• ベストアンサー

牡蠣での食あたりはどのぐらいで発症します?

一般的に食してどのぐらいでその症状が出るのでしょうか。またその症状はどのようなものでしょうか。 私は過去二度ほど牡蠣が原因と見られる食あたりを起こしました。「見られる」という表現は、いっしょに牡蠣を食した人が同じ現象を起こしたことによるものです。 不思議なことに食べてからまる一日半たってからその症状が出ましたので、風邪が原因かなと勘違いしてしまいました。今回も同じように一日半ほどたってから食あたりを起こしました。 このように時間をおいて発症するものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.1

二枚貝に特徴的なSRSVによる食中毒は潜伏期間が24~48時間といわれています。症状など下記参考URLをご覧になってください。

参考URL:
http://www.city.sapporo.jp/eisei/syokuhin/srsv_tyuudoku.htm
YQU04147
質問者

お礼

ありがとうございます。参考URLが非常に参考になりました。さすが良回答ナンバーワンのお方ですね。

関連するQ&A

  • 牡蠣で食あたり?

    2月5日の22時くらいに、その日の21時にスーパーで買ってきた加熱用の牡蠣をバターソテーにして食べました。 私ともう一人、計2人で食しました。 5つくらい食べると、急にものすごい悪寒がしてきました。 風邪かなと思い、熱を計ってみると、37.5。 普段、平熱が35.5くらいなので、私にしては結構ある方でした。 その後、風邪薬を飲んで寝ました。 その後、2月6日の朝の6時くらいにもう一人食べた者も、ものすごい悪寒に襲われました。 熱を計ってみると、38度。 (その方も平熱はいつも35.5くらいです。) 熱はだいぶ下がり、だんだんと平熱に近づいてきています。 しかし、食あたりの症状である、『嘔吐』『下痢』が2人とも全くありません。 食あたりではないんでしょうか? 嘔吐や下痢をして、食べたものを体外に出さないと治らないんでしょうか? お分かりになる方はいたら、是非教えてください>< ちみなにもう一人の者は、今の状態でまだ熱が37.5くらいあります。

  • これって牡蠣の食当たりの症状でしょうか?

    初めまして。 両親が牡蠣にあたったことがあるので、今まで食べたことは一度もなかったんですが、今日飲み会でホタテと間違えて牡蠣の焼いたやつを食べてしまいました。 そのあと二時間くらいして家に帰る途中に猛烈な寒気と吐き気に襲われて、顔も唇も真っ青になりました。「死ぬ」と感じた程でした。 今はマシになりましたが、それでも寒気と気分の悪さが残ってます。 これも牡蠣の食当たりの症状なのでしょうか? よく聞く下痢と高熱はないのですが風邪とも思えません。 明後日から卒業旅行なので不安です。 このまま自然治癒でいいのでしょうか?

  • 食当たりにつぃて教えて下さぃ!!

    牡蠣にあたった場合どのよぅな症状がでますか?また、病院ではどのよぅな処置をされるのでしょうか? 昨日から胃腸風邪なのか食当たりなのか分からなぃ症状に悩まされています。。

  • 食あたり(シチュー)?胃腸風邪(ノロ)?

    食あたり(シチュー)?胃腸風邪(ノロ)? 食中毒か胃腸風邪かお聞きしたいのですが、 先週土曜日に父、母、祖母が前日に作り置きしたシチュー(1日半ほど経過、前日は朝作って夜まで常温、圧力鍋で保存)を食べたそうです。 (父が昼頃、母・祖母が午後2時くらい) その日、母が夕方頃から気分が悪くなり、夜頃から数回嘔吐し寝込んでしまいました。微熱もあったそうです。 体調は1日寝たことで回復したそうです。 そして今日わかったことなのですが、祖母もシチューを食べて1~2時間後に嘔吐し、気分を崩してしまったそうです。 ここまでの経過で考えると、シチューの食あたりっぽいのですが、シチューで食あたりはあり得るのでしょうか? (また、母は寝込む前々日に牡蠣(生食用の牡蠣を加熱して調理)も食べたそうです) ただ、父だけは大丈夫でした(父はシチューのスープはあまり食べなかったそうです)。 ノロウイルス等の風邪なのか、食あたりか皆様の判断をお聞きしたく思います。 よろしくお願いします。

  • もしかして牡蠣アレルギー??

