• ベストアンサー

人間の心理状態と身体の動きに関する本を探してます。

一例ですが、 ・「悲しい」の場合は「肩を落とす」「頭部が下がる」 ・「リラックス」の場合は「背筋を伸ばす」「座席にもたれかかる」 ・「苛立ち」を感じている場合は「貧乏ゆすり」 などのように、人間のある心理状態の時に表出される、 身体の動きについて記述&実験や検証した本もしくは研究例があれば教えてください。 逆のパターン(動き→心理状態)について記述されてる本は見つけたのですが、 上記のような本が探せなくて困っています。 もしお分かりの方がいましたら、ご教授よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://www.amazon.com/The-Definitive-Book-Body-Language/dp/0553804723 こちらのサイトから「The Definitive Book of Body Language」という本を購入できます。amazon.comです。

HigeTaroU
質問者

お礼

非常に参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心理的な行動で嫌いな相手や気まずい雰囲気の

    心理的な意味で嫌いな相手や気まずい雰囲気のときに自然と出てしまうしぐさやサインを教えてください 例:貧乏ゆすり… 好きな相手とそうでない相手に対する態度がわかりやすいと言われて、 自分ではどう違うのかわかりません。嫌いな人はいますが、今まで意識したこともなかったので、気になっています。 心理学など分かる方、何かそれらについて知っている人がいたら教えてください。 なるべく早くそういう部分は直していきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 心理学で、どちらを選んでも後悔する状態...?

    心理学で、2択のうちどっちを選択しても後悔する状態の心理学用語、効果をなんて言うのでしょうか? むかし新聞か本で読んだ記憶があって、うろ覚えですがこんな感じでした 「給料が低いが友人恋人と自由に遊べる仕事Aと、給与は高いが友人恋人と時間が取りにくいBの仕事があったとする。 貴方はAを選べば給料が低い状態に後悔し、Bを選べば遊べる時間が欲しかったと後悔することだろう。心理学ではこれを~~~~~という。」 ...みたいな記述だったと思います。 この書き出しを思い出して以来、妙に気になってしまって仕方がないです 心理学に詳しいかた、近いものでも嬉しいのでよければ教えて欲しいです。 よろしくお願いします

  • なぜ、足が浮く状態になるとブラブラさせる?

    カテゴリがここでいいのかわかりませんが、質問させてください。 先日、富士急ハイランドにいきました。 あそこには、足が浮いた状態になるアトラクションがたくさんあるですが、 足が浮くと、足をぶ~らぶらぶ~らぶらさせる人が沢山います。 子供だけじゃなく、おっさんもです。 足がむくんでるから治そうとか、意識してるわけではなく、無意識にやってると思います。 私も、気付いたらブラブラさせてたんで… 日常でも、ちょっと高いイスに座ったりするとブラブラさせますね。 これはなんなのでしょうか? 足ブラブラは、気分が楽しいときにしている気がします。 対して、貧乏ゆすりは、そうでもないときにしている気がします。 やはり、心理的なものがありそうな気がするのですが… というわけで、 なぜ、足が浮く状態になるとブラブラさせる? という質問です。 よろしくお願いします。

  • 貧乏ゆすりせずに居られない

    昔から貧乏ゆすりがひどいと注意され続けました。 今でもよくします。 貧乏ゆすりをする人は無意識のうちにやっているとよく聞きますが、 私の場合は、半分意識してやっている状態です。 なぜなら、いすに座ってじっとしてて足元がなんとなく気持ち悪く感じるから・・・ だけど正直、自分でもほんっとに辞めたいと思っています! みっともないのは私自身も承知しているし、あまり恰好のいいものとは思いませんし・・・ だけど、もう足をじっと固定していると、ホントに足元が疲れるし、精神的に気持ち悪く感じるんです!! アメリカでは"RESTLESS LEG SYNDROME(スペル怪しいがw)"という症状として診察している神経外科もあるそうです。 日本でも神経外科で診断できるのでしょうか?もしくはそれに限らず良い療法があるものでしょうか? 特に私の場合、無意識状態で揺するというより、足のダルさ解消で自ら揺すっているため、貧乏ゆすりをする人の中でも変わった存在なのかなとおもいまして・・・ こういったら僻み見たく聞こえて失礼かもしれないですが、ホントに貧乏ゆすりをしない人が羨ましいです;;

