• ベストアンサー

連帯保証人と父の借金、被害を少なくするには(長文)

私の父のことについて質問です。 私の父は有限会社を営んでいます(父一人で経営、家族は会社の役員になっていません)。事業?での借金がおよそ800万ほどあり(クレジットカード等からの借金含めて)、それとは別に、自宅のローンが後500万ほど残っています。 父の叔父も自営業を営んでいて、そのための借金の連帯保証人に父が判を押していました。叔父の借金はおそらく3000万以上だということです(二口も借りているらしいので) 先月、その叔父が倒れ、入院しました。現在は手術が成功し、リハビリに入っていますが、退院しても車椅子の生活になることは確実で、とても事業を続けられる感じではありません。叔父が退院するのは5月くらいで、叔父の借金の更新時期は5月末だそうですが、払える訳もなく、当然父に降り掛かってくるものと思われます。 父は、そうなる前に家を処分し、自分の借金とローンを返済すれば、資産がないと見なされて5月末の更新時期に連帯保証人から外れられる、と行っていますが本当でしょうか? それから、家族は今後、父や叔父の借金の被害に遭わないためにどのようにすべきでしょうか?母と私、下に二人の兄弟がおり、一人は学生で、みんな自宅で暮らしています。母はこれを機に離婚も考えているようですが、生活に関する保証等の面で不安があるようです。 この話は寝耳に水で、つい先日父から聞かされたばかりなので、私自身困惑しています。どうしたら良いのか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.4

500万円の借入が残っていても、売れる条件(資産価値)なのでしょうか? 買う人は「購入価格+住宅ローン500万円」で購入するのですよ。場合によっては、住宅を担保に800万円を借りていると、なお複雑です。 もし売れたとしても住宅ローンが減っただけで、800万円の借入は残ります。 もちろん、財産が無くても連帯保証の義務(債務)は無くなりません。 自治体や弁護士会の無料法律相談をお薦めします。 有料の法律相談でも、30分5,000円~10,000円が相場です。相談内容をキチンとまとめて、借入内容や連帯保証の状況、その書類などを持参すると、方向が早く出せますよ。 ご家族が連帯保証人になって居なければ、返済の義務はありません。 ただし、サラ金業者やヤミ金業者の中には、違法な取立てや督促をする場合もあるので、そういう意味での被害はありえます。

chikoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 銀行との話し合いで、とりあえず家を売ればローンは完済でき、父の借金もおおかた返した上で新生活の費用がなんとかできるかな?という話でした(父の話では・・・これも私にはいまいち信用できません)幸い、サラ金などには手を出していないようです。どこからどれだけお金を借りているのか、というのは本人以外にも調べる手段はありますか? 母の説得で、一度無料法律相談に出向いたことがあるのですが、父は具体的な負債の額などを出さず、うやむやにしてかえってきたそうです。自分のメンツを第一に考えたのかと、母も呆れていました。そのときはまだ叔父が安定しているときで、家を母名義にしろと弁護士さんには説得されたそうです。それから母はそのように父に何度となく訴えていますが、いっこうに名義変更せず、現在に至っています。 ・・・正直、私としては、母には離婚してもらい、母子4人で再出発、父とはスッパリと縁を切ったほうが良いのでは、と思っています・・・。

その他の回答 (4)

  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.5

No.4です。 >どこからどれだけお金を借りているのか、というのは本人以外にも調べる手段はありますか? 各都道府県の貸金業協同組合で、個人情報を閲覧する事ができます。 お父さん自身ではないので、委任状等が必要かも知れません。電話帳で調べて、問合せをすると親切に教えてくれますよ。 伺ったお話では、私の経験からご家族や弁護士さんに言えない借入があると考えた方が良いと思います。 また、夫婦の縁は切れても、親子の縁は切れません。相続など先々の問題がありますので、縁が遠くなっても状況は把握しておく事を薦めます。

chikoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その後弁護士や不動産に詳しい専門家の方などに相談した結果、現在の家を離婚後の母の慰謝料として譲渡する手段が、資産隠しにはあたらないことが分かり、その方向で父を説得しています。ですが、「家を売る」という考えを頑なに守ろうとするところが、何かおかしなところからの借り入れをしているのでは、と疑っています。 早速問い合わせをしてみたいと思います。ありがとうございました!

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.3

お金がなくても連帯保証人の元へまわってきます。 私も主人の事業資金の保証人でしたが主人が破産して私に来るから私も破産しました。(専門家からの意見で) 資産なくて保証人から外れるなら私も破産する意味ないと思いませんか? 間違った知識です。 早く専門家に相談すべきです。

chikoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、連帯保証人は一生ついて回りますよね。 父は自分が破産するなどとは夢にも思っていない様子で、家を売れば何とかなると高をくくり、知ったかぶりをして家族の意見を聞き入れません。 弁護士に相談するよう説得してみます・・・聞き入れてくれない気がしますが・・・。

  • haruku45
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.2

NO1さんの言う通り早く弁護士さんの元へ相談に行ってください。 私がchikokoさんの文章を見て一番心配に思うのはその叔父さんが一人で破産手続きを開始してしまうことです。 叔父さんが破産手続きを開始してしまったらお父様の所へ叔父さんの借金の取立てがやって来るようになってしまいます。 一刻も早く専門家である弁護士に相談に行き対策を練ってください。

chikoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 叔父は今、リハビリのため入院しており、言葉も上手く話せず、身動きが取れない状態です。退院の予定は立っていますが、それまでに倒れる前の頭の状態に戻るのかは分からないそうです。叔父の家族は叔父の事業のことはいっさいノータッチらしく、借金等のこともよく分かっていないそうなので、父は今のうちに、と思っているようです。

  • kaku18
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.1

切羽詰っているならこんなところでなくきちんと法律事務所に行くべきです。具体的状況がはっきりとわかりませんし。 ただ、父親が無資力になったら連帯保証人を外れられるなんていう話はないと思いますよ。資力がなくなれば働いて返すか、他に資力のある保証人を連れて来いって話になると思います。 一番すっきりするのは父親と叔父とで破産することですが、その場合家・財産を失うので職と住居を失うことになってしまいます。他に収入の途、住むところがあればそれでも問題ないと思いますが。 あとは任意整理で債務を縮減させるという手もあります。 ただ、いずれにせよさっさと弁護士のところに相談に行くことですよ。その場合には会社を営んでいるということなので司法書士ではなく弁護士に相談したほうがいいように思います。破産であれば管財事件になると思うのでその方がスムーズにいくと思います。

chikoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父は独断で農協の弁護士(知り合いの紹介)に相談したようですが、その弁護士さんの話では、家がなくなれば資産がないと見なされ、保証協会のほうへ連帯保証人をなくす交渉が出来る、と聞いてきました。私と母は、そんなに甘いものじゃない、知り合いではなく、きちんとした弁護士か司法書士にお願いしたほうが良いといっているのですが、全く聞く耳を持ってくれません。 家を売り、叔父を破産させれば、自分は助かると思っているようです。

関連するQ&A

  • 親が連帯保証人になっています。

    父が、伯父の連帯保証人になっています。 約25年前に伯父が事業を始める為に事務所が必要になり、伯父の家族と私達の家族、そして祖母と同居していた家をビルディングに建替えました。それ以来祖母の面倒は父がし、伯父一家は別のところに住んでいます。(この時の連帯保証人です) 最近伯父の会社の業績が悪化、多額の借金の為に土地と建物が競売にかかっていると聞きました。 ここに住み続けることも可能かと思いますが、いつまでいられるかわからないし、いっその事マンションを購入して引っ越そうと思います。 父と私で親子ローンを組んだ場合、名義と所有権を私だけのものにすることは可能でしょうか。 父は連帯保証の弁済でマンションを差押えたりするのではと心配しています。 どうするのが一番いいか教えていただけたら幸いです。

  • 連帯保証人をはずす方法を教えてください。 債務者は、父。連帯保証人は、

    連帯保証人をはずす方法を教えてください。 債務者は、父。連帯保証人は、母と息子です。 残債は、はっきりしませんが、事業用と自宅用の借入があり、返済期限も違います。 事業用は、

  • 父の会社の借金、連帯保証人の相続について

    教えていただきたいことがあります。 私の父は社員10人ほどの株式会社を経営しています。母が名前だけの取締役となっています。先日、父の会社に数億円の借金があることがわかりました。父がなくなった場合、その借金は私たち家族が引き受けないといけないのでしょうか?父は「会社として借りているので大丈夫、お前たちに迷惑はかけない」と言います。 また、母が連帯保証人になっているものもあり、気になります。 これも「会社の借金だから大丈夫」といいますが、果たしてそうなのでしょうか? 個人の借金であれば、当然、借金も連帯保証人も子供にかかってくると思うのですが、法人としてはどうなのか分かりません。 相続放棄などの手段をとらなくてもよいのか心配です。

  • 連帯保証人を代わる?

    父の事業の借金に叔父、姉、従兄弟が連帯保証人となっています。 このうち、叔父がもし私の父が倒れたりして自己破産した場合のことを考えて、私に保証人を代わってくれと言い出したのですが、連帯保証人は変更できるのでしょうか? ちなみに叔父は銀行、消費者金融2社の連帯保証人となっています。私は妻と子供3人でアパート暮らしで担保になるようなものはもっていません(車も妻名義)。

  • 親の借金の連帯保証人になる

    こんにちわ。23歳女性です。 この度、父の借金の連帯保証人になるように頼まれました。 以前は祖父(無職ですが、今住んでいる家と土地の権利者)が連帯保証人でした。 しかし、昨年祖父が亡くなり、祖父が連帯保証人のままではマズイと言われたと、私にまわってくることになりました。 借りているところは労金です。 いろんな消費者金融から借りている債務を一つにまとめてくれました。 事業とかしていたわけではなく、遊びの借金です。 毎月16万ほど返済し、ボーナスではもう少し余分に返済しているようです。 全部で500万以上はありそうです。 私は学生のとき引越しや、大学の授業料等を払うため奨学金と国の教育ローンを受けて、現在600万ほど借金があります。 現在は今年普通のメーカーに就職して年収280万くらいです。 そしてその奨学金と教育ローンを毎月5万返済しています。奨学金の方は20年ローンです。 そこで質問ですが、 (1)今は貧乏なりに真面目に返済しているようですが、もし父が倒れて働けなくなったりしたらどうなりますか?私が払うのでしょうか?母は62歳で年金をもらっています。姉は契約社員で働いていますが、借金が400万ほどあります(遊び) (2)もし私が連帯保証人になって、父が自己破産をした場合、現在父の権利となっている家と土地はなくなる上に、私には払う義務が残るんでしょうか? (3)奨学金などの借金があり、年収も少ない私がそもそも連帯保証人になれるのでしょうか? (4)労金だから、何も考えずに気軽に保証人になればいいといわれましたが、普通の消費者金融の連帯保証人とどう違うのでしょうか?

  • 連帯保証人について教えて下さい。

    父が他界。 10年前に建てたアパートがあり、まだローンが1億残っています。母、兄、私が、そのローンの連帯保証人になっていることもあり、相続放棄はあきらめました。 で、何とか、アパート経営、ローン支払いを続けていくしかない中、遺産分割協議で、そのアパート及びローンは、兄が相続(継続)することになりそうです。それで、私としては、父に頼まれて、連帯保証人になった訳で、兄がアパートを相続するのにあたって、そのローンの連帯保証人にはなるつもりはありませんが、兄が言うには、ローンも継続なので、連帯保証人から抜くことはできないと言われ、銀行にも電話で聞いたところ、優良な担保を追加で入れるとかしない限り、連帯保証人からは抜けられないと言われました。 そもそも、父にお願いされて父のローンの連帯保証人になった訳で、兄のローンの連帯保証人になるつもりは初めからないのに、抜くとか抜かないとかという話自体、納得できません。 と、書きながら、自分の頭が整理できたのですが、つまりは、私が兄のローンの連帯保証人にならなければ、銀行がお金を貸してくれないということで、抜く抜かないという言葉が、おかしいのですよね。 で、つまり銀行がお金を貸してくれなければ、アパート経営は継続できなくなり、父のローンを返済できずに、その連帯保証人としての債務責任が生じるという理解で、正しいのでしょうか? しかし、そのために連帯保証人にならざるを得ないのであれば、アパート自体を全て兄が相続することは、資産は兄、借金は母と兄と私ということになるのだと思いますが、これは不公平ですよね。 どうしたらよいのか、アドバイスいただきたく、お願いします。 ちなみに、兄と私の関係は、あまりよくありません。 年収、資産(自宅・貯蓄)は、私の方が兄よりもあります。

