• ベストアンサー

心理学を学ぶ人の動機

心理学や精神医学を学ぶ人は、どんな動機で始めるんでしょうか?人の心に興味があるとか、精神的に壁にぶつかったりしたことがある人が多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65492
noname#65492
回答No.2

どもども. 大学で心理学を学んでいたものです. まず私の動機からお話しします. 自分が心理学を学ぼうと思った動機を思い返してみました.確か研究室の説明会で,心理学研究室で何がしたいのか?と聞かれ「ヒトの脳の中では何がおきているのか知りたい」と答えた記憶があります.かなり広い意味での心理学がイメージにあったのだと思います. 心理学を学ぼうと思った理由は,ヒトの「心」に興味があったから,ということではありません(※「心」の定義は大変難しいですね.ここでは性格や人格など,いわゆる一般の方が「心理」と読んでいるだろうものに対して「心」という表記をします). また精神的な壁にぶつかったから,要するに自分が困っていた(悩んでいた)からということも理由ではありません.単純な疑問として「みんな脳みそって持ってるけど,コイツは何しているの?」ということがあって,それを知りたいなぁと漠然と思っていたわけです. 私の興味は基礎心理学(知覚心理学)で研究されていることを知ったので,大学時代はその分野を専攻してました.今はヒトの情報処理メカニズムの仕組みとその処理から何を知覚しているのか?どうやって知覚(意識)につながっているのか?にということに興味があります. ここからやっと質問にお答えします. >人の心に興味があるとか、精神的に壁にぶつかったりしたことがある人が多いのでしょうか? 実際にそういうヒトにお会いしたことはないのですが,そういうヒトが「大学院」を志望することが多くなってきた,という話は伺ったことがあります.もともとどのくらいいたのか?どのくらい多くなったのか?ということはわかりません.まあ#1の方も書かれていますが人それぞれだと思いますよ. 最後にちょっと気になったので. >心理学や精神医学を学ぶ人 とひとくくりにされていますが,心理学と精神医学は別モノです.ある一部に精神医学と関わりがある分野がありますが,あくまでそれは心理学の一分野であり心理学の全てが関わりをもつわけではありません.精神医学はあくまで「医学」です.

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こういう回答を期待してました。人の脳の中で何が起きてるかですか。すごいですね。 知覚心理学ですか。はじめて知りました。そういうのあるんですね。私は、フロイトやユングなどを適当に読んだだけですが、心理学にもいろいろなものがあるんですね。とても参考になります。知覚と意識ってつながってるんですね。 >そういうヒトが「大学院」を志望することが多くなってきた,という話は伺ったことがあります そうなんですか。貴重な情報をありがとうございます。 心理学と精神医学が別物とは知りませんでした。ちょっと恥ずかしいです。じゃあ、このサイトにも精神医学のカテを作ってほしいものですね。あくまで「医学」なんですね。 ちなみに早稲田大学教授の社会心理学者の加藤たいぞう氏が精神医学を学んだ理由は、彼自身が神経症およびうつになったからです。 みんなそんな感じで勉強をし始めるのかな、と勘違いしてました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#21097
noname#21097
回答No.3

私の通った大学には、心理系の学科があったので、友人もその学科を専攻していた人が複数人います。 >いいえ、心理学は特別でしょう。数学や国語や社会に比べれば、ずいぶん違います。 でも、質問者さんがこのように思っているほど、ホント特別じゃないですよ。 心理学はその道の専門家になる人はそこまで多くなく、興味本位、なんとなく面白そうだからという理由の人も少なくないです。 特に私の年代ですと、TV番組で心理ゲームのようなものが流行っていて、その延長といった感じの選び方の人もけっこういました。 理数系の学部は、専門的に何かをやりたくてとピンポイントで選ぶ方も多いですが、文科系は直接職業に結び付けたくてというよりは、面白そう、好きだから、なんとなくと言う人も多いですからね。心理学もその一つです。 例えて言うなら、日本に住んでいて、特に外国とかかわりが無いのに、フランス語学科を選ぶのと同じようなものです。 専門家になりたくてという人もいるけど、なんとなく興味があった、なんとなくフランスが好きと言った人も少なくなく、過去に何かフランス関係に深くぶつかったからという人はそう多くない、心理学も同じですよ。 心理学を専攻した友達の多くは、普通にサラリーマンやOLになり、専門家を目指す人はごく一部で、そういう人たちは大学院に行きましたね。 これが精神医学となると、話はぜんぜん違ってくると思いますけどね。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

「>人の心に興味が【ある】とか、精神的に壁にぶつかったりしたことが【ある】人が多いのでしょうか」 と疑問を投げかけておられますが、 「人の心に興味が【ない】とか、精神的に壁にぶつかったりしたことが【ない】人」っているんでしょうか? 昔、生の魚を刺身として食べる日本人は野蛮人だという外国の話がありましたが、それに匹敵するぐらいの、あるいは血液占い級の疑問ですね。 心理学といったって特別な学問ではないでしょう。バスの運転手になりたいと思う動機と大差はありません。 単に好みの問題ですから、人それぞれということだろうと思います。

jerarudo
質問者

お礼

すいませんが単に好みの問題とかじゃ、回答になってませんよ。もっとちゃんとした回答を期待します。

jerarudo
質問者

補足

>「人の心に興味が【ない】とか、精神的に壁にぶつかったりしたことが【ない】人」っているんでしょうか? なんか誤解されたみたいなので、補足します。 人の心に特に興味がある人っていますよね。心に興味がない人はいないでしょうけど、個人差があって、特に心に興味がある人が学ぶ傾向があるのかな?と思いました。 それと、精神的に大きな壁にぶつかる人と、あまり悩まずに生きてきた人とがいます。全員同じ精神レベルで生きてるわけではないんですよ。その辺をわかってらっしゃるのでしょうか。 >心理学といったって特別な学問ではないでしょう。 いいえ、心理学は特別でしょう。数学や国語や社会に比べれば、ずいぶん違います。

関連するQ&A

  • 医学部で、心理学は学べますか

    こんにちは。私は、心理学と哲学に興味をもっています。そして心の面から人々をたすけたい、力になりたいと思うようになりました。実は医者になりたい、と小さい頃から夢みてましたが、高校に入ってから、精神的・心理的な面の方に興味を持つようになりました。 そこで、はじめは文系の心理学部や哲学(医療倫理?のようなもの?どういう分野に属すのかよくわかりません)を考えていたのですが、心理学だと大学院を出たあとに臨床心理士になれるそうですね。でもそれは、学校のカウンセラーのようなものが多いと聞き、また医療的なものはできないとも聞きました。 そうなると、精神科医が一番私のなりたいものなのだと思います。 精神科医は医学部で6年学んだあとにどちらにするか決めるそうですね。でも、医学部でしっかり人の心などを学びたい(もちろん医学の勉強が先決ですが)と思います。日本の大学医学部の勉強では、心理学はちょこっとしかやらないときいて・・。そのまま卒業したら精神科医になれるとはいっても・・。医学部で心理学をしっかり学ぶことはできるんでしょうか。また、医学部を出てから心理学部に入ったりするのがいいんでしょうか。留学も考えているのですが、海外には医学と心理学を両方学べる大学などはあるんでしょうか。精神・心理についてたくさん学び、その第一線で働けるようになりたいと思っています。 長くなってしまいましたが、どんなことでもよいので教えて下さったら幸いです。お願いします。

  • 心理学の可能性

    現代 心の病を意識する人が増えています。 何故だと思いますか。 心理学や精神医学はその原因を突き止め その快復に寄与している。 もしくは その快復に寄与できる。 と思いますか?

  • 心理学を学ぶ動機について

    まずはこの質問を見て下さり有り難う御座います。 私は今、高校1年でもうすぐ文理選択をしなければいけない身です。 そこで将来について色々調べていくうちに臨床心理士になりたいと思ってきたので担任に相談した所、動機について質問され、自分なりの答えを述べたのですが、担任に 「最近の心理学を学びたいと言う奴は、自分も悩んでいる最中に、心理学を学んでヒトを手助けすることで自分も癒された気になる奴が多い気がする」と言われ、 なぜだか自分の事を言われている気になりました... やはりこのような動機で心理学を学び、ヒトを手助けしたいと思うのであれば、他の道を探した方が良いのでしょうか? 自分の将来のコトであるにしろ、もし宜しければ教えてください。 最後まで見てくださって有り難う御座いました。

  • 心理学は理系ですか?

    心理学に興味があります。 過去の質問も読ませていただきました。 日本の大学では、心理学は主に文系とされているようですが、「理系」の科目を使うのに、「理系」の心理学の学部は本当にどこにもないのでしょうか? また、過去の質問の回答に 精神分析学:人文学部・医学部 分析心理学:人文学部・医学部 犯罪心理学:法学部・医学部 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=358972) と書いていたのを見つけたのですが、「医学部」というのは「法学部」や「文学部」などで心理学を学ぶのとはどう違うのでしょうか? 「人に医療行為をすることを学ぶ、法律、文学を学ぶ」+「心理学」が「医学部」「法学部」「文学部」で「心理学」のみを学ぶというのが「心理学部」でしょうか? それとも、法学部や文学部、医学部には心理学に関する講座が開かれているだけ、ということでしょうか? 心理学や大学のことは全然わからないので、見当違いな質問になってるかもしれませんが、回答、よろしくお願いします。 私は、高3で犯罪心理学、精神科医(心療科??)に興味があります。

  • 東洋医学的心理学(仮名)ってあるでしょうか?

    西洋医学に対して東洋医学があるように 心理学に対して、東洋医学的心理学、なるものは存在するでしょうか? 病気の存在を認めその治療を主とする西洋医学、心理学に対して、東洋医学は、健康な人がなぜ健康でいられるのか、健康な人が病気になるのはなぜなのか、あるいは病気になってもなるべく早い地点で回復させようとします。(未病の考え方)健康という中心からのずれが小さいうちに直してしまおうというものです。 また、気、血、水などの、科学の範疇外ではありますが論理的な体系をもって、健康な人が健康でいられる理論をもっています。 同様に、心理学においても、精神的に健康な人はなぜそのまま精神的に健康でい続けることが可能なのか、の心の健康の理論があり、そこから心の健康からずれた人、ずれが小さいうちに治療するという考え、精神における未病(自律神経失調症や登校拒否、ひきこもり、心の風邪と言われるうつ病など)に相当するものをおはことして扱えるような、そんな心理学があったらいいのにと思ってます。 そういうのは現在、人生哲学や、個人の豊富な人生経験が担ってるもので、それらの体系化がされれば素晴らしいと思うのです。 もうあるでしょうか?なければ、同様のことを考えてる人はおられるでしょうか?

  • 精神科医と臨床心理士

    私は、医学部を目指して勉強している浪人生です。精神科医になり、精神疾患などの心の病について研究したいという理由で医学部を目指しているのですが、精神科医と臨床心理士との違いについて調べているときに「臨床心理士のほうが精神科医よりも心の病に精通している場合もある」という文を拝見し、今後の進路に迷ってしまいました。 そこで質問なのですが、精神疾患等の知識が多く得られ、それについて研究がしやすいのは、精神科医であるのか、臨床心理士なのか、どちらなのでしょうか。 また、医学部でなく、教育学部や人文学部などの中の心理学科に進んだとして、臨床心理士の試験資格を有する指定大学院に向けそこで勉強するのは心理学のみであり、精神疾患等については詳しく学ばないのでしょうか。 よろしければ回答をお願いいたします。

