• ベストアンサー

新入中学生用英語辞書を探しています。

 中学新入生のための英語辞書を探しています。  数多くの種類が発行されており、どれが良いか決め兼ねています。  ご経験などからアドバイス戴ければ幸いです。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

中学生だからこそ、教科書の裏に新出単語が全部載っているからこそ、辞書を引く訓練が必要なんだと思います。現実的には、中学校の英語の授業では、辞書を引く訓練は時間をかけて行うことはありません。(少なくとも公立校では)中学校の段階では、辞書なしで済んでしまう、と言っても過言ではないと思います。それで、高校生になって、分厚い辞書を与えられて「ほら」と言われても、引き方がわからないのですよ。 アルファベットでkとlがどっちが先、とか、そういった感覚が全然身についていないわけ。それじゃあ電子辞書なら、となるわけですが、単語を検索しても、そこから先、訳語をどう見ていくか、例文や解説をどう参照し、知識を深めていくか、ということが、紙の辞書でトレーニングできてないと、なかなか難しいんです。電子辞書の場合、例文や解説は、新しく画面を開かなければ出てきません。自分で何を求めているかが分かった者には、便利このうえないものですが、初学者には、その便利さがかえってアダになるような気がします。…これは、公立校レベルの中高生を見ていての正直な感想です。 質問から外れて失礼しました。学校推奨のものがあればそれを、なければ、やはり中学生用のものを本人に選ばせればいいと思います。いきなり高校一般向きのでは、内容が盛りだくさんすぎて使いこなせませんし、気持ちがそがれると思います。そして「どの辞書」というより、「どのように使うか」ということに気を使ってあげてください。まずはいっしょに、身の回りの英単語を引いてみたり、例文や中学生向けのコラムを読んだりして、辞書はおもしろい、役に立つ、という気持ちを育ててあげることの方が大切だと思います。うまくいけば、そのうち、中学生用の辞書では飽きたりなくなります。それまでに「元をとった」くらいに中学生用の辞書を使いたおし、トレーニングすることが、高校生になってからの学習に生きてくると思います。

ramirez
質問者

お礼

 本当にありがとうございます。  実は私の孫に買い与えるものです。私自身、英語が好きで今でも毎日ヒアリングは欠かしません。孫にも英語を好きになって貰いたいと思って迷っているのです。  何と言っても英語に初めて対面する中学入学時が大切な時期だと考えています。ですから、気楽に手が伸びるような、平易でカラー刷り、絵や図も沢山入っているもの、がよいのでは、と考えています。中学からの推薦はありませんでした。  確かに、大きな本屋さんで本人に選ばせれば、本人の自覚にもつながるでしょう。そうします。  ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.6

#1です。 入学してから、学校の先生にご相談なさるといいと思います。 その前にプレゼントなどで、ということでしたら、「ジュニア・アンカー英和辞典」あたりでしょうか。 うちの息子は学校指定だった「ジーニアス」というのを使っていますが、入門用ではないですね。

ramirez
質問者

お礼

 重ねてのアドバイス、ありがとうございます。  実は私の孫(女)に買い与えるものです。  孫に英語を好きになって貰いたい一心であれこれ考えているのです。  中学生専用の物とは別に、一般向けの「ジーニアス」も買い与えようと思っています。

noname#20688
noname#20688
回答No.5

カシオの電子辞書なんかもいいかもしれませんね。

参考URL:
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=5047207
ramirez
質問者

お礼

 ありがとうございます。  電子辞書にも実に沢山の種類がありますね。私自身、購入後に後悔したものもあります。収録している辞書の種類にもよるのでしょうが、表示方法で大分使い勝手が違うと思います。ソニーは気に入っていますがカシオも良く調べてみます。