  • 物音や動きが気になってしまいます

    数年持っていた悩みが最近深刻になってしまったので、こちらに質問という形で相談させていただきました。 現在私は大学生で、将来に向けて様々な準備を始めている時期です。 そこで何に悩んでいるのかと申しますと、気になってしまうんです。物音や動きに、とてつもなく過敏になってしまうのです。 例えば講義中に寝ている人の寝息や、ペン回しをする音や動き、貧乏ゆすりなど、ちょっとした音や動きに過敏になってしまい、息が出来ないぐらいに気持ちが悪くなってしまい、講義に集中したくても出来ない状態です。 元々高校受験辺りから物音に対してストレスを感じる事が増えてはいたのですが、大学生になってから酷くなってしまっています。 自身の呼吸音にもイライラしたり気持ちが悪くなり、元々偏頭痛持ちではあったのですが、頭痛が酷く眠れない日も多いです。 食事をする時も他人や自身がたてる音が気持ち悪く、1人で食事を摂らないと落ち着いて食事も出来ません。 就職活動も控えているので、他人や自身が発する音や動きに過敏になってしまうことに不安を持っています。 非常に長々となってしまいましたが、以上の様な悩み事を抱えています。家族も精神疾患などを患っているために相談しにくく、幾つかの相談できそうな場に自身から参加していくべきだと考え、この場で相談させていただきました。 もし似たような悩みを持つ方や、近い症状に思い当たるものがある方などいらっしゃれば、何かしらのヒントを授けて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供の手の貧乏ゆすりみたいな動きを止めたい

    いつもお世話になっております。 自閉スペクトラムの9歳の息子が2ヶ月ほど前から、手持無沙汰の時に 腕を伸ばして指先をパタパタ振って貧乏ゆすりみたいな ことをする癖がついてとまらなくなりました。 最初は嫌な習い事でのことなど、精神的な影響も疑ったのですが、 夏休みで安定した精神状態でも回数は減りません。 過集中の時に主に出ていたのですが、 過集中ではなくても、ただボーっと物を眺めている時や 立ち上がった瞬間などでもスイッチが入ったようにやっています。 始終と言うわけではないですが、結構な頻度で出ています。 いわゆるチックのような感じです。 止めるように声掛けをしていますが、一瞬止まってもすぐに再開したり、 声掛けで右手を止めたと思ったら左手に動きが移ったりします。 動きと共に物をたたいたりするので音を立ててしまい、 授業中の迷惑などもあるので、心配しています。 どうしたらとめられるのでしょうか? 病院に行ったら何かしてもらえるのでしょうか? ADHD用の手遊びグッズやムニュムニュ触感のおもちゃや スピナー、いろんなものを代わりに手遊び用に渡してみましたが、 結局すぐにパタパタする動きに戻ってきてしまいます。 どなたか経験談やアドバイスなどいただけませんでしょうか。

  • 臨床心理士になりたい

    現在27歳、デザインの仕事をしております。 23歳頃から人の心の動きや、行動に興味を持ち、 心理学の本などを読んだりしてました。 最近になり、心理を一生の仕事としたいと思うようになりました。 そこで、心理士になりたいけど、どうすれば良いのか、 今からなれるのか? 等、悩む事は多く、しかし思いを止められなくなりました。 大学は、美大に4年間通っておりました。 私の年齢からなろうとした場合、どのような プランが最適でしょうか? 大学に通うという事も考えなくてはならないと思いますが、 仕事やバイトをしながらでも学べるプランなどがあれば 教えていただきたいです。 これから努力をしていく決意はあります どんなにささいな事でも良いので、アドバイスお願いいたします。

