• ベストアンサー

地球の軌道を変えることはできますか?

映画「妖星ゴラス」は、 巨大核ロケットを大量に点火させれて地球の軌道を変えようとするストーリーだそうですが。 実際そのようなことは可能なのでしょうか? 地球の重さに比べて、噴射エネルギーが貧弱な気がします。 地球の軌道を変えるには、月を動かしがほうがうまくいく気がします。 月ならなんとかなりそうですね。 よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

だいたい、軌道が変わるほどのエンジンの出力に岩盤が耐えられないとおもいます。 月の~というのは、月の軌道を変えて引っ張ってもらうということでしょうか? 地球より質量の小さい月が影響を与えるのは無理でしょう。 惑星の軌道は、惑星と恒星の引力のバランスから生まれます。 ですので、太陽並の質量がある物体を接近させれば軌道に影響を与えられるでしょう。 が、そんなもの近づいたら惑星の環境もタダではすみません。 近すぎるとロシュの限界で惑星が崩壊してしまうし、遠いと影響が少ない。 惑星の自転でしたら、簡単にいけそうですが。 この件に関しては「空想科学読本3」で考察しています。 (第3部「『妖星ゴラス』地球移動作戦の後に、地獄が待っていた!」) 計算違いとか適当なところはありますが、タダでは済まないことは間違いないでしょう。

その他の回答 (2)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

記憶は定かではありませんが、地球を取り囲む多数の大型ソーラーセイルで動かす計画があると数年前TV番組でやっていました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

無理じゃ 巨大隕石数百メートが地上に落ち時の衝撃が・・ 現在の核爆弾数百発分と言われています 月のクレータがその落ちたあと 地球にも沢山おちてますが・・・ それでもビクともしてません 現在地球にある核兵器全部一箇所に集めて・も無駄です 映画「妖星ゴラス」は、 巨大核ロケットを大量に点火させれて地球の軌道を変えようとするストーリーだそうですが。 無理ですね・・ ほんの地球の1日が0.00001秒程度変る暗いです ちなみち、あのスマトラ沖の地震 こっちの方が・・だんぜん 巨大核ロケットを大量に点火これに比べて大きいです あのスマトラ沖の地震でも地球の1日が変化した時間はほんの僅かです あほストリーですね・・

関連するQ&A

  • 地球の軌道を変えるには

    地球の軌道を変えるにはどうすれば良いのでしょうか? 地球上のどこかに推進ロケットを空にではなく、地球に向けて推せば変わるのでしょうか? また、人類は滅亡するかもしれませんが、大量の核爆発を起こせば軌道は変わるのでしょうか? 質問自体が突拍子も無い質問ですが、ふと思い付いたので質問させて頂きました。 実現可・不可を問わず、アイデアと実現度何パーセントをお聞かせ願えませんでしょうか? (実現度0パーセントのご意見も大歓迎です。) よろしくお願いします。

  • 小惑星の軌道をどうやって?

    地球へ向かう小惑星の軌道を変えられるか、お試しロケットが発射されましたが、どうやって試すのですか? まずはどうやって小惑星まで早急に到達させるのですか? ただ、飛行するだけですか? それともスウィングバイで加速させるのですか? 軌道を変えるには、衝突させるのですか? それとも、着陸させてロケットが持って行ったであろう燃料を噴射させるのですか?<=ちなみにこの発想は、(題名は忘れましたが)昔の映画?漫画?で、地球に噴射口(南極?)を付けて地球の軌道を変えようとするものがありました。

  • 荒唐無稽な映画

    私が推薦するのは東宝の『妖星ゴラス』 なにしろ、ゴラスに月は吸収されるは、ゴラスが衝突する前に極地に造った大量のロケットを噴射させて、地球の方が移動すると言う、口あんぐりの設定です。そして、ゴラスをやり過ごして地球は助かったというストーリーです。 (どっちみち、月が無くなったら地球は終わりだと思いますがね・・・) この映画に比べたら『アルマゲドン』の設定がまともに思えてきます。みなさんはどう思われますか?

  • ロケットや人工衛星が「軌道に乗る」とは?

    初歩的な質問ですみません・・・ ・ロケット(人間の乗った宇宙船やカプセル)や人工衛星がはるか地球上空(すなわちそこはすでに宇宙)で〇〇軌道に乗った、とか言いますが、あれって上昇中に次第に重力が無くなっていきある地点で軌道の(見えない)帯のようなものにぽっかりと乗るということでしょうか? ・次に軌道上を回っている(スペースシャトルなどが)地球に帰還する場合、多分エンジンをふかし軌道から離脱すると思うのですがこれって相当強力に噴射しないと(最初、地球から離れるのと同じくらい?)重力のある大気圏に再突入出来ないものでしょうか?

  • 軌道ってなんですか?

    教科書を読んでいて 「原子の持つ電子は実際には電子核に属する軌道に配置されており、 K殻にはS軌道しかないが、L殻にはS軌道とP軌道があり、 電子はエネルギーの低い順から配置される。」と書いてあったのですが まったくもって意味がわからないです。 ホームページなどで調べてみたのですが 全然理解できません。 電子殻ってなんですか? 原子核の周りにある電子の1つを電子殻っていうんですか? 教えてください。

  • 異核二原子分子の分子軌道

    異核二原子分子の分子軌道のエネルギー準位図を考える際に、各原子の有効核電荷を考えることも重要なのだそうですが、それは、どうしてですか。私なりに考えたところ、有効核電荷によって、軌道のエネルギー準位が違うからなのか?と思ったのですが、よく分かりません。 ヒントでも結構なので、ぜひ、回答していただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 地球が舞台じゃないと核エネルギーって言葉は使っちゃいけないの

    地球を含んだ世界観のアニメは核エネルギーを使用してはいけないような使い方で描写される事が多いですが、核エネルギーは地球とは違う世界観で使ってはいけないものなのでしょうか。 もし、いけないとすると戦艦やロボットなどの機械を動かす動力源は一体どういうものになるのでしょうか。 また、あるアニメの中で出てくる潜水艦の動力源なのですが、水素エネルギーと核エネルギーを組み合わせて造られたものでした。 これも地球が舞台となるストーリーなのですが、ここに出てくる水素エネルギーも核エネルギーも使用不可となってしまうのでしょうか。 とすると、どうやって動力源を作り出しているのか、ご存知の方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ロケット、人工衛星の不思議

    3つ質問します。 Q1:ロケット打ち上げで点火後は歩行速度ぐらいでゆっくりリフトアップして行きますが何故倒れないのでしょうか? Q2:有人衛星が地球に帰還(大気圏再突入)する時、もしその衛星にロケットエンジンと充分な燃料があったとすれば落下運動に入ったらロケット逆噴射でゆっくり降下着陸出来ますか?(火の玉にならないで降下) Q3:周回軌道で地球をまわってる人工衛星が地球に落下しないのは地球の引力と衛星の遠心力が同じだからでしょうか?

  • 人工衛星と楕円軌道の問題について

    大学の力学の問題です。 人工衛星が地上Hの高さで円軌道をえがいてまわっているとき、ロケットを逆噴射して速度を落とし、地球の反対側に着陸させるには、どれだけの速度に落とせば良いか。 という問題です。図も添付しました。 解答では 地球の半径をR、質量をM、人工衛星の質量をm、求める速度をvoとする。 速度を落としてからは楕円軌道になるがその長軸が2a=H+2Rになるようにすればよい。 軌道の公式、 r=l/1+εcos(θ+α)、ただしl=h^2/GM、ε=√1+(2Eh^2/G^2mM^2)を用いて a=l/1-ε^2=(h^2/GM)/(-2Eh^2/G^2mM)=GmM/-2E ∴ GmM/2a=-E=-(mvo^2/2-GmM/ro) (ro=R+H) ∴ GmM/H+2R=-mvo^2/2+GmM/H+R 以上の式を変形して vo=√2R^3g/(H+R)(H+2R) となっています。 解答ではaが楕円の長軸になるようなEを求めてから、ロケット逆噴射時の力学的エネルギーを利用してvoを求めていることはわかるんですが、 1.速度を落としてから楕円軌道になる理由 2.地球の中心を原点と考えて力学的エネルギー保存則 mvo^2/2-GmM/R+H=0-GmM/R (地球の反対側(x=-R)で着陸することからv=0とした) を使って求めることができない理由 の二つがよくわかりません。 どちらかでもいいので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 現代の技術で隕石掘削は可能でしょうか?(アルマゲドン)

    映画「アルマゲドン」は、巨大隕石を掘削して核爆弾を仕込む話でした。 実際問題、現代の技術でこのようなことは可能でしょうか? 1年ほど準備期間があったとします。 隕石の直径100キロ、時速35.000キロのスピード、240mの穴を掘るというミッションです。 南極に巨大ロケットを設置して、地球の方を動かしほうがよいでしょうか?((妖星ゴメス」) よろしくお願いします。