• ベストアンサー

お局さま。。。

先月からパートで働き始めました。   研修期間を終え、課長からも「3月からは一人でも大丈夫ですね。」とお墨付きをもらったにも関わらず、お局さまが(35才)いつまでも私のことを研修生扱い。   他の職員は「もう一人で大丈夫ですよ」と言ってくれるのに対し、 お局さまは「まだまだなってませんから!」と言い、 私の席の後ろに立って私のやることを細かくチェックしてきます。 時には突然後ろから顔を出し覗き込んできます。 (正直、背後霊のようで恐いです(-_-;)   明日からまた1週間が始まるかと思うと憂鬱なのですが、 こういう人を気にせずに仕事を続けられる術を教えて下さい。   正直、仕事は楽しいし何の支障もないのですが、このお局様だけがストレスになっています。   お局様と年の近い私はターゲットにされているようでして風当たりが強いです。 「ご主人おいくつ?」や「何処で知り合ったの?」など仕事に関係ない話まで聞かれ、 最初のうちは適当に答えていたものの、最近は返答に困っております。 (今日着ている服はどこで買ったの?今日のお弁当は何?等・・・)   聞かれたことは全て答えなければなりませんか?   うまく交わす方法も伝授して下さいませ。   アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sattaks
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.2

30代の男です。 私が思うにお局さんは貴女に嫉妬していると思います。 ですのでお局さんは貴女の嫌がる事をして、引きずり下ろそうとしているのでしょう。 質問の内容をすべて答える必要はありませんよ。 ただ「言いたくない」とか相手の感情を逆撫でするともっと厄介なことになりそうですよね。 私がよく使う手ですが質問には質問で返す、またはしらばっくれることをお薦めします。 「ご主人いくつ?」→「あれ、いくつだったけ?お局さんのご主人はおいくつなんですか?」 「どこで知り合ったの?」→「あれ、どこだったかな?記憶力悪くて(勿論記憶力は悪くなくても)」 「今日着ている服はどこで買ったの?」→「お局さんはどこで買ってらっしゃいます?」等です。 重要なのは、まず質問に対して一度、わざと貴女が下手に出る事。そこから逆質問です。 お局さんは貴女の質問に困るかもしれませんよ。聞かれて困るなら人に聞くなよって思いますがね。 大丈夫ですよ、お局さんに聞いたことに対して何か言ってきたら、貴女は「ちょっと興味があったので」とかわせば良いのです。 そのうち効果を発揮するはずです。 ですからめげずにお仕事頑張ってください。

ayameayame
質問者

お礼

お局さまは私に嫉妬をしているのでしょうか?   わけもわからず、マシンガンのように攻撃されるので 周りのパートの方も驚いています。(笑)   特に私が失態や失言をした覚えはないのですが、 パートとして働き始めて2日目で攻撃は始まってました(-_-;)   嫉妬される要素は私にはないと思うのですが、お局の気に触らぬよう話題を交わしていく術を身につけようと思います。   有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

お局さんは貴方に興味深々と嫉妬と言う感情がある様に感じます。 でも「興味」の方は時間が経てば薄れていくと思いますが。 例えばプライベートな事を聞かれるのが うっとおしいなら、お局さんが質問してきたら逆に貴方がその質問に対して「そちらはどうですか?」と聞き返してみたらどうですか? 「彼氏はいるんですか?」「その洋服素敵ですね どこで買ったのですか?」とか交換条件みたく切り出して お局さんが話してくれないのなら貴方も堂々と答えなくて済むと思うのですよ。もしお局さんが答えてしまったら お局さんの答え方の範囲に合わせて貴方も答えたらどうですかね? それと後ろから監視されてる時は貴方が 「何か不備な点ありますか?」と積極的に聞いてみたらどうでしょうか?

