• ベストアンサー

「自分で」と「自ら」の違い

 日本語を勉強中の中国人です。「自分で」と「自ら」の違いは何でしょうか。下記の文章で、「自ら」の使い方は自然でしょうか。自然な文章に添削していただけないでしょうか。 「即時に紛失届けを出さないで経済損失または違反行為になる場合、責任は企業自ら負う。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115911
noname#115911
回答No.1

基本的に「自分で」と「自ら」は意味の違いはありません。 ただ、「自分で」と言った場合、ある一人の人が自分で何かをする、という「個人」に限られるのに対し、「自ら」は複数の人間や団体を主語にしても使用できる点が違います。

1mizuumi
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • anju_z
  • ベストアンサー率37% (67/180)
回答No.2

基本的に№1の方と同じ意見で、質問者様の例文の「自ら」の使い方は間違いありません。 しかし、この例文のほかの部分は、その内容にしては曖昧で厳密さが無い文章になっていると思います。

1mizuumi
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。中国の刑法を中国語から日本語に訳しています。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 「犯罪者が不法に得た一切の財産は、追徴または返還賠償されなければならない。被害者の合法的な財産は、すぐに返還されなければならない。禁令違反のものと犯罪に使われる本人の財産は、没収されなければならない。没収された財産と罰金は、例外なく国庫に納入されなければならない。流用と自ら処理してはならない。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「眺めるだろう」と「眺めることだろう」の違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。私の「おそらく人々は世界各地から、顔を上げ、今夜の唯一の主役お月様を眺めるだろう」という文が、日本の方に「人々は世界各地から空を見上げ、今夜の主役お月様を眺めることだろう」と添削されました。お尋ねしたいのですが、次の文にある「眺めるだろう」と「眺めることだろう」の違いは何でしょうか。「こと」の働きがよくわかりません。 1.人々は世界各地から空を見上げ、今夜の主役お月様を眺めるだろう。 2.人々は世界各地から空を見上げ、今夜の主役お月様を眺めることだろう。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)

    自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)  日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  私の中国語の生徒の日記に気に入った文がある。それを日本語に訳してみる。「最近、私の住んでいるマンションの庭にたくさんの桜が咲いた。とても綺麗だ。多くの日本人が桜を見る時に、ふるさとの春を思い出す。私も小学生の時に、家の前にたくさんの桜が咲いていたことを思い出した。あの時を懐かしく思う。」これらの文を読みながら、桜という花に誘われた日本人の心中の一種の濃い郷愁を深く感じた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「そば」、「よこ」、「となり」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。方位を表す時の「そば」、「よこ」、「となり」の意味は微妙的に異なっているのでしょうか。何冊もの本で調べましたが、違いは見つかりませんでした。恐れ入りますが、三者の違いを教えていただけないでしょうか。  また、書くときに、それぞれ普通、漢字で表すのか、それともひらがなで表すのか、それも教えていただければ非常に嬉しいです。  自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

  • 上手く表現できない箇所があります。(長い列)

     日本語を勉強中の中国人です。今はちょうど中国の旧正月です。旧正月に関係がある内容を文章にしてみましたが、どうもうまく書けない箇所がありますので、教えて頂きたいと思います。 「平日でも、あのお店の前ではいつも竜のような長い列が並んでいる。まして旧正月の今。さすがに国内外有名な老店舗!」  恐れ入りますが、上記の段落を自然な日本語へ添削していただけないでしょうか。特に疑問を持っているのは下記のような箇所です。 1.「長い列」のたとえ方をお教えください。中国語では、長い列をよく長い竜にたとえて表現するのですが、日本語の場合は、どのように表現するのでしょうか。 2.「列が並んでいる」、「列を並べている」、「列を作っている」は全部正しいでしょうか。 3.「まして」を使いたいのですが、この文の「まして」の使い方は正しいでしょうか。ネイティブの方に確認していただきたいです。 4.「さすがに」と「さすが」では、どちらが自然でしょうか。 5.むやみに作った表現なのですが、「老店舗」(ろうてんぽ)という言い方は存在しているのでしょうか。  また、質問文に不備な点がありましたら、自然な日本語へ添削していただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 「恥ずかしげに」と「恥ずかしそうに」

     日本語を勉強中の中国人です。私の書いた「彼女は恥ずかしげに頭をやや下げた」という文は、日本の方に「彼女は恥ずかしそうに頭をやや下げた」と添削されました。お尋ねしたいのですが、「恥ずかしげに」と「恥ずかしそうに」の違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(町の中の人々の服)

     日本語を勉強している中国人です。  とても書きずらい、言いずらい文があります。最近、秋が近づいてくるにつれて、町の中の人の様子を見て気付いたことを日本語でうまく表現できません。町の中の人は一人あたり着ている服が多くなったという現象を、どのように作文に表現するのか、友達と話をする時にどのように言うのか、非常に困っています。  私の文章はとても幼稚でおかしい文章になると思いますので、添削していただけませんか。また、ネイティブの皆さんの書き方としゃべり方も教えていただければとても有り難いと思います。最後に、以上の文章とまったく違う季節の春の場合、一人あたり着ている服がだんだん少なくなる状態の文の書き方としゃべり方も教えていただけませんか。 作文   「だんだん肌寒くなるにつれて、人あたりの着ている服は多くなっている。」 親しい友達に言う文  「最近、冷えてきたね。なんか町の中の人々はだんだん多めに着てるような気がする。」  作文が上手になりたいと思っていますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「~して頂けないものでしょうか」の使い方

     私は日本語を勉強中の中国人です。ある敬語の表現についてお伺いします。「~して頂けないものでしょうか」はどのような時に使うでしょうか。私は「~して頂けないでしょうか」ぐらいしか出来ないので、「~して頂けないものでしょうか」の使い方が分かりません。恐れ入りますが、教えて頂けないでしょうか。よろしければ、質問文の不自然な部分の添削もお願い致します。

  • 『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。多ければ多いほど言い方を教えてくだされば嬉しいです。  『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「退任」と「退職」との違いは何でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「退任」と「退職」との違いは何でしょうか。 「彼は退任後、A大学の名誉教授になりました。」  上記の文中での「退任」を「退職」に変えたら、意味は変わるでしょうか。ここの「退任」は定年退職のことを指すでしょうか。それとも定年年齢にはなっていませんが、途中で自らから仕事をやめたのようなニュアンスでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただけれ幸いです。よろしくお願いいたします。