• 締切済み

卓上手織り機で帯や反物が織れますか?

手織りを習いたいとずっと思っていました。でもなかなか時間がとれず、卓上織り機はどうなのだろうと考えています。でもいつか作りたいのは帯(半幅帯)や反物なので、卓上織り機でもできるのかどうか教えていただきたいのです。

みんなの回答

回答No.1

何処のメーカーの卓上織機をお求めかわかりませんが、卓上型は、経糸が、足踏み式と比べてゆるいです。従ってざっくりした仕上がりになります。向いているのは、糸より裂き織の作品に向いてます。半幅帯は、織り方を強くすれば、裂き布で織ることが出来ますが、細い糸の反物には向いてません。

ekkomoon
質問者

お礼

ありがとうございます。織機のメーカー等 具体的なことは何も決めていなかったのですが、参考になりました。 細い糸でなければできる事もわかって嬉しいです。失敗したらそれなりにですね。お礼を書いたと思っていたのですが、操作ミスをしたのでしょうか、新しい質問を書いていて気がつきました。本当にゴメンナサイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裂き織り・手織り機がほしいのですが

    洋裁をしているもので、中途半端に余った布を裂き織りにしたいと思い、手織り機の購入を考えています。 40センチ幅で4メートル織れたら、着物にもできると素人考えを起こしました。 趣味の範囲でやりたいと思っていますので、卓上手織り機と考えているのですが、何かお勧めのものがありましたらお教えください。 また、「卓上で4メートルはあきらめろ」「説明書には○メートルまでだけど、頑張れば4メートル織れるのでは?」などのアドバイスもいただければ幸いです。

  • 手織り機の作り方

    手織りに興味があり、糸を紡ぐことから自分でやりたいと思っています。紡ぎ機(スピンドル)の作り方はわかったのですが、手織り機の作り方がわかりません。 簡単なもので構わないので、手織り機の作り方が載っている本やサイトをご存知の方は教えてください。

  • 手織り機を購入したいけど・・・

    こんにちは。 手織りでランチョンマットやテーブルセンターなどが作れる卓上の織り機を購入したいと思っています。 全くの初めてなので、できれば1万円以内で購入したいのですが、実際に使って事がある方の感想をお聞かせください。 ネットで調べると0.8万~2万程度の値段です。 やはり安いものは使いづらいですか? ハナマカの「オリヴィエ ヴェガ」という商品を検討しています。 http://www.hamanaka.co.jp/Top/

  • 手織り機で織った織物の端の始末

    手芸初心者です。 子供に卓上の手織り機を買ってあげたところ、喜んで付属分の毛糸を使って織り上げたのはよいのですが、機械からのはずし方&端の始末をどうすればよいのかよく分かりません。 手織り機そのものに説明書はついています。しかし、外国製のもののため日本語訳は簡単な説明しかなくいまいち理解できませんでした。 作品は小さなコースターのようなもので、横糸は毛糸、縦糸は木綿糸なので、フリンジを作って始末することもできません。 よい始末の仕方や、参考サイトなど教えてください。 自分で検索いたしましたら、「手織り教室」の案内ばかりでみつけられませんでした。

  • 手織り★インディアン風にコットンで

    したいのですが、全くの初心者です。 例えばhttp://www.j-johnny.co.jp/shopping/V01-01-pr-index.html にのっているトラディショナル柄を犬用首輪用に織りたいのですが。 こんな風に織るのは可能でしょうか? 手織りで検索もしてみたのですが、どこでこれを織る卓上手織り機?や糸を買えるのか、おしえてください。 これってどこか教室へ通って習得しないと無理でしょうか?

  • 絹の手織りの反物

    義母は84歳です。タンスを整理してたら出てきたという反物を持ってきました。自分の母親が昔機で織ったというものです。田舎の人で織物職人ではありません。昔はきっと着物でさえ機で自分で織って着てたのでしょう。布は表面がざらざらして、ところところ引きつれたような織傷っぽいところがあり、それが味になっているんだと思います。私の知ってる例えばお振袖などのようなツルツルした感じはありません。絹だから虫に食われることもなく保存できたのでしょう。見たところシミもないです。絹はしつけを吸うと縮むと言いますからこれももしかしたら縮んでいるかもしれません。と言って私は反物が本来どういう幅で長さのものかということを知らないのですが。 義母はこれを店に出して好きな色に染めてもらい着物を作れと言います。私や私の娘が着物を着るのが割と好きで数着の着物や浴衣を着まわしているのを知ったからかもしれません。 その場の空気でありがたくいただきましたが。心はどうしようかという気持ちです。 町へ行くときに着ていける着物。花火祭りに浴衣。お正月にウールの着物。ついでに言えば喪の着物。私にはこれだけで必要十分で年に数回着る程度です。娘はさらに安物と分かる?遊び着的なものを持っています。 さて、正直に言えば張り切ってお金を使う気がありません。 染めて仕立てる。やったことがないのでおっくうです。 既製品を見て好き嫌いで買って着たりできますが。0からオリジナルを作ってとなるとやり気のなさに悩みます。好きな色に染める?欲がわかず。ざらざらな着物を見たことがないのでどんなものができるのか想像ができません。私は着物のことを全く知りません。だから例えばお金があったとしても着物をコレクションすることはないでしょう。だって知識がないのですから。 この反物どうしたらいいでしょう。

  • 浴衣の帯について

    この間よく調べもせず、リサイクルショップで帯を買いました。 お店の方に一応「浴衣に使えますか?」「使えます」と確認して から買ったのですが半幅帯ではありません。 普通、浴衣には半幅帯なので、この帯どうしよう、と考えている ところです。 柄は古典的な感じの織模様が入っています。 この帯がなんというものなのかもわからないのですが、うまく 浴衣に使うことはできないでしょうか? 今回買った帯の幅は、手持ちのポリエステルぽい浴衣用の半幅帯の 約倍の幅で、半分に折ると、浴衣用の半幅帯より少し細いです。 よろしくお願い致します。

  • 帯締めが使える半幅帯の結び方

    当方初心者です。 先日半幅帯を買ったのですが、帯=帯締めも必要と思い、帯締めも購入しました。・・・が、よくよく調べてみると、半幅帯で帯締めを使う締め方ってあまりない?? せっかく買った帯締めなので、できればこれを使った半幅帯の結び方を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • お仕立て前の博多帯?

    嫁ぐ際に母から着物一式を箪笥ごと貰い受けました。 その中に、反物の状態で巻き棒に巻いてある博多帯を見つけたのですが これはお仕立て前の物なのでしょうか? 母に聞いても「よく分からない」とのこと。 途中まで半幅に折ったような、謎の折り目が・・・。 とても素敵な色なので着用したいのですが、このまま着てしまって 良いのかどうか分かりません。 もしお仕立てをするなら、芯を入れて両端をかがる方法でしょうか? 巾は鯨尺で7寸9分です。 帯に詳しい方、どうぞ御回答よろしくおねがいします。

  • 反物

    反物についてお聞きしたいです。 1、日本の伝統的な染め方は何種類ほどあるのでしょうか?もし、それらを掲載されているサイトや、本をご存知の方がみえましたら、教えていただけないでしょうか? 2、浴衣に加工する反物と、和服として加工する反物は素材が違うのでしょうか? 例えば、加賀友禅の浴衣や、南部紫根染めの浴衣等はあり得るのでしょうか? 3、和服や、浴衣を着用する際に、帯の選択はどのような物を基準にするのでしょうか?本人の好みで選んでよいものなのでしょうか? 少し、多いですがご存知の方がおみえでしたら、ご教示の程よろしくお願いします。