  • Firmament
  • ベストアンサー率27% (27/97)
回答No.3

私は中学校では英和辞典はあまり必要ないと思います。 理由は、 ・教科書に出てくる単語については、全て教科書の巻末に意味が載せられている。問題集や参考書でも中学生向けのものは、未習あるいは難しいと思われる単語には意味が付されており、辞書で調べる機会は非常に少ない。(ついでながら、中学生には、自分で分からないことを解決するよりも、分からないことを先生に質問する積極性の方が有益だと思います。) ・英和辞典には一つ一つの単語について多くの意味が載せられているが、英語に習熟していない中学生には、どの意味が適切であるか判断するのが困難。 ・高校に入学するときに新しい辞書を買った方がよい。近年IT化の進展などにより英和辞典の収録語が変化してきており、なるべく新しいものが望ましい。 それでも辞書が必要なら、下の皆さんが回答されているように、学校指定のものを。 指定がないのなら、中身についてはどれを選んでも大差ないと思いますので、生徒さんが気に入ったものを。 どうしても選べないなら「中学カラークラウン英和辞典」がいいと思います。 また中学校では、英和よりもむしろ和英辞典の方が使う可能性が高いと思います。

参考URL:
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/dicts/color_crown.html
ramirez
質問者

お礼

 ご親切なアドバイス、ありがとうございます。  ・教科書に出てくる単語については、全て教科書の巻末に意味が載せら  れている  ・分からないことを先生に質問する積極性の方が有益  ・英和よりもむしろ和英辞典の方が使う可能性が高い  どれもこれも思ってもいなかったことでした。本当に参考になりました。

回答No.2

なんのための辞書かということが大切だと思います。 「授業で使用する」ということを優先にするならば"kensaku"さんのおっしゃるとおりだと思います。 例えばみんなが電子辞書でさっさと意味を調べ終えてどんどん次に行っているのに一人だけ分厚い辞書で時間がかかってしまっては授業についていけなかったりしますし...(今の英語の授業がそんなに早いかどうか知りませんが...) しかし英語と長く付き合うための辞書であれば少し違ってくると思います。 私見ですが条件を下記いたします。 1. 電子辞書は不可 電子辞書は便利でいろいろ使えそうですがその最大の欠点は書き込みができないということです。 単語は一度引いて憶えるものより2度3度引いて憶えるものが少なくありません。一度引いた単語はせめて下線を引いておくのは鉄則です。これで次回引いたときに以前も引いていたことがわかりちょっとだけ悔しい思いをするので記憶も深まります。(人によってはいつ、どのようなときになど書き込みしている人もいるようです。私はそこまでできませんが...) 2. できるだけ長く使えるものを つくりのしっかりした丈夫なものという意味ではありません。 上記のような書き込みをしていると辞書はボロボロになりますがそれでも数十年は余裕で持ちます。 ボロボロで書き込みのたくさんある辞書ほど愛着もわいてきてなかなか辞書を変えようとは思えないものです。 しかしあまりに薄っぺらい辞書だったりいかにも中学生向けなんていうのだとあとあと載ってない単語や例文の不足などが気になり結局愛着のある辞書なのに不満を感じることになります。少なくとも高校まで使える辞書をお勧めします。 というわけで手帳サイズはお勧めしません。もっともあまり分厚すぎて携帯にも大変だし引くのも一苦労なんていうのも困りますが。 3. 蛇足ですが英英辞書 英語の達者な方はよくこれがいいと言うようですが、一般人にはなかなか大変です。 ある程度上達してから本人の意思で選ばれてはと思います。 以上あくまで私見ですがナンちゃって英語とは言え時々人に英語を教えているレベルではありますのでご参考ください。

ramirez
質問者

お礼

 ありがとうございます。  電子辞書は補助的に使うもの、として与えようと思っています。 私が中学に入学したのは50年前。どのような辞書を使っていたか全く記憶にありません。愛着を覚えるほど熱心ではなかったと言うことでしょう。もちろん中学生向けの辞書などありませんでした。  今のところ、一般人でも使えるチャンとしたものと、カラー刷りの絵図の入った中学生専用のものを与えようと思っているのですが。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

その学校で説明会などの際に、お奨め品が紹介されると思います。とくに私立だと、電子辞書なども斡旋されます。 授業で使う場合、一人だけ違うのを使うとやりにくい、ということもあります。

ramirez
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 公立中学に入学しますが、事前の説明会では特に辞書の推薦は無かったそうです。

関連するQ&A

  • 中学生用英語辞書

    中学一年生が使う英語辞書で、特に「これは良い」とお薦めはあるでしょうか。 どれも大差はないように思うのですが、どなたか「これは他のものと比べてここがちがう」というものがあれば情報お願いします。

  • 十文字中学の英語では、指定辞書がありますか。

    十文字中学の英語では、指定辞書がありますか。 家庭教師の生徒さんが、十文字中学を受験し、ほぼ間違いなく合格できると思っています。 お祝に、英語の辞書を考えています。 使いやすいものを選んであげたいのですが、学校では指定の辞書があると無駄になってしまうので、どうでしょうか。

  • 新入学中学生の英語辞書

     この4月に孫娘が中学に入学します。入学祝に英語の辞書を買ってあげようと思っていますが、どのような辞書が良いか悩んでいます。  先ず第一に、(1)入学前に買うのか、(2)入学後に学校の先生に推薦していただいて買った方が良いのか?  第二に、入学前に買うとした場合、(1)従来の紙ベースの辞書 (2)電子辞書 (3)両方(この場合、辞書の銘柄は同じ方がよいのか) のいずれが良いか?  第三に、(1)中学~高校用のものか、(2)一般用のものか?  indecisive ですみません。よろしくお願いします。

  • 英語の辞書の使い方について

    英語の辞書の使い方のことで質問させていただきます。 子供は、中学時代不登校だったため、通信制高校に通学しております。 たまたま、英語のレポートを見たところ、「辞書の引き方学習」というところで英和辞典の使い方の説明がありました。実際に単語がいくつかあり、「どの順番で出てくるか並びかえなさい」という問題もありました。 私が中学の頃は、国語辞典が「あいうえお順」なら、英和辞典は「ABC順」というのは常識でした。 電子辞書が出回る時代なので、昔の紙の辞書を使わなくなったのでしょうか。 中学では、このようなことから教えているのでしょうか? また、いつごろからかわったのでしょうか? 下手な文章で申し訳ありません。

  • 新中学生のお奨め辞書は?

    中学1年生で、できれば高校生まで使用できうる、英和・和英辞書のお奨めを、教えて下さい。それとも、中学は中学用として購入し、高校は別物とした方が、良いのでしょうか?アドバイスを、お願いします。

  • 英語の辞書について

    公立の通信制高校生です。 経済的に厳しい状況ですので、通信制高校で勉強しています。 英語の辞書について、質問させていただきます。 英語の勉強に使用している「英和辞典」ですが、父が高校生の時に使っていたのを使用しています。 (1)高校英和辞典、研究社、見出し語3万4千語、1971年発行、高校生向き。 (2)新英和中辞典、研究社、見出し語7万5千語、1987年発行、高校~一般向け。 (1)は、使い古したという感じです。(2)は、購入したものの、あまり使わず新品同様です。 おもに、(2)を使用しています。(1)は、例文が豊富で時々参考にしています。 お聞きしたいのは、古い辞書でも勉強に支障はないでしょうか? 20年~30年以上の辞書でも、内容的に問題はないでしょうか? ブックオフなどへ行けば、比較的新しい辞書が定価の70%程度で売っています。 親には、「2冊も英和辞典があるのだから、この上、英和辞典を買う必要はない。」と言われています。 学校へ行けば、学習室(図書室みたいな部屋)には、何種類かの比較的新しい英和辞典がおいてあり、時間のあるときは使用しています。 下手な読みにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 最初に持つ辞書(小学生高学年~中学2年ぐらい)

    小学校高学年で英語を少し習っているような子が使える辞書を探しています。 できれば中学2年(受験前)ぐらいまでは使い続けられるレベルのものがいいのですが、最初に持つ辞書ということで、絵がいっぱい書いてあるような軽い感じの辞書がいいと思っています。(語彙は少なくてもいいので。) 知人に聞いたのですが、最近は中学校から特に英語の辞書を買うような指導はないようですね。 私が中学のときは、親が、絵がたくさん書いてある辞書を買ってきてくれた覚えがあります。 その辞書を引くのはとても楽しかったです。 そんなような、オススメの辞書はないでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 中学英語ができないのにTOEICおしえろとねだる大学生や新入社員

    中学英語ができないのにTOEICおしえろとねだる大学生や新入社員 純粋な英語の質問ではなくて、ちょっと別ジャンルになります。すいません。 私が手伝いに行ってる会社で、新入社員研修を担当してる友達から愚痴られたんですが… 20代の新入社員たちが、全然、英語ができないみたいなんですね…。といっても、別に会社側は高度なものはもとめてなかったんです。入社させるときに、チェックしなかった会社側も悪いんですが、でも、TOEICできてなきゃいけないくらいまで厳しくチェックして入社させなくていいだろう、いくらなんでも、大卒だし、中学英語や筆記体は常識としてできてるでしょう、ということで入社させたんです。 なんですが、研修会のときに、その大卒新入社員たちが、筆記体も書けない、中学文法もよくわからない、ということが発覚したそうなんです。 でも、彼らは、まったく恥ずかしげもなくて、 「できないから、それがどうかしたんですか?」という態度をとられてしまい、 友達が今、笑いつつも困惑してしまっています。 実は、私も、偶然、今、大学生たちから、TOEICの指導を頼まれているのですが、私も”もう彼らが中学文法もできている”という前提で、指導をはじめようとしたら、彼らから、 「なにもできません。大昔に3級とったのが最後です」 と、言われました。やっぱり上の会社の若者達と同じで、 ”恥ずかしげもなく”言われました。 英語だけのプリントを渡したら、彼らから、 「英語しか書かれてないよ!わかるわけない!酷い」と、こっちが怒られてしまいました。 しかし、英文だけといっても、レベルは中学レベルなんです。 とにかく、プリントを眺めて、とりかかろうともしてくれませんでした。 日本語がついてない!って不満ばかり言われました。 TOEICって、設問英語文だけなのに… だから、言いたくなかったのですが、 「大学生なのに、中学英語わからないっていうのがおかしいんだよ? TOEIC以前の問題では?」 と、私は言ってしまったのですが、 そうしたら、”なにこのババア、ムカつく”って顔で、「そうですかあ?」ってキレぎみで言われてしまいました。さらに、「いいから、僕達がTOEIC高得点とれるように指導してくださいよ。高得点を短期間でとるテクを早く教えてくださいよ。僕達が就職できないでしょう?」 って言われました…。 偏差値が60以上の大学は違うのだと思いますけど、 今の大学生や20代は、こういうものなのでしょうか? 今の、21~29才は、ゆとり教育世代なのでしょうか? お手数ですが…皆様のご意見を教えてください。 補足します 回答者の方は、社会人なのか、学生なのか、英語はどれくらいおできになるのか教えてくださいm(_ _)m私は一応、最近TOEIC800点とれるようになりました。英会話はある程度できます。(でも、ここまでくるのに大変苦労しました(T-T)) ネットの質疑応答サイト見てても、上で書いたのに似たような態度の大学生をちらほらみかける気がするのですが…^^;(大学生なのにどうして?中学英語くらいまではまず自分でやって…と、指摘すると、めちゃくちゃキレられ、こっちがひどい言い方で誹謗中傷されるんです。) 私は、大学生や若い人たちの”恥ずかしげもない”態度、「してもらって当たり前の態度」というのが理解できません(じゃあ理解しなくていいって言われそうですけど。ネットだと)。でも、20代が全員そうだとも思ってませんよ。ここに反論回答がつくとしたら、そういうのに該当する20代の方なような気がしますが^^;

  • オススメの電子辞書を教えてください。

    30歳男です。 中学生レベルから英語を学習したいとおもっています。(文法の基礎から・・・)。 電子辞書が欲しいと思ったのですが、種類や数が多すぎてわかりづらいです! なにが必要でなにが必要じゃないか、まるっきりわかりません。 どなたか、「これは使いやすい!」っていうのがあれば教えてください。 電子辞書以外にも、モバイル英語学習機っていうのがあるようなんですが、そっちはどうなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 英語辞書を探しています

    発音記号が、見出しの語句と同じサイズ(読みやすい大きさ)で 書かれている様な英語辞書をさがしています。 色々探してはいるのですが、見出しの語句は強調されていて 見易いものは多いのですが、発音記号は小さく確認しにくいものばかりです。 発音記号が認識しやすく書かれている辞書をご存知の方がいらっしゃれば 教えて頂きたいのです。 和英、英英などの種類や辞書自体の大きさは問いません。 宜しくお願いします。