ayameayame
質問者

お礼

No2のお礼にも書いたのですが、やはり嫉妬が原因でしょうか?   だとしたら、思い当たる伏がないので困りました。   今日は金魚の糞のように側に付いてましたが、 お昼休みが待ち遠しく、何をしにパートに出たのか訳がわからなくなっております。   寒い中、お昼時間は公園でおにぎりを食べておりました。   お局様をうまく回避できるようアドバイスを参考にしてみます。   有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あははっ!すみません(>_<) 笑い事ではないですよね。私は男ですが、どうでもいい質問には答えてますが、何となく答えたくない質問には「いや、チョットそれは・・・。」って言い答えません。それでも聞かれた場合は「言いたくないこともあります。すみません」って言いますが。女性は、、難しいかなぁ? ある程度慣れてきたら、例え年が離れていようと、自分のするべき仕事が出来ていれば、逆にその人に対して、「自分の仕事は出来ていますか?」って言えるのに。 おだて作戦もいいかも?「すごいですねぇ」とか「助かります」とか。 同じ職場ならなるべく穏便に対処して、他の仲のいい人と友達になって、その人と話す機会を多くしたら、その上司からの攻撃も少し減るのでは?

ayameayame
質問者

お礼

仕事から帰りました。   今日もお局様は朝から私が出勤してくるのを待ち構えていたかのように 「今日は隣りに座って指導します」と言いました。   地獄のような時間が過ぎていきました。。。。   まだまだ笑い飛ばすことは出来ませんが、笑えるように頑張ろうと思います。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お局さま・・・

    先月からパートで働き始めました。   研修期間を終え、課長からも「3月からは一人でも大丈夫ですね。」と太鼓判をもらったにも関わらず、お局さまがいつまでも研修生扱い。   他の職員は「もう一人で大丈夫ですよ」と言ってくれるのに対し、 お局さまは「まだまだなってませんから!」と言い、 私の席の後ろに立って私のやることを細かくチェックし、 時には突然横から顔を出し覗き込んできます。 (正直、背後霊のようで恐いです(-_-;)   明日からまた1週間が始まるかと思うと憂鬱なのですが、 こういう人を気にせずに仕事を続けられる術を教えて下さい。   正直、仕事は楽しいし何の支障もないのですが、このお局様だけがストレスになっています。   お局様と年の近い私はターゲットにされているようでして風当たりが強いです。 「ご主人おいくつ?」や「何処で知り合ったの?」など仕事に関係ない話まで聞かれるのですが、 適当に答えていたものの、最近は返答に困っております。 (今日着ている服はどこでお買いになったの?等・・・)   聞かれたことは全て答えなければなりませんか?   うまく交わす方法も伝授して下さいませ。   アドバイス宜しくお願いします。  

  • 郵便局にクレームを入れたい!!

    仕事で毎日郵便局を利用するのですが、そこの郵便局で、1人ひどい接客をする人がいます。 以前から気に入らなかったのですが、今日はとびきりひどく、もう我慢出来ません!! 郵便局のH/Pを見てみても、どこにクレームを入れたらよいのか分かりません。 どなたかわかる方、教えて頂けませんか?

  • 29歳のお局男社員に困ってます。

    29歳のお局男社員がいます。 威張っていて怖いです。 「おい。メール見たんか!おい!」とか、「おっせーよ」「おいこらてめーら!」とか言ってきますし、挨拶しても無視されます。 何もしてないのに睨まれます。 顔はきつい顔してなくて優しそうなタレ目でパッチリした二重で細身で足も細くて長くて色白で女性っぽいのですが迫力があり怖いです。 上の人間に対しても平気でタメ口で「これは違うんじゃないですか」「これはこうすりゃいいと思うんですけど効率悪すぎでしょ」とか言ってます。 でも既婚者で若くて可愛い嫁と4歳の娘がいるくせに、若くて可愛い女性社員には甘いです。何しても許してます。定時になれば、遅くなると危ないから帰ろうかと言って帰らせますし差し入れとか言って可愛い女子社員だけに差し入れ買ってきますがブスやババアや男には「おい帰んな」と言って残らさせますし差し入れなんてくれません。 40歳近くのブスの性格がきついお局ババアさんもいますが、そのお局ババアさんですらこいつに負けてて、若い女の子をいびると女子社員がこのおっさんにチクリ、お局ババアさんはこのおっさんにボコボコにキレられるため最近ではそのお局ババアさんは女の子をいびらなくなり、むしろ優しくなりました。若い女の子たちはこのおっさんが守ってくれることをいい事に調子に乗り始めてます。 おっさんは、お局ババアに対しても「おいちょっとこいやお前」「てめーなにしとんじゃ早く辞めろ需要ないんじゃ!」「勘違いしてんなよおい。泣けばいいと思ってんのか?テメーの涙に価値なんかねーぞ泣くくらいなら仕事しろ!」「お前まだこの会社に居座るつもりか?そんなに時短時短言うなら仕事やめて家事に専念しろ!」とか言ったりしてて、お局ババアさんが僕にボソッと、お局男さんが怖いからそろそろ辞めますとか言ってました。お局ババアさんが女子社員いびってた時は不快でしたが今ではお局ババアさんが可哀想に見えてきました。 だけど女子社員はいい気味だと思ってるみたいです。 しかも休憩時間にはトイレの洗面台を占領して歯を磨き、必ず2回か3回はカーッ!ペッ!って痰を出してます。大きな音です。 しかも臭いうんこもして15分くらいトイレ占領してます。音消ししてますが、ビチビチビチビチとかブーーーーーーー!とかとてつもない10秒くらいの長くてでかい屁や柔らかいうんちの音が聞こえて来ます。隣が女子便所で女子社員にも聞こえてるみたいで、女子社員たちから、「先のおっさん声誰?ハゲ課長?」とか聞かれることがよくあります。ハゲ課長ではないのに女子社員の間ではハゲ課長が痰やでかい屁とうんこをしたことになっています。 このお局男がうざいです。うんこした後も痰を吐いた後も睨みつけてきます。どうしてやればいいですか?

