• 締切済み

金持ち喧嘩せず?????違いますよね???

「金持ち喧嘩せず」ということわざがあります。 でも実際の裁判を起こせるのは、弁護士費用、鑑定代金、証人へのお礼、などを払えるお金持ち、ではないでしょうか?

みんなの回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

その通りです。弁護士もボランティアーではありません。  自己破産の費用だって30万必要とかいいます。 金もない破産申立人が、何故か工面して弁護士にたのんでます。 おかげで20万の貸した金がパーになりました。 ま~ぁ 貧乏人は一時が万事なにごとにもセコイというか 理屈ぽいというか、難癖つけてごまかそう、はらわないように努力しますね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

「金持ちは計算高いから、計算に合わないことは決してしないということ。」 ということで,裁判をしないという意味での使い方ではありません. 又は,いい意味で,お金持ちはおっとりしているから,貧乏くさい事はしない,細かい事には気にしないという使い方もします.

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.2

裁判の内容によりますね。 裁判は弁護士を立てるのは義務ではありませんので、御自身でやれば弁護士費用はタダです。 実際、私は弁護士なしで裁判をやって勝訴した経験があります。 ご質問の答えですが、金持ちはやはり争いが多いし、金持ちの本当の実体は「砂上の楼閣」なので、それを守るための「経験値」が高く、いつも法的な争いを想定しているのだとは思います。 私たちも本当は法的リスクを充分認識して生きていかなければならないのですけどね。 あと、法律扶助という制度があります。訴訟費用と弁護士費用を立て替えてくれるものです。 これは勝訴の見込みがあるなら使うことがあります。

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 金持ち喧嘩せず。 私も金持ちは、変なプライドが高い分喧嘩っ早い 所があると思います。 あなたの言葉を借りると 世間体がある為、代理戦争に持ち込む。 要は、金持ちは自分の手を汚さない!! って事かと・・・。

saitaohana
質問者

補足

素早い回答をありがとうございます。 いいえ、代理戦争に持ちこむ、ということではないのです。 十分な資金もないと裁判を起こせないし、起こしてもやっていけないから、喧嘩できるのは金持ちの方じゃあないかな、と。

関連するQ&A

  • 金持ちケンカせず

    「金持ちケンカせず」と言うことわざがありますが お金があっても喧嘩しますよね? それに、お金が有るからこその争いもありますよね? 「金持ちケンカせず」は 金を渡せば喧嘩が収まる場合だけに使われる言葉なのでしょうか?

  • ヤフオクの返品訴訟で100万円を超える訴訟費用請求

    ヤフオクの返品訴訟で敗訴し、100万円を超える訴訟費用を請求され、依頼した弁護士とトラブルになっています。 ヤフオクで出品したバッグの状態(革の部分にひび割れがあるなど)で落札者とトラブルになり、こちらが返品を拒否したので、少額訴訟を起こされました。 弁護士に相談し、移送願いを出しましたが、却下されましたので、弁護士に依頼しました。 弁護士からは取り下げか私が勝訴できるように最大限努力しますと言われましたので、信頼して依頼しました。 着手金は10万円です。 ところが、この弁護士、「バッグが出品者が送ったものかどうか疑わしい。出品者が発送したものという証拠を見せろ」と主張したため、通常訴訟に移行させた上で、指紋鑑定を行うことになりました。 この事は弁護士から事前に全く報告も相談もありませんでしたし、そのような主張を行なって下さいと私が言った覚えもありません。 それどころか、すべて弁護士に任せていたので、通常訴訟に移行したことは判決直前まで知りませんでした。 指紋鑑定については、弁護士から、指紋鑑定決定後に「指紋鑑定を行うので、指紋の採取にご協力ください」と1度連絡があっただけで、費用の話もされませんでした。 結局、指紋鑑定は行われ、バッグから私の指紋が検出され、ひび割れなども確認されたので、当方の敗訴となっていまいました。 (代金は全額返金で、訴訟費用は全額被告負担) 問題はここからです。 指紋鑑定の鑑定料として、100万円ほど原告から請求されています。 鑑定料を含めた訴訟費用の請求額は110万円ほどになります。 それプラス、バッグの代金2万円が請求されています。 原告に聞いたら、鑑定は裁判所認定の業者に依頼し、裁判所にそれだけの代金を支払ったとのこと。 裁判所にも聞きましたが、実際にそれだけのお金を原告から受け取っていて、鑑定料は訴訟費用に含むので、請求は正当であると回答されました。 法テラスにも相談しましたが、裁判所がそう言うのだから請求は正当で、弁護士の弁護方針についてはコメントできないと言われました。 当方が依頼した弁護士費用は着手金10万円に、口頭弁論日当や旅費や書類作成費用などを加えて30万円ほどです。 つまり、トータルで140万円あまり、支払うことになります。 そのうち、弁護士費用の30万円は支払い済みです。 指紋鑑定や通常訴訟の移行について、事前に報告も相談もなかった事を弁護士に抗議しましたが、報告義務はないとして、全く話すら聞いてもらえませんでした。 また、「取り下げか私が勝訴できるように最大限努力します」という発言については、「必ずできるとは言っていない」と言われました。 弁護士に依頼すれば勝訴できると思っていました。 しかし、相手は本人訴訟であるにも関わらず、弁護士をつけたこちらの敗訴でした。 こんな事になるんだったら、少額訴訟で欠席裁判にして敗訴すればよかった。 それだったら指紋鑑定も行われなかったのに。 今ではこの弁護士に訴訟費用110万円支払ってもらおうと、弁護士に対する訴訟や懲戒請求を検討しています。 しかし、引き受けてくれる弁護士がいません。 弁護士相談にも行きましたが、「弁護士相手の訴訟は引き受ける弁護士はほとんどいない」との事です。 本当にどうすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 法律扶助について

    こちらで裁判の費用について相談したところ、 法律扶助が受けられることがわかりましたが、 法律扶助の申込は弁護士をすでに依頼して裁判が進んでいても申し込めるのでしょうか? たとえば、裁判所から出すように指示された土地の鑑定費用とか。

  • 裁判の鑑定人の証言について

    光市殺人事件の差し戻し審で、 弁護側が申請した加藤幸雄・日本福祉大教授(犯罪心理学)の証人尋問で 「親密な関係にあった実母が自殺したため、孤立して12歳から自立できず、通常の18歳の人格ではなかった」 との鑑定人証言がありました。 この鑑定人の鑑定をどの程度採用するか、判断するのは裁判官ですよね? 弁護側の鑑定人が中立であるかどうかの判断は難しいと思います。 では、検察側と弁護側が双方鑑定人を擁立し、両者の鑑定が食い違った場合、 どちらの鑑定がより妥当かはどうやって判断するのでしょうか?

  • 彼女と喧嘩の末・・・

    先週、彼女と喧嘩をして彼女が僕を殴りその弾みで二人で階段から落ちてしましました。 その時に僕は頭を強打、彼女は前歯が2本(一本は半分くらい折れました)欠けてしまいました。 なぜか彼女は僕が突き落としたと言って警察に連絡。傷害などにはなりませんでしたが慰謝料を 請求すると言ってます。彼女は既に歯の治療しています。僕も頭を打ったので病院に行きました。 弁護士を頼むと言っていますが実際に弁護士を頼んでも費用面とかからしても メリットがあるように思えませんがどうでしょうか? 僕としては話し合いで済ませたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • アイデア1つで金持ちになった人いる?

    最近、良いアイデアがうかび、これを生かし特許かなにかで成功して金持ちになれないものかと思って少し調べてみました。 が、OKウェブなどを見ても、費用面や時間的にも現実はきびしいみたいです。 それで、実際にアイデア1つで金持ちになった人はいるんでしょうか? (実際に作るのは自分ではない。たとえばカラオケというアイデアだけで、作る・販売は他社、自分にはアイデア権料・使用料などが入ってくるような)

  • どこに相談すればよいのでしょうか

    民事訴訟中の原告ですが弁護士に裏切られ、ひとりで裁判を続けています。 最近、裁判官まで、おかしいのではないかと思える事がありました。 プログラムの鑑定を巡り、裁判所からは鑑定先に鑑定依頼したと報告を受けていたのですが、実際には鑑定依頼していなかった事が判明したのです。 こんな時、どこに相談すればよいのでしょうか。 御存じの方、教えて頂ければ助かります

  • 質問お願いします。平成20年5月に内縁の夫と共に逮捕され今年1月無罪判

    質問お願いします。平成20年5月に内縁の夫と共に逮捕され今年1月無罪判決が下され確定しました。 今は弁護士さんに任せ刑事補償や無罪裁判費用補償をして頂いていますが、弁護士さんのほうから刑事補償はあなたたちのもので無罪裁判費用補償は弁護士のものになりますといわれました。 刑事補償法を見る限りでは弁護士さんには裁判に要した費用「裁判所までの旅費や宿泊費、報酬」があり、私たちにも「裁判所までの交通費、裁判の証人としての日当」が与えられると書いてありました。 しかし、刑事補償の中身は拘留されてた日数×金額となっていました。 裁判に要した費用を補償してくれると記載されてるのに私たちが支払った弁護士費用などが返って来ないと言われたので納得できなくて質問させて頂きました。皆様の知恵を分けて下さい。 宜しくお願いします。

  • ケンカの場合の弁護士費用

    双方共に全治2週間ぐらいのケガをしています。 1.刑事、民事で争いになった場合の弁護士費用ですが、勝っても負けても相手に請求できますか?それは裁判官が決めるのですか? 2.最初に相手が手をだしてきまして、エスカレートしてこちらも殴ってしまいましたが、先とか後より過失割合はケンカ両成敗でしょうか。

  • お金持ちになれる資格はなんですか?

    お金持ちになれる資格はなんですか? こんにちわ。頭の悪い質問かもしれませんが、閲覧者様の知恵をお借りしたく質問します。 タイトル通りなのですが、金持ち、つまり年収や安定性、就職に強い(現在の不況で)資格はなんでしょうか。 公認会計士や弁護士は、難関なのにたいしてそんなに給料は高くないはずです。公認会計士は確かに一部上場の平均給与よりは上かもしれませんが、独立して成功するひとは少なく、年収900万止まり、なおかつ公認会計士の人数も増えていますので将来年収は下がる見込みらしいのです。 弁護士も新司法試験がでてから、やはり人数増加で将来の年収はやや下がり傾向がみられます。(裁判官や検察官になれば、安定性は最高峰だと思いますが) そこで、今現在(不況の世界で)一番勉強して損のない資格はありますでしょうか。私は現在23歳でリストラされた者(高卒です)ですが、4年間は勉強できる環境を整えました。なんとしても人生をやり直したい。同級生なんかには負けたくないのです。4年間その資格をとるために死ぬ気で頑張ります。どんなに難関資格でもいいので、将来お金もちになれる資格を教えてください。