• ベストアンサー

「そば」、「よこ」、「となり」の違い

tenten525の回答

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.4

「そば」 「傍」、「側」がありますが、あまり使いません。 方向は関係なく距離的に近い感じです。 ・あなたのそばにあるしょうゆを取って下さい。 ・あなたのそばで暮らせるだけで幸せです。 ・俺のそばに寄るな!(こっちに来るな) 「よこ」 これは、「横」ですね。左右の位置を表します。 反対に「たて」=「縦」は、上下の位置ですね。 ・横に並んでください。 「横になる」「横にする」と言う言い方をすると、「寝転がる」「寝かせる」と言う意味にもなります。 ・あなたもお疲れでしょうから、しばらくの間このソファで横になって休んでください。 ・ちょっとその本が邪魔なので、横にしてもらえませんか? 「となり」=「隣」「隣り」 左右。これはとても密接な近い距離です。 例文がいろいろあげられてますので、ちょっと慣用句的なことを載せておきます。 ・日本では、「向こう三軒両隣」(むこうさんげんりょうどなり)と言います。(自宅から左右三軒ぐらいは仲良くご近所づきあいしようね、と言う意味) ・親しげな言い方として「お隣さん」なんていう言い方もします。 「遠くの親戚より近くの他人」と言う言葉もあります。何か困ったことがあったときは、遠くにいる血縁の者より、隣近所にいて親しくしている人の方が、頼りになるということがあるということです。 有名なアニメ映画「となりのトトロ」がありますね。ご存知ですか? この場合は、やっぱりひらがなが生きてる感じがしますね。 「隣りのトトロ」だと固い感じがして、妖怪か悪者のイメージです^^ これは感性の違いなので、みんながみんなそう思うとは限りませんが、どうでしょう?

awayuki_ch
質問者

お礼

 毎度お世話になります。  ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。説明と例文と合わせて説明していただき理解しやすくなりました。「となりのトトロ」を見たことがあります。かわいいですね^^。とても参考になりました。  本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本人がそばを食べるときに音を出すことについて

     日本語を勉強中の中国人です。なぜそばを食べるときに音を立てて食べるのでしょうか。とても恥ずかしくてできません(><)。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 言語による考え方などの違い

    日本語で、 電車に乗り遅れたので、仕事に遅れた は、 I was late for work becouse I missed the train ですが、 日本語と英語では、文章が逆です。 日本語は、 理由→結果 英語は、 結果→理由 という形になっています。 このような文脈によって、なんというか考え方や会話の運び方みたいなのは、 日本人と英語圏の人で変わってきてたりするのでしょうか? 日本語は、ひらがな・カタカナ・漢字と横に広く、 その上、同じ漢字で読み方が変わったり、ひらがなの並びで意味が変わったりもします。 ハングルは漢字がないため、全部ひらがなみたいな感じであり、 意味の受取りが食い違ったりするとか聞きました。 英語や他の言語では母音がたくさんあり、音に重きを置いていたりもします。 文脈の逆なども同じで、そのような言語の違いによって、 その人の考え方などが変わってくるのかなとか思った次第です。 あなたは言語による考え方などの違いは、どのように思われますか?

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「となりの山田くん」)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    「となりの山田くん」  昨日、「となりの山田くん」というアニメ映画を見た。スケッチのような簡潔な線、淡い色調で、日本の極普通の五人家族の生活が面白く描かれた。その平凡な生活の中に、笑いがあり、涙もある。私は時々くすくす笑ったり、時々寂しさが感じられたりした。この家族にとても親しみが感じ、まるで自分の周りにいるような気がする。おそらく家族の温かい感じは世界共通なのだろう。その感覚は私によく伝わってきた。玄関、お茶、炬燵、どら焼きなど日本が感じられるものがいっぱい出て、外国人の私にとってとても魅力的だ。また美しい俳句もたくさん挟まれて、余韻が出るだろう。私は俳句がよくわからないが、漢字だけ眺めると、綺麗なと思われた。俳句について、勉強したくなる。この映画を見て、ほんわかしたムードになった。日々の生活が平凡だからこそ、輝いている大切なものがあると教えてくれた。私はこの映画に出会ってとてもよかったと思う。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「自分で」と「自ら」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「自分で」と「自ら」の違いは何でしょうか。下記の文章で、「自ら」の使い方は自然でしょうか。自然な文章に添削していただけないでしょうか。 「即時に紛失届けを出さないで経済損失または違反行為になる場合、責任は企業自ら負う。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「鮭」と「サーモン」の違い

    「鮭」と「サーモン」の違い  日本語を勉強中の中国人です。メニューの中の「鮭」という漢字は普通何と読むでしょうか。「サーモン」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の立ったままのそば屋について

    日本語を勉強中の中国人です。日本旅行の時に、地下街で立ったままのそば屋を見たことがあります。お聞きしたいのですが、これは普通どんな人が食べるのでしょうか。牛丼屋と同じで基本的に男性の食べるところですか。おいしいでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 漢字の書き順について日本と中国のちがいはありますか

    漢字の書き順が、、ある中国語の本に、、「王」が横横縦横 と書かれていました。自分の記憶ではたしか横縦横横と習ったはずです(もし違っていたらこの質問そのものがナンセンスですが)。  中国語と日本語で、書き順の違いってあるのでしょうか。もしあれば書道で困りませんか。

  • そばから、なり の違いは??

    すごく疑問なんですがよく日本語で 1.帰るなりご飯を食べた とかの(なり) 2.~そばから この二つのことばの違いとはっきりした意味がよくわかりません、とても気になります 教えて頂けたらとても嬉しいです

  • 日本人は家で焼きそばを食べる時お酢かけて食べますか

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方は家で焼きそばを食べる時に、お酢をかけて食べるでしょうか。  また、上記の質問文のなかの酢の前に「お」をつけると、普通でしょうか。気取る感じがするでしょうか。それと、丁寧な文章を書きたいので、文中の二箇所の「食べる」を「召し上がる」に変える必要があるでしょうか。  ほかに不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか

    「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。「楽しい」と「嬉しい」の違いは何でしょうか。どのように使い分けるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。