• ベストアンサー

犬のツメが、折れた?取れた?

kurofusaの回答

  • ベストアンサー
  • kurofusa
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

こんばんは 私もこの文章を読んで「狼爪」かな?と思いました。 他の爪よりも少し高い場所についている爪のことですよね? ここは元々、爪が伸びてくると引っ掛けて爪を折ってしまう、ということになりやすかったりする爪です。 犬としても、ここを痛めるととても痛いので、病院に連れて行ってもなかなか見せてくれません。 犬も力を振り絞って抵抗するくらい痛いです。 ですので処置は力ずくになったりします。 質問者さんのわんちゃんも今、とても痛い思いをしてることと思います。 でも、命に関わるものではないので、かかりつけの病院で見てもらいたいのであれば、明日の病院が開いてからでも充分だと思います。 ただ、私の働いている動物病院では、口の菌が傷口から入ると化膿して大変な事になるからと言って、傷口は舐めさせないようにエリザベスカラー(怪我をした犬や猫が、傷口を舐めないようにするための、パラボラアンテナのようなもの)をし、抗生物質と痛み止めを使っていたと思います。(まだバイトなので薬の方は絶対ではありませんが…><) ですので、病院に連れて行くまでの間はできるだけ傷口を舐めさせない方が良いかと思います。 ちなみに、爪は根元が無事であれば、しばらくすればまた生えてきます

mamigori
質問者

お礼

狼爪です。 定期的に、切ってヤスリはかけていますが、 前足の狼爪は残しておいても良いと聞いたことがあり、 そのままになっています。 今は、傷口を気にする(舐めたり、びっこひいたり)様子はないです。 元気もあり、家中飛び回っています。 先ほど確認したところ、根元にいで折れていました。 根元は無事?でした。 痛みがあるとかわいそうなので、念のため病院には連れて行こうと思います。 ありがとうございました。

mamigori
質問者

補足

病院に電話した所、緊急ではなさそうだとの事。 ちょうど今日、他の用事で予約を取っていたので ついでに見てもらってきました。 折れたツメは、3日間はぶら下がっていましたが、 4日目の散歩で、完全に取れてどこかへ行ってしまいました。 ツメがぶら下がっていた間は、本人(本犬?)も気になっていたようですが、 ツメがなくなってからは、痛みも気になることもなかったようでした。 それらの事を伝え、見てもらったところ、 皮膚に傷も付いていないし、痛がる様子もないし、心配いらないとのことでした。 すぐにご回答くださった皆様に、感謝します。

関連するQ&A

  • 助けて下さい。

    ??の???????3才(?)が2日前から様子がおかしいのです。 左前足を痛がり、首を前斜め下に曲げ悲痛な叫び声をあげながら????つらそうにします。 抱っこしようとしたら?ギャー!!?と凄い悲鳴を上げます。 常に症状がある訳ではなく、1日に三回程、結構長い時間症状がでます。 かかりつけ病院が休みで、手当たり次第に動物病院に電話をしたのですがどこも正月休みで開いていません。 今は病院が開くのを待っている状態です。 本当に見ているだけしかできないので辛そうで涙がでてしまいます。 どなたか同じような症状がでた事がある方いらっしゃいますか? ちなみに症状がでる2日前に????を接種していますが、関係はあるのでしょうか? 病院が開くまで不安でしょうがないです。

    • ベストアンサー
  • 犬がびっこひく

    1歳と1ヶ月のミニチュアダックスです。 本日の朝6時半頃に散歩に連れて行きました。 行きは全く問題なく元気に走っており、排尿・排便のどちらも問題なくしてました。 帰り道、もう少しで我が家に着く時に他のワンコ(仔犬)と会い、少し戯れてたのですがちょっと元気が無く、 よくよく観察したらびっこひいていたのです。 抱いて家に帰り、肉球に何か刺さってないか確認しましたが何も無く、仰向けに寝かせて両前脚と後脚をゆっくり曲げたり伸ばしたり内旋・外旋させましたが痛がる様子がありません。大げさにびっこひくわけではないのでどの脚が痛いのか分かり辛く、たどたどしく歩く感じです。やはり元気はありません。 なお、2ヶ月前に家の中で遊んでる際に片前脚を座椅子にひっかけて捻挫した経緯がありますが当時の様に露骨に痛んで鳴いたりはしてないです。 最近少し太ったかな?というくらいで激太りはしてないです。 寝る時はケージに昔は入れてましたがケージのある部屋ではエアコンが無いのでクレートに入れてます(クレートの大きさはUターン出来る位はあります)。 関節系なのか、ヘルニアなのか・・・・・・ものすごく心配です。 関節系なのでしょうか?もしくはヘルニアの兆候なのでしょうか? こういった経験がある方、識者の方ご教授頂けましたら幸いです。 本日は日曜ということで、かかりつけの病院や近くの動物病院がのきなみ休みなので明日の朝受診予定ですが、本日ワンコに対して出来ることはありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミニチュアピンシャー びっこ

    ミニチュアピンシャー びっこ 2週間ほど前から右前足がびっこになり1週間前に病院に行きました。 医師が足に触れても痛がる様子はありませんでした。レントゲン写真もとっていません。犬は賢いから過去に痛い思いをすると、人間でいう『トラウマ』みたいのが残ると言われました。 つい4日くらい前はびっこなく元気に走り回っていましたが、またびっこになってしまいました。 前回のびっこの時はお散歩は行ってましたが今は、すぐ抱っこになってしまいます。 暑さもあるとは思いますが・・・・・。 もう1度受診して、レントゲンを撮ってもらったほうがいいのか、様子をみたほうがいいのか悩んでいます。自分が学生のため受診できる時間があまりありません。回答をお願いします。

    • 締切済み
  • 猫について教えてください

    猫について教えてください 前足の横腹へんがはれているような膿んでる感じで、触るとすごく痛がっていました。 今日、自分でかんで、膿んでいるところを破り、膿みみたいな液体が出てきています。 うまく説明できないんですが、同じ経験した方いますか? 動物病院に連れて行ってあげたいんですが、お金がありません 傷口を消毒してあげたいんですが、マキロンとか人間の傷口消毒液で代用できますか? 動物病院に連れて行った場合いくら位かかりますか?

