• 締切済み

株の確定申告について

今回、株の売却益があったので確定申告をしようと思います。 ところが、そのかぶは10年以上前に、相続により取得したものなのです。 その際の資料が何も無く、今回の売却価格は400万。 額面は50万なのですが・・ 取得費は、この50万か400万×5%の20万にしかならないでしょうか? 取引相場のない株価の評価も、困難なのですが・・・ 何か他の方法をご存知の方いらっしゃいましたら、 どうぞ、教えてください。 できるだけ、取得価格が高くなる方向でお願いします。

みんなの回答

noname#173992
noname#173992
回答No.1

>取引相場のない株価の評価も、困難なのですが・・・ 上場されていない株式ということですか? ここが不明だったので見当違いかもしれませんが、相続の手続きをせず、名義書換もせず(入庫できましたか?)売却はしたと・・・。 上場株式ならばみなし取得価格というのが、あります。証券会社に銘柄名を伝えて株価を教えてもらいましょう。 その株価を取得価格として確定申告 売却価格-みなし価格+売買手数料=譲渡益で計算されたほうが、額面50万?の5%計算よりお得かと思います。 みなし価格はかなり安いものです。でも5%の最悪のものよりはまだましではないでしょうか? 10年以上前では、証券会社からも証明の発行はできませんし、相続はいまさらできないし、名義書換もしてなければ書き換え日を取得日にはできないし、みなししかないような・・ で、非上場株ならそれすらもないかと・・・。

AQVAL
質問者

お礼

上場はされていないと思います。その確認方法すらわかりませんが。。 名義は裏書でかえてありました。 うーん。。。こまった><;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株の売却による確定申告

    昨年、一般口座で200万円で売却した株があります。 この株は長年、タンス株として持っていたもので、 購入価格はやはり200万円程です。 取得価格を証明するものとしては、その時の明細は残っておらず、 家計簿のメモ書き程度のものです。 この場合、譲渡益はないので確定申告は不要と考えていいのでしょうか?

  • 相続株式譲渡益の確定申告のやりかたを教えて下さい。

    昨年父が逝去し、相続税を父から相続した株式を売却して支払いました。この売却益を確定申告する必要があるとのことですが、売却価格から父が取得した時の価格を引き、更に今回の売却手数料をひいたものが申告すべき「益」だと理解していますが、これで正しいのでしょうか?また、相続税を支払っていますので、更に優遇措置みたいなものはあるのでしょうか?お詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 相続株売却時の譲渡益税

    相続で株を相続し、そのときの評価価格で相続税を払っています。 この株を譲渡した時、この相続時評価価格を取得価格として 譲渡益を計算できない  と聞きましたが 本当でしょうか? もしそうだとしたらこんなに不合理なことはないと思いますが・・・?

  • 上場していない株の譲渡益に対する税金及び確定申告に必要な資料

    税金も株もまったくの初心者です。税務署に税務相談等にいって勉強中ですが、不明な点がいろいろあります。わかりやすくお教え下さい。 (知りたいこと) 1.税金がいくらかかるのか? 2.確定申告時に必要な裏付け資料は? です。 (背景等) ・親族が会社を興す際に祖父が投資して株主の一人と   なった。(株券の控え有、額面記載有、約300万円) ・祖父が亡くなり、株を相続した。(裁判で分割相続し  たため、当時の株の評価額有(約300万円)、相続税も  納税済み) ・このたび、必要があって、親族(会社の社長)に株を  買い上げてもらった。(約500万円) ・株は上場していない株である。 税務署に相談に行ったところ、[譲渡益]=[売値]-[最初に購入したときの値]で計算するようにとのこと、最初に購入したときとは、相続時の評価額ではなく、祖父が投資したときの金額であり、会社設立時にとうししたことを証明する書類が必要とのことです。株券の控えの額面や相続時の資料では不十分だと言われました。 もし証明する書類が出来ない場合は、売値の95%に上場していない株の税率20%を掛けて計算すること、と言われました。 譲渡益の計算では、500万ー300万=200万の20%で40万の税金ですが、売値の95%では、500万×95%×20%=95万となり、随分支払う税金に差が生じます。 冒頭にも書きましたが、 1.税金がいくらかかるのでしょうか(この計算で正しいのでしょうか)? 2.確定申告時に必要な裏付け資料は(相続時の資料等ではいけないのでしょうか)? もしくは、税務相談の説明を何か勘違いして理解していることがあるでしょうか、すみませんが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • FXでの損益、株の利益。確定申告どうしよう!

    昨年、親族から株を相続しましまて、株取引のテクニカル分析など学びながら下がっていきそうな銘柄を売却。結果、判断は正解でした。 ここからが問題で、その資金をFX証拠金取引に移動したところあえなく失敗!損が拡大しないうちに撤退しましたがほとんど元手は失いました。 知識不足だったのですが、株での名義変更後の利益はほとんど出ていなかったのに、取得単価は被相続人が取得した日付で計算をするものと証券会社から先日聞かされ青褪めています。 相続株の単価計算は死亡した前後の価格を見ると思い込んでいたんですが、相続税と確定申告はルールが違ったんですね。(複雑です。。) さらにFXの損益は雑所得扱いなので、株の分離課税と合算、相殺はできず、お金は無いのにけっこうな税金が課税されてしまうようです。 株取引のため経費として認めてもらえそうな、PC、通信費、などいろいろ考えていますがあまりアイデアが出てきません。。 深刻な問題です。どなたか多少でもお知恵を貸してください!よろしくお願いします。

  • 株の確定申告の取得価格について

    確定申告についてお聞きします。 株式の取得価格は総平均法であるというのは理解したのですが、1円以下は切上げでしょうか?切り捨てでしょうか? たとえば株価100円で2000株取得、手数料が735円の場合、100,367円ですか?100,368円ですか? また売却価格も同じように1円以下はどうなるのでしょうか?買いは切上げ、売りは切下げとして1円でも得になるように計算してはダメでしょうか?

  • 非上場の会社の社長の株を従業員に売るときの値段は?

    取引相場のない株の時価について教えてください。 持ち株割合40%である社長の株を従業員へ何株か売却したいと考えてます。 額面が5万円で、相続税の評価額は原則的評価で9万、配当還元方式で5万です。 私は、従業員が株を買う目的は配当しかないため、また、持ち株割合も低く、支配目的でないため、配当還元方式で評価した5万円が、時価だと思うのですが、純資産価額などの原則評価9万が時価であると、税務署に言われてしまいました。 本当に相なのでしょうか?

  • 株券相続と確定申告について

    株券の売買に際し、相続税と確定申告の税についてお願いします。平成元年に他界した実父の上場株券が名義変更ないままあり、次男の私に贈与の遺言のもと相続し、一昨年12月に名義変更し去年1月に売却、その際 売却するため中央信託銀行の移動証明書等?を取りました。(取得の株価がわからないので多分H13年のみなし等の説明もありましたが??)売却を依頼した証券会社に特定口座源泉あり、を作り売却代金を入れて運用等をしています。「はじめの売却は特定口座扱いには出来ないので来年確定申告してください」と言われました。その後特定口座株売買の利益なくマイナスの申告用紙は届いています。家屋土地他については相続手続きはは済んでいます。相続した株の売却は約300万円(一銘柄千単位)のみ、サラリーマンで年末調整等は済んでます。10%?の所得税は売却益(300-みなし株価?)にかかるものでしょうか?また相続税はかかるのでしょうか、申告してもお金が用意できるか不安でためらている実情です。税務署で相談すべきでしょうが、今長蛇の列なのでお助けを・・

  • 株の売却益にかかる税金

    T&Dホールディングズの株を本日売却しました。 株は今回が初めてのど素人なので教えてください。 証券会社から、「今回の売却で利益が出ましたので10%の税金がかかります」と言われました。 へえーと思ってんですが、あとでよく考えると、この税率の分母が何なのかと疑問を持ちました。 売却した金額の総額の10%なのか、利益部分に対しての10%なのかわかりません(たぶん利益幅に対してでしょうね)。 しかし今回の場合、私は太陽生命保険に加入していたのがたまたま、太陽生命の株式上場に伴い株を受け取っただけです。そしてそこから更に、太陽生命は大同生命との経営統合に伴いT&Dホールディングズに変更となり、所有株式の銘柄や株数も変更となりました。 つまり、この場合の売却益がいくらなのかわかりません。 (1)太陽生命が上場した初日はたしか7万円くらいの株価でした。そこから本日売却した価格の差額が売却益なのか (2)太陽生命が名称変更となったT&Dホールディングズが初上場した時の株価(たしか私の保有株数では22万円くらい)と、本日売却した価格の差額が売却益なのか 教えてください。

  • 限定承認と株と免除益について。 両親がいっぺんに他界し、困っています…。

    限定承認したと想定しての質問です。 限定承認で、土地と建物と株(紙切れのような評価価格)を残したとします。当然、土地と建物分の負債が残りますよね。 一方、株ですが、暫らく経ってから株価が元に戻り、土地建物分の負債を上回ってから売却したと仮定します。その場合、法定相続人に負債の免除益なるものは掛かってくるのでしょうか?また、株売却に関する税務はどうなるでしょうか? も一つ質問です。親の負債(大部分が法人による貸付)は、その法人が貸倒損失処理をするそうなのですが、その場合の免除益は、法人と法定相続人である自分のどちらに掛かってくるのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、どなたか御指導の程、宜しくお願い致します。