    私は牡蠣が大好きなのですが 今年のお正月にスーパーの生牡蠣をたべて3日後にひどい嘔吐と下痢になりました。 ほかにも一緒に食べた人もいたのですが私だけがそういう症状になりました。 それ以前にも生牡蠣を食べたことはありなんともなかったので 体調がわるかったのかな?とかちょっと古かったのかな? とおもっていました それから1ヵ月後に今度は牡蠣専門店の新鮮な牡蠣料理をいただきました 今度は3時間後ぐらいに嘔吐して 3日後にひどい下痢になりました。 私以外の人はなんともありませんでした。 そのときは尋常じゃない量たべたので体がうけつけなかったのかなとおもいまいしたが 病院にいくとノロウイルスじゃないか?という話でした。 たべて2~3日後に発症するそうなので お正月のもノロウイルスじゃないかとおもい。 今回も運が悪かったなーと思いました。 その後ずっと牡蠣はたべませんでした。 先日火を通したものならとおもい 牡蠣フライを3粒ほどたべたところ(8ヶ月ぶり) すぐ気分が悪くなり3時間後ぐらいに嘔吐しました。。 今度は3日後の下痢はなく嘔吐したあとしばらく寝ていたら治りました。 今回も私だけそのような症状になりました。 ノロウィルスは前述のとおり2~3日たって発症(特徴は下痢)するそうなので たべてすぐ嘔吐するということは 新鮮な牡蠣をたべても火を通した牡蠣をたべてもノロウィルスと関係なく 牡蠣自体を体がうけつけなくなってしまったんでしょうか。。。 牡蠣アレルギーという言葉があるかどうかわかりませんが もしかして突然牡蠣アレルギーになってしまったのでしょうか。。。 牡蠣大好きなので治したいのですが 治療法などあるのでしょうか? 突然たべられなくなったので困惑しています。 ほかにアレルギーや拒否反応を示す食べ物はありません。

  • 牡蠣

    11日に鉄板焼きを食べました。 そのとき牡蠣と一緒に他の具も焼いたのでそこに牡蠣エキス?がついてしまいました。 (数年前に牡蠣にあたって以来牡蠣は避けています…) 牡蠣にあたった場合24~48時間後に症状が出るらしいですが鉄板焼きを食べてからもう52時間は経っています。 でも体調に異変が全くないので今回はあたらずに済んだと考えていいでしょうか?(そもそも牡蠣エキスがついた具を食べた程度ではあたらないのでしょうか?)

  • この症状は…風邪?(嘔吐、下痢、頭痛、微熱…)

    月曜早朝に腹痛が始まり、下痢、嘔吐、吐き気、頭痛、微熱、寒気の症状が丸一日続き、会社を休みました。 風邪かと思いましたが、いつも風邪の際に発症する喉の痛みや咳、鼻詰まりは一切ありませんでした。 水分補給と常備薬だけ飲んで一日安静にしたところ、本日は完全にとは言えませんがかなり回復し、無事出社しています。 しかし、今度は夫が同様の症状を訴え、ダウンしてしまいました…。 この症状は何なんでしょう。単なる風邪でしょうか? また、土曜にお寿司屋さんで牡蠣や鯖などを食べたのですが、食あたりという可能性もあるのでしょうか?(それにしては発症に時間がかかっているような) 考えられる原因、注意した方が良いことなどありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 牡蠣でしょうか。

    昨日の夜7時頃、お鮨屋さんで生牡蠣を2つ食べました。 その日の夜中0時くらいから胃が痛くて吐き気もして 寝ていられなくなり3時頃トイレで吐きました。 これは牡蠣があたったのでしょうか。 牡蠣があたるのって1、2日後ってよく聞くので 昨日の場合はあまりにも早すぎます。 今も胃は痛いのですが吐き気を我慢できないほどではありません。 生牡蠣は好きでよく食べるのですが今までも3回ほど 牡蠣が原因と思われる吐き気をおぼえた事があります。 (懲りずに食べてるのもどうかと思いますが…) 今回は牡蠣だったのかいまだによく分かりません。 アレルギーとかだったりもするのでしょうか。 検査してみようかと思ったりもしますが牡蠣アレルギーってあるのでしょうか? 常識知らずですみませんがどなたか教えてください。

  • 牡蠣の食中毒について

    昨日、生牡蠣1つ、ボイル牡蠣を3つ食べました。 とっても美味しかったのですが、食べた後に気がつきました 私は、昔牡蠣にあたったことがあったと 牡蠣の食中毒です 今のバイト先で、細菌検査(すいません、検便です)の容器を 明日かあさって渡されることもあり、ひやひやしてきました 牡蠣を食べた後に検便をしたらひっかかりますか? 何日後であれば大丈夫だと判断できるでしょうか? また、これを食べると、これをすると菌を殺せるといった事をご存知の方いませんか? 過去の質問を見ていると、2,3日後に発症している人も結構いるので どうしたらいいかと思い悩みます。 よろしくお願いします。

  • 外食して食当たりを起こした時、どうしますか?

    昨日、外食が原因と思われる食当たりをおこしました。 (同席者、数名も同症状) 今回は程度が軽いこともあり、医者にも行かずに済ませられ、問題にする気はありません。 ただ、以前にも何度か経験があり、通常どの程度の食当たりから保健所に届出るものなのか、気になっていました。 保健所に届出る基準等はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう