• ベストアンサー

甥の入学祝い(急ぎです)

旦那の姉の子がこの春小学校に入学します。 旦那は長男で母親とは別居しておりますが、近くに住んでいます。今日母親と一緒にお祝いのランドセル(多分義母が買ったのだと思います)を渡しに行きます。 そこで質問ですが、母親とは別にお祝いを渡さなければなりませんよね?調べてみたところ、相場は1万~5千円とありましたが、間違いないですか?正しければ1万包むつもりです。 急ぎで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

大丈夫です。

参考URL:
http://www.gift-only.com/nyuugaku/column1.htm
pon-poko-pon
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入学祝いのお返しについて

    長男の小学校の入学祝いをいただきました。義母からはランドセル、私の父母から5万円、私の兄弟から1万円です。 入学祝いのお返しはいらないという説もあるようですが、どうなのでしょうか? 皆さんは入学祝のお返しはどんな感じにしましたか?

  • 入学祝いのお返しについて(ちょっと特殊)

     今度長男が小学校に入学するのですが、身内からの御祝いに対してどのような対応をするのが良いのか悩んでいます。というのは、今時入学祝いに対してはお返しはしなくてもよかったりすると思うのですが、問題は主人(長男です)の実家がはっきり言えばとっても見栄っ張りであることです。出産祝い等のお返しにしても、頂いた半分以上(から殆ど頂いた額に近い物)をお返ししては私の実家関係や主人の親戚からさえもそんなに返されては困るというようなことをいわれています。今回義母が何と言ってくるかと思っていたら、案の定御祝いを頂いた方をお食事に招待し、その帰りがけにお返しをお渡しするよう言われました。御祝いを頂くといっても本当に身内からだけで、私の実家と姉夫婦3組(私は四女です)と義母、それから主人の弟と妹(二人とも現在独身で、今回御祝いを頂くのかまだ分からないのですが、特に妹からはいつも独身の妹から頂くとは思えないような額の金額や品物を頂いては、義父などからそれに見合ったお返しをするよう言われてきました。)からだけなのですが・・・・・。私の実家や姉からは「御祝いなんだからお返しはいいからね。」といわれていますが、義母の手前と弟や妹にも全くしない訳にはいきそうになく、悩んでいます。とはいっても、実は昨年義父が亡くなってからは義母も少しトーンダウンしてきており、今回のことも「本当はお返しするのがウチのやり方なんだけどね。」というようなニュアンスでいわれたのである程度は私の考え方で行ってよいような雰囲気ではあります。(とはいっても全くしないのはかなり角が立ちそうです。)今私が考えているのは、あまり高額ではない当たり障りのない品物に、息子に書かせたお礼状的な物を添えようかと思っているのですが如何なものでしょうか?お返しはした方がよいのか、しない方がよいのか、するならどのような品物にしたらよいのか(当たり障りのないとはいってもちょっと気の利いた物にしたいのですが、具体的には何がよいでしょう?)よろしくお願い致します。

  • 小学校の入学祝い

    我が家には男の子が2人と2歳の女の子がいます。 長男は3年生で次男が4月に入学しました。 入学式の後、義実家に次男の晴れ姿(スーツ着てランドセルを背負って)を見せに行きました。 そこでいただいたお祝いなのですが、長男の時は現金で五万円だったのに次男の時は某百貨店の商品券一万円分でした。 お祝いが商品券だったことに関しては全く気にしてないのですが、あまりにも金額に差がありすぎて正直驚きました。 次男だからなのでしょうか…。 皆さまはどうですか?

  • 新築祝い&入学祝いはいくら?

    妻の姉夫婦が家を新築しました。新築祝いはどのくらいが相場でしょうか?またその息子の小学校入学祝いは?東京在住の34歳、妻32歳、子供なし、社宅住い。妻の姉夫婦も東京在住で夫婦共々36歳です。 

  • 中学入学・高校入学の姉妹へ送る入学祝い

    この春、中学と高校に入学する姉妹へ入学祝いを贈ろうと思っています。 姉妹なので、姉を思うと金額的に差を付けた方がよいのか。 妹を思うと差を付けない方がよいのか。 また、いくらくらいのものがいいのでしょうか? 私は20代でこの姉妹の両親にいつもお世話になっています。 姉妹と私との関係は、自分が大きなお姉さんというより、友だちっぽく接しているので、現金や金券ではなく(金額があからさまになるのが嫌です)商品でプレゼントしたいのですが、何かオススメはありますか? また、相場として私くらいの年齢がいくらくらいのものを贈るんでしょうか? 中学・高校入学で実際にもらってうれしかったもの。もしくはあげて喜んでもらえたものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 姪の小学校入学祝

