• ベストアンサー

結婚準備中です。イライラします。

彼の方の希望に合わせ、結婚式は日曜日になりました。私の家は、嫁に出すのだから。と、色々、彼の家を立てて来ました。私の父は建設業を営んでいて、大きい住宅会社から仕事を貰ってます。父の会社の事務を私がしています。父のような立場の息子、娘が結婚する場合、配席など白紙の席表を持参し、住宅会社の指示を仰がなければいけません。配席表に肩書きをつけてくださいとの指示でした。彼の父親はずっとサラリーマンなので、感覚は違うと思いますが、肩書きにこだわりたくない。とのことで、もめたのですが、お互い譲れることは譲りましょう。と義母が言ってくれたことで、肩書きをつけることに渋々了解していただきました。私たち家族が肩書きにこだわっているわけではなく、仕事を貰っている会社から言われただけなのに、何故理解してくれないんでしょうか?嫁に貰われる身だから、全てあちらの指示に従わなければいけないのでしょうか?彼のことも憎くなってしまいます。この前はホテルで式、披露宴の費用の話になった時、ホテルの担当が、どうされますか?と話した時に、彼の両親はずっと無言のままでした、、。私の家から何か先に話すのが常識なのでしょうか?結局、私の母が、お互いかかった分を支払えば、、。と話したことで納まったのですが。彼の家がお金にシビアなのは判っていましたが、彼は長男だし、一生に一度の結婚式だし、その日だけは違う思いで臨んでくれると思っていただけにショックでした。結婚された方や、私と同じように準備されている方、いらっしやると思いますが、彼に彼の家族の不満を言うと彼も面白くないと思うし、ホテルでの打ち合わせの一件で、私の家族も呆れているために実家でも愚痴れません、、。そんなとき皆様はどうやって乗り越えて来たのでしょうか?是非教えてください。今週末に入籍は済ませようと思っていましたが、何だか延ばしてもいいかな?とも思ってきました。

noname#101215
noname#101215

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rui_cho
  • ベストアンサー率34% (48/141)
回答No.14

嫁にもらう側が横柄だとムカつきますよね。 わたしも、もうすぐ結婚を控えてるので、不安です。 私の場合、私の方がサラリーマンで、向こうが開業なんですけど、なんか常識の違いを感じます。 彼のお父さんは肩書きにこだわりたくないとおっしゃってるようですけど、私は、同じ会社員として、肩書きって重要だと思います。 やっぱ、目上の人にはちゃんと敬意を働きたいし、これからお世話になる方々をきちっともてなしたいですよ~。 費用の件ですが、私の彼は、始めはわたしのために豪華な披露宴にしてあげるよ!って言ってたのに、最近はな~にも言わないので、あーこっちはこっちで払うんだなって思いました。 うちの方は田舎だからかもしれませんが、私の従兄弟(男)は3兄弟ともみんな男側が全額だしてたので、ちょっとがっかりしました。 なんか、お嫁さんをもらうって、あんまりビッグイベントじゃないんだなー彼の家では。って感じで。うちでは嫁に行く=一大事ですけど・・。 自分の親に苦労かけていやだな~そんなんだったら、婿養子に来てくれればいいのに。なんて思っちゃってます。 なので、籍は、式が終わってからにしよっかな~って思ってます。 結婚って両家同士のつきあいもあると思います。 わたしは2人がよければいいなんてタイプじゃないので・・・。 質問者さんの彼も、自分の親が大事だし、その環境で育ってますから、質問者さんの味方になってくれないですよね。 あたしは、結納のときに、彼氏の親に腹たって、結婚やめる!って言ってやりましたよ。そんな覚悟で、あたしの親にそんな態度の男いらん。 って感じです。 結婚前から、我慢なんてしてたらこの先思いやれれるですよ。 彼氏さんに、お嫁に行くって、女側の両親にとっては、さびしいし、大変なことってわかってもらって、お嫁さん側方式に色々してもらったほうがいいですよ。 してくれないんだったら、結婚考え直したほうがいいですよ~ 人生長いですよ・・・

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。私が文章にした全ての内容に関して、説明不足で、皆さんに何と回答したらよいかわからなくなりました。 rui_cho様へ。あなた様の状況に共感いたしました。今は、無事に準備は進んでますか?そして、肩書きへのご理解、感謝いたします。私も、あなた様と同じく、彼の両親に、お付き合いの間、結婚すると決まった時も、大変大事にされ、大変喜んで頂きました。付き合いの中で、義母は、家で費用は全部出すから、いつでもお嫁に来てね。なんて言っていました。義母も舞い上がっていたとは思いますが。そういう経緯があったため、ホテルでの態度はショックでした。長男に嫁に来てくれることはビックイベントのようですが、お金を出すのは別なようです、、。あなた様と同じく私も田舎です。ですので、多くの方が言うような、自分たちで、全てを計画するような披露宴を出来るわけではありません。彼と二人の生活はとてもうまくいってます。結婚式というイベントを無事終えたら、又、二人で幸せに暮らせます。お互いがそれはわかってます。少し質問内容が複雑すぎたため、沢山の批判、お叱りを受けたように感じます。その場所、地域、しきたり、あるので、しょうがなかったと思っています。わざわざ私のために回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • yoshishi
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.13

>配席など白紙の席表を持参し、住宅会社の指示を仰がなければいけません。 あなたの方も彼にあわせてるようですが、 これはあくまで私の想像ですが、 あなた方家族がそういった感覚が普通と思っていらっしゃるのだったら、世間一般でずれているのはあなた方のほうだと思います。 披露宴の席は招待するほうが決めることであって 招待される側が決めるものではありません。 家業の事情はおありようのですが、 あなた側は一番に立てているのは、彼でも彼の家族でもなく、父親の取引先のような気がします。 肩書きにこだわってはいなくても、お父さんの取引先を最優先に考えている事があるなんて、それは一般的ではありませんよ。 それを普通と思って理解してくれないと思うあなたがた家族に問題はないとは言えないと思います。 ちなみに余談ですが、 新郎の父の取引先の人やお父さんとつがなりのある政治家がいっぱい来ていて、 席表にそれぞれの役職名が書いている結婚式に出席したことがあります。 ゲストから大不評でしたね。品がなくて。 二人の結婚式か、お父さんとお父さんの知り合いの自慢の会なのかわからないって。 基本的に新郎新婦には何の関係もない父親の取引先が出席してる時点で他のゲストから不評をかうネタの一つです。 その上席表に肩書きがついていたら、 「新郎新婦は、大企業のえらいさんとつながりがあるとでも言いたいのかしら?」「このゲストはぜんぜん知らない人に、オレは大企業のえらいさんだ、とわざわざ知らしめたいのかしら?」と他のゲストから失笑を買う可能性もあるということをお忘れなく。 それにつきあってくださっている彼の家族はえらいと思います。わざわざ他のゲストからバカにされるかもしれない事を承知してくださったのですから。 いくら家業の事情があるにせよ、地域によって結婚の常識が違うにせよ、もっと世間さまの状況を見る必要がありますね。あなたもあなたの家族も。 お金の感覚もあなたと彼の家では違ったのかもしれませんね。 あくまでも予想ですが、彼の家は予想より多くかかったのではないでしょうか。 あなたのご両親は、取引先との手前、みすぼらしい式をするわけにはいかないから、結構料金がかかったのでは? 彼のほうは見栄をはる相手がいないので、そこまでの金額を考えていなかったので絶句したのかも。

noname#101215
質問者

お礼

父親の取引先は、彼の父親が勤めている会社とも取引をしております。その関係もあり、肩書きがある方に、肩書きをつけないほうが失礼かと。あなたの言う、みすぼらしい式とは、どんな式ですか?お式に、みすぼらしい式があるとは私は思いません。私は父親の会社で働いているので、私にとっても取引先のかたがたは大事な招待客です。私が小さい頃から私を知っております。あなた様は、ブライダル関係者の方ですか?ホテルの担当も交え相談してきたことですので、あなた様が、もし関係者の方で、回答が正しいなら、ホテルの担当に、再度確認が必要かもしれません。自信ありの回答、ありがとうございました。

回答No.12

質問者様同様、現在結婚準備中です。 質問者様が温かい心に残る結婚式をしたいというお気持ちは分かりますが、どうして自分たちの結婚式の席次表に住宅会社の指示を仰がなくてはならないのですか? 建設業界はそれが当たり前なのかもしれませんが、彼のご両親、一般のサラリーマンからしてみれば、全然当たり前のことではないと思います。 結婚式の席次表なんて、披露宴が終わってしまえばタダの紙くずだと思うのですが。 どうしてそんなに肩書きにこだわるのでしょう…私にも理解できません。 友人知人がたくさん出席しての結婚式なら温かい心に残る結婚式になるかもしれませんが、仕事がらみの人をたくさん呼んだ結婚式がそうかといえば…どうかな?って思います。 本当に心に残る式にしたいならば、私だったら親戚と親しい友人しか呼びません。 このまま進むと、質問者様が思い描いている結婚式とは全然違うものになってしまうような気がします。 費用に関しても、式場と私たちだけで進めています。 他の方も書かれていますが、この点はお二人のミスだと思います。 そして、彼のご両親の反応も普通だと思います。 質問者様はこの点に関して何がご不満なのでしょうか? 人数割りで費用を払う事にご不満なのですか? ちなみに私たちは全て人数割りで支払う予定です。 衣装代も私が着る物は私側で支払いますし、ちなみに指輪もお互い贈りあうことにしました。 質問者様ご家族は、かなりカリカリしているような気がします。 少し落ち着いてみてはどうでしょうか? それと、今度の結婚式はあくまで質問者様と彼の結婚式であって、お父様と会社の結婚式ではないことを忘れないでくださいね。

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、この質問をしたときが一番ピークにストレス、両家の間に挟まれてイライラしておりました。結婚準備期間の上手なストレス解消法をお聞きしたかったのですが、余りに感情が文章に入ってしまったため、誤解を受けてしまいました、、。二人の話合いが足りなかったのと、お金の件をどちらからも遠慮してきちんと話し合いの場を設けなかったのがいけなかったと反省してます。ありがとうございました。

noname#105808
noname#105808
回答No.11

質問者様が一生懸命温かい結婚式をと思う気持ちはよくわかりますが、やはり他の回答者の方と同様にこの場合では、彼や彼のご家族がかわいそうに思えます。 肩書きにこだわっていない・・・とてもそうは見えないのですが・・・ この業界だとこれが当たり前なのですね。 でも、それをありがたいと思っている方はほとんどいないのでは? 家族でも親戚でもなく友人でもなく、ほとんど顔を見たこともない取引先のお嬢さんの披露宴に出席する・・・そこそこのご祝儀はつつまないといけないのでしょうね。 (友人相場以上親族未満ってとこですか) その方々に同情します。 まあお仕事だと思って出席されるのでしょうね。 友人として出席した場合でも、来賓いっぱいの披露宴ってなんだかなあ・・・と思えます。 (来賓は来賓でも、新郎新婦が会社や学校などで直接世話になった方という意味での偉い方ではないですよね。) #10さんの云われるとおりかと。 客観的にみて、質問者様の思い描く温かい披露宴からはどんどんかけ離れているようにおもえるのですが。 豪華な結婚披露宴にはなるかと思います。 彼や彼のご家族は無言で反論されているのだと思います。やさしい方々だと思います。

noname#101215
質問者

お礼

無言で反論ですか、、。私の代わりに彼の両親に聞いてきてくれたのですか?私は毎週のように彼の両親と会っているのですが、笑顔で温かく迎えてくれます。そして取引先の方々は、取引先のお嬢さん以上の関係ですのでもありますので、ご安心ください。他の方へのお礼文もよろしければご覧下さい。ご祝儀の金額も、大手ですので決まっております。ご祝儀分以上のおもてなしが当然ですのでホテルと相談して決めました。同情して出席する方は一人もいません。そんな心の貧しい方はいないはずです。裏目な考え方は良くないと思いますよ。アドバイスするにも、ある程度のつつましさは必要だと思います。ありがとうございました

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.10

結婚はなんだかんだいっても、家と家とのことなので、多少のもめ事はいくらでもあります。なのであまり気にしないほうがいいかと思うのですが。。。 ただ、ご自分で今のお気持ちと実際の状況をもう少し冷静に見た方がいいかと思います。 「本当に心に残る、暖かいお式にしたい」のであれば、なぜ肩書きを書かねばならない人を親の都合で呼ばなくてはいけないのでしょうか?心に残る式をしたいから肩書きは抜きにしたい、けど彼が理解してくれない、というのであれば理解できるのですが、親の言うとおりの人を招いて、心に残る式をしたいというのはちょっと難しいのではないでしょうか? フツーの人は、父親の上位取引先を呼ばなくてはならない、ということの理解すら難しいです。最近はどの業界でも冠婚葬祭は縮小していますからね。 あと、費用に関しては親がいるまえで決めるものではありません。どのカップルも自分たちでそのあたりはちゃんとホテルで打合せをしてますよ。どうされますか?と親が式場側から聞かれるて困るのは普通の反応です。彼の親がオカネをださないことが不満なのでしょうか?オカネをださなければいい式はできないのでしょうか?? 今現在、指示に従っているのはあなたではなく彼であること、わかってあげてください。 あと、いい式かどうかの判断は、あなただけではなく招待客もするということをお忘れなく。営業色の濃い披露宴を楽しめる人ってそんなにいないですよ。

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。今は落ち着き、余り気にしないようにしています。質問して返事が来た直後は、皆様へお礼を出来る状態ではありませんでした。肩書きに関しては、私が、招待する相手に対する思い入れがあるからです。よろしければ、他の方へのお礼もご覧になっていただけますか?彼の父からも許可を頂きましたので、進めております。彼の親がお金を出さないことが不満ではありません。ホテルの方へ、説明を彼の親が求めて集まったのに、他人事のように口を開かず、沈黙して、私の母が耐え切れず、口を開いたのが腹立たしいのです。私と彼の事前の根回し不足と反省してます。地方なもので、あなたが思っているお式と少し違うかもしれません。私の質問内容が悪かったのです。そして、けして営業色が濃い訳でもありません。

回答No.9

>彼の父親はずっとサラリーマンなので、感覚は違うと思いますが、肩書きにこだわりたくない。とのことで、もめたのですが、 あなたの家のご事情は理解できますが、 一般的な感覚が違うのはあなたの家だと思います。 こういうあなたの家が特殊な事情の場合、 誠心誠意向こうのご家族にお願いするのが筋のような気が・・・。 もめたり、理解してくれないと文句を言えた立場ではないと思いますよ。 あなたの家の特殊な事情に合わせろとわがままを言ってるのはあなたの家のほうだということをおわかりですか?なぜもめるのでしょう?なぜ不満を言うのでしょう?わがままを言ってるのはあなたの家ですよ。 お金の件はあなたと彼の作戦ミスのような気がします。 そういう問題って初めに打合せしておくもののような気がします。ホテルの担当者に聞かれて初めてどうするのか決めるものではないでしょう。事前の打合せを仕切るのはあなたと彼ですよ。 ちなみに支払いの件であなたが怒ってる理由がわかりません。 向こうの両親が終始無言だったからですか? こういう問題を乗り越えるために必要なことは あなた自身が「自分の常識はかならず一般常識でない」ということをわかることだと思います。 彼は長男だから、一生に一度のことだから、といってあなたと同じ思いであるとは限りません。 また同じことがしたいとは限りません。 すべてあなたがあなたの物差しで彼の家族を測ってるので、おかしく思うのです。 おかしいのはあなたの物差しかもしれませんよ。

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。他の方々と重複する内容になりますので、他の方へのお礼文もご覧になってください。お金のことは根回しミスと思ってます、、。大事な連絡に彼の両親から直接連絡がないために、いつも私が間の連絡網になっていたのが良くなかったな、、。と反省してます。最後に、私は、自分と、自分の家族の発することが常識とは思っていません、そう思っていたら私はここに存在していないと思います。ですので、ネットの中で、そこまで相手を指摘するのはどうかと思います。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.8

<彼のことも憎くなってしまいます では結婚やめられたらいかがですか? <住宅会社の指示を仰がなければいけません。配席表に肩書きをつけてくださいとの指示でした。 仰がなければいけない?誰が決めたんですか? <彼に彼の家族の不満を言うと彼も面白くないと思うし、ホテルでの打ち合わせの一件で、私の家族も呆れているために実家でも愚痴れません 彼の家族はどういうふうに感じているか考えたことありますか? 結婚は二人の問題であり、だけど家同士の問題でもあります。しかしお互いが譲り合うなどしないと一方の意見が強いままだとうまくいくはずがありません。 あなたのお父様の仕事関係のことは理解できないでもないですが、誰の結婚式ですか?お父様? 昔からの考えだったら通常もらう側(彼)より出す側(あなた)の方が控えめでなければいけません。 私は結婚の際式や披露宴に関しては自分達で全て決めさせてもらえました。でも主人に友人が少ないこと、職業柄会社関係の人はよべないことが理由で主人側よりうちの人数が多くなりそうでした。でも私はそれはいけないと思い呼びたい友達もガマンし主人側をたてました。後悔は全くないです。 お金の件についても彼となぜ最初に話し合わないのですか?一番重要な問題でしょう? 私達の場合親に出してもらうつもりはなかったのですが、主人側が『普通一般は新郎側6:新婦側4だからそれでいいですか?』とのことで決まりました。 あなたにとっても彼にとっても人生一度の儀式ではないですか?今のお話だと一体誰のためのお式なのか理解できません。お父様の自慢ですか? このまま結婚されても今後絶対また問題が起きるような気がします。

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。一番気持ちが高ぶっている時に質問したので、凄く誤解をうけたようですね。式は二人のために致します。父が自慢する場ではけしてありません。両家で話合い、ホテルとも相談して全てOKが出て決めてきたのです。本当に、私が感情的になり質問したのが駄目でした。すみません。他の方へのお礼文章もよければご覧になってください。私も友達の招待人数が多く、ホテルに確認しましたが、若干のずれがあるのは当然との事でした。お金の件は、私たちが前もって確認しておくべきだったと反省しています。ton1115様の旦那様のご両親は快く新郎6、新婦4と提案してくれたようで羨ましいです。こちらもこちらなりに薦めてます。ズバットしたアドバイス、ありがとうございました。

noname#92327
noname#92327
回答No.7

こんにちは。 自分の常識が他人の非常識というのはよくある話です。 まず私が私がではなく、相手の立場に立たれてみては如何でしょうか? 地域によっては婚礼家具一式は嫁持ちで、1000万円ちかくかかるという 風習があるところもあります。結婚式に関しては特に常識が複雑怪奇です。 ご質問もいきなり、 「彼の方の希望に合わせ、結婚式は日曜日になりました。」 「私の家は、嫁に出すのだから。と、色々、彼の家を立てて来ました。」 では、かなり自分よりだと思いますよ。 (不満があるから質問されていらっしゃるので、当たり前ですが。) 仮にあなたの彼になったつもりで質問してみます。 勝手に設定は付け加えてます。 ----- 彼女の方の希望に合わせ、結婚式は昼からになりました。 私の家は、お嫁様を頂くのだから。と、色々、彼女の家を立てて来ました。 彼女の父は建設業を営んでいて、大きい住宅会社から仕事を貰っているそうです。 その業界のしきたりという事で、関係の無い取引先の方が大勢呼ぶそうです。 しかも肩書きを明記するそうです。一方、私の親は普通のサラリーマンでして、 肩書きも彼女の親ほど大した物ではありませんし、こちらから呼ぶ方も ごくごく一般的な方々です。それでも心から祝って頂ける方ばかりです。 付き合いで来る方、仕事で来る方は一人もいらっしゃいません。 それでも私の側は肩書きによってみすぼらしく見られ、見下されないかと心配です。 私はともかく、親や親戚一同、友人が格下に見られるのは我慢できません。 片側の人数が少ない場合、エキストラをよぶサービスもある位で、 それ程、両家の格を同じようにするように皆さんは腐心されるのに、 これではいくらなんでも酷いと思います。 この件は、「お互い譲れることは譲りましょう。」と母が申しましたので、ひとまず収まりました。 それでも彼女は「仕事だから仕方ない。何故理解が無いかわからない」と不満顔です。 私は長男です。昔なら家を継いでいく身です。 なのに、結婚式から肩書きを並べて「格」の見せ合いを行うのでは、 まるでお情けで婿に貰われているような気分です。親にも申し訳ないです。 彼女は長女だし、一生に一度の結婚式だし、仮に仕事に影響するとしても その日だけは違う思いで臨んでくれると思っていただけにショックでした。 ----- 書いてて気分が悪くなってきたのでこの辺りでやめます。 言いたいのは、それぞれの物の見方というものがあって、 相手の視点から見る事で納得できるのでは、という事です。 私の場合は、自分達でお金を出して全て決めました。 それぞれ親からお金は頂きましたが、金額等はお互い聞いておりません。 比較的スムーズに行ったパターンです。 あまりこじれるようでしたら、二人で挙式する事にしたら如何ですか? 関係者が少し冷静になって反省してもらえるかもしれません。 自分達の為に時間を割いて集まってくれる、これだけで十分感動的ですので、 あまり良い式にしようと張り切り過ぎないくらいで丁度良いです。 とりあえず、主役がカリカリしていては仕方ありません。 参考になれば。

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。今は、大分落ち着いております。お互い、譲れる部分は譲りながら、準備を進めております。アドバイス、とても参考になりました。今の時点で決まっている事は、全て、お互いの両親が了解を出していることなので問題はないです。ありがとうございました。

noname#20134
noname#20134
回答No.6

お付き合いの間は、もめごとといえば二人の問題だったのですが、結婚となると二人だけでは解決できないことがたくさんでてきて、たとえ自分の意見が正しいとしても、その意見が通らず歩み寄りが必要なことも多々でてきます。 この人とだったら!と思った相手でも、そのご両親が同じ性格ということはないので、「え?」と思うことも多々でてくるはず。 彼はおとなしく優しい性格ということなので、もしかするとご両親はかなり意見のはっきりした方では?その中で育ったがゆえに、彼は意見派ではない優しい性格になったのかもしれませんね。 今後も色々なことで向こうの両親が強敵になるかも・・。 私は先日結婚したのですが、ほんとケンカも多かったし、本当にこの人でいいのか?と思ったこともありました。でも結果として、そこまで考えた相手だったからでしょう。ケンカを乗り越えた現在は以前より仲良しになって幸せな生活をしてます。なのでこれから起こりえる困難に不安を持つことなく、彼を信じて予定通り入籍して欲しいです(^-^) 結婚の準備・内容に関してですが、私の父はある企業の経営をしており、本来すべき挙式内容は貴方の立場と似ていたはず。父とは挙式に関しては色々相談を重ねました。そして最終的には一切会社関係を呼ばず、親戚と友人だけの挙式を行いたいことを承諾してくれました。それでも挙式前にたくさんのご祝儀が届きましたが、その方一人一人に、ご招待できなかったことへのお詫びのお手紙を手書きで送りました。 土建屋はお祝い事には昔ながらの風習がありますよね。 私はゼネコンに勤めているので、挙式スタイルについては会社で周りから色々上司から批判をうけ、何度も会社で泣いたりしました。しかし結果的に、挙式が仕事の営業の場にならず、友人たちからの祝福の中楽しく行えたので、今となってはもう全然きにしていません! 貴方のお父様は挙式スタイルについては譲るような気配はないのでしょうか?貴方もこのスタイルで迷いはなしですか?恐らく、向こうのご両親は男親としての立場がなくなるかもしれない挙式を、なんとなく良くおもっていないのでしょう・・。私も自分の親の立場もありますが、向こうの親の男親としての立場を崩さぬよう、かなり慎重に考えましたよ。 貴方のご両親の立場、またその土地の風習があるのでなんともいえませんが、挙式スタイルチェンジすることを話し合うことを視野にいれてみてはどうかな?と思いアドバイスまで・・・。 色々準備で嫌なことがあっても、終わると全て楽しい思い出 ヽ(^▽^*)/ だから頑張ってくださいね

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。haihai-1212様も色々経験してきたんですね。彼は本当に優しい性格です。彼の両親は、今の時点では、本当に穏やかな方々です。少しお金にシビアな所はありますが。それはそれで良しです。彼の父親が勤めている会社ですが、私の父の取引先の仕事をしているようです。義父が言うには、社員誰一人として、自分の子供の結婚式の招待も、報告も社長にしないそうな。それはそれで良い。とのことでしたので、許可を貰い、準備を進めております。他にも、田舎ですので、しきたりなどあります。アドバイスどおり、楽しい思い出となるように頑張っている所です。しかしホテルでの件で、うちの家族は彼と結婚するだけ。みたいに思ってますが、、。当人同士がしっかり結ばれていれば、いざという時は乗り越えられると信じてます。ありがとうございました。

noname#23995
noname#23995
回答No.5

私が今まで体験してきたサラリーマンの結婚式は、平均的には親戚、友人、自分の勤めている会社の上司や同僚までを呼びますが、得意先の方を招待した例をみたことがありません。 花嫁自身が業務を超えて直接親しい場合は別ですが。 彼の認識では、あなたも手伝っているとはいえ、「仕事の上でのつきあいしかない得意先の指示を仰がないといけないの?自分たちの結婚式なのに」と思っているのではないでしょうか? 娘の結婚式に得意先を呼ばないとお父さんの仕事がなくなっちゃうんですか? 「娘たちは、ごく親しい近い友人だけの地味婚をのぞんでるんだ。」ではすみませんか?  相手を立てたいなら、どこまでも相手をたてるべきです。招待客も人数とランクをそろえるか、彼の方を上にする位しなきゃ。 私の父は、建設会社を経営しております。 結婚当初、勤めにでていましたが、結婚後は退職し、父の会社の事務をしております。 だからといって、自分の直接おつきあいの人だけを招待した結婚式をしたことに何もいわれませんでした。 お金のことですが、彼に親からはあまり金銭的なことのサポートは期待できないようですね。 今後もそれはついてまわりますよ、出産、お宮参り、七五三、祝いの度にうちではこんだけだしたのに彼の親からはでてこないことに不満を覚えたりはしませんか? また、先の話ですが、こんなことも考えてみてください。お父さんが引退されたら、あなたは会社を継ぐのですか?自動的にあなたも引退では? そうすると収入は減り、ご主人の経済でやっていくことになります。できると思いますか? お金の話をここでするのは、夢がないことですが、 ちょっとシビアな話をして、質問者さんに じっくり考えほしかったのであえて書きました。 怒らせちゃったかもしれません。 ごめんなさい。

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。住宅ですので、私の友達家族を紹介したり、実際家を建ててくれたり、私が小さいときから私の成長を見ていてくれた方が殆んどです。間、転勤したり、全国を回り栄転して戻られたり、父親の取引先を越えているんですよ、、。説明不足ですみません。私も自分の晴れの姿を本当に見ていただきたいのです。父親の家業を継がなくとも、旦那の経済だけに頼るつもりはなく、その時の状況でお互い助け合っていくつもりです。出産となると働けませんが。kingyo7310様、全然怒ってないです。見ず知らずの私に対して、正直なご意見していただき感謝してます。夢見るだけではいけないですよね。ありがとうございました。

回答No.4

お気持ちお察しします。 私もそろそろ結婚準備中の身です。 経験者ではないのですいません・・・。 文章から拝見して、彼はあまり意見をはっきり言えない 人なのでしょうか。私なら、いくら事前に2人で 決め事をしたからといって、私の意見も取り入れながら 彼にしきって欲しいですね。それに、私はそうしてもらわないと納得いかないと思います(笑) 彼のご両親は、お嫁に来てくれるからこそ、私の意見を尊重し、大切にしたいといってくれています。 嫁に貰われる立場だからこそ、従うとか・・・そんなことありえません。ご両親は彼との結婚、心配してるでしょうね。 この時期を乗り越えるには、彼との話し合いしかないでしょう。なんだか、彼、準備の事とかわからないからってご両親にまかせっきりって印象をうけますが。ほんと、いざ結婚しても親のいいなりであなたのことを守ってくれないなんてことにならないよう、彼がしきれないんだったら あなたがしきってもいいのではないでしょうか。 一生に一度ですもんね、悔いの残らないよう・・・

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。マリッジブルーってあるんですね。質問した時、みんなからの回答を見た時、全て、自分が悪いような気がして、益々悩んでしまいました。数日して、今、やっと落ち着いて、お礼をさせていただいてます。miniyanyan様の言うとおり、彼はハキハキした性格ではありません。結婚準備にあたり、益々その部分が目立ってしまったようです。良い部分もあれば、短所もあるのが人間で、その部分は理解して結婚を決めました。今は良い方向で準備を進めております。アドバイス、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚準備でもめても、円満に結婚できる?

    私と彼は北海道と東京で遠距離恋愛でしたす。今年の1月に彼が私の実家に結婚を申し込みに来てくれ、私の父は承諾してくれました。 もともと私の父は娘を遠くにだしたくないという気持ちから、彼の職業についてなど色々理由をつけて反対していました。それでも、私は彼以外の人との結婚は考えられないこと、誰よりも大切な人であることを説明し続け、彼が申し込みにくる前日も寝ないで説得しつづけようやく認めてもらいました。当日、彼から結婚を申し込まれた時父は彼に何もきかず、反対もせずただひとこと「わかった。娘をよろしく頼む」と涙を流しながら承諾してくれました。 その後、私も彼の実家に結婚のあいさつにいき、結婚準備が始まったのですが、両家の結婚観に少し違いがあるのか、今結納についてで大きくもめてしまっています。そもそも彼からの結婚申し込みを承諾したら、彼の両親はすぐにでも私の家にきて、私の両親にあいさつをするものだと私の父母は考えていました。 距離が遠いことから、なかなかこれないのなら電話や手紙などで連絡をとるなど、何かしら娘を嫁にだす両親への配慮があってもよいのではないかと思っています。 私もまだ彼の家がどういう考えなのかわかりませんが、彼から聞いている話では私があいさつにいく前からもう結婚はとっくに承諾しており、本人同士でうまくやっていけばいいとのことでした。 実際彼の実家にあいさつに行った時、私の両親にもよろしくお伝えくださいと言われただけで直接両親に早くお会いしたいなどということは一切言われませんでした。お土産がたくさんあるので後日送るということになったのですが、送られてきた土産品の宛名は私の名前のみで、同封の手紙も私本人宛でした。(私は両親からお土産をあずかってきましたと手土産を渡していたのですが・・・。) 私はもめたくなかったし、距離も遠いので結納ではなくて、両家の顔合わせと記念品の交換を合わせてやったらいいのではないか、と彼と相談し今月、日にちを設定しました。 その旨を父に話したところ、大激怒。親の顔もみる前から結納しないと勝手にきめて、そんな結婚なら籍だけ勝手にいれて好きにしろ。 結婚なんて何の意味もない。そんなもの破談だ!!と家中のものをひっくり返して暴れるほど怒りました。 私もパニックになり、彼に父が怒っていること、電話でもいいので早くに両親で話をしたほうがいいといいました。 そして、彼は私に言われるまま急いで両親に私の家に電話するように伝え電話がきました。 父は一応電話には対応しましたが、電話口で彼の両親から結納はどうしますか?ときかれたらしく、そんなこと電話で話すことではないでしょう、今回顔をみながら話せばいいでしょうと答えました。 電話後、父はむこうから結納どうするかなんて、聞いてくること自体が失礼だ。ほしいですっていえば、もっていきますよということか?と私にまた怒りました。 私も父の気持ちもわかります。でも、彼の両親はおそらく、彼から私の父が怒っているから結納についても意向を聞いたほうがいいなどと話したのではないかと思われ、彼の家も始めての結婚で勝手がわからない中でせいいっぱいのことをしてくれたのだとも思います。とりあえず、今月みんなで会うことにはなりました。 電話の後、彼に両親は何か言っていないか聞きましたが、彼は「なにもない。大丈夫だ。」とのことでした。 想像ですが、彼の両親はよかれと思ってやったことを、私の父からたしなめられ、恥をかかされたと思っているのかもしれません。私が彼も、彼の両親も振り回していると考えているかもしれません。 彼は仮に親から何か言われていても、私にいうべき事の区別をつけているのだと思います。 私も彼に伝えるべきことはきちんと分けなければならないことは、分かっているのですが、父を怒らせたくない、心配させたくないという気持ちから、先回りして彼に話しをしてしまいます。 結納についてはどうなるかわかりませんが、こんなにもめていて、幸せな結婚はできるのでしょうか? 私は今後ど立ち回るべきなのでしょうか? 大変長くなってしまいましたが、回答お待ちしています。 私

  • 結婚する、ということについて教えてください

    結婚、入籍について詳しい人、法律に詳しい人教えてください。 私は、結婚とは、女性が、男性の「家」に入ることから 姓も変わるという認識で、 だから嫁、なのだと思っていたのですが、 それは昔の話なのでしょうか。。。 この前、上司と話して、上司が12月に結婚をするということで、いろいろ聞いて、上司は、もう、今の姓(佐藤[仮名とします])で経営しているから、このまま自分の名字も変えることはない、といって、結局旦那さんになる人が、所長の名字を名乗ることになったそうです。 それで私は、「では婿養子ということになるのですか」と聞くと 「それは、彼両親にも説明したけど、やっぱり理解していただけなくてね・・・婿養子というのは、彼が、佐藤家、に入る、つまり、佐藤の両親の養子に入るということね、で、その養子と、子供は、結婚できるから、婿養子、ということになるのだけど、どれは、財産がある人が、分与を身内に増やすためにそうするのであって、通常は。お互い、自分の家族から戸籍を抜けて、佐藤と、彼が、結婚することになるのね、で、 筆頭者を決めなきゃいけないから、それを、佐藤にするから、彼の名字も、佐藤という、筆頭者の名前になるってだけなのね、だから、婿養子でもなんでもなくて、個人個人が結婚して、筆頭者が、私、ていうだけなの」 ということは、通常の結婚というのは、別に、私が相手の家に入るわけでもなんでもなくて、個人個人の結婚、ということになりますか? では、昔からそんな制度はあったのですか? どちらかの「家」に入ることが、結婚だと思っていたので、 一度お互い家である戸籍を抜けて、新たな戸籍(家を)作るという意識 は、いつからなのですか?それと、もう今は、みんなそうやっていて、 たとえば男性が養子にならず結婚して相手の姓を名乗ることは、普通?のこと? 興味深い一文 ******************************** 戦後、1946年(昭和21年)に公布された日本国憲法(特に14条、24条など)と、これに基づいて改正された現行民法(家族法)の規定により、結婚と夫婦・家族に関わる制度と認識が大きく変わった。現代では、結婚は、一方が他方の家に入るという形ではなく、「両性の合意」のみに基づいて、新しく独立した夫婦・家族を形成するという認識が強い。 ******************************** 昔は、女性が相手の両親の戸籍に入ることが結婚だったんでしょうか? それが、今は、そうではなくて、お互い戸籍を抜けて、新しい戸籍を作る、ということが家族法によって変わった、という意味なのでしょうか? よくわからないので、詳しく知りたいのです・・・ というのも、なんだか私は、「相手の家に入る」という認識が 抵抗があって、「嫁だから」という理由で個を尊重されないような、 そんな結婚ならしたくないと思い、現在も独身なわけですが、 こういう、個人と個人の結婚、ということなら、悪くないなあと 思っています。 もちろん、個人と個人の結婚でも、お互い親はいるわけですし、 まったく無視して生活することはないですが、 私の父が、なにかにつけ母に「お前嫁だろ」と言って コキつかい、苦労させていたので、そんな結婚はいやだと思うのです。 もし、個人個人の結婚であれば、「嫁」という意識ではなく。 人と人との関係でやっていけるなら、話がいもあるし、 嫁ということで悩まされる「意識」が、なくなると思います。 「意識が変わるだけでなんでそんなこだわりを」と 思う方もいるかもしれません。 ただ、私は、ただ子供を産んで相手の「家」の苦労や問題を 片付けるために呼ばれる「嫁」になりたくない、と思うから、 原則、個人と個人で結婚をしている、という意識を手に入れたいです 「わたし」と「あなた」の結婚ができるなら、 こんなにいいことはないなあと思います。 嫁に入る、とか、そういうのって、今は時代錯誤なことなんでしょうか。 結婚したことがないので、まったくその、「結婚」についての 戸籍上のことが理解できていません ・結婚とは、一度家族の籍を抜き、相手と2人で入籍して、  筆頭者をどちらにするか決めて、その筆頭者の姓をもって「家族」とする、のが一般的なのか、 それとも ・今でも家に入る、という制度はあって、相手の家族の籍に入ることで、結婚となるのか(いわゆる嫁。) →でも、女性が男性の家族の戸籍に入るのは結婚で、男性が、女性の家族になると養子、となるのはなぜ? それとも、どちらでもいいのか、 教えてください・・・・。 説明がおそろしくへたで申し訳ありません。

  • 結婚式の肩書き

    結婚式の時の席次表の肩書きで、困ってます。 自分の両親が離婚し、それぞれに今は、再婚しています。 父も、母も、今は仲は良いのですが、それぞれのパートナー(入籍済み)と一緒に出席します。 席次表の肩書きは、どの様に表記すれば良いでしょうか? 新婦父・新婦義母・新婦義父・新婦母ですか? 教えてください。

  • 結婚式の2,3日前って準備で忙しいですか?

    結婚式の2,3日前って準備で忙しいですか? 主人は台湾人で、私は日本人です。3ヶ月前に先に入籍し、横浜の新居に住んでおり、10月始めに日本のホテルで式をします。 式は親族17名だけの式なので、披露宴というよりは会食ですので、司会者、演出等の準備は特に無いです。 実は結婚式の2,3日前から1週間くらい,主人の家族4人が台湾から家に泊まりに来るのですが,もしギリギリまで準備で私がバタバタしていると、せっかく泊まってもらうのにお互いゆっくりんじゃないかと思っています。 訳がありまして今まで式場を決められず、今の時点で会場が仮押さえという状態ですので、ギリギリまで準備でバタバタしてしまう可能性が高いです。 結婚式をされた方、その時期は準備が忙しかったですか?? 先にやっておけば良かったなと思った事などありましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 【結婚式の準備で手伝ってもらいたいこと】

    【結婚式の準備で手伝ってもらいたいこと】 初めまして。上記の件で相談させて頂けますでしょうか。 会社でとてもお世話になっている先輩が、来年秋頃に結婚します。 ですが彼女とは遠距離で、お互い仕事も多忙で、結婚式が果たして可能なのかと悩んでいます。        結婚式を挙げたいという望みは二人とも持っているので、できればお手伝いさせてもらって、 式を挙げてもらいたい・・・と考えています。   何をお手伝いするのが、新郎新婦にとって一番助かるのでしょうか?二次会の幹事?         と思ったのですが、そもそも二次会を行うのかも現時点ではわかりません・・・。   結婚式を挙げられた方、お手伝い経験者の方、結婚式や披露宴の準備のお手伝いに関して、      アドバイス頂けると大変助かります!!どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚式席次表の肩書について

    今度結婚する事になった新郎です。 席次表を作っているのですが、お1人だけ肩書をどうすればよいのか困っている方がいます。 その方は、父を早くに亡くし働きに出ている僕の母親に代わって、僕を育ててくれた育ての親の様な方です。血縁関係はありません。 自分の家は自営で会社をやっていて、その会社の元従業員です。古くから働いて頂いていて非常に良くして頂いていたので、父が亡くなってから家政婦さんの様に働いてくださいました。今でもウチで働いてくれています。 知人・育ての親・新郎母友人、等々色々出ましたがピンとこず、あえて何も書かないという案も出たのですが、その方だけ何も無いのはちょっと変だと思いまして悩んでおります。 どうしたら良いでしょうか? 何かお知恵を頂けたら幸いです。

  • 結婚式の準備について悩んでいます。

    結婚式の準備について悩んでいます。 実はすでに昨年のクリスマスに彼にプロポーズされ、 ご両親へのご挨拶も終わっているのですが、 お互い仕事が忙しくて挙式の準備に全く取り掛かれていません。 彼も私も本当に忙しくて、今籍だけいれた状態になっています。 周りには「本当に結婚しているの?」って言われてり、 「挙式がいつごとなのか知りたい」と言われて困っています。 お互い時間を作るように努力するべきなのは分かっているんですが、 どうしても仕事優先になってしまいます。 挙式は諦めた方がいいんでしょうか? 一緒に一度の事なので、やっぱりウエディングドレスを着て バージンロードは歩きたいんですが・・・

