• ベストアンサー

あたりくじ付お菓子の疑問

当たりくじの付いてるお菓子って、今でもありますよね? ここで言う「当たりくじ」とは、チョコボールみたいなのじゃなくて、チョコバットのような「当たるともう一個もらえるよ!」的な当たりくじのことです。 田舎で育った私は、小さいころによく近所の駄菓子屋でそのようなお菓子を買ってました。当たると喜んで、すぐに必ずそのお店に行って当たり券とひきかえに同じお菓子をもらっていたものです。もちろんお店の人は顔見知りです。 しかしですよ…。これが都会の大型店だったりするとどうなるのでしょうか。バイトの人に、「さっき買ったお菓子が当たってたので、換えてください」と言えばもらえるものなのでしょうか? それが可能だとすれば、その当たり券を別の店(そのお菓子を取り扱っている店)に持っていっても換えてもらえるのでしょうか? また、今どきは、当たったとしても交換に行かないものですか? もしかして、もうそんなお菓子は販売されていないのでしょうか。まさか、当たりクジは流通業者を通じてメーカーまで戻され、クジ手当やクジ割引、クジぶん余分に納品、なんてことはあり得ないですよね…。 大人になって、すごく疑問がふくれあがってきました!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.3

主人の実家はいまでも駄菓子を売っています。 今でも当たりつきありますよ。 納品の際すでにあたりが入っており、当たりを見せられるとどこで買ったか?なんて確認せず渡してますね。 今もチョコバットはあるし当たりつきのガムとか飴とか懐かしいお菓子も未だに残っていますよ。 今の子供も10円握り締めて買いにきます。そして当たればそれだけの交換にわざわざ来ますよ

budda83
質問者

お礼

はぁ~!なるほど。そういうことだったのですか。じゃぁ、よっぽどの不正行為がないかぎりは、しょせんマイナスになってもそれほど影響力はなさそうですね。 駄菓子屋さんもわざわざ買った場所なんて確認しないのが普通ですよね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

くじのお菓子は、始めから当たりの数が決まっていてその当たりの数だけ、お菓子が多く店に納品されています。  (1セットのアソートの組み合わせにより) だから、買った店で交換しないの在庫が合わなくなります。  食品問屋で、当たりの付きガムを箱ごと買うと良く解ります。 (30個り当たり1個付きだと、価格は29個分の金額になっています。)  ※当たり券を回収して現金化しているわけでないです。

budda83
質問者

お礼

なるほど、やはり買ったお店で交換するのがマナーなんですね。自分にもし子供ができたら、ちゃんと教えてあげようと思います(笑) いやぁ~皆様、ホントすっきりしました。ありがとうございました!

noname#32470
noname#32470
回答No.2

そこまで都会ではないですが・・・、私がバイトしていた大型スーパーでは、当たりを見せるともう1つ渡すことになっていました。

budda83
質問者

お礼

ほう、大型スーパーでも当たりはけっこう引き換えてもらえるのですね!貴重な体験談ありがとうございます。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.1

懐かしいですね >「さっき買ったお菓子が当たってたので、換えてください」と言えばもらえるものなのでしょうか?< 貰えると思いますよ 僕が、子供の頃 駄菓子屋のオバちゃんに他の店に当たり券を持って来たら叱られた記憶が、有ります

budda83
質問者

お礼

なつかしい思いでをお聞かせいただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 駄菓子屋のくじの当たりくじの抜き取り

    子供の頃よく行った駄菓子屋に、チョコレートやガムのくじ引きがありました 上位の等ほど大きなチョコやガムが手に入り、末等は小さなモノが一つ 当然、子供たちは大きなチョコやガムを夢見てくじ引きを買い、一喜一憂を楽しみます この手のくじ引きは、仕入れ時に当たりくじと末等が別けて納品されており、商売上手な 駄菓子屋は、早々に上位の等が当たってしまうと商品価値が無くなるので、予め上位の等は抜いておくのが常套手段だそうです これって、厳密には法的に詐偽に当たりますか? かりにそうだとしても、今さら目くじら立てるつもりはありませんが、なんとなくモヤモヤした気持ちが晴れません よろしくお願いします

  • 当たりくじのないくじは合法?違法?

    先日のニュースでこういうのがありました。 くじ全部はずれ、怒り爆発 脅迫罪の組幹部に有罪判決 http://www.asahi.com/national/update/0924/SEB200909240026.html?ref=goo 概要としては、とある暴力団員がカラオケ店で、クレーンゲームをして、当たりくじが出ないため、残りのくじを全部買い取りました。しかし、それでも当たりがなかったことに怒り、ゲーム機の管理者の男性を脅して、有罪判決を受けたとういもの。 暴力団員ではなくても一般の市民でも怒って怒鳴り込んでしまいそうですが、でもまぁ、それはとりあえず置いておきます。 ここで、疑問に思ったのは、当たりくじなしのくじやゲーム機を店に置いて儲けることは合法なのか、違法なのか?ということです。 すっごい、グレーゾーンの気がしますが、法律に詳しい方、お願いします。

  • チョコ菓子

    あさっての土曜日、知り合いが誕生日で、その人がチョコ菓子がとても大好きで、是非チョコ菓子を買って渡してあげたいのです。 上野近辺でおいしいチョコ菓子を売っているお店を誰かご存知ではないでしょうか? 自分自身、洋菓子が好きではなく、どこに何があるのかさっぱりわからないのです。。 あさってが誕生日なので明日しか買う時間もなく、、 どうぞ宜しくお願いします。

  • 駄菓子屋のスーパーボールクジ

    先日、久しぶりに地元の駄菓子屋に社会人になってから数年ぶりに行ってみました。 かれこれ十数年でしょうか、おばちゃんとの会話もはずんで大人買いついでにスーパーボールのクジを30回引いてみました。実はスーパーボールの一番デカイ野球ボール並みのカラフルなやつが昔から何度引いてもあたったためしがなく、いつも小さいピンクのボールばかり・・・。 ネットで今は買える時代ですが、それではリベンジならないので無理でも運に頼って引いて見ました。結果は当たらず・・・。あの一番大きいスーパーボールは当たらないのか・・・当たるまで引いてやろうと思いましたがクジに250枚のクジのうち50回でやめました。一番大きいスーパーボール、当たった人いますか?まさか当たりがないなんてことはあり得ないですよね。

  • SPIの確率問題

    SPIで出題された問題で、内容はこの様な感じです。 解説付きでお願いできますでしょうか。 5人の中から1人代表を決める時、5本のうち1本当たりが入っているくじを順番にひく。 (1)3番目にくじを引く人が代表になる確率(引いたくじは元にもどさない) (2)今度は引いたくじを元にもどす。だれかが当たりくじを引いた時点でその人を代表者にする。3番目にくじを引く人が当たりを引く確率。 どうぞお願い致します。

  •  スクラッチ宝くじについて

     ○○ジャンボ宝くじとかナンバーズやロトは、くじを購入した後で抽選しますよね。ところがスクラッチは、くじ券の印刷のときに当たりは決まっているわけです。そこで疑問です。 (1)スクラッチ宝くじは何所で印刷しているのでしょうか。 (2)当たり券とはずれ券は別々に印刷してから印刷会社の人が適当に混ぜるのでしょうか。 (3)ほとんど無いとは思いますが、売り場によっては100円も当たらないくじばかりが配布されることもありえる訳ですよね、もしそんなことが起きてしまったら「詐欺罪」にはなりませんか?

  • 一番くじについて

    よくコンビニなどに一番くじがありますが、私の知る限りだと1回500円前後ではずれなしです。 ところが先日、1回200円のはずれあり(はずれは一番くじとは関係のない商品)の一番くじを発見しました。ガチャガチャと同じ理屈でお金をいれて出てきたカプセルに一番くじの引換券が入っていたら当たりというルールで、知らない人が20回程やっていましたが全てはずれでした。 その景品は本来だと1回800円ではずれなしです。公式サイトにもそう出ていました。 これっていいのかなー?と不思議に思い、公式サイトでその発見した店舗を検索するとヒットしなかったのですが、これはどういうことでしょうか? その店舗は非公認なので独自のルールで一番くじを運営してるのかとも思いましたが、そういうお店でも簡単に一番くじの景品やあたりくじ一式が手に入るものなのでしょうか? これって違反にはならないんですか?

  • お祭りのくじの当て方(数字合わせとかのめくるやつ)

    以前、お祭りで数字合わせの屋台で、 店やってる人が目の前で当たりくじを2,3枚開いて見せてくれました。 (31番、41番など、下1桁が1のくじがあたりだった場合、それを見分けてくじを引いて見せてくれました) こういうタイプのくじにはやはり見分け方というものがあるのでしょうか? 今ちょうどお祭りやってるので、無理を言うようですがよろしくお願いします。

  • 安いお菓子は売っても利益になるの?

    5円チョコやうまい棒、でかい袋にパンパンに詰まったポップコーンをみると たまにこんなん売って儲かってるのかなと思います。5円チョコなんて1個5円です。ここから5円チョコを作る機械費と、社員やパートに支払う人件費、包装だってしなくちゃいけないし、チョコの原材料だってお金かかるし、店に商品を 届けるトラックの運転手にもお金を払い、商品を売るために駄菓子やコンビニに おいて販売する人の人件費もかかります。これだけやって5円です。五円と言ってもこれだけの経費がかかりますから一円くらいの儲けにしかならない気がするんですけど違うんでしょうか?ポップコーンなんかでかい分車に乗せる面積や店に おく面積とかとって大変。店においてもちょこっとしかおけないし。 どれだけ売っても社員の給料なんて安いもんじゃないですか? 三十万の給料貰おうと思えば六万個売りさばかないといけない。 ですが、経費がかかるので、実際は六万個なんかじゃきかず 何十万個、へたしたら何百万個売って始めてそれだけのお金を貰えると 思うんですが、いったいどのようになってるのか教えてください。 知らなくても予想だけでもいいです

  • お祭りの時のくじについて

    お祭りの時にくじを出展しているお店がちょくちょくあり、景品の中にDSやPSPなどが大当たりで出しているお店などもあります。 そういったくじを1回300円~500円くらいだったと思うのですが、10回くらい挑戦しても100円の価値もあるかわからないようなしょうもないものしか当たったことがありません。 ※くじ運は良いほうなんですけど… 私の疑問ですが、 本当にお祭りで出しているくじに当たりくじが存在するかということです。 もし、高価なものが当たった事があったり、実態について詳しい人がいましたらご回答お願いします!

専門家に質問してみよう