婚時 母は父親に『親権だけは絶対譲らない』と言われたそうで… この辺はわたし自身よく知らないのですが。 両親の離婚以来、父親は行方不明といいますか、音信不通でした。 しかし最近になり、父親が再婚していたという事実を知りました。 今現在 わたしを含めた子供の親権は捨てられ、宙ぶらりんの状態です。 親権については母に移す手続きをするため、現在準備中なのであまり心配はないのですが この、虚しさというのか、なんとも言えない気持ちを子供の親権を母から取り上げ、簡単に捨てた父親に知ってほしい、と思い 手紙を書こうと考えました。 そこで、長くなりましたが質問です。 ・相手の女性(新しい奥さん)と父親の新しい家庭のために、手紙を書くべきではないのでしょうか? 父親が迷惑だと思うかどうかではなく、相手の女性のために自分の勝手な感情などぶつけないほうがよいのでしょうか? ・また、もし手紙を書くときはどのようなことを書けばよいでしょうか? お恥ずかしながら今まで手紙というものを書いたことがないので、手紙の書き方をよく知りませんので、簡単に教えていただけると幸いです。 ・これは質問というより単に気になるだけなのですが、いままでに同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか? 長々とお付き合いいただきありがとうございました。 下手な文章と誤字脱字をお許しください。

  • 私の父親はクズです。

    私の父親は娘二人と母の給料で自営業の経営代と生活費を払わせてます。 実家暮らしをしてる25歳、女です。 10数年前に祖父(母の父親)の葬式の日に勝手に会社を辞めました。 祖父の遺産を全部使い込み店を建て土地を借りやりはじめました。 田舎で特にうりもない店です。 そのうち経営難に落ち、借金をたらふく作りました。 それをせっせと馬鹿馬鹿しいですが、私達は少ない給料で返してますが、借金返しても経営し続けるので返しても終わりがありません。 店以外にも家の生活費も払っているので、電気代も水道代も2倍です。 生活するだけでも大変なのに店まで面倒見れるわけありません。 電気・水道代2ヶ月滞納当たり前です。 それを父親に現実を見せるために母は滞納してると伝えてもシカト。 私達が働きに外に出ている時に滞納してると役所の人間が家に訪問して取り立てらたらしいですが、それを私達のせいにします。 払ってこいと言います。 マジで殺意しか生まれません。 母親は離婚したくても世間体を気にして、しようとしません。 父親は見たところ一ヶ月に数千円しか稼いでません。 その数千円すら家に入れたこともありませんし、使ったら使うなとキレます。 母親はやっとの事で父親に温泉施設の風呂掃除のバイトをやらせる事が出来ましたが、5万程度で返済の足しにもならない稼ぎです。 もう離婚して欲しくてたまりません。 母親にあんなことしか言えない、現実見ない父親の店なんかほっとけと言ってますが、せっせと返します。 私は店の営業料を返すから調子に乗ると思うのです。 もし、電気代水道代を店の分だけ払わずに放置したらどうなりますか? 家にも影響ありますか? どうにかして恥をかかせたいです。 父親の回りの友人や親戚は、父のクズっぷりを知らないので、言っても信じてくれないと思います。 どうにかして離婚してほしいのですが、どうしたら別れてくれますか? 子供が親の婚姻に口を挟むのは良くないと分かってますが、母が幸せになるためにはそうするしかありません。 私達もこれからもこの父親の借金を返す生活を送りたくありません。 何かアドバイスありましたらお願いします。 私もやっと彼が出来て幸せをつかみ始めたので、将来不安で仕方がありません。 もう、限界です。

  • 実の父親が許せない(長文です)