  • 結婚準備が進まない

    結婚することが決まり4か月がたちました。お互い32歳、100㎞の遠距離(中距離?)です。 今のところ式の予定がないので、指輪や新居を決め書類を提出するだけなのですが進みません。 顔合わせが終わった途端にダラダラしはじめた彼の口癖は「仕事でトラブルがあって忙しい」でした。 しばらくすると本当に彼の仕事が多忙になり出張・休出・朝晩の残業が続き...本当に忙しくなり物事が進まなくなりました。 その間に私は、書類を集め、物件を探し、結婚指輪の候補をまとめたのですが、彼に相談すると「指輪は一緒見てに決めたい。新居は社宅にして、家を建てるための貯金がしたい。」と言われました。 社宅に住むにしても、彼が会社で手続きをしなければならないのに仕事に追われそれどころではないようです。 指輪も見に行きたいのですが、たまにある休みは疲労困憊で家で寝ていることが多いです。 仕事の忙しさは嘘ではないし、忙しいから頭も体も動かないのも良くわかりますが「仕事が忙しくてごめん」という言葉と一緒に3か月以上待っている事に不満がたまってきました。 破談にするつもりはありませんが、結婚はしなくてもいいかなーと思う事も増え、彼との楽しい生活ビジョンも浮かばなくなりました。 お盆休みを利用して式やフォト婚を検討するつもりでしたが計画もたてる気にすらなれません。 自分の職場へ結婚の旨は伝えており、引っ越ししたら働き方が変わるのでそちらも準備を進めたいのに見通しがつかず待たせている状態です。 正直、自分がもうどうにでもなれ!と完全に諦めた気持ちになれたらいいのに... 仕事だから仕方がない。と自分に言い聞かせてきましたが、年齢と子供を授かりたいという気持ちの焦り、ただ何もできずに待っている状態にもどかしくイライラもします。 自分はどうしたらいいのでしょうか、、、?

  • 結婚準備中ですが結婚を辞めたくなっています。

    結婚式まで後3ヶ月程です。 招待状の印刷の発注をかけ、再来週には招待状を送付予定です。 ドレスショップからドレスのレンタルの予約を入れたりと結婚式の準備が次々と進んでいます。 彼氏からプロポーズされた時は幸せでいっぱいでした。 こんなに優しい人と結婚できる私はとっても幸せだと思っていました。 私の実家は近いので先に私の家族に合わせると家族もとても彼氏を気に入ってくれました。 彼氏の実家は県外の為、結婚の了承をもらうため挨拶に行った時、始めて彼氏のお父さんに会いました。 変わった人で正直驚きました。 このお父さんがネックとなり結婚式が・・・。 http://okwave.jp/qa3093161.html 悩んでいる私を見て彼氏がお父さんに電話を入れたそうです。 『少しは父親らしい事をしてほしい』と。 やはり断固拒否されたそうです。 彼氏は『ウチの勝手ばかり通せないだろう。』とお父さんを説得したらしいのです。 そのお父さんの返事は『女はその子だけじゃないだろう!そんなに親戚付き合いをしたい家は大変だから他の子を探したらどうだ!』と言われたそうです。 それからずっとその彼氏のお父さんの言葉が引っかかっています。 彼氏のお父さんは、ただでも自分の兄弟を始め一切親戚付き合いをしていません。 もし、将来寝たきりになったら誰が面倒を見るの?って考えると立場的に言って長男の嫁の私になると思うんです。 そんな人面倒を見れる自信がありません。 そして、将来的にその変わり者のお父さんと一緒のお墓に入る事を考えるとありえないと思います。 そんな風に言われているので絶対に嫌です。 そう考えると彼氏のお父さんと一緒の名字を名乗るのも嫌になってきます。 私は彼氏からそれを聞いてから結婚を辞めたくなっています。 私が彼氏に『結婚を辞める』と言うと彼氏が『困る』と言い、それでも『辞める、辞める』と言い張ると『そんなに辞めたいなら○○(私)が言い出したんだから慰謝料払えよ。』と言われました。 彼氏のお父さんが原因で辞めたいと言っているのに私が慰謝料? 私が浮気したとかなら私が慰謝料払うのも分かるんですがそうではありません。 私の家族にもその変わり者のお父さんの話をした所、『もともと向こうの家に対して言いたい事はあったんだ。』と言い出しました。 彼氏のお父さんが親戚付き合いをしたくないと言う理由で私の家族とも会いたくないから結納はなし。 それでも、ご挨拶だけでもとお食事会の話も持ち上がったのですがこれもまた彼氏のお父さんの拒否でなし。 こちらは大事な娘を嫁がせるんだから、彼氏だけじゃなくて親なんだから結婚式前に挨拶位してもいいものだ! と怒っています。 結婚した後の将来がとても不安になっています。 準備は進んでいるのですが結婚を辞めたくなっています。 親戚や友人などいろんな人に打診をとってしまっています。 こんな時期に辞めるのは迷惑ですよね? 私の勝手ですが、結婚して彼氏のお父さんが原因で離婚するのとどちらがいいかな?って思うと結婚しない方がいいのかな?とも思えたりするんです。

  • もし結婚したら

    付き合って2年半になる彼(27歳)がいます。私は23です。 「結婚しよう」のような具体的な言葉はありませんが、お互い、そのうち一緒になるだろう‥という雰囲気になってきました。 そこで、もしいずれ結婚すると考えると、お互いの家族のことで心配事が出てきました。 まず、私の家は埼玉で、色々な事情があり去年の11月に家を買いました。祖母、母、私、弟がいます。うちは両親が離婚しており、ローンの名義人は母と私(どちらかというと私がメインです)になっています。気にせず結婚したりお嫁に行っていいよと言われてはいますが、その場合、名義人を弟(来年就職)に変更して今の家に住み続けるか、家を売ってまた別のマンション等に引っ越すということです。弟もいつ家を出るかわからないですし、父と母が復縁する説もありますが、どうなるかは全くわからない状況です。 私が結婚することでまた引っ越したり大変になるのも心苦しいですし、なにより、父との同居が確定しない限り、いずれ母が一人になってしまうというのが気がかりです。今はバリバリ働きすぎなくらい働いて家計を支えてくれており、そろそろ仕事を止めてゆっくりあちこち行ったりしてほしいのですが‥そういうわけにもいかないのが事実です。 彼は北関東の実家を出て埼玉で一人暮らしをしています。特に実家を継いでくれとは言われていないようで、彼は将来的には都内のマンションにでも住みたいと言っていました。都内なら、もし結婚しても私は実家が近いですし、時々帰ったりしてそれなりにやっていけるかなとは思います。でも彼も実家の話も色々していて、どうなるかわからないと言っていました。できれば、戻りたいと思っているのかもしれません。もし結婚してどうしても彼が実家に戻らなくてはならなくなった場合、同じ関東とはいえ私の実家までは結構時間がかかるので、それもまた心配です。 まだ婚約もしていないうえに、彼と具体的な話をしたわけでもないですが‥何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう