• ベストアンサー

「技術の集大成」のような別の言い方…

下らないことで申し訳ないのですが…どうしても気になって仕方なくて…。 様々な技術を寄り集めた最高傑作 技術の集大成 というような意味合いの表現なのですが、もっとスッキリした、よりお洒落な表現が思い出せないのです。使い方としては、 生物技術の○○たる、この機械は… という感じでして、「粋」という文字が入っていたような気がするのですが… どなたか、これかな、と思うものないでしょうか。 本当にすいません、個人的な質問で…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

普通に「粋たる」って言葉がありますが。。。 例)平賀こそ近代日本の技術の「粋たる」戦艦大和を初めとする旧日本海軍艦艇設計の中心にいた 技術者である。

mira9430
質問者

お礼

そうでした!お恥ずかしい…完全に独り相撲でしたね。そのままでよかったというオチ…いやぁ、とにかくスッキリしました。どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

「粋(すい)」のことですか? 「技術の粋を集めた機械」とか言いますが。

mira9430
質問者

お礼

もーお恥ずかしい!完全に独り相撲でした。そのままでよかったというオチとは…。いやぁ、とにかくスッキリしました。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「随意を集めた」とは?

     とある書籍において、「の随意を集めた」という表現があったのですが、これはどの様な意味を持つ言葉なのでしょうか?  「の粋を集めた」が「最高のものを集めた」といった意味である事から考えますと、「の随意を集めた」は「色々なものを自由に集めた」という様な意味になるのでしょうか?

  • これらの人生の為に読んだほうが良い技術解説書

    よろしくお願いします。 中年と言われる世代なのですがこれらの人生の為に読んだほうが良い技術解説書を教えてください。 何故技術解説書なのか。 私が若い頃にまだインターネットと言う言葉も無かった時代にこの技術解説書を手にしました。 そこにはありきたりの技術論だけでけではなく物事のアプローチのしかたや問題解決方法や研究者の思考過程まで記述されており大変感銘をうけました。 哲学や人生や思想や宗教に関する本ならば逆に当たり前なのですが、技術解説書でその後の自分自身の考え方や人生観などに大きく影響を与えたのは間違いありません。 出来ればまたそのような技術解説書に出会えると嬉しいのですが、何かお勧めの本はありませんか? 特にスキルをつけると言う意味ではありません。 ジャンルはコンピュータでも通信でも機械工学でも構いませんが社会科学や生物や化学系は弱いです。 哲学や人生や思想や宗教に関する本は一切不要です。

  • 技術士 一次試験 化学 機械 電気

    初めまして。。 質問させて下さい。 私は化学系の大学の学部卒で去年から機械系の会社で働いています。その会社で技術士の試験を受けろと言われたんですが、会社的には専門科目を機械か電気電子を選んで欲しい的な感じなんですが、私は大学受験はは生物と化学選択で受験をしたので全くと言っていいほど物理はしていません。 そこで質問なんですが、 1 機械と電気電子を受ける際、化学選択で全く物理の知識の無い私が受ける場合どちらの方がまだ楽でしょうか??(どちらの方が物理があまり出てこないでしょうか?どちらの方がまだとっつきやすいでしょうか?) 2 もし化学で一次は受けていい、となった場合、専門科目の化学は難しいんでしょうか??化学を受けるくらいなら機械と電気を基礎からした方がいい、見たいな事はあるでしょうか? 3 私が勝手に思うには化学は何だかんだで範囲が広そうで、機械、電気は範囲が狭いような気がするんですがそこのところはどうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • イラク、イクラ、クライ・・・

    このように、言葉の順番を入れ替えるだけで、全く違う意味になる単語って何がありますか? 「いく(行く)」「くい(杭)」や、「なし(梨)」「しな(品)」とか、2文字は簡単なので、できれば3文字以上でお願いします。 ひとつ例をあげれば、「きかい(機械・・)」と「かいき(回帰・・)」、「とやま(富山)」と「やまと(大和)」、「こしょう(故障)と「しょこう(諸侯)」というような感じです。 意外と簡単?

  • 国語

    1 江戸時代の農村に蓄えられた技術の粋を結集したものだった。の例文の場合、粋は、すい  と読むのですか?教えてください。 2漏水止めは、ろうすいどめ or ろうすいとめ どっちで読むのですか? 3壁石は、壁の石という意味ですか? 4その後の消息。の例文のその後は、そのご or そのあと どっちですか? 5御祝儀袋は、なんて読むのですか?あと、どういう意味ですか? 6井上ひさしの作品で、道元の冒険の道元は、どうげんとよむのですか? 7平らを(平) 一文字で表すことができるのですか?あと、そのまま同じ意味になるのですか?

  • 小説で「淫靡さ」を形容するのに適切な語

    今現在書いている小説での言い回し(表現方法?)で質問です。 女性が男性の髪を撫でている場面なのですが、 その手つきが優しさと淫靡さの両面を持っているように書きたいのです。 優しさは「まるで聖母のような全てを包み込んでくれる慈悲」としたのですが、 淫靡さに関して「○○のように理性の壁を融かす淫靡さ」の○○に入る表現が思い浮かばないので助言を頂きたく。 「淫魔」では"淫"の文字が重複して見た目が良くないですし、「娼婦」では何だか世俗的で野暮ったくなってしまいます。 こういうのは自分で表現を探すのが適切なのでしょうが、余り考えている時間がないので……。 個人の趣味の作品ですのでお気軽に意見を下さい。 より多くの意見を聞いてみたいと思っていますので、抽象的な内容の質問で申し訳ないのですが宜しくお願いします。

  • 高圧ガス保安技術の資格取得のための勉強

    お世話になっております 今年高圧ガス保安技術乙種化学・機械を受けることになりました。 教科書を見ただけでもう何が書いてあるかさっぱりわからず途方に暮れています。 高校の頃は生物をとっていたため物理や化学は一切わかりません。 記憶力が非常に悪く、危険物の乙四を受けたのですが落ちました… 暗記は非常に苦手です 5月に講習があるので参加するのですが このままでは講習を受けても全く受かる気がしません 会社で受けさせていただくので落ちたらまた来年も…という不安がぬぐいきれず困っています 教科書に書いてあることが全く理解できない場合 どのような勉強方法が有効なのでしょうか? 回答よろしくお願いします…

  • 生物の精密さは神の証明となるのか

    しばしば、生物の構造やメカニズムは極めて緻密かつ精密で、神が作ったとしか考えられない、と言った話を聞きます。 しかしそれを聞いて思ったのですが、むしろそれらは神の存在を否定してるような気もします。 生物は理にかなったとても精緻なメカニズムで動いている。 逆に言えば生物を動かすには非常に精緻なメカニズムが必要。 それを神が作ったとしたら、神と言えどもメカニズムに頼らなければ生物を作れない。 すなわち、神とは優秀な技術者にすぎず、なおかつその優秀さは人間の技術者の延長線上の優秀さにすぎない(そのレベルに人間がいずれ到達できるかは別として)、ということでしょうか。 もしもこの世に知能は高いけど凄く不器用な生き物がいたとしたら、人間が作った機械を見て「人間とは神だ!」と思うかもしれない。 それと同じレベルの話のような気がします。 生物の精密さ、緻密さは神の証明たりうるのでしょうか。

  • レールの形状、寸法の技術的根拠について

    はじめまして。 標題について、是非知識をつけたいと考え質問投稿させて頂きました。 質問に不備があれば申し訳ございません。 宜しくお願い致します。 【質問内容】 現在国内鉄道各会社で60レールや50Nレールが用いられておりますが、 それぞれの形状に至った技術的根拠(各寸法の意味)について 記した論文や書物をご存じでしたら是非教えて頂ければと思います。 「レール摩耗について考慮した結果」、といいう定性的な表現でなく、 設計や実験結果を記したものであると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 大震災!研究者や技術者ならできること

    まず、大震災で被害にあった人やご家族にご冥福お祈りします。 大震災、今できることとして話題が出てるようですね。 情報がそれ一色で何もできないことがもどかしいですね。 何かできることとして募金も一つですが、集めただけでは金利が上がるだけで何も役になたない。 こういうときに使わなきゃ意味もない。 僕はその集めた募金を元技術者として、技術立国ならではの技術の支援によりできることできないかを考えてました。 もちろん原発も技術で、今その技術不審に思われている節もありそうですが。 救済や援助に使える技術もある。こういうときに民間所有のものを借りたり使わなきゃ意味がないのではないだろうか。 たとえば、原発に水を投入するにヘリで被災覚悟で何度も投入するなら、リモートコントロールできる気球だとか、あったとおもう。飛び込まないですむ方法もあるのではないか。援助物資も着陸なしで投下できる。 ひとの踏み込めない場所に、行くのにまだ未完成で製品レベルでないにしても、ひと型とは限らずロボットとかも試作品あったような気がする。それにひとを感知するサーモセンサーなど取りつけて走らせたり飛ばしたりしたりしてひとが行けないところを救助する方法もあると思う。 足跡でも材料は、研究機関や、開発会社持っていると思う。足跡で組み合わせて、提供できるんではないか。 自衛隊かて時代遅れではないと思うが、もしかしたらこういうこともすでにやっているかもしれないけれども、そういう技術導入するも技術者としてできることなのではないかと思っております。 これが現段階実施レベルにあるかどうかはわかりませんが、日本の技術はそこまで遅れているとは思わない。いまできることはそういう力を借りることではないかと思う。 あと、被災地安否情報など、分散してどこ見たらいいのかなど、不便を感じる。 まずはあっちこっちでばらばらやってるより、そういうものを集めて集約する方が、確認しやすいのではないか。急ぐ情報だし。 そのような研究者や技術者であればこそできることもあるように思います。今こそその技術使う時ではないんでしょうか? どうなんでしょうか?実際にそのような立場の人たちは、動いているのでしょうか。影になってみえないです。 実際にもうしっかり動いているなら申し訳ありませんが。