    たくさん脱線しますが、ご意見いただけたら幸いです。 私が7歳のとき両親は離婚しました。 ・離婚の原因は、おそらく母親の遊び癖、借金。 ・離婚調停なし。私と兄は母方へ。養育費なし。 ・9歳のとき母が再婚、下に弟妹が産まれ、3年後また離婚。調停するも約束どおりの養育費は支払われず。生活さらに悪化。 母親が、18歳で出て行った私と兄に連絡をしてくるのは、お金を借りる時だけです。借金もさせられました。 暴力的で身勝手で、、私の幸せを考えてくれたことはないでしょう。 育ちについては書ききれないほどあるのですが、今回は父親の話なので大まかに書いております。 そんな私も今年結婚しました。 結婚するにあたり、主人の『お父さんに連絡してあげたらきっと喜ぶよ』という後押しもあって、連絡を取りました。 母から逃れたいと言う思いもあり、相談もしたかったのです。 手紙を送ると、父親は電話をくれたのですが 『今は再婚して、子供も二人いて幸せに暮らしている。お祝いは普通の知り合いに出す額しかあげられないし、申し訳ないけど何もしてあげられないから。 ママやその一族には本当に酷い目に合わされた。お前もママそっくりやな』 と言うようなことを言われました。 お祝いをもらうために連絡をとったと思われたようです。 私は悔しくなって『なぜああいう人だとわかって私と兄をあっさり渡したのか、養育費を払わなかったのか。ここまで本当に辛い人生だった』と言いました。 返答は『ママがどうしても育てたいと言った。離婚時に100万渡し、ママが滞納した年金も払った。離婚後も何度かお金を取りに来た。ママには信用まで持っていかれた』でした。 私は『わかった。パパが幸せならそれでいいと思う。新しい家族を大切にね』といって電話を切りました。 私は父親を美化していました。 母が悪いと。(実際母は悪いのですが) 日本の法律上、母親に親権がいくことは仕方なく、泣く泣く私と兄を手放したのだろうと。 私の主人は離婚しており、海外赴任中に前妻が浮気して一方的に離婚を申し出、長女を連れて行かれています。 が、離婚後も長女をとても大切に思っており『長女のことだけは理解してほしい。何かあったらいけないので、ちゃんと育つまで見守りたい』と養育費も面会も欠かしません。 とても尊敬できる優しい人です。 それを目の当たりにしていただけに、余計辛く感じました。 3日ほど泣き暮らしました。 両親にまったく大切に思われていない悲しさに。。 父親とはそれっきりですが、やはり3ヶ月たった今も、悔しい思いがよぎります。 一生このもやもやが晴れない気がします。 みなさんならどうしますか?

  • 離婚した父親が死亡した場合

    私の父は私が小さい頃に母と離婚し 母親に育てられました。父は再婚し、子供も3人いるそうですが、私とは全く交流が無く、子供が3人というのも 人の噂で長い年月のうちに知りました。 もし、この父が死んでしまったとき 私は法律的に言って、誰からも父親が死んだことを 教えてもらえないのでしょうか? たとえば、遺言などがあれば知ることになるかもしれませんが もし、そういうものがない場合、実の父が死んだ事も 知らずに過ごすことになるのかと、空しいです。 どこからか、通知などこないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    私の両親は25年ほど前に離婚しました。 私は父親に付きましたが、その父親が昨年早々他界しました。 昨年の暮れに25年消息のなかった母親から連絡があり、私としても母の安否が気になっていたため会うことになったのです。 母の話のよると離婚後しばらくして再婚していたのだが10年程前に再婚相手が亡くなり今は1人で暮らしているとのことでした。 そこで母の言う事には自分が死んだときに住んでいる土地、家、預金を私に贈与したいと言うのです。 そこで気になるのが、はたして私が遺産を貰う事が出来るのでしょうか? 母は私の父と離婚した時に当然籍を外していますし・・ 母は自分が亡くなった時に遺産を兄弟に取られるのを心配しているのです。 やはり一番いいのは遺言状として残しておいた方が良いですか? もし遺言状もなく母が亡くなったら遺産は国?に没収されるのでしょうか? どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定が途中で終わって、ネットワーク接続エラー2が発生しています。どうやって繋がればいいのでしょうか?
  • お使いの環境に関して、iOSで有線LAN接続を使用しています。関連するソフト・アプリについては不明です。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J739DNでネットワーク接続エラー2が発生しています。初期設定が途中で終わっているため、接続方法についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る