• ベストアンサー

体の一部を失ったときの心理状態について学びたい

体の一部を失ったときの心理状態(心の動き)について学びたいと思っています。 良い書籍や、ホームページなどを紹介していただけないでしょうか。 なお、私は心理学は特別に学んだことはありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65492
noname#65492
回答No.4

どもども. あまり神経心理学的なことは詳しくないのですが,参考になる書籍としてお勧めできるのは他の回答者の方も紹介されているRamachandran & Blakesleeの「脳の中の幽霊」です.他には本田仁視先生の「意識/無意識のサイエンス-症例と実験による心の解剖」が読みやすいと思います. 「体の一部を失ったとき」=「実際にあったもの(例えば腕)がなくなったとき」と考えれば,これらの書籍には幻肢を感じる患者の方がどのような感覚をもったのかということが記述されています. ただ「体の一部を失ったとき」=「働きがなくなってしまった」と考えた時,つまり腕はあるけれども,脳損傷などで腕が動かなくなってしまった場合を考えるとなると,なかなか難しい問題もあるかなぁと思います(本田先生の本にはこの状態の人々のことも書いてあります). 下の例だとある脳の機能がなくなってしまっているとも考えることができ,「心理状態」の変化の原因は,腕が動かなくなってしまったためなのか,脳損傷のためなのかの区別が大変難しくなります. また上の例でも,ある末梢器官(感覚器官)からの入力が脳に届かないということになるので,もしかしたらそこからの入力も「心理状態」に何らかの影響を及ぼしているかもしれません(この辺りに関しては何かわかっているかもしれませんが私は存じません).そのため腕がないことによるのか,腕からの入力が脳に到達しないためなのかも区別が難しいかもしれません. これは私見ですが,「体の一部を失った」患者の方に接する機会が多く,その「心理状態」に詳しいと思われるのは,心理学を専門とされている方ではなく,医療関係の方,特にその患者の方のリハビリテーションをされている方だと思います.そのような方達がどのように患者の方と接しているのか?という本があればそちらをお探しになるとよいかと思います(こちらはお勧めできなくて申し訳ないです…)「医療」カテゴリや「福祉」カテゴリの「介護」あたりで改めて質問をなさると,適切な書籍を紹介してもらえるかもしれません.

その他の回答 (3)

  • tiap
  • ベストアンサー率16% (48/298)
回答No.3

私は浸出性中耳炎で1月ほど難聴になり、家族との会話が不自由になりました。今は完治しています。 躰の機能を失ってから分かる人体のすばらしさ! 盲目の人、耳が聞こえない人・・・この人達が人類で最高の困難に遭遇した人達と思います。 そういう人の伝記をご覧になれば心理状態が書かれているのではないでしょうか。 指の機能を失ったピアニストは、お金を出せば治るなら、何億円でも出しも治したいでしょう。 ご参考になるか分かりません。

  • russy1
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.2

ラマチャンンドランの「脳の中の幽霊」早川書房はどうでしょうか。これは養老孟司さんも推奨しています。続編も最近出版されました。

  • mattew
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.1

「幻肢」で検索するといろいろな情報が得られると思います。http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20010311/f0875.html 書籍としてはラマチャンドラン博士の著作がおすすめです。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047915017/503-9991583-4377542

関連するQ&A

  • 体の一部に触る時の心理

    考え込むとき、うそをついたときなどに体の一部を触るようですが、心理学的に見て、人が体の一部に触る場合の心理面を教えてください。

  • 人間の心理状態と身体の動きに関する本を探してます。

    一例ですが、 ・「悲しい」の場合は「肩を落とす」「頭部が下がる」 ・「リラックス」の場合は「背筋を伸ばす」「座席にもたれかかる」 ・「苛立ち」を感じている場合は「貧乏ゆすり」 などのように、人間のある心理状態の時に表出される、 身体の動きについて記述&実験や検証した本もしくは研究例があれば教えてください。 逆のパターン(動き→心理状態)について記述されてる本は見つけたのですが、 上記のような本が探せなくて困っています。 もしお分かりの方がいましたら、ご教授よろしくお願い致します。

  • 心理と心理状態

    この二つの言葉は同じ意味ですか?それとも区別して使われますか?辞書で調べても、心理=心理状態のような印象を受けます。しかし、心理、心理状態と2つの用語があるということは、やはり意味に違いがあるのですか?細かいことかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 認知心理学と行動心理学の違い?

    認知心理学と行動心理学の明確な違いを教えてください。こちらの認識としては、行動心理学は「動き」の一つ一つに意味や心の動きを読み取り、認知心理学とは、行動(見る・聞く)の他に、考える、理解するというようなものも入ってくるのかなあ・・・と。ということは、認知心理学の方が領域が広いということでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 心理学部について

    私は、心理学部に進学したいと思っています。 しかし、「心理学部に進学して就職ができるのか?」と周囲から反対されてしまいます。 そこでいくつか質問なのですが、私は、心理学部で、人の心の動きや自分の心を調べたりしたいと思っていますが、そのような理由で心理学部に進学しても良いのでしょうか。 また、私は、心理学部は人の心の動きや自分の心を知るような勉強をすると思っているのですが、心理学部では、そのような勉強をしますか? また、自分の努力次第だとは思うのですが、一般的に臨床心理士を仕事にしてやっていける人は、どれくらいなのでしょうか? 「仕事が少ない」や「2、3ヶ所の職場を掛け持ちすることになる」とどこで調べても書いてあるのですが、仕事が少ないのに、2、3ヶ所も職場をかけもとできるかなぁ・・・と不安になります。 たくさんの質問で、すいませんが、よろしくお願いします。

  • 心理学

      相手の目の動き、相手の手の動き、指の動き、声の変化などなど人の挙動全体を細かく観察し、おそらく相手は今このようなことを考えているに違いない、このような心理状態にあるに違いないなどと様々な勘ぐりを入れる。 これが心理学であるとするなら心理学ってのは世に言うゲスの勘ぐりに近いものなのでしょうか。  

  • 心理状態?

    無性にラーメンが食べたくなる時の深層心理、心理状態ってどういうものなのでしょうか? 色々検索したのですが納得いくものが得られなかったのでここで質問してみました。

  • 【社会心理学を学びたい】

    なぜ人は影響を受けるのか、サクラの心理学。。。 社会心理学の一部を友人から聞き興味を持ちました。 お勧めのWEBサイトまたは書籍を知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 『心理学』と研究対象

    生活や仕事に応用しようと独学で「心」を学んでいます。 『心理学』のスタンスは、 (1)人(非特定)の心の動きを対象とする(非常にあいまいな範囲で、学派などのより切り口が違う) (2)人(非特定)の心の動きの内、典型的に(直情的に)表れる事柄を対象とする。 (3)人(非特定)の心の動き全体を対象とする。(統計的結果にもとづく) (4)ある特定の人物に、「特異」に表れることをも積極的に対象とする。 (5)その他(個人的な意見も可) というのも、心理分析と、病理との区別が付きにくくなってしまい、『心理学』としてのスタンス:『心理学』と研究対象の範囲が知りたかったのです。 特に、『心理学』を専門にされていらっしゃる方の回答を希望いたします。

  • 色彩心理に関して

    色彩の心に及ぼす効果について教えて下さい。例えば、疲れている時にはブルーがいいとか、赤色はこんな心理状態の時に効果がある等、その色の持つパワーや意味を紹介した本があれば教えてください。 アマゾン等で検索しても色彩心理学に関してたくさんありますが、私が求めているものとはちと違います。