  • こういう人ってお局ですか?

    こういう人ってお局ですか? 新しい部署で働き初めて間もないのですが、 事務局とコールセンターと2旨に分かれて仕事をしてます。 仕事を教えてくれるのはコールセンターの人ですが その人と仲の良い30代の、事務局の気の強そうな女性からある日メールがきて 改善して欲しい内容などきつい表現で書かれていました。 もっと仕事を覚えろ的な・・・。事務局とコールセンターでは仕事の内容が違うので 迷惑をかけてる話ではないのですが。 コールセンター側が今忙しいので入ってきた私に教える時間がないのも事実です。 こちらとしては角をたてずにいこうと「ご教授いただきありがとうございます」 という形で閉めましたが・・・。 (今思うとなんで仕事の分野の違う人が首突っ込んでるんだ?て感じですが) そのメールの後会話する機会があったのですが、とても彼女の反応が気になりました。 今日、仕事がいつもより事務局側が忙しかったのもあると思いますが 「これ片付けておけばいいですか?」 と聞いたら無視、で、○○さんと声をかけても、首を傾げるだけ。 この反応に『社会人なんて甘いこといわないでください」とメールしてきた 相手のする反応かと思いました。 こういう人は正直苦手です。 ただ、にらまれれば厄介な人です。たちが悪いというか、たくらむタイプというか 人を蹴落とす人にも感じられます。 入ってきた新人には色々言ってるらしく。(周りの若い子は仲良くしてますが・・彼女たちも色々注意されて育ったそうです) 初めは人に対して攻撃することでコミニケーションをとって自分の敵か見方?(下に付くか)を見てるのかな・・・ と思ってましたが、今日の無視&首かしげの反応で何考えてんだ?攻撃してきて何がしたいのか? 目的意識がわからなくなりました。 お局って何で人いじめるんですか?てか、何が目的なんですか? おせっかいなのはいいんです。 仕事ができないうちは覚えないといけないし、言ってくれるうちが花というのもありますが ただ、目的のわからない注意は何を目的にしてるかわからないので警戒してしまいます。 みなさんはお局に対してどう対応しましたか? 彼女からの注意メールが来る前に彼女に女子会(会社のメンバー)誘われましたが、正直私は対面的に誘われたように感じてきました。 てか、正直断ろうかと悩んでます。

  • あなたの会社に「お局」っていますか?