  • 精神医学と心理学の違い

    私は高校生ですが、進路はまだハッキリとは未定です。 しかし、前から「精神科医」と「心理学」には多少興味がありました。 現在は医学部に進んで精神科医になろうかと考えています。 理由は2つです。 一つめ、小学生の時にブラックジャックを読んで単純に、「ブラックジャックかっけー」と思い、医者という職業に興味を持ったから。 二つめ、 実を言うと、私は昔から極度に人目が気になる性格でして、恥ずかしながら高校生なのに、一人で服屋に行って服を買えたこともないし、近くの駅やコンビニに行くのもドキドキしてしまいます。知り合いに見られたらどうしようと常に脅えてしまうのです。簡単に言えば引きこもりになりたい衝動にいつも駆られています。 それと、昔からマス(集団)から異なるのを酷く恐れていました。例えば、体育着を入れる袋がみんなは白なのに、自分は変な模様がある。お弁当に付いている箸がみんなはマイ箸なのに自分は割り箸だ。 たったそれだけで酷く恥ずかしくなり、人目が気になり、鬱になってしまうような弱い心の子供でした。 今は高校生という年齢で落ち着いてはきましたが、正直に言えば心の中では今もそんな感じです。 もちろん、心療内科とか精神科とかに行ったことはないですが(そんな所に行く勇気もない。恥ずかしい。)、SAD?、あるいは対人恐怖症?に近いと思います。(自分でこう決め付けてしまうのは良くないと思いますが。) それは子供の頃からでして、常に自意識過剰で、周りの目に脅えていました。 だから、無駄なことでずっと無意味に精神的に窮屈に苦しんできました。今もそうです。 ですから、くだらないと思われるかもしれませんが、そういう些細な胸の内の苦しみみたいなものは普通の人より共感できる面があると思うんです。それが興味の理由です。 甘いでしょうか。 話が逸れましたが、大学の学部は「医学部」と「心理学部」とがありますよね。前者は理系で、後者は文系だと思います。 「医学部(の中の精神医学を学びたい)」と「心理学部」はどう違うのでしょうか?また、両者ではどんなことを学ぶのですか? また、動機としてお伝えした上記のカミングアウトを踏まえ、私の進むべき道はどちらに近いと思われますか? 進路に関わることですので、是非ご意見いただきたいです。 (カテゴリーはこちらでよろしかったですか?)

  • 志望動機について。

    志望動機について、以下の文章にご指摘お願いします。 私はこれまでの学校生活の中で、精神的に不安定になることが度々ありました。そのとき、スクールカウンセラーや担任の先生が私を精神的な面で支えてくれました。このような経験が、人の心に興味を持つ大きなきっかけとなり、特に児童心理の分野を深く追求したいと思うようになりました。  貴学は講義内容に多くの実習が設けられているため、より幅広い専門性と実践力を培える学校だと伺っています。また、心理学科には、臨床心理士の資格を持つ先生方が多い点にも、強く惹かれました。現在は経済的理由で、昼間主を専攻することはできませんが、私は貴学で多くの人と出会い、幅広い経験を積み、将来は教育の場で、子供達のよき理解者・心の支えになれる教師として、活躍したいと思いました。 以上が、貴学の○○学部・児童学科・児童○○コース(夜間主)を志望する理由です。

  • 社会人の方へ質問:トイレに落書きをする人の動機と心理

    会社のトイレなどの壁に落書き(悪口、中傷や、えげつない言葉)をされているのを見た事はありますか? 会社という事は、犯人はその会社の社員にほぼ限定されています。外見からは想像できない人ばかり。 子供なら兎も角、大人がそうゆう行動をとる動機、心理が知りたいです。多くの人には知られたくない部分、2面性を持っているのだと思いますから批判するのではなく単純に知りたいだけです。 例えばこんな感じでしょうか: ・悪口の相手に嫌な事をされたストレスを掃きだすため(直接的な仕返しの回避) ・話題を作ってスリルを味わいたい ・落書きはたいして恥ずかしい事と思ってない。(価値観) ・子供の時の経験が今も行動にでてしまう。 ・心の病 ・発作的、間がさした。 できれば落書きした経験のある人にお聞きしたいですが無理でしょうね・・。 心理学に詳しい方の回答もお聞きしたいです。 もちろん一般人の方も歓迎。

  • 精神心理系の職業には何があるか教えて下さい

    心理学、精神医学系に進んでいきたいのですが、現在ただの四大卒の20代です。必要な進路は今後進んでいきたいと思っています。 しかし、心理学・精神医学の分野に関しての知識がありません。 精神科医になる、臨床心理士になる、という方法以外考えつかないのです。それだけで良いのかもしれませんが、ある日、理工学部の方が心理系の論文を書かれていたので、驚きました。理工学部など何をやっているかも分からないのに、自分が興味のある論文を書かれていたからです。 もしや、このように、自分の知らない分野があるのかと思い、質問させて頂きました。 主に人格障害・児童心理等に関心があります。回答よろしくお願い致します。