    兄の娘がこの春小学校へ入学します。 その子の叔母に当たるのが兄の二人の妹である私と、私の姉です。 姉とお祝いをどうするのかという話題になり、姉は遠方に住んでいることもあり、現金で3万円かなと言っています。 でも私は小学校入学で3万円は多いのではないかと言ったのですが、お祝いは本人にあげるわけじゃないから、というのが姉の意見です。 私は近くに住んでいるのでなにか姪がほしいものを買ってあげようかなとも思ったのですが、何を買ってあげればいいかも分からないし、姉が3万円となるとあまり差がついてしまうのもどうかなとも思います。 もし現金にするなら私なら1万円かなと思うのですが、少ないでしょうか? 何かを買ってあげるとなるとなにがいいでしょう? 私の両親が普段からいろいろと買い与えてるので自転車・ピアノ・DSと思いつきそうなものはなんでも持っているようで、洋服くらいしかアイデアがありません。 なにかいいアイデア、または現金ならいくらくらいが相場なのか教えてください。

  • 義甥の初節句

    いつも参考にさせていただいています。 義甥(旦那の弟の子)の初節句、1歳のお祝い(5月後半がBD)を 5/5にするようになったと昨日義母から連絡を受けました。 日程を決めたのは義妹です。 義母は日曜が良かったのにな・・・私は連休の中日になんでまた・・・という 心境です。しかも義母には話していたのですが5/5~5/7は 私達は予定を入れてしまっているのです・・・。 お祝いは義妹の母や姉も集まりするそうですが・・・ 私達夫婦は昨年結婚したばかりだし、旦那は長男のようなものですので 行かないのはまずいかなぁと思います・・・。まずいですよね? (しかし連休の中日というのが気が重い) お祝いは私達夫婦より1万円+義母と連名で誕生日プレゼントとして洋服 と考えています。十分でしょうか???

  • 入学祝に何が欲しいですか?

    この春入学の女の子のお祝いです。 ランドセルや机などといった大きいものではない贈り物をしようと思っています。 でも何を送ったら喜ばれるのか…。 聞いても遠慮して「要らない」といわれるので、図書カードでも贈ろうかとも思っているのですが(辞書でもかうかなと)、いまいちかとも思うし。 実際にもらってうれしかったもの、逆に困ったものがありましたら教えてください。

  • 子供のお祝いについて

    こちらのカテゴリーでいいのか困ったのですが、投稿させてもらいます。実は、私には5歳の娘がおり来年の春にはめでたく小学1年生になります。両親からちらほらお祝いの話がきているのですが、具体的には話されていませんでした。先日、嫁の両親からランドセルをお祝いで買うと言われました。私の親からはまだ話は出ていないのですが、もちろん買うつもりです。こういった場合には、どちらの親が何を買うなど相場的なものはあるのでしょうか。もちろん、話はまだしていませんが、私の両親もランドセルを購入しようと考えていると思うのですが、そうなるとお祝いにランドセル2つはいりませんよね。だからといって、最初にランドセルを購入してくれると言った嫁の両親に断るわけもいかず、一般的にはどんなものか教えて頂きたく質問させてもらいました。くだらない内容かとは思いますが、どうかよろしくお願い致します。

  • 入学祝いについて

    結婚四年目の夫はバツイチで、 前妻との間には子供が一人います。 夫は前妻と連絡や会ったりはしておらず、 私が知っている限りでは 子供とも、この四年間はほとんど会っていません。 前妻との子は、現在小学生で、 この春から中学生になります。 そこで、質問なんですが、 中学の入学祝いとして、前妻との子供さんに お祝いを包むべきでしょうか? もしお祝いを渡す場合は、 相場はいくらぐらいなのでしょうか? うちにも幼い子供二人がいて 毎月ギリギリ生活をしているので、 高額だとキツイのですが、なんとかするしかないですよね。。。 お祝い金を包むべきか? 包むならいくらぐらいか? 夫と前妻との子の節目には なにをしてあげたらよいのか? 25歳で二児の親なのに 恥ずかしながらそこら辺の常識が分かりません。 どなたかアドバイスいただけると 助かります。

専門家に質問してみよう