    30代会社員です。毎日5歳も年下の新卒10年目の「お局」に苦労しています。何処の会社にも、「お局」という存在はつきものですが、今日は、さすがにしんどくて参ってしまいました・・ 私の方が後から入社したため、仕事中も常に敬語で気を遣うのは当然だと思い実践しておりますが、あまりにも「命令」口調の度が過ぎて、最近は笑顔もひきつり気味です・・ 唯一の救いは、周りの社員も皆「お局」を疎ましく思っていること。 実際、怖くて誰も 歯向かうことはできませんが、心の中では同じ気持ちなんだと思うと、少しは報われるんだって自分に言い聞かせている毎日です。 皆様の会社では、どんな「お局」が存在するのでしょうか? こんなこと聞いてどうするのかと思われるでしょうが、今夜は、書かずにはいられない気持ちで投稿しました。 私と同じ状況の方がいらっしゃったら、お話伺えないでしょうか?

  • 職場のお局様に無視されています。

    職場のお局様に無視されています。 一昨日仕事でミスをし、昨日休みで今日出勤日です。 一昨日のミスは何とか解決し、アフターケアというかその後のことも職場の人ときちんと話し、何度も謝って解決しました。 今日からミスしないよう気分新たに出勤したら、ひとりだけ四十代の女性が朝からずっと冷たい態度なのです。 もちろん私が悪かったことですが一昨日ちゃんともう解決し、何度も何度も謝り、いいよーとそのときは言って下さいました。 他の人は普通の態度なのにその女性だけ未だに冷たく、なんだかせっかく気分新たに頑張ろうとしているのに気になってしまっています… 皆様ならこういうときどう乗り越えますか?

  • お局さんについて

    私20代、相手40代バツイチのお局様 仕事をちゃんと教えてくれず、悩んでいます。 その人は経理の仕事を1人でやっていて毎月経理関係で聞きたいこと、教えてほしいことがあって聞くのですが。。 私「聞きたいことがあるのですが」相手「後でもいい」といわれ、そのままその日は声を掛けられず翌日も何も言われません。仕事はずっとストップです。 「時間がある時に教えてください」と言った時も同じでした。 別の時は「○時頃お願いします」と言ってもその時間になって「もう少し待って」 何とか教えてもらえることになってもかなりめんどくさそう、顔には「こっちは忙しいんだよ」とかいてあります。 上司に一度相談しましたが「昔からそうだし、注意してもあの人は変わらない」と言われ、何も解決せず。 忙しくてオーバーワークなのか、単に要領が悪いのか、いつも忙しそうにしており、帰りはほぼ毎日最後まで残っています。 昼休み等はプライベートの話も一応するし、唯一の女性なのであまり強く言ったりして気まずくなるのも...といった感じです。 私は仕事をスムーズに進めたい、でも相手の仕事の邪魔はしたくないのですが、どうしたらいいでしょうか。

  • 社長が馬鹿なのかムカついている自分が悪いのか分かりません(長文です)

    私はホテルマンです。今日会社である研修がありました。その研修は3回に分けて行われて今日は2回目でした。時間は14:30からなんですがランチタイムが限界を超えるほどの多忙で落ち着いたのは15:30過ぎ。片付けや洗い物が落ち着いたのは16:00過ぎ。ホテルの外に出店しているところのため、ホテルに帰るのに約30分かかります。14:00前に課長に電話で連絡して「ランチが予想を大幅に超える多忙のため出席できません。」と伝えました。課長は「多忙なのはいいことだ。こちらから出席出来ない事は伝えておくから頑張りなさい。」と言ってくれました。ホテルに帰ったのは17:00前でした。課長が「17:00に部長をはじめ支配人、各課長が呼び出された。」と言っていました。その後部長にも会って「あれ?今日は研修じゃなかったっけ?」と聞かれたのでランチ多忙を伝えると「そうか、じゃあ仕方ないね」と言ってくれました。自分は次の日のスタンバイをしていました。ある程度終わった後に支配人が「実はお前が今日研修に出席していないことで社長にみんな呼び出されて怒られたんだ。」と言われました。支配人も言葉を選びながら話してくれて支配人にはムカつくことは無かったんですが、多忙で欠席した自分に対して部長まで呼び出して社長が怒った。そのことがムカついてしょうがないです。今までの営業の中で3本指に入るくらい今日は多忙だったのに。苦情も何もなく無事終了して売り上げもかなりの額になっているのに、褒められこそすれ怒られる理由は何も無いのに。こんな状況で客を見捨てるのがいいのか?あらかじめ休みにすれば?といわれそうですが私はこの店の責任者です。各スタッフの休みを保証するため私の休みを削っています。今日も長期連続出勤をしているスタッフに休みを与えました。ちなみに1回目の研修は余裕で間に合いました。 社長が正しいのか?乱文ですいません。

  • 配置転換のフラグがたった?

    配置替えを言われそうで不安です。 中途入社して1年半たちます。 未経験の職種で頑張ってきましたが、ミスが多く、中々減りません。自分で改善策を考えたり、工夫はしています 私のポジションは長年お局様が一人でやってた仕事で、お局様以外分からない状態です。また本人に悪気はないんですが、言い方がキツく後任がなかなか育たなかったそうです。お局様も来年には定年で、それで未経験の私が採用されました。 また、先月からは私以外に担当者が一人増え、2人体制でやっていく事が決まりました。 こんな状況でしたが、今日お局様が事務長に呼ばれ話をきいたそうです。お局様が私に話した内容は (1)今、私がしてる仕事をまたお局様がメインでする事になった (2)最近入った○○くんは係長が仕事が出来ないと言ってるから他部署へ異動になる (3)近日中に貴方が怒りそうな事が発表される という事なんですが、(1)の内容からしたら私の仕事はほぼなくなるので、これは(2)同様、私は異動のフラグが立ったんでしょうか?でも先月から2人体制でやっていく、と決まったばかりですし、考えすぎでしょうか? 不安障害の治療中なので被害妄想なのかも知れませんが、せめて不安障害が治るまでは異動や配置替えはやめてほしいと考えていた矢先だったので、不安です。 ただ一方で今日課長にミスを報告したんですが「ミスの内容は分かった。相手もおかしいって分かるだろうに、なんで直ぐに言ってこなかったんだろうな」と言われたり、新しく入るシステムの説明会に行ったんですが、係長から「○○さんは担当だから見やすいパソコンの前に座りなよ」と言ってくれたり、「色々おかしなルールがあるから今後かえていこう」と言ってくれたり、異動のフラグがたってないかのような感じもします。 課長は無関心で、係長の言いなりです。係長に嫌われれば課長に嫌われ、他部署へ異動となります。私自身、係長や課長には気を付けて接してきました。また係長は事務長からも頼りにされていて、人事の事も今後は課長ではなく係長がするので、係長が私の異動の話を知らないハズがないです。 客観的にみてどうでしょうか? ご意見・感想等お待ちしてます。

  • 会社のお局さまは・・

    私の会社には言わゆるお局様がいます。(38独身・結婚歴なし) 私の会社は、そんなに規模も大きくなく従業員は40人。 内、女性社員が私含め2人。 現場社員がほどんどで、事務員は社長含め、6人です。 役職も他の会社のようにたくさんなく 社長、専務1人、事務内取締役2人がいて、お局様が経理。 ふと思ったのですが、こういう場合結婚式に招待るのなら、 お局様も呼ばなくてはいけませんよね・・? お局様はお天気屋で悪い日のほうが多いです。 性格はきつく、物言いもきっついです。 社長や、他の男性社員にもすごい言動でつっかかり、 年がいってる男性社員もお手上げ状態です。 かといって仕事が出来るかといえばそうでもなく、 年の割りに要領悪いというのが正直なところです。 ・・とまぁ言い出せばキリがないですが。 こんな癖がある人は初めてです。 私も仕事だから、機嫌をうかがいつつ 割り切って話もして、丸く収まっていますが 正直・・生理的に受け付けないお方で仕事以外は関わりたくない・・という感じです。 幸い他の社員はいい人ばかりで、私も仕事ができてるわけですが。 結婚式にあの子呼ぶの?とか専務に聞かれ、、 同じ席は気まずいとか、当日声かけようがないとか・・^^; 結婚後も子供が出来るまでは今の仕事をやるつもりなので 後の事も考えると・・呼びたくないけど 呼ばなきゃいけないとも思いますけど、 いかがなものなのでしょう・・? お局さま以外の社員は是非出席してほしい方ばかりなのですが。。

このQ&Aのポイント
  • エッジアイコン上に表示された「人の画像」についての質問です。
  • その画像の意味と削除法について教えてください。
  • お困りの詳細やご使用中の機器の状況もお教えください。
回答を見る