• ベストアンサー

技術士 一次試験 化学 機械 電気

初めまして。。 質問させて下さい。 私は化学系の大学の学部卒で去年から機械系の会社で働いています。その会社で技術士の試験を受けろと言われたんですが、会社的には専門科目を機械か電気電子を選んで欲しい的な感じなんですが、私は大学受験はは生物と化学選択で受験をしたので全くと言っていいほど物理はしていません。 そこで質問なんですが、 1 機械と電気電子を受ける際、化学選択で全く物理の知識の無い私が受ける場合どちらの方がまだ楽でしょうか??(どちらの方が物理があまり出てこないでしょうか?どちらの方がまだとっつきやすいでしょうか?) 2 もし化学で一次は受けていい、となった場合、専門科目の化学は難しいんでしょうか??化学を受けるくらいなら機械と電気を基礎からした方がいい、見たいな事はあるでしょうか? 3 私が勝手に思うには化学は何だかんだで範囲が広そうで、機械、電気は範囲が狭いような気がするんですがそこのところはどうでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

技術士(化学部門)です。 要するに、化学卒で機械か電気電子部門の技術士第二次試験を受けることになると思うのですが、第二次試験は第一次試験の科目にとらわれません(会社内の技術士について技術士補として第二次試験の試験資格の業務経験機関短縮を狙う場合はその技術士の科目にあわせた方がいいですが)。 一義的にいって、第一次試験は化学卒なら化学部門の方が通りやすいと考えます。とりあえず、過去5年間くらいの問題の出題傾向を分析してみてください。技術士試験は一次も二次もそこから始まります。もし、現在の知識などから機械か電気電子部門が通りやすそうなら、そちらを選んでください。

atatatatta
質問者

お礼

有り難うございます! 今年から化学部門の問題集が発売されてました。 頑張って受かりたいと思います!

その他の回答 (1)

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.2

共通科目は免除なんですよね? 技術士補登録しないなら、一次試験の専門科目は何で受験しても、二次はどの科目でも受験できます。 基礎・適正科目対策には、日刊工業新聞社刊[技術士第一次試験「基礎・適性」科目必須問題150 ]が役立ちました。 大きな書店さんででもごらんになってください。

関連するQ&A

  • 化学系企業の生産技術へ

    就職先について質問です。 化学系の学部卒、大学院は試験に落ちてしまい、物理実験の研究に変わったため専門が曖昧です。 化学系の研究を志望していましたが、es通過率が低いです。 相談したところ、物理もやってるんだから、幅広い知識が必要な生産技術はどうかと勧められました。 しかし、物理もやっているといっても付け焼き刃だし、生産技術で求められるような研究はしていません。 そんな自分でも生産技術で求められますか。化学系企業の生産技術は機械、電気、化学工学以外でも入れますか。 物理系の人はどんな企業に就職するんですか。

  • 技術士(機械)1次試験

    技術士の機械科目を受験しようと考えています。 試験範囲が広くて何を勉強すれば良いか困っています。 良い参考書や、勉強すべき科目等とにかく合格に必要な事がありましたら教えて下さい。

  • 理系で化学を捨てるのはあり?

    大体どの理系受験生も化学は選ぶと思います。 自分の場合将来は数学か物理の道を考えています 選択科目で物理は確定だとして、あと1科目を化学にしようか生物にしようかで迷っています。 例えば生物を選択して大学入学後、化学の知識があるのとないのでは結構違うものなのでしょうか?

  • 物理or化学どちらを選択すればいいか・・・

    僕は理工学部志望で入試で物理か化学を選択することができます。(いずれもIIまで必須) 今は物理IIを選択してるんですが全く何もかもチンプンカンプンです。 実況中継、エッセンスをやってるんですが全く延びそうにありません。相当苦手なみたいです。国立二次や私大入試の見ると一問すら手も足も出ません。物理がだめで今年は浪人ということになりそうです。 どうしても物理は苦手なので浪人して化学に科目を変更しようと考えています。 果たして物理崩れの僕が化学に手出して解けるようになるもんなんでしょうか? 物理はとにかく「何もかもがわからない」というような事態だったので、化学は社会みたいに暗記とかでできるようになりますか? やはりわからないってて挫折することって結構あるんでしょうか? 最後の切り札として生物選択も考えてます。(受けれる大学が大幅に減りますが・・・) ええと、学部は情報系か電気電子系に進みたいと思っています。 また、大学に入ってから物理を使うってことはあるんでしょうか? アドバイスください。

  • 入試科目について(物理or化学)

    今受験勉強中なのですが、いまだに入試の受験科目の選択で困っています。愛知県内の私立大学希望なのですが、ヤフーの大学情報だと理科の科目はほとんどが物理か化学かで選択できるようになっており、物理を受けようと思うので、化学はなにもするつもりはなかったのですが、今日担任の先生に、「化学はセンターで必要だろ。」と言われ、そういえば本試験のほうしか見ていなかったので家に帰ってセンターのほうも見てみると、受験科目は多いですが、それでも物理か化学のどちらかを選択できるようになっていました。いまだにやるべき科目とやらなくていい科目がはっきりしません。化学をやるべきかどうか迷っています。どうしたらいいのか教えてください。

  • 技術士補試験に関して

    技術士補試験の基礎科目と適性科目に関して質問です。 現在勉強をしようとしているのですが、おすすめの参考書や、読んでおくと役立つ専門書はありますでしょうか。 技術士補試験を受けられたことがある方もない方も、お勧めの本やサイトがありましたら御教授願います。 私が受けようとしている部門は生物工学と原子力放射線部門です。 バックグランドは博士課程まで分子生物学を専攻し、蛋白質と核酸の相互作用を研究していました。 また、大学院生の時に第1種放射線取扱主任者の資格を取りました。 また、選考は分子生物学でしたが卒業した学部は化学科で、物理化学、無機化学、有機化学に関して学部生レベルの知識はあると思います。 基礎科目と適性科目は部門に関係なく共通だと聞いていますので、上述した2部門以外の方からの意見もぜひお聞かせ下さい。

  • 工学部の機械科における化学の必要性

    私立理系で、数学・英語・物理の3科目受験の場合なのですが、化学の知識が全く無い状態で機械科に入った場合、どんな不都合が考えられるでしょうか? お願いします。

  • 技術士2次試験について

    ちょっと前にも似たような質問をしたのですが、また不安になってきたので再度質問させていただきます。 今、技術士2次試験の受験申し込み書の準備を始めているところです。 私は化学部門で受験し、選択科目は「有機化学製品」にするつもりです。 今までの経歴は、 ゴム・樹脂メーカー → 大学院(有機合成専攻) → 高分子系メーカー(現職) です。 このうち、ゴム・樹脂メーカーでの経験が一番長く(約9年)、受験申し込み書の「専門とする事項」には「ゴム、樹脂製品の製造、加工」、「業務内容の詳細」にはゴム・樹脂メーカーでの製品開発の経験を書きたいと思っております。 しかし、選択科目は「高分子製品」ではなく「有機化学製品」です。選択科目と業務内容が一致していなくても大丈夫でしょうか?今までの経験は高分子の方が長いですが、有機合成の方が好きでこちらの方が得意なので有機の方で受験したいです。もう勉強もやっているし・・・。 また、業務経験が7年以上ある場合は大学院は書かなくてもいいと聞いたのですが、書いても問題ないでしょうか?なぜ高分子でなく有機の方を選択したのかを説明するのに書いてあった方がいいかなと思うのですが。 どなたか、ご回答いただけると幸いです。

  • 電通大機械か理科大化学で悩んでいます。

    一浪生で、電通大(機械系)か理科大(化学系)で悩んでいます。 理科は物理が駄目で化学が得意(センター物理42点、化学93点)ですので、私立は化学だけで受験できる理科大の理工学部工業化学科、工学部工業化学科、理学部化学科を先週受験しました。 (多分全部受かっていると思います) 国立はセンター試験の結果(653点/900点)から1ランク落とし、電通大の知能機械(理科は化学で受験)にしましたので、多分受かると思います。 そこで相談なんですが、理科大(化学系)と電通大(機械系)どちらに進学した方が良いでしょうか。 理科大は知名度もあるし自分の得意な化学関係なので、理科大の方が良いようにも思います。 ただ親からは化学系は機械系に比べ就職が悪く就活では苦労すると言われていますし、国立の電通大の方が少人数教育で教育環境が良いので不得意な機械系(物理必須の)でも大丈夫では?とも言われています。 ただ自分の気持ちとしては、(物理が不得意で)入学後に不安のある電通大の機械系よりも、浪人中に大きく伸びた(センター化学57⇒93)化学の方が自信があるので、理科大の化学系に行きたい気持もあります。 親には最後は自己責任だから好きな方にしろと言われていますが? 皆様のアドバイスをお願いします。 それと、もし理科大の化学系に行く場合、どこの学部(理工、工、理)が良いのでしょうか? それもアドバイスお願いします。

  • 技術士補の化学部門

    技術士の化学部門,一次試験を受験しようと思っています。 過去問を解いてみたのですが,範囲が広く対応しきれませんた.技術士関連の本,参考書は多く出版されていますが,「化学部門」の専門科目に対応した参考書は出版されていないようです。 専門科目をどのような本で勉強していけばよいか技術士をお持ちの方いらっしゃいましたら是非教えてください。

専門家に質問してみよう