    • ベストアンサー
  • 前足が……

    8ヶ月になるミニチュアダックスのオスです。本日の昼間、ドッグランで遊んでる最中、飛び上がり、着地失敗。前足からくずれおちました。すごい鳴き声だったため、すぐに抱き上げ立たせましたが、右前足が立てず、だらんとした状態になりました。すぐ病院にいきましたが、レントゲンの結果、骨折ではないとの事。レントゲン上は、大丈夫と言われ、痛み止めと薬をもらって帰ってきました。歩けますがびっこをひいてます。冷やしてと言われましたので、今、ガーゼの上に湿布をして包帯をまいてます。初めてで不安なのですが、くじくという事は、結構ある事なのでしょうか?あと、私たちがしてあげられる事を教えて下さい。今は、ゲージ内で寝かせていますが、本来ゲージはトイレだけで寝る場所は、全く別の場所です。

    • 締切済み
  • 犬の足の怪我について

    おとといぐらいから私の犬は散歩している途中に突然後ろ左足の肉球あたりを痛がり自分で傷口あたり舐めていました。痛いのか左足を少しびっこ引くようにして散歩のときは歩いています。あと今日の夕方も散歩しているときに右足も同じ症状になりました。散歩が終わった後に足の裏を見てみましたがそれらしい傷が見当たりませんでした。もしかしたら、傷口は肉球の間に出来ている可能性もありますか?あと、おとといの散歩の状況をいいます。雨上がりで、細く丈夫な小さい木のようなものを切ったあとが沢山道の隅にありました。散歩コースは1週間くらい前に変更しました。変更する前はこのようなことがありませんでした。怪我をした原因はやはり、鋭利なもの(木の切った後など、ガラス)を踏んづけてしまったことが考えられますか?あと動物病院で診察を受けたほうがいいですよね? うちの犬は今年11歳、テリア系中型雑種です。

    • ベストアンサー
  • 犬の前脚が怪我??病気??何でしょうか??

    かかりつけの病院が今日休みで診察してもらえません。明日受診しますが、心配でいてもたってもいられず質問させてもらいました。よろしくお願い致します。 今、チワワの前脚を見たら片方画像のような状態になっていました。 毛が抜け肉が見えてる??指がない??爪がない??ように見えます。 歩き方は普通です。 赤くなっている部分から膿と言うか、つゆのようなちょっとジュクジュクした物が出てるように見えました。 しきりに舐めたりはしていません。 食欲もあり、便も普通です。 怪我でしょうか??何かの病気でしょうか?? 同じような状態になられた方がいましたら参考までに教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子犬 先天性疾患について

    近所で柴犬のミックスの赤ちゃんが生まれて2ヶ月ほど経つのですが、1匹だけ成長が遅く他の2頭に比べて半分くらいの大きさしかなく、また後ろ両足が生まれつき不自由でビッコを引くというか、よたよたとやっと歩ける程度です。尾の先は3センチ程まったく毛がなく、黒く変色しています。またところどころ2センチ程のまとまった脱毛がみられます。その家の人は貰い手が無いだろうから自身で飼うつもりだそうです。我が家でも犬を飼っていてその人から、どんな病気ではたして治るのか、長生きできるのか尋ねられました。動物病院につれてくのが一番だとアドバイスしましたが田舎の為なかなかいけません。どんな病気で治るのか、長生きできるのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の前足のけが

    野良猫なんですが、産まれて間もない頃から自宅周辺をうろついていて、 お隣の方と避妊手術をしてあげました。 その後、普通の野良猫として暮らしていた様ですが、 数ヶ月前、前足(肉球辺り)に怪我をしているのに気が付きました。 (出来物か何かが出来て、膿んでるような) びっこを引いて歩いている状態で、 未だに治る気配はありません。 それと、巻きヅメで爪がぐるりと渦を巻いているような感じです。 何とか治してあげたいと思うのですが、 保険は当たり前ですが効か無いし、動物を飼った事が無いので、治療費の額に見当が付きません。 どのくらいの治療費が掛かるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の両前足の関節にこぶ

    室内で飼ってるキャバリア・雄・7歳の両前足の関節が3~4年前からこぶのような腫れがあります。手首?肘?か人間と違って判りませんが、下から2番目の関節です。(手首の上の関節) 人間でも膝に水がたまったりするし、痛みもなさそうなので放置してましたが、最近前足が痛いみたいでびっこをひいてるのです。 それとこぶができてからはたまにこぶを甘噛みしています。 こぶは、皮膚の中で脱毛などなく、触ると芯は堅そうだけど全部が水ほど柔らかくはないです。 堅い床で生活してると関節があたってこぶができるとネットで書かれていましたが、家は畳と木の床が半々です。 また、ベット40センチぐらいを飛んだり降りたりしてます。 個人的には、飛び・降りで降りる時に前足の関節に全体重がかかるのでそれで関節を痛めたのかな?と思うのですが。 体重もちょっと重めの9kgぐらいあります。 動物病院に行けばよいのですが、もし上記の情報で何か思い当たる・可能性のありそうな病気がありましたら情報をお寄せいただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー