• 締切済み

退職時の確定申告(扶養・失業給付)について

すみません、全く知識がないので ご回答よろしくお願い申し上げます。 2005年7月に退職しました。 1月~7月の収入は、約250万円で、 退職金は約50万円でした。 年金保険(生保)年間12万円 生命保険年間 約15万円 に加入しております。 その後、すぐ扶養には入らず 失業給付を受けました。 自己都合退職による 待機期間の8月・9月は、国民年金は扶養にはいり、 健康保険は自分で支払いました。 2005年10月から失業給付の支給を受けています。 10月~12月の給付額は約55万円です (扶養からは抜け、健保・年金は自分で負担) 8月~12月の健保支払額は約6万円・国民年金は40,740円です 株式等の譲渡益が約50万円で、 特定口座の源泉徴収無しで取引しました。 1)確定申告すると、還付または追徴がありますでしょうか? 2006年1月~3月の失業給付額は約55万円で、 この期間は扶養には入っておらず、 健康保険・国民年金は自分で支払いました。 (健保・約7万円 国民年金 4,0740円) 2)4月から、もし扶養に入るとして、   扶養から外れないようにするには、   (税金・年金とも)2006年は幾らまで   の収入が認められるのでしょうか。 3)株式等の譲渡益がある場合は、   38万円を超えた時点で扶養から外れますか?   (特定口座の源泉徴収有りにしておけば    大丈夫でしょうか?) 4)1月~3月に支払った健保・年金は、   主人の年末調整で還付等の対象になるのでしょうか?

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

・待機期間→給付制限 ・「健康保険」と「国民健康保険」は別の制度ですが。任意継続でしょうか? ・失業基本手当は非課税です。 税金の計算には入れません。健康保険の“扶養”の判定で入れるので、受給中は“扶養”になれないということがおこるのですが。 1.源泉徴収税額が書いてないので分かりませんが、株の分だけ徴収されそうです。 ※本来、所得税は、12月31日に1年間の収支を締め、その上で計算した税額を納めるものです。 源泉徴収は例外の制度です。 2.3. ・税金の“扶養”(あなたの場合は「控除対象配偶者」)と健康保険の“扶養”(被扶養者)は、別の制度であり、基準も別です。 税金の“扶養”は、12月31日に年間の所得額を締めた時点で判断されます。合計所得金額が38万円以下です。「収入」の種類によって、計算される「所得」の額が違うので答えられません。 健康保険の“扶養”=国民年金第3号被保険者の基準は、「年収130万円未満で、扶養する人の年収の半分未満」です。 実際は、「現時点での収入が12ヶ月続くと仮定した場合の見込み額」であり、給与などの定期的な収入が「月収10万8333円以下」、「日額3611円以下」です。 株の売却益など一時的な収入は入りません。ただし健康保険組合によっては違います。 4.年末調整で申告する「社会保険料控除」の対象です。

Pancoo
質問者

お礼

すみません、再質問してしまったのですが、 そろそろ回答を締切らせて頂きます。 ご回答頂きまして、ありがとうございました。

Pancoo
質問者

補足

早速ご回答頂きまして、ありがとうございました。 非常にわかりにくい質問で申し訳ありません。 「任意継続」を選択しました。 源泉徴収税額は、約113,000円です。 株の分だけ徴収されるとなると、2003年8月に株式の売却損があるのですが、損益通算はできますでしょうか? 4月からは、株は特定口座(源泉徴収有)での取引に変更し、扶養の範囲で働いて給与所得を得ようと考えています。失業基本手当が非課税であれば、給与所得を103万円までとすれば、 控除対象配偶者となりますでしょうか? 度々申し訳ございません。  宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 失業給付中の確定申告について

    初めて質問させていただきます。 いろいろ検索してみたのですが、よく分からないので教えてください。 2010年12月末に退職し、2011年1月から失業給付を受けています。 今月で失業給付も切れるのですが、まだ職が見つかっておらず、このままいくと年内に再就職は難しそうなので、再就職出来るまでの間は夫(会社員)の扶養に入る予定です。 2011年1月から、国民年金、国民健康保険、地方税を払っています。 国民年金からは「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が届いています。 私の場合、確定申告をする意味があるのでしょうか? 所得はありませんが、地方税の扱いが気になっております。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険給付中の扶養について

    私は3月末に結婚の為、5年間勤めた会社を退職しました。 その後、主人の会社で扶養家族として社会保険と厚生年金に加入しました。 今後パートで働きたいと思っているので失業保険の給付を受けたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、失業保険の給付を受けている期間は扶養を外れ、自分で国民保険と国民年金を支払うと思い込んでいたのですが、主人の会社では給付中も扶養に加入していて大丈夫だと言われました。 いろいろ調べましたが、給付期間中は扶養に入れないとか、会社によっては失業給付金額に問わず扶養に入れるとも聞きました。 失業給付金の日額は3,612円を超えています。 この場合、会社で大丈夫と言っているので扶養に入ったまま給付を受けてもいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 結婚による退職の失業給付

    結婚のため、2月末に退職し、関東から関西に行きます。 失業給付を受けようと思っていますが、遠方への結婚の場合の退職は3ヶ月待たずに7日後に受給開始されるかも、という話を聞きました。 そこで、3月1日に入籍・転入届けをし、扶養に入ると、すぐ失業給付の受給が開始になる場合はまたすぐに外れないといけないですよね?また、扶養に入ったら「再就職の意思がない」と思われてしまうのでしょうか。 それならば、受給が終わるまでは国民年金と健保の任意継続にした方がいいのかなとも思うのですが、扶養に入ると保険料や扶養手当で何かとメリットが多いようなので、迷っています。

  • 失業給付制限期間中の扶養

    5/24に退職をした後、2ヶ月ほど遅れて失業給付の手続きをしました。主人の会社の社会保険の扶養に入らず国民健康保険と国民年金を払っているのですが、色々調べると、受給期間の3ヶ月(10~1月)以前、待機期間中は扶養に入ることが出来ると知りました。すでに受給が始まっていますが、今まで払った分はどのように、還付の手続きをすればよいのでしょうか?

  • 失業給付金、アルバイト、扶養について教えてください。

    いろいろ調べたのですがよくわからないので質問させてください。 私は昨年6月末に会社を退職して11月から今年の3月まで失業給付金を受給しました。受給が終わったので4月から夫の扶養に入り、アルバイトをはじめました。月8万ぐらいの収入で忙しい時期だけと言われているのでいつまで続くかわかりません。 夫の扶養でいるには、所得税に関しては103万円以内の収入で失業給付金は収入にならないこと、社会保険に関しては130万円以内の収入で失業給付金も収入になると言う事はわかりました。 私は今年の1月から3月までの給付金は60万ぐらいでした。4月から扶養になったの社会保険に関しては4月以降130万収入を得ていいのか、それとも給付金60万を引いた70万までなのか教えてください。 あと失業給付制限中に夫の扶養に入りたかったのですが夫の会社で入れないといわれ諦めました。(今考える会社担当者の勘違いだったと思う。)その間に払った国民年金と国民健康保険料を返金してもらうことは可能でしょうか?またその手続きのどうしたらいいのでしょうか? 長々とすみません。表現がうまくできずわかりにくいと思いますが、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 失業保険の給付と扶養

    結婚を機に会社(正社員)を退職しました。 主人の転勤・妊娠等はありません。 退職後、すぐに主人の社会保険の扶養に入り、国民年金第3号に なりました。 退職時の書類を提出する際、”扶養に入る場合は失業保険の 給付申請はできない”と言われたので、給付申請はしないつもり でしたが、退職後1ケ月ぐらいして、会社から離職票・源泉徴収票と 一緒に、”失業保険の案内”といった書類も届き、 失業保険の申請方法が載っていました。 私は”扶養に入っても失業保険はもらえるんだ”と思い、 ハローワークで失業保険の申請手続きをしました。 今、失業保険の給付を受けていますが、先日、自治体の 刊行誌に失業保険の給付中は扶養から外れて、国民年金第1号 になり、給付終了後に第3号に手続きするとありました。 年金も自分で納めないといけないとありました。 今まで受け取った失業保険は不正受給になるのでしょうか? 年金も、退職してから今まで納めていない分は追徴されるのでしょうか? 今の状態でどういった手続きをすればいいのでしょうか? 長い説明になりましたが、教えて下さい。

  • 昨年退職~確定申告について

    昨年1月末で退職し、5月に結婚しました。 4月~9月まで失業給付金を受給し、その後夫の扶養に入りました。 教えて頂きたいことは下記2点です 1、確定申告の必要性について 退職支払い金  72万円 退職所得控除額 280万円 課税退職所得=0円 なので退職金に関しては確定申告不要。 給与所得の支払い金額 24万円 源泉徴収額      3640円 社会保険料などの金額 6800円 ほか記載なし これに関してはもし確定申告すれば源泉徴収額分だけが還付 されるということでしょうか? 2、国民年金・健康保険料について 失業給付金受給中の上記保険・年金は自分で支払っていました。 これらは確定申告と何か関係することがありますか? 自分で支払った金額が申告により戻ってくるということも 聞いたことがありますが、自分で調べてみたところ戻って こないと認識で間違いないでしょうか? また確定申告による年金・保険料の控除というのはどういう意味 なのかがよくわかりません。 私にも当てはまる内容なのでしょうか? 税金や社会の仕組みの基礎がわからず、お恥ずかしい限りです。 国税庁のHPや過去の質問なども見てみたのですが、あまりはっきりわかっていません 質問している内容にわかりづらいところがあればお許し下さい。 よろしくお願いします

  • 国民年金と扶養、失業給付の関係

    いろいろ調べているうちに良くわからなくなってしまいました。 このような場合はどうなるのでしょうか。  1月~4月の給与(基本給+交通費)86万円  3月末に退職、4月より失業給付を受けている  失業給付額は1日当たり、5004円X90日  健康保険・・4/1付け主人の保険へ手続き       (土木関係のため国民健康保険組合)  年金・・4/1国民年金加入するが主人の会社に      問い合わせをしたところ失業給付は所得としないため扶養になれるとのことで、第3号へ手続き中 今後、6月より1ヶ月~3ヶ月間アルバイトの予定があります。(期間はまだ確定していません)  6月からのアルバイトで2ヶ月以上働くとすると130万円を超えてしまいます。  例えばこのまま扶養になっていてアルバイト終了後次の就職先(できれば派遣で長期)が決まった時点で自分で厚生年金を支払うというようなことはできますか?もしくはこのまま職が見つからなければ12月ぐらいに国民年金に切り替えるなどということはできるのでしょうか。  そもそも失業給付を受けているのに扶養になれるというのは正しいのでしょうか。主人の会社からはOKだと言われたのですが、今までそのような話を聞いたことがありません。それが間違っているとすると不正受給扱いになってしまうのでしょうか。それとも国民年金を遡って支払わなければいけなくなるのでしょうか・・・。  どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。      

  • 扶養控除と失業給付金

    結婚が決まった時に、ちょうど会社でリストラが始まり、私も「結婚するならもう仕事はいいでしょ」というかなり無理な理由でリストラされました。 その後、失業給付金をもらいながら就職活動をしつつ、同時に結婚準備もしていました。 失業給付金をもらっている最中に結婚したので、最後の給付金をもらい終わったのと同時に、夫の会社に扶養控除の申請をしました。 厚生年金や健康保険も夫の会社のものに入れてもらいました。 結婚したのは12月で、給付金をもらい終わったのは、3月です。 なので、国民年金や国民健康保険も、3月分まで支払いました。 ところが、国民年金や国民健康保険の支払いが「1~3月分の過払いを返金します」ということで、年金や健康保険の機構から戻ってきました。 夫の会社には、失業給付金をもらっていた時の証書のコピーを提出していたので、3月まで給付されていたことは分かっているはずです。 失業給付金をもらっている間は、扶養には入れないと聞いているのですが、国民年金や国民健康保険については別なのでしょうか? 何か間違っていた場合、払い直しとかになるのでしょうか? それともう1つ、夫の給与明細に、「扶養控除」という項目が見当たりません。 年末調整にもありませんでした。 扶養控除はいつ戻ってくるのでしょうか?年度末(3月?)でしょうか?

  • 妻が扶養に入っている時の失業給付受給について

    妻が出産後(2007/2)、失業給付を延長し、扶養に入りました。 その後、失業給付をもらい始め(2008/3)ましたが、扶養を解除しなければどうなりますか?(扶養控除、厚生年金、社会保険、扶養手当等) 給付開始中ですが、国民年金、国民保険への切り替えは可能ですか? ちなみに、妻は現在専業主婦で、給付開始後病院等には行っていません。給付期間は90日で計460000円程になりそうです。

専門家に質問してみよう