• ベストアンサー

爬虫類・両生類を飼いたい初心者です。

爬虫類・両生類を飼いたいのですが、どのような品種が飼いやすいでしょうか? できればカエルかヘビがいいのですが、安いのがいいですね・・・ それと中型で、回りに迷惑を掛けない等・・・ また後先で参考となる書籍も教えていただけませんか?

  • koruxa
  • お礼率30% (162/532)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

値段も安くて、飼いやすい・・・他人に迷惑もかけない・・・ といえば、「アフリカツメガエル」は如何でしょう? 水生のカエルなので脱走の心配も殆どいらないですし、 生きた昆虫で無くても食べてくれるようです。 (冷凍アカムシや、熱帯魚フード等) 値段も、熱帯魚店等で数百円で売られています。 私も一度飼ってみたいと思っているカエルです。 ヒメツメガエルという、小型の種類もいます http://homepage3.nifty.com/daima/f_reco04.htm

参考URL:
http://web1.incl.ne.jp/yukikom/
koruxa
質問者

お礼

おもしろいカエルですね。 餌も冷凍赤虫なら手軽ですし、サイトを見ると何か飼い応えがありそうな・・・ うちはあまりアクアテラリウム的な装備は無いので、水生なのも嬉しいです。 今度、熱帯魚店を探してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.1

トカゲを飼っていますが生きた餌(コオロギなど)しか食べてくれず苦労します。本当は雑食ですが飼い方や育て方にもより個体差が有り偏食が多いです。カエルやヘビも生きた虫や冷凍のピンクマウスしか食べないのではないでしょうか。その点カメなんかは野菜や人工飼料をバリバリ食べてくれて羨ましいです。殆どの爬虫類・両生類は周りに迷惑を掛けることは少ないです。臭いもなければ鳴き声もない(カエルは鳴きますけど)し、毛が散ることもないです。でも神経質なのも多くてヘビやカメレオンなどはストレスや温度・湿度の変化に弱かったり手で触られるのを嫌がるのもいるらしいです。私のトカゲは触っても平気なので身体に乗せたりしますが。両生類だと水の環境を保つのが手間です。餌のこと(野菜で良い)、飼い易さで考えればカメ、トカゲ辺りが楽そうです。 本は大きな本屋に行ってもあまり出ていません。飼うものが決まったらその動物の名前で検索して飼っているオーナーのホームページを見るのが一番参考になりました。

koruxa
質問者

お礼

トカゲですか。 私も昔カナヘビを飼ってましたが、ミルワームや赤虫をやっていました。 でも何かカナヘビよりもトッケイヤモリ等、インパクトのあるトカゲに憧れます・・・ シマヘビも気が荒いとはいいますが、目や模様が凄く綺麗ですし、 ヤモリも欲しいですが、近くに古い家なんてないですし・・・ イシガメも飼っていましたが、水の管理が難しいです。 低い水位で使えるろ過装置がなかなか見つからないし、 あっても投げ込み式等で、ろ過能力が足りず糞などで水がすぐ汚れますし、 最近ニュースで「学級飼育の亀のサルモネラ菌で児童2人重症」ってのもありましたし・・・

関連するQ&A

  • 爬虫類・両生類の里親制度のある組織

    関東地方には「おさかなポスト」という場所があり、飼い切れない熱帯魚を放す場所がありますが、これの、つまり「おさかなポスト」の「爬虫類・両生類版」の場所はないのでしょうか。私は現在爬虫類・両生類で飼育したい種類が何種類か存在し、ペットショップで買うよりも、誰かがいらなくなって手放した個体でも良いと考えています。つまり、誰かが手放した爬虫類・両生類を、新たな飼育者(里親)へ託す制度のある場所・連絡先を教えてください。ホームページがあれば併せて教えてください。できれば公共性の高いNPOやNGO、独立行政法人、自治体等が管理・運営・許可している組織を希望します。もちろん爬虫類・両生類の引き受け時に、私の身分証明書等の提出や動物愛護法を始め各種の法的手続きをすることも全然かまいません。爬虫類・両生類の里親制度のある組織を教えてください。日本全国規模で探しています(関東圏とか関西圏のみとか、地域限定で探していません)。複数存在すればできるだけ沢山教えてください。 *参考までに、下記が「おさかなポスト」です。 http://homepage2.nifty.com/gasagasaaqua/post.html

  • 爬虫類に詳しい方お願いします。

    我が子の7歳の誕生日に本人のリクエストにて、爬虫類をプレゼントしたいと考えています。 本人はヤモリかカエルが欲しいと言っていますが、どちらも飼育が難しいようです。 そこで、丈夫で飼い易い(できればスキンシップがとれる)爬虫類を教えて頂きたいのです。 補足:子供ですので飽きてしまうかもしれません。その時は親である私が責任を持って世話をします。子供と一緒に大切に育てます。又、爬虫類・両生類の飼育は餌や設備等が容易ではない事は心得ております。

  • 幼若ホルモンは両生類(カエル)に影響を与えますか?

    カエルを飼育しています。 エサとして、ホームセンターや釣具店で手に入る「ブドウ虫」も使っています。 (普段はコオロギだが、コオロギが買えなかった場合にはブドウ虫を使う) 釣り用の「ブドウ虫」は、ハチノスツヅリガ(ハチミツガ)を幼若ホルモンで巨大化させたものもあると聞いています。 この幼若ホルモンは、両生類が摂取した場合に問題が起こるでしょうか? また、爬虫類の飼育も行うので、爬虫類についても教えてください。

  • 先日、ヘビを捕まえました。 爬虫類が好きなので飼ってみたいと思いました

    先日、ヘビを捕まえました。 爬虫類が好きなので飼ってみたいと思いました。            どんな用意をしたらいいですか? 餌はマウスは嫌なので何がいいですか?              カエル?←でも冬いな今はかごに入れています。 草と一緒にあと水が入った容器。           種類は書かないでおきます。サクッと回答お願いします。  

  • 爬虫類の触れる場所(ショップ、施設)教えてください

    都内(できれば公共交通便利な場所)で、爬虫類やあまり触れることのできない生き物に手で触らせてもらえる場所(ペットショップや動物園等)はないでしょうか? 5歳の息子は都会育ちのためか、祖母の影響でしょうか最近TVや絵本でヘビをみると気持ち悪い!とか怖いとか言い出しました。母親の私としてはヘビやカエルを嫌ったりして欲しくないのです。 爬虫類を飼うことも検討していますが、まずは色々な生き物に触れられる場所を探しています。 よろしくお願いします。

  • 皮膚呼吸しない両生類はいるのでしょうか?

     私は、以前、『両生類は大人になったら、肺"と"皮膚で呼吸する。』と書かれた文章を読んだ事があります。カエルは、全呼吸量の30~50%を皮膚呼吸でまかなっているそうです。また、ヒトも0.6%は、皮膚呼吸でまかなっていると本に書いてありました。そうなると、どんな種類の動物も、極わずかですが、皮膚呼吸をしているのだと思います。  そこでですが、両生類の中で、皮膚呼吸でまかなっている全呼吸量が、ヒトのように、ほんのわずかの生物はいるのでしょうか?  ぜひ、参考資料なども教えていただければ、と思っております。

  • 皆さんのカエル

    僕は、今、受験生です。前から爬虫類や両生類を飼っているのですが受験で飼っている場合ではありません。受験が終わり次第、カエルを飼おうと思っています。 皆さんが飼っているカエルはなんですか?参考にしたいです。できれば ケージの写真やケージの名前、会社なんかも教えてください。 オススメのケージも教えてください。

  • 爬虫類・両生類を飼育している方、レッドローチ・ディビアについて教えて下

    爬虫類・両生類を飼育している方、レッドローチ・ディビアについて教えて下さい。 現在様々な国産のカエル(普通種)の仔ガエル~大人ガエルとニホントカゲの幼体を飼育しています。 えさ代の節約にコオロギ(イエコ・フタホシ)を繁殖を試みました。 常に300~500匹のコオロギをストックしています。これで約1週間分です。 蓋はない方が蒸れないし、臭いも押さえされるとの事ですが、子供が居るため不注意でケースを倒したら大脱走になるのを防ぐため、蓋(飼育ケース付属)をしています。 そのためか目が痛いほどのアンモニア臭と、毎日大量死しています。 蓋を外してベランダに置いたら、ゴキブリが居着いて毎日餌を横取りしに来ます。 これでは、繁殖のためにストックしたペアも産卵どころではありません。 主食用のストックも激減するため、常にコオロギを買い足す状態でえさ代が馬鹿になりません。 正直、飼育しているカエルさん達よりも、餌の管理に数倍手間がかかっています。 そこで、ローチ系に変えようと思っています。 ケースを上らないと言う、レッドローチかディビアで迷っています。質問です。 1. それぞれの成虫の大きさを教えて下さい。オスとメスで違いが有る場合も含めてお願いします。 2. どちらのローチが成長が早いですか? 繁殖力はどうでしょうか? 3. レッドローチはゴキブリ臭があると聞きます。 イエコがフタホシより臭いが少ないと聞いていてもすごかったです。実際はどうでしょうか? 4. 管理はしやすいですか?(臭い・省スペース管理・餌) 5. ニホントカゲの幼体も食べれますか? カエルの食いつきはどうでしょうか? カエルは タゴ・ニホンアカ・アズマヒキ・シュレーゲル・アマガエル・トウキョウダルマ・ツチ等々・・ どのカエルも仔カエル~大人と幅広くいます。一番小さいカエルでもイエコの8mm以上は食べます。 上記と併せて、それぞれのメリットやデメリットを教えて下さい。 ローチ繁殖が起動に乗るまでは、しばらくローチ幼虫やイエコを購入すると思いますが、 コオロギは何度やっても起動に乗りませんでした。産卵を確認しても孵化までたどり着けません。 湿度・温度は管理しているつもりなのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • カエル図鑑探しています。

    世界のカエルが載っているもので、洋書のものを探しています。できたら、トカゲもほしいので両生爬虫類図鑑が良いです。写真がたくさん載っている英語版の図鑑どなたか知りませんか?教えてください。お願いいたします

  • 初心者のヘビ飼育に関して質問です。

    初めてのヘビ飼育に関しての質問です。 爬虫類・両生類が昔から大好きで、飼育に憧れていました。 最近、ようやく家族の理解も得られたので、生体の飼育環境や自分の生活スタイルを考慮し、 初心者向きとされるコーンスネークを飼育しようと思いました。(元々ヘビが大好きです!) 何冊か飼育本を買ったりネットも参考にしつつ飼育方法を勉強し、いざお迎えをしようと爬虫類ショップに行き、色々と見せてもらいましたが……カリフォルニアキングスネークのベビーに一目惚れしてしまいました!笑 そこで本題なのですが、 爬虫類飼育初めての素人が、いきなりベビーに手を出しても大丈夫でしょうか…? もちろん、基本的な飼育方法や心構えは分かっているつもりなのですが、やはりベビーは自分が考えているよりも難易度が高くなるのでしょうか? ※ちなみに、ケージや温度計・パネルヒーターなどの飼育用品は一通り揃えてあります。 また、ベビー飼育の賛否とは別で、 ベビー飼育に関して「温度はこれくらいを維持する~」等の気を付けるべき点がありましたらご教授いただけると嬉しいです。今後の参考にもしたいと思っています。 長くなってしまいましたが、ご回答のほどよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう