• ベストアンサー

電気工事のトラブルについて

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 乾燥機が正常に作動をしてして、住宅のリフォーム後に作動しなくなったのであれば、工事をした電気工事店はリフォーム前の状態に戻す責任がありますので、作動しない原因をメーカーに確認するまでの責任はあると思います。  メーカーの調査の結果、配線などの電気工事店の責任で作動しないのであれば、電気工事店は無償で作動するようにしなければなりませんが、本体の老朽化等の機械そのものの寿命や故障の場合は、リフォーム工事には関係がありませんので、持ち主の負担となるでしょう。

sakimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 電気工事店側は製造メーカーの技術員を自費で呼んで点検を依頼したのですが、電気工事が原因で壊れたの一点張りでメーカーの点検を拒否。電気工事店側は『訴えるのでも何でも勝手にしてくれ』となってしまいました。友人のご主人は趣味とも思える内容証明をせっせと書いているとの事です。あきれてしまいました。

関連するQ&A

  • 商品代金を払ってもらえない場合

    親戚から相談を受けました。 叔母は、小さな家電小売店を営んでいて、息子(私のいとこ)が電気工事を担当しています。 以前、顧客から浴室乾燥機取り付けの依頼をうけて、浴室の壁に取り付けを行ったのですが、乾燥に時間がかかりすぎる、とクレームがあり、取り付けの際の説明が不十分だったと難癖をつけられ、何度か交渉したのですが、代金を支払ってもらえないそうです。その後、別の電気店で天井に新たに別の機種を取り付けていたそうです。(壁には最初に取り付けた乾燥機がそのまま)確かに説明が不十分だったことはあったようで、とりはずして、壁に開けた工事用の穴なども全てリフォーム業者に補修させるから、と言ったのですが、何度訪問しても、「帰れ!」の一点張りで、商品を引き取らせてもくれないそうです。おまけに、浴室乾燥機と同時にとりつけた、エアコンの代金も「おたくのような店に払うもんか!」と代金の支払いを拒否しているそうです。金額はエアコン2台で工事費なども含め、60万円くらいだそうです。これから、どのように対処していくべきなのか、教えていただけないでしょうか… 弁護士なども知らないし、訴訟のお金などとうてい余裕はない、げっそりしている叔母を見ているとかわいそうで…

  • 川崎区の電気工事業者を教えてください。

    現在、2世帯住宅で1つのメーターで電気を使用していますが、各世帯ごとにメーターをとりつけたく、電気の分割工事をしたいと思っています。 いつも来ていただいてる電気工事業者に見積もってもらったところ、思っていたよりも高い費用(23万超)でしたので、他の2-3業者にも見積もりを依頼したいと思っているのですが、他に1件しか業者が見つけられていません。 電話帳で近くの電気工事の業者に問い合わせたのですが、扱っていないところや、東電に依頼してほしいなど(東電からは近くの業者に依頼するように説明がありました)なかなか業者が見つけられません。 どなたか良い電気工事業者をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • リフォームを考えております。

    リフォームを考えております。 教えていただきたいのですが・・・ 大手の何社かに見積もりを依頼し、最終2社が残りました。 一社(Dイワハウス)は、外装、屋根、浴室乾燥機の工事で209万位。(決算期との事で、15万近く引いていただきました。) もう一社(Oンテック)は、外装を質の良い物を使い、浴室乾燥機の工事で187万。 2社とも、保証期間は、10~15年です。 この金額って妥当なのでしょうか・・・ こちらとしては、出来るだけ抑えたいと考えているのですが。

  • 実務経験ゼロから電気工事業ができるまでの流れ

    1種電気工事士合格、2種電気工事士取得しております。 資格があるだけで仕事の流れも どのように電線から住宅にひっぱるか、許可を取るかもわかりません。 先日、未経験業界である建築業の地元工務店に就職しました。 社長の将来的な展望として住宅・リフォームの電気工事業も自社で行いたいようなのですが、 実務経験0の電気工事士が新築の電気工事を 丸々1から責任者として施工・管理できるようになるためには どのような資格・経験が必要になるのでしょうか? 少し調べただけでも電気工事会社で実務経験を積まないと 施工管理技士や建築業の許可(電気工事)が取れなそうなのですが・・・ 務めている会社の許可は建築工事業のみです。 現在は仕事を頼んでいる電気工事会社が仕事をするときに見学に行く程度です。

  • システムバスのへ浴室乾燥・暖房機設置工事について

    いつもお世話になります。 今回、在来浴室からシステムバスにリフォームし、天井面に浴室乾燥・暖房機を設置しました。 工事の際に、私は立ち会っていなかったのですが、最初にコンクリート打設し、システムバスを設置してから、従来の換気扇の配管位置では低いので、新たに外壁に穴を開けて、この浴室乾燥・暖房機と繋げたようです。 ここで、質問ですが、システムバスを設置した後にこの浴室乾燥・暖房機とダクトを接続することって、可能なのですか? 一応、天井には点検口があり、ここから工事をしたのかと推測しますが、あまりスペースもないので、無理なんじゃないかなと素人なので、思ってしまいます。 システムバスを囲う形で、木材枠もがっちり設置していましたので、その穴あけも必要であり、なかなか大変な作業のような気がして、点検口からは作業が難しいかと思うのです。 システムバスの工事工程として、システムバスを設置した後、ダクト工事を行うものなのでしょうか? 業者さんはしっかりしたところなので、上手く施工できるのだろうなと思いますが、素人としてはどのように工事したのか想像が付かないので、興味もありますので、どなたか教えていただきたくお願いします。

  • 幹太くんの取り付け工事について教えてください。

    電気の衣類乾燥機が壊れたので幹太くんを考えているのですが、工事費が高いとの事。  置き場所は家の中央にある洗面所の横なので、壁に穴をあけ窓のある場所まで管を引っ張らなくてはいけません。 ガス栓は近くにあるので、この管を通す工事だけなのですが、どのようなところで頼めばよいのでしょうか? リフォーム会社? 建築関係? ちなみに東京ガスの見積もりはとても高かったのでパスしたいのです。 あと、今まで使っていた乾燥機を置く台はそのまま使えるのでしょうか? 新しく買わなくてはいけないのでしょうか? 予定している幹太くんはRDT-52Sです。 工事に詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 浴室のリフォームのことで相談します。

    浴室のリフォームのことで相談します。 下記のサイト等のTOTOの製品で浴室のリフォームを検討しはじめているところなのですが、 http://www.toto.co.jp/products/bath/house_list.htm 浴室暖房乾燥機もつけようかと思っています。ところが知人から、「浴室暖房乾燥機で衣類を乾かすのだったら、電気よりガスの方がいいよ。工事が必要だけれども。」 と言われました。そこで、下記の東京ガスの http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/hotdry/lineup/fbd_3810ausk_m.html の浴室暖房乾燥機を検討し始めたのですが(ミスト付がよい。)、TOTOのシステムバスに他社のガス浴室暖房乾燥機をつけることは可能なのでしょうか。 また現状の風呂給湯器は下記の会社 http://www.purpose.co.jp/ のものなのですが、この場合、3社の異なる会社の製品が浴室関係に集約されることになると思うのですが、これは可能(もしくは望ましくない)ものなのでしょうか。特に乾燥機と給湯器で異なる会社の製品が一つの家にあるのは問題ないのでしょうか。(熱源機が異なる会社のものが2つあると事故が起こりやすいとか。) ちなみに一戸建てです。 アドバイス方お願いします。 (全くの初心者で検討し始めたばかりです。よろしくお願いします。)

  • 電気温水器

    リフォーム工事で、築40年のRC三階建て住宅(歯科医院を併設・息子さん夫婦と同居・1F医院・2F依頼者の住宅・3F息子さん家族)で 現在給湯に関して、20年前より電気温水器を使用しており、今回エコキュートを進めようかと思っています。 世帯構成は、依頼者夫婦と弟さん、息子家族で計7人。 20年前の電気温水器と現在のエコキュートで、どのようにメリットがあるかの説明をどのようにしたら良いか、どなたか経験者の方で アドバイスいただけないでしょうか。 ポイントは、イニシャルコストとランニングコスト(電気代) 設備の取り替え費用・メンテナンス費用等。 また現在電気温水器のタンクをIFに設置しており、二階三階の浴室のシャワーが使えないとのこと。 これはエコキュートでも中間に圧力ポンプを設置すれは解決すると思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 電気工事の矛盾点を見つけた。

    電気工事の矛盾点を見つけた。 「 平形保護層工事の平形導体合成樹脂絶縁電線は住宅、宿泊室、教室、病室、発熱線のある床面には使えない。ただし、住宅の特定場所には使える。 」 住宅の平形保護層工事は出来ないのに特定場所には使えるって表現はおかしいと思いますし、マンションのコンクリートの上から平形保護層工事が出来ると書いてたり、 マンションは住宅じゃないのか??? 特定場所には使えるの特定場所の明記がない。 特定場所ってどこでしょう? その割に住宅には使えないと明記している。 意味が分からない。 法律を直し損ねたのか? なぜマンションの照明器具とか平形保護層工事で施工するとリフォームの電気配線の配線変えが容易ですよと売り込んでいる会社があったり摩訶不思議な状態になっている。 どういうことですか?法律はどうなってんの? なんで住宅は施工出来ないって明記されてるのに、マンションに平気で施工してるの? 違法建築ってこと?

  • 無資格電気工事?

    友人が会社の指示で電気工事をやっているらしいのですが、友人は無資格です。 主に埋め込み式の換気扇の接続をしているそうです。 これは違法ではないのでしょうか? 友人は漏電や火災を心配しています。 本当はやりたくないが、断ってクビになるのが怖いので、仕方なくやっているといっていました。 外部から会社に働きかけ、工事をやめさせる方法はないのでしょうか? また、公になった場合、友人は逮捕されたりするのでしょうか?