  • ハイレバレッジで取引してるときの心理状態

    自分もFXで取引を経験したことがありますが、当時レバレッジ200倍でやったことがあります。まさにハイリスクハイリターンで100万円が500万近くまでいったこともありました。しかし、それとともに気が大きくなり取引枚数も少しづつ増えていったものです。 そんな私もいまでは相場の肥やしになって、FXからは卒業(強制退場)しました。 取引してるときの心理状態ですが、利益がのると比較的早く利益の確定のために決済。逆に損失は簡単に受け入れられずナンピンを重ねてしまいどうにもならない状態まで追い込まれていきました。 わかりやすくいえば、利益は小さく損失は大きくの繰り返しで、99勝の利益の総計よりもたった一度の敗北による損失のほうが大きな額になってしまうんです。 わたしの場合、最初に利益が出たんで過去の利益分で自分で許容した範囲に損きりを徹底してましたが、そのうち元本割れ付近まで追い込まれ最後に過去の利益が忘れられずに一発回復を目指し無理な取引をしたことでほぼ元本も無くなってしまいました。 しかしこの利益を伸ばすことをできない早期利益確定はどうしてあせってしてしまうのかわかりませんが、ついつい小さく刻んでしまいます。 こんな勝負をしていたら、100回に数回逆に強く動く動き損失が出る程度の確率(本来1/2なんですがここは優秀な相場観と仮定してください。)でさえ、いつか相場の肥やしとなり退場してしまうと思うんですが、この心理状態ってみなさん同じなんでしょうか。

  • 犯罪心理学

    卒論を犯罪心理学の分野で書くことにしました。 はじめは、犯罪の原因がどこにあるのかを探ろうと 「遺伝か環境か」ということで双生児研究をしようと 思ったのですが、犯罪学の教授に 「今はこれは否定されていて、書いても評価しないよ」と言われ、あきらめました(ゼミの教授ではありません)。 そこで次の案として、原因論をいくつか挙げて、 それを検証し、自分の理論を作り上げるという 形にしました。 自分の理論を作り上げたら、実際の事件をそれに あてはめて、考察するんですが、 実際の事件をどのように考察すればいいのか 分かりません。 そろそろ調査にかからねばならない時期で どうやっていいのか全く分からない状態です。 詳しく書いた本などを読むほか、 ないんでしょうか? 実際の事件が詳しく書いてある本などがあったら 教えて下さい。 また他に実際の事件を考察できる方法があれば 教えて下さい。

  • 心と体

    はじめまして。 今回、質問させていただくのは私の心と体の問題のことです。親からは、私の症状は「甘え」であると言われています。たしかに、本当にそうかもしれないと思ったのですが、年を重ねるごとに症状が深刻になっている気がして質問をさせていただきました。 主な症状(?)と思われるものは ・早起きをしたりすると「嘔吐感」や「腹痛」、「下痢」を起こします。早起きと言っても、6から8時間は睡眠時間をとっています。 ・いくら寝ても、寝足りない。これは、朝起きてから夕方にかけて酷いです。どこでも寝たい衝動に駆られて居眠りをしてしまったり、夜眠れなくなったりします。 ・手や足が無意識に振動してしまいます。どうやら、ストレスを感じるとそうなるようです。貧乏ゆすりをやめるようにと言われてきたのですが、治りません。つい、先日は読書中に電車の中で左手の震えが数分止まらなかったです。 ・嫌なことがあると自分を痛めつけたい気分になって爪で抓ったり引っ掻いたりしてしまいます。 ・頭と体がたまに分裂します。気分が落ち込んでいるときに、自分を外部から見ているような不思議な感覚になります。その時に、普段何でもなかったものがとても奇妙に見えたりします。  特に眠気や早起きをした日の体調不良が深刻です。居眠りをするつもりがなくても寝てしまいます。また、ここ一年での気分の落ち込み方が顕著です。自分の書いたレポートがとても出来の悪いものに見えて提出をすることを躊躇ってしまったりもします。  部活仲間の前では何も考えられず嫌に明るく振舞うくせに、一人になった途端に考え事や独り言が増えてしまいます。本を読んでいる時にも、本に向かって語りかけたり自問したりして、それが私の妨げになっています。最近では、お気に入りの曲を聞いて気分を上げることができなくなりました。今までは、嫌なことがあってもそれでなんとかしていました。ご飯を食べることも、今年に入ってからは「美味しい」「楽しい」と思うことが減りました。 いつもの事だったのに、今のネガティブな状況がとても苦しいのです。前向きにリラックスして活動できる人間になるにはどうしたらいいのでしょう?