  • 父が叔父の連帯保証人になっており、困っています。

    父が、叔父の借金の連帯保証人になっています。 父:80歳     年金生活 叔父:75歳   年金生活 借金:銀行からの借り入れ 残高3,000万円     現在、返済は滞っていない。 父の家族構成:息子(私から見て兄) 50歳 会社員 年収(税込)900万           娘(私) 48歳 会社員 年収(税込) 420万           配偶者(母)は鬼籍 叔父の家族構成:配偶者 無職           娘(私から見て従妹) 公務員            息子(私から見て従弟) 知的障碍者のため無職  叔父は以前、自営業を営んでおり(現在は廃業)、銀行から借り入れをする際、頼まれて父が連帯保証人になりました。 父が高齢になったため、保証人から外してもらうよう、叔父に話をしましたが、全く聞き耳を持たないどころか、罵倒されました。 (興奮して、口汚い言葉で罵られました。残念ながら、この時の様子は録音してありません) その際、銀行に言えっ!!と言われたため、銀行に相談に行きました。  最初、銀行も父の年齢を考え、代わりの保証人を立てずに「保証人解除」という手続きができるかどうか、本部に聞いてみると言っていましたが、先日、電話が来て「やっぱり、現状では保証人から外すことはできない」と言われてしまいました。 (常識で考えるとそうでしょうね)  叔父の現状から考えて、完済は無理と思われます。 万が一の時(叔父の破産や逝去)、父に借金が来るのは、父が可哀想です。 (もちろん、連帯保証人になった父にも責任があるのは重々承知しています。) 父に相続が発生した場合、私達のところに借金が来るのも困ります。 その際、相続放棄も一つの選択肢ではありますが、父と母の思い出の詰まった家なので、手放したくありません。  今できることとして、以下のことを考えていますので、アドバイスをお願いします。    (1)従妹を説得して、父の代わりに保証人になってもらう。     この方法が、一番いいと思っていますが、当然すんなりとはいかないと思います。     もし、話し合いでもめた場合(従妹が納得しても、叔父がいいとは言わない可能性が大)、      弁護士に間に入ってもらうことはできますか?    (2)父名義の不動産を、生前贈与で兄の名義に変える。     名義変更をしても、叔父が破産した場合、名義変更の取り消しを裁判所が出せると      聞きました。     この場合、名義変更してから何年たてば、取り消し命令(時効みたいなもの?)      が出されなくなりますか?  10年ほど前、返済が苦しくなり、叔父・父・銀行で話し合いをしたことがあります。 その時、銀行から、叔父の生命保険を担保に入れるよう話があったそうですが、 叔父は頑として、首を縦に振らなかったそうです。 叔父の言動を見ていると、自分の家族だけ、守ろうとしているように感じるのです。  (従弟に障害があるので、無理もないのですが・・・・)  父はこの件で、参っており、絶縁も視野に入れています。  わかりにくい文章で、大変申し訳ありません。 上記の件以外にも、出来ることが有ったら、教えてください。

  • 連帯保証人で困ってます(長文)

    以前にも質問させていただきましたが以前の質問内容が異なってきましたので再度質問させてください。平成10年に家を手放し借家に移り住みました。賃貸契約は父で連帯保証人は私です。2年後に大家さんから更新の契約書がきたので母から連絡があり保証人の欄に署名してくれと言われたのですが私は拒否し署名はしてません。そこで母は勝手に義兄の名前を書き大家さんもそれを受諾しました それから今日に至るまで更新はせず4年前から家賃を滞納し父とは旧知の仲で文句を言われながらも置いてくれていますが父は去年の10月に他界しました。母が無断で書いた連帯保証人は無効であるのでしょうか 無効だとしたら 私が連帯保証人になってしまうのでしょうか 滞納分を払う際 同居の家族(母と妹)には支払う義務は生じないのでしょうか 不安で仕方ありません 宜しくお願いいたします  

  • 連帯保証人について。

    こんばんは。 父の借金の問題でたびたびお世話になっております。 お金にだらしない父について今日親戚と話し合い、二度と関わらないで生きていくと決めました。 叔父に初めて父の事で相談して「お前はまだ21歳だしあんな奴(父)に苦しんで生きていかなくていい」と叔父に言われなんだか救われた気がしました…。 けれども心配な事がまだ1つだけあります…。 お時間がある方、知識のある方がいらっしゃったら教えてください。 父が勝手に私や祖母を借金の連帯保証人にしないかです。 勝手に連帯保証人にならされた場合支払いの義務がないのは知っていますが、もし法的にそのような事ができるなら教えてください。 私はこれから先クレジットカードを作ったりローンを組んだり(車などで)したりする予定はありません。 今まで祖母(85歳)も父の尻拭いをしてきたので祖母も勝手に連帯保証人などにならされているかもしれません…。 それを調べる方法、それをできなくする方法などあればどうかお知恵を貸してください。

  • 連帯保証人が他界し困っています。

    連帯保証人が他界し困っています。 私には3歳年上の兄と妹がいます。昨年末、父が他界しました。とりわけ財産もないので、遺産の分割協議書だけ作って、母も私も妹もすべての財産は兄へということで了解しました。ところがその後、兄が身体を壊し動けなくなり、仕事もできなくなり自宅のローンの返済が滞るようになりました。自宅は兄名義でまだ2000万ほどのローンが残っています。すると銀行のほうから父の相続人である母、私、妹に「連帯保証人が他界したので相続人である私共が連帯保証人を自動的に引き継いだから支払う義務がある」と言ってきました。調べてみると兄が自宅を建てるときに借金をしたのですが、父が連帯保証人になっていたようなのです。何も知らなかったので相続放棄の手続きはしていませんでした。どうしたらよいのでしょうか?私も自宅のローンを抱えていてとても今の経済力じゃ支払えません。銀行も兄に対し生命保険も掛けていないようです。70歳を過ぎた年寄りを連帯保証人にした銀行に落ち度はないのでしょうか?兄に聞くと、あと数ヶ月分は支払えるそうです。自宅も売りに出し清算するとは言っているのですが、売れるかどうかもわからず不安でしょうがないです。助